Critical と評価される脆弱性が多すぎる:Electron 開発チームの主張とは?

Electron Team Addresses “runAsNode” CVE Misconceptions

2024/02/11 SecurityOnline — 日進月歩のソフトウェア開発において、セキュリティは常に最重要課題であり、特に脆弱性が報告された場合には、多くの人々に影響が生じる。先日に Electron 開発チームは、Discord/Postman/Notion/Evernote などの macOS アプリに関連する、複数の CVE が公開されたことを受け、この懸念の嵐に直面した。これらの脆弱性では、”runAsNode” と “enableNodeCliInspectArguments” の設定が問題のコアとされ、報告された脆弱性の本質と深刻度について重要な対話が巻き起こった。

Continue reading “Critical と評価される脆弱性が多すぎる:Electron 開発チームの主張とは?”

CVSS 4.0:パッチの優先順位つけに多様なコンテキストを提供

CVSS 4.0 Offers Significantly More Patching Context

2023/11/08 DarkReading — 先週にリリースされた Common Vulnerability Scoring System の最新版である CVSS 4.0 により、それぞれの組織は、セキュリティ・バグが特定の環境にもたらす可能性のあるリスクを、より適切に評価/管理できるようになるはずだ。しかし、CVSS 4.0 が本当に役に立つかどうかは、CVSS 4.0に含まれる新しいメトリクスの全てを使用して、よりスマートな脆弱性の優先順位付けに必要な、コンテキストを構築する意欲と能力にかかっている。

Continue reading “CVSS 4.0:パッチの優先順位つけに多様なコンテキストを提供”

脆弱性が発生する場所は? かなりの部分がクラウドに偏在している – Palo Alto Networks

Cloud to Blame for Almost all Security Vulnerabilities

2023/09/15 InfoSecurity — Palo Alto Networks の Unit 42 が、最新の攻撃サーフェス脅威リサーチで明らかにしたのは、あらゆる業種の組織で観測されるセキュリティ脆弱性の 80.3% が、クラウド環境に起因しているという状況である。この、2023年9月14日に発表されたレポートでは、最も一般的なクラウド・セキュリティの欠陥について概説しているが、Web フレームワークの乗っ取り (22.8%) および、リモートアクセスサービス (20.1%)、IT セキュリティとネットワークインフラ (17.1%) などが原因の上位を占めているという。

Continue reading “脆弱性が発生する場所は? かなりの部分がクラウドに偏在している – Palo Alto Networks”