2021年の API 大惨事:Parler/Clubhouse/LinkedIn/NoxPlayer インシデントをふり返る

Biggest API Security Attacks of 2021 … So Far

2021/11/30 SecurityBoulevard — 脅威アクターたちにより、API セキュリティのギャップが露呈され続けている。デジタル・サービスを革新し、他のサービスと接続したいという願望は、悪意の脅威アクターたちの攻撃対象を広げることになる。セキュリティ上の懸念よりも、開発の俊敏性/革新性/反復性が優先されがちな世界では、敵対者たちは API を介してサービスに侵入し、いとも簡単に機密データを盗み出していく。そして 2021年には、多くの API 攻撃が発生している。ここでは、その中でも最大級のものを4つ紹介する。

Continue reading “2021年の API 大惨事:Parler/Clubhouse/LinkedIn/NoxPlayer インシデントをふり返る”

AWS re:Invent カンファレンス:Aviatrix が提供する Cloud Management Platform とは?

Aviatrix Adds Security Capabilities to Cloud Management Platform

2021/11/30 SecurityBoulevard — AWS re:Invent カンファレンスにおいて Aviatrix は、クラウド・サービス・プロバイダーが提供する複数の Software-Defined Networking サービスを、IT チームが管理するためのデータ・プレーンに、セキュリティ機能を追加したことを発表した。Aviatrix の VP of Product Marketing である Bryan Ashley は、ThreatIQ with ThreatGuard のセキュリティ機能が組み込まれたことで、すべてのネットワーク・ノードにおいて、トラフィックの検査とポリシーの適用が可能になったと述べている。

Continue reading “AWS re:Invent カンファレンス:Aviatrix が提供する Cloud Management Platform とは?”

オープンソースからバグを取り除く:重要なのは報奨金とエコシステムだ

Searching for Bugs in Open Source Code

2021/11/30 SecurityBoulevard — まずは、迷信の払拭から始めよう。オープンソース・ソフトウェアが、クローズドソース・ソフトウェアよりも、安全性が低いということはない。しかし、オープンソースのプログラムに脆弱性が発見されると、クローズドソースで発見された脆弱性よりも、はるかに容易に武器化し、悪用される傾向にある。これが、現実だ。

Continue reading “オープンソースからバグを取り除く:重要なのは報奨金とエコシステムだ”

Microsoft Defender の Emotet 誤検知:Office ファイルも開けず Admin たちは大混乱

Microsoft Defender scares admins with Emotet false positives

2021/11/30 BleepingComputer — Microsoft Defender for Endpoint の現状だが、Emotet マルウェアのペイロードがバンドルされている可能性があるという、誤ったタグをファイルに付けているため、Office ドキュメントがオープンできず、一部の実行ファイルの起動がプロックされるという問題が存在している。

Continue reading “Microsoft Defender の Emotet 誤検知:Office ファイルも開けず Admin たちは大混乱”

CISA/NSA の要求:セキュアな 5G のためにはネットワークとクラウドの連携が必須

5G Networks Lack Adequate Cloud Security

2021/11/29 CyberSecurityIntelligence — 5G システムは、通信の高速化を実現するが、適切なセキュリティが確保されていなければ、サイバー攻撃の標的になる可能性がある。高速/低遅延のパフォーマンスが約束された 5G が登場し、それに伴いクラウド・コンピューティングに関する多様で興味深い開発が進んでいる。データの作成/保存/利用/共有の能力に対する 5G の影響は、IoT/AI/機械学習を利用している企業を中心に、大半のビジネス分野におよぶといっても過言ではないだろう。

Continue reading “CISA/NSA の要求:セキュアな 5G のためにはネットワークとクラウドの連携が必須”

Zoom for Windows/macOS に自動アップデートが提供された

Zoom finally adds automatic updates to Windows, macOS clients

2021/11/29 BleepingComputer — 今日、Zoom は、デスクトップ・クライアントのアップデート・プロセスを効率化するために設計された、自動アップデート機能を発表した。この新機能は、現時点において、Windows および macOS のデスクトップ版 Zoom クライアントのみで利用可能であり、Linux プラットフォームはサポートされていない。また、モバイル・デバイスのユーザーは、それぞれのアプリ・ストアに内蔵されている自動アップデータを利用して、アプリを自動的に更新することができるとしている。

Continue reading “Zoom for Windows/macOS に自動アップデートが提供された”

Apache HTTP Server の脆弱性 CVE-2021-40438:悪用の実績と Cisco 製品群への影響

Experts warn of attacks exploiting CVE-2021-40438 flaw in Apache HTTP Server

2021/11/29 SecurityAffairs — 脅威アクターたちは、先日に Apache HTTP サーバーで見つかった、Server-Side Request Forgery (SSRF) の脆弱性 CVE-2021-40438 を悪用している。この CVE-2021-40438 は、mod_proxy モジュールを有効にしている、httpd Web サーバーに対して悪用される可能性がある。脅威アクターたちは、特別に細工したリクエストを用いて問題を引き起こし、任意のオリジン・サーバーに対して、このモジュールからリクエストを転送させることが可能だ。

Continue reading “Apache HTTP Server の脆弱性 CVE-2021-40438:悪用の実績と Cisco 製品群への影響”

Google 警告:GCP の不適切な管理がもたらす暗号通貨マイニングなどの手口

Hackers Using Compromised Google Cloud Accounts to Mine Cryptocurrency

2021/11/29 TheHackerNews — Google Cloud Platform (GCP) の不適切なセキュリティ管理を悪用することで、侵害されたシステムへの暗号通貨マイニング・ソフトウェアのダウンロードや、インフラを悪用したランサムウェアのインストール、フィッシング・キャンペーンの実施、YouTube トラフィック/視聴回数の操作などが横行している。

Continue reading “Google 警告:GCP の不適切な管理がもたらす暗号通貨マイニングなどの手口”

Panasonic のネットワークに不正侵入:4ヶ月にわたるデータ侵害が判明

Panasonic discloses data breach after network hack

2021/11/29 BleepingComputer — 今月、日本の多国籍コングロマリットである Panasonic は、未知の脅威アクターが同社のネットワーク上のサーバーにアクセスした後、セキュリティを侵害したと公表した。金曜日に発表したプレスリリースで、「2021年11月11日に Panasonic は、社内ネットワークが第三者により不正にアクセスされたことを確認した。社内調査の結果、侵入時にファイル・サーバーの一部の、データに不正アクセスがあったことが判明した」と述べている。

Continue reading “Panasonic のネットワークに不正侵入:4ヶ月にわたるデータ侵害が判明”

Windows 10 の新たなゼロデイ脆弱性とアンオフィシャル・パッチの存在

New Windows 10 zero-day gives admin rights, gets unofficial patch

2021/11/27 BleepingComputer — Windows 10 Version 1809以降に影響する、Mobile Device Management Service のゼロデイ脆弱性「ローカル特権昇格 (LPE) 」から、Windows ユーザーを保護するための非公式パッチが無料で公開されている。このセキュリティ上の欠陥は、”Access Work or School” 設定に存在し、Microsoft が2月にリリースした CVE-2021-24084 情報漏えいバグに対処する、パッチを回避するものだ。

Continue reading “Windows 10 の新たなゼロデイ脆弱性とアンオフィシャル・パッチの存在”

IKEA のシステムがリプライチェーン・メール攻撃の渦中にある

IKEA email systems hit by ongoing cyberattack

2021/11/26 BleepingComputer — IKEA が、サイバー攻撃の渦中にいる。この攻撃では、盗まれた機密情報をもとに、リプライチェーン・メールにより従業員に対して、内部的なフィッシング攻撃が行われている。リプライチェーン型のメール攻撃とは、脅威アクターが企業からの正当なメールを盗み出し、そのメールに対して悪意のドキュメントなどへのリンクを返信して、受信者のデバイスにマルウェアをインストールするものである。

Continue reading “IKEA のシステムがリプライチェーン・メール攻撃の渦中にある”

海運業大手の Swire Pacific Offshore がランサムウェア Clop の攻撃を受けている

Marine services giant Swire Pacific Offshore hit by ransomware

2021/11/26 BleepingComputer — 海洋サービス大手の Swire Pacific Offshore (SPO) は、ランサムウェア Clop の攻撃を受け、企業データを窃取された。同社の IT システムに、不正にネットワーク・アクセスされ、その結果、一部の従業員データが漏洩したという。SPO は、「IT システムへの不正アクセスを伴う、サイバー攻撃の標的になっていたことを発見した」と BleepingComputer に対して述べている。

Continue reading “海運業大手の Swire Pacific Offshore がランサムウェア Clop の攻撃を受けている”

TP-Link Wi-Fi 6 にゼロデイ脆弱性:ダークウェブでエクスプロイトが販売されている?

Exclusive: Resecurity discovered 0-day vulnerability in TP-Link Wi-Fi 6 devices

2021/11/26 SecurityAffairs — 米国ロサンゼルスに拠点を置くサイバーセキュリティ企業 Resecurity は、主に企業向けに販売されている TP-Link TL-XVR1800L (Enterprise AX1800 Dual Band Gigabit Wi-Fi 6 Wireless VPN Router) に存在するゼロデイ脆弱性を発見した。この脆弱性を悪用されると、リモートコード実行 (RCE) が可能となり、デバイスを乗っ取った後に、悪意の目的での使用や、機密データの窃取などを許すことにもなる。また、この脆弱性は、同一シリーズの他のデバイスにも存在する可能性がある。

Continue reading “TP-Link Wi-Fi 6 にゼロデイ脆弱性:ダークウェブでエクスプロイトが販売されている?”

イタリアの独占禁止当局:攻撃的なデータ慣行に対して Google と Apple に罰金

Italy’s Antitrust Regulator Fines Google and Apple for “Aggressive” Data Practices

2021/11/26 TheHackerNews — イタリアのアンチ・トラスト当局は、Apple と Google に対して、攻撃的なデータの取り扱いと、個人データの商業利用に関する明確な情報を、アカウント作成時に消費者に明示しなかったことで、それぞれに €10 million の罰金を科した。AGCM (Autorità Garante della Concorrenza e del Mercato) は、「Apple と Google は、ユーザー・データの取得と商業目的での使用について、明確かつ迅速な情報を提供していない。ハイテク企業はデータ収集を、自社サービスの向上とユーザー体験のパーソナライズに必要なものとして強調し、データが他の理由で転送/使用される可能性があることを一切示唆していない」と述べた

Continue reading “イタリアの独占禁止当局:攻撃的なデータ慣行に対して Google と Apple に罰金”

Tardigrade マルウェアの高自律性に注意:Covid-19 ワクチン製造ラインを狙っている

Sophisticated Tardigrade malware launches attacks on vaccine manufacturing infrastructure

2021/11/25 StateOfSecurity — セキュリティ研究者たちが、世界中のバイオ製造施設が巧妙な新種マルウェア Tardigrade に狙われていると警告している。この警告は、非営利団体である Bio-ISAC (Bioeconomy Information Sharing and Analysis Center) が発表したものであり、今年に入ってからバイオ医薬品やワクチンを製造する少なくとも2つの大規模施設が、標的型攻撃と思われる同じマルウェアに攻撃されたことを明らかにした。

Continue reading “Tardigrade マルウェアの高自律性に注意:Covid-19 ワクチン製造ラインを狙っている”

Linux CronRAT という強敵:2月31日に設定されたタスクで Magecart 攻撃を実行

New Linux CronRAT hides in cron jobs to evade detection in Magecart attacks

2021/11/25 SecurityAffairs — Sansec のセキュリティ研究者たちは、2月31日の Linux Task Scheduling System (cron) に潜む、CronRAT という名で追跡される、新たな Linux リモート・アクセス・トロイの木馬 (RAT) を発見した。この CronRAT という RATは、タスク名にマルウェアを潜ませた後に、圧縮と base64 デコーディングを何度も繰り返し、悪意のコードを構築していく。

Continue reading “Linux CronRAT という強敵:2月31日に設定されたタスクで Magecart 攻撃を実行”

新しい差分ファジング・ツールの誕生:HTTP request smuggling を漏らさず見つけ出す

New differential fuzzing tool reveals novel HTTP request smuggling techniques

2021/11/25 DailySwig — 研究者たちが、HTTP request smuggling を発見するための、新しいファジング・ツールを発表した。この、T-Reqs と名づけられたツールは、ボストンの Northeastern University と Akamai のチームにより開発された。ホワイト・ペーパーの中で研究者たちは、このファジング・ツールを使って、新しい脆弱性を大量に発見した方式について述べており、バグ・ハンターたちにも利用できると述べている。

Continue reading “新しい差分ファジング・ツールの誕生:HTTP request smuggling を漏らさず見つけ出す”

マルチ・クラウドへの移行が止まらない:追いつかないセキュリティ関連の予算

Underinvestment in Multi-Cloud Security a Pressing Concern

2021/11/24 SecurityBoulevard — 大多数の企業は 2022年において、マルチクラウドを戦略的に優先させ、セキュリティを最重要視する計画を立てているが、それ実行するために必要なツールやスキルが不足しているとも感じている。実際のところ、成長するビジネスに伴い、いずれはマルチクラウドが必要になると、大多数の企業は考えているが、セキュリティ上の複雑さが原因となり、IT リーダーたちはマルチクラウドへの移行を躊躇している。

Continue reading “マルチ・クラウドへの移行が止まらない:追いつかないセキュリティ関連の予算”

Google Cloud Platform のバグ報奨金:3回で $10,000 の内訳とは?

Researcher Awarded $10,000 for Google Cloud Platform Vulnerability

2021/11/24 SecurityWeek — セキュリティ研究者の David Schütz は、Google Cloud Project の脆弱性を報告し、その後に、公開された修正プログラムのバイパスを報告したことで、Google から $10,000 以上のバグ報奨金を受け取ったと述べている。3月に Schütz は、Google Cloud Platform (GCP) の内部プロジェクトである、”cxl-services” のアクセス・トークンを、URL 許可リスト・バイパスを利用して漏洩できることを発見した。

Continue reading “Google Cloud Platform のバグ報奨金:3回で $10,000 の内訳とは?”

VMware 警告:vSphere Web Client の脆弱性 CVE-2021-21980 に注意

VMware Warns of Newly Discovered Vulnerabilities in vSphere Web Client

2021/11/24 TheHackerNews — VMware の vCenter Server および Cloud Foundation に存在する、2つのセキュリティ脆弱性に対処するためのアップデートが出荷された。これらの脆弱性は、リモートの攻撃者により悪用され、機密情報へのアクセスを許す可能性があるという。

Continue reading “VMware 警告:vSphere Web Client の脆弱性 CVE-2021-21980 に注意”

Microsoft MSHTML のバグ悪用:Google/Instagram から認証情報などが盗まれる

Hackers exploit Microsoft MSHTML bug to steal Google, Instagram creds

2021/11/24 BleepingComputer — SafeBreach Labs のセキュリティ研究者たちにより、新たに発見されたイランの脅威アクターは、PowerShortShell と名付けた PowerShell ベースの新しい情報窃取ツールを用いて、ペルシャ語を話す世界中のターゲットから、Google および Instagram の認証情報を盗んでいる。

Continue reading “Microsoft MSHTML のバグ悪用:Google/Instagram から認証情報などが盗まれる”

JavaScript スティルス・マルウェアの新種:Windows PC 侵食する RATDispenser とは?

Stealthy new JavaScript malware infects Windows PCs with RATs

2021/11/24 BleepingComputer -javescript– RATDispenser と名付けられた、ステルス性の高い新しい JavaScript ローダーが、フィッシング攻撃を介して、さまざまなリモート・アクセス・トロイの木馬 (RAT) をデ感染させている。この新しいローダーは、少なくとも8つのマルウェア・ファミリーに対して、配布に関するパートナーシップを確立しており、いずれのケースにおいても情報を盗み出し、ターゲット・デバイスの制御権を脅威アクターに与えることを目的としている。

Continue reading “JavaScript スティルス・マルウェアの新種:Windows PC 侵食する RATDispenser とは?”

Oracle VirtualBox におけるサービス拒否の脆弱性:パッチ漏れはサービス拒否につながる?

Researchers Detail Privilege Escalation Bugs Reported in Oracle VirtualBox

2021/11/23 TheHackerNews — Oracle VM VirtualBox に存在する、すでにパッチが適用されている脆弱性だが、悪用されるとハイパーバイザーが危険にさらされ、サービス拒否 (DoS) 状態に陥る可能性がある。具体的に言うと、Oracle VM VirtualBox が実行されているインフラにログオンしている高権限の攻撃者は、Oracle VM VirtualBox を侵害することができる。この脆弱性を利用した攻撃に成功すると、Oracle VM VirtualBox のハングアップや頻繁に繰り返され、クラッシュを引き起こす可能性が生じる。

Continue reading “Oracle VirtualBox におけるサービス拒否の脆弱性:パッチ漏れはサービス拒否につながる?”

Windows Installer のゼロデイ脆弱性:マルウェアの試験運用が始まっている

Malware now trying to exploit new Windows Installer zero-day

2021/11/23 BleepingComputer — この週末に、セキュリティ研究者の Abdelhamid Naceri が公開した、Microsoft Windows Installer のゼロデイを標的にした PoC エクスプロイトだが、すでにマルウェア作成者たちによりテストが開始されている。Cisco の Talos Security Intelligence & Research Group の Technical Leader であるJaeson Schultz は、「Talos では、この脆弱性を利用しようとするマルウェア・サンプルを、すでに検出している」と述べている。

Continue reading “Windows Installer のゼロデイ脆弱性:マルウェアの試験運用が始まっている”

Microsoft Exchange の RCE 脆弱性 CVE-2021-42321 の PoC が提供されている

Expert released PoC exploit code for Microsoft Exchange CVE-2021-42321 RCE bug

2021/11/23 SecurityAffairs — この日曜日に、研究者である Janggggg は、Microsoft Exchange サーバーの CVE-2021-42321 として追跡されている、活発に悪用されている脆弱性に対する PoC エクスプロイト・コードを公開した。この脆弱性 CVE-2021-42321 は、コマンドレットにおける不適切な引数の検証に起因する、深刻度の高いリモートコード実行の問題である。Microsoft は、この欠陥は認証された攻撃者のみが悪用できると指摘している。

Continue reading “Microsoft Exchange の RCE 脆弱性 CVE-2021-42321 の PoC が提供されている”

ロシアの国家支援型ハッカー Nobelium:米国サプライチェーンへの侵入を継続

Nobelium – Long Term Threat Activity

2021/11/22 CyberSecurityIntelligence — ロシアの国家に支援される脅威アクターである Nobelium が、新たなターゲットを選んでいる。Nobelium は、2020年にSolarWinds の顧客に対して行われた、広範囲におよぶサイバー攻撃の実行者と考えられており、ロシアの対外情報機関である SVR の一部であると、米国政府などは特定している。グローバルな IT サプライチェーンに不可欠とされる組織を、Nobelium は過去の攻撃と同じ手法で標的にしている。

Continue reading “ロシアの国家支援型ハッカー Nobelium:米国サプライチェーンへの侵入を継続”

GoDaddy の 120万人分のデータ侵害は Managed WordPress で起こった

New GoDaddy data breach impacted 1.2 million customers

2021/11/22 SecurityAffairs — GoDaddy が公表したデータ侵害のインシデントは、最大で 120万人の顧客に影響を与えるという。脅威アクターたちが、同社のマネージド WordPress ホスティング環境に侵入しことで、このインシデントは起こった。脅威アクターは、2021年9月6日ころから、同社のネットワークを侵害していたが、このセキュリティ侵害が発見されたのは 11月17日だった。

Continue reading “GoDaddy の 120万人分のデータ侵害は Managed WordPress で起こった”

風力発電機メーカーの巨人 VestaWind に発生したデータ侵害

Wind turbine giant Vestas says data was compromised in security incident

2021/11/22 CyberScoop — 世界最大級の風力発電機メーカーである Vestas Wind Systems だが、サイバー攻撃を受けたことで、IT システムの一部を停止せざるを得ない状況にあると発表した。月曜日に、デンマークに本拠を置く同社は、11月19日に発見されたセキュリティ・インシデントを調査し、その影響を軽減していると発表した。

Continue reading “風力発電機メーカーの巨人 VestaWind に発生したデータ侵害”

Microsoft Exchange を狙うリプライ・チェーン攻撃は止まらずに継続している

Microsoft Exchange servers hacked in internal reply-chain attacks

2021/11/20 BleepingComputer — ProxyShell や ProxyLogon を利用する脅威アクターたちが、Microsoft Exchange サーバーのハッキング/マルウェアの配布/社内の返信用電子メールの侵害/検知の回避などを継続している。悪意の電子メール・キャンペーンを行う場合、脅威アクターたちにとって最も難しいのは、ユーザーが送信者を十分に信頼するように仕向け、不正なリンクや不正プログラムを開くように仕向けることだ。

Continue reading “Microsoft Exchange を狙うリプライ・チェーン攻撃は止まらずに継続している”

Microsoft Office 365:全ユーザーのディフォルト保護レベルを Admin 設定で強化する

Microsoft: Office 365 will boost default protection for all users

2021/11/20 BleepingComputer — Microsoft は、Defender for Office 365 に Built-In Protection を導入する。この機能は、推奨される設定やポリシーを自動的に有効にし、すべての新規/既存のユーザーが、少なくとも基本的なレベルの保護を受けられるようにする新機能である。

Continue reading “Microsoft Office 365:全ユーザーのディフォルト保護レベルを Admin 設定で強化する”

Emotet ボットネットの復活をお膳立てする Conti ランサムウェアの役割とは?

Emotet botnet comeback orchestrated by Conti ransomware gang

2021/11/19 BleepingComputer — ボットネット Emotet が復活した背景には、ランサムウェア Conti のメンバーに説得された、元オペレーターの存在があるという。Advanced Intelligence (AdvIntel) のセキュリティ研究者たちは、10ヶ月前に法執行機関が Emotet を停止した後に生じた、高品質なイニシャル・アクセス分野での空白が、このプロジェクトの再開を後押ししたと考えている。

Continue reading “Emotet ボットネットの復活をお膳立てする Conti ランサムウェアの役割とは?”

英国の Sky Router 600万台が 17ヶ月間も乗っ取り攻撃に晒されていた

Six million Sky routers exposed to takeover attacks for 17 months

2021/11/19 BleepingComputer — 英国 Sky Broadband のルーター約 600万台に、深刻な脆弱性の影響を受けているが、ユーザーへの修正プログラムの配布に 17ヶ月以上を要したという。公開された脆弱性は、DNS リバインディングの欠陥であり、ユーザーがデフォルトの管理者パスワードを変更していない場合、または、ブルートフォース攻撃で認証情報が流出した場合に、脅威アクターによる容易な悪用が可能になるという。

Continue reading “英国の Sky Router 600万台が 17ヶ月間も乗っ取り攻撃に晒されていた”

Tesla の Web サーバーに障害:スマホによるロック解除ができないという報告が続出

Some Tesla owners unable to unlock cars due to server errors

2021/11/19 BleepingComputer — 世界中の Tesla オーナーの一部が、同社のサーバー障害により、アプリを介した車両のロック解除や、車両との通信が不可能になっている。米国東部時間の 11月19日16時頃から、Tesla オーナーたちが SNS で、Tesla アプリが車両と通信しようとすると 500 Server Error が帰ってくると報告している。この障害により、アプリを使って車に乗り込むことができず、また、車の位置を正しく把握できないと報告されている。

Continue reading “Tesla の Web サーバーに障害:スマホによるロック解除ができないという報告が続出”

Conti ランサムウェアが7月以降で稼いだ 30億円:その金の流れを追跡する

Conti ransomware operations made at least $25.5 million since July 2021

2021/11/19 SecurityAffairs — ブロックチェーン分析企業 Elliptic の支援を受けて、スイスのセキュリティ企業 Prodaft が実施した調査により、ランサムウェア Conti の運用者は、2021年7月以降に支払われた身代金のうち、少なくとも $25.5 million の収益を得ていることが明らかになった。

Continue reading “Conti ランサムウェアが7月以降で稼いだ 30億円:その金の流れを追跡する”

米国の金融規制当局:銀行に対して 36時間以内でのサイバー攻撃の報告を要求

US regulators order banks to report cyberattacks within 36 hours

2021/11/19 BleepingComputer — 米国の連邦銀行規制機関 (Federal Bank Regulatory Agencies) は、重大なコンピュータ・セキュリティ事件が発生した場合に、それぞれの銀行は 36時間以内に、主要な連邦規制機関に通知することを命じる新規則を承認した。この報告が求められるのは、重大なサイバー攻撃が、銀行業務/銀行商品/サービス提供能力/米国金融セクターの安定性などに対して、影響を与えている場合と、影響を与える可能性が高い場合にのみに限定される。

Continue reading “米国の金融規制当局:銀行に対して 36時間以内でのサイバー攻撃の報告を要求”

Linux マルウェアの浸透:Web スキマーとバックドアで e-Commerce が狙われる

Hackers deploy Linux malware, web skimmer on e-commerce servers

2021/11/18 BleepingComputer — セキュリティ研究者たちは、オンラインシ・ョップの Web サイトにクレジットカード・スキマーを注入した攻撃者が、侵害した電子商取引サーバーに Linux バックドアを展開していることを発見した。PHP でコーディングされた、この Web スキマー (顧客の決済情報/個人情報を盗むスクリプト) は、/app/design/frontend/ フォルダ内に .JPG 画像ファイルとして追加され、カモフラージュされている。

Continue reading “Linux マルウェアの浸透:Web スキマーとバックドアで e-Commerce が狙われる”

Memento ランサムウェアによる WinRAR 悪用の奇策とは?

New Memento ransomware switches to WinRar after failing at encryption

2021/11/18 BleepingComputer — Memento と呼ばれる新しいランサムウェア・グループが、セキュリティ・ソフトウェアに暗号化方法が検出され続けた後に、パスワードで保護されたアーカイブ内でファイルをロックするという珍しい方法をとっている。先月、このグループは、被害者のネットワークにイニシャル・アクセスするために、VMware vCenter Server の Web クライアントの欠陥を悪用することでし、活動を開始した。

Continue reading “Memento ランサムウェアによる WinRAR 悪用の奇策とは?”

FBI 警告:FatPipe VPN のゼロデイ脆弱性が5月から悪用されている

FBI warns of APT group exploiting FatPipe VPN zero-day since May

2021/11/18 BleepingComputer — 米国の FBI は、FatPipe のルーター・クラスタリング製品および、ロードバランサー製品を悪用して、ターゲットのネットワークに侵入する APT (Advanced Persistent Threat) の存在について警告した。FatPipe は、ソルトレイク・シティに本社を置く、WAN 最適化ソリューションに特化した、コンピュータ・ネットワーキング・ハードウェア企業であり、多数の Fortune 1000 企業を顧客として抱えている。

Continue reading “FBI 警告:FatPipe VPN のゼロデイ脆弱性が5月から悪用されている”

倫理的ハッカーたちを護れ:この一年で3兆円の経済効果を生み出している!

Ethical Hackers Prevented $27B in Cybercrime

2021/11/17 SecurityBoulevard — 倫理的ハッカーたちが、パンデミックが経済を破壊し、組織が最も脆弱になった14ヵ月間に、その価値を証明した。世界中のセキュリティ・チームが、ソフトウェアの欠陥に圧倒された時期に、$27 billion の被害額に相当するサイバー犯罪を未然に防いだのだ。Bugcrowd のレポートによると、2020年5月1日〜2021年8月31日に、倫理的ハッカーの10人に8人が、これまでに遭遇したことのない脆弱性を発見したという。

Continue reading “倫理的ハッカーたちを護れ:この一年で3兆円の経済効果を生み出している!”

米 CISA がリリースした Playbook:脆弱性とインシデントへの対応を明示

CISA Releases Incident and Vulnerability Response Playbooks

2021/11/17 SecurityWeek — 米国の Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA) は、バイデン大統領が5月に署名した大統領令を受けて、インシデント対応と脆弱性対応に焦点を当てた2つの Cyber Security Playbook を公開した。国家のサイバー・セキュリティを向上させる大統領令により、CISA に与えられた役割は、民間機関が脆弱性対応やインシデント対応を計画/実施する際に役立つ、プレイブックを開発することになっていた。

Continue reading “米 CISA がリリースした Playbook:脆弱性とインシデントへの対応を明示”

Netgear の SOHO 向けデバイス群における任意のコード実行の脆弱性が FIX

Netgear fixes code execution flaw in many SOHO devices

2021/11/17 SecurityAffairs — Netgear は、SOHO 用デバイスにおける、認証前のバッファ・オーバーフローの問題に対処した。この問題が、LAN 上の攻撃者により悪用されると、リモートから root 権限でコードを実行される可能性がある。この脆弱性 CVE-2021-34991 (CVSS 8.8) は、デバイスの Universal Plug-and-Play (UPnP) の upnpd デーモン機能に存在する。

Continue reading “Netgear の SOHO 向けデバイス群における任意のコード実行の脆弱性が FIX”

ロシアと中国のコラボ:Dark Web でハッカーたちは何を相談する?

Russian ransomware gangs start collaborating with Chinese hackers

2021/11/17 BleepingComputer — ロシア語圏のサイバー犯罪フォーラムにおいて、中国のハッカーたちに協力を求めているような、新たな動きが散見される。中国の脅威アクターを参加させようとする試みは、主に RAMP ハッキング・フォーラムで見られる。このフォーラムでは、中国語を話す人物の会話への参加や、ヒントの共有。共同での攻撃などが奨励されている。

Continue reading “ロシアと中国のコラボ:Dark Web でハッカーたちは何を相談する?”

US/UK が警告:イランのハッカーが Microsoft Exchange/Fortinet FortiOS を悪用

US, UK warn of Iranian hackers exploiting Microsoft Exchange, Fortinet

2021/11/17 BleepingComputer — 今日、米国/英国。/オーストラリアのサイバーセキュリティ機関は、イランの支援を受けたハッキング・グループに関連する、Microsoft Exchange ProxyShell と Fortinet の脆弱性が継続的に悪用されていると警告した。この警告は、CISA/FBI/ACSC (Australian Cyber Security Centre)/NCSC (United Kingdom’s National Cyber Security Centre) の4機関により共同で発表されている。

Continue reading “US/UK が警告:イランのハッカーが Microsoft Exchange/Fortinet FortiOS を悪用”

Palo Alto Networks が拡張するクラウドのためのセキュリティ・ポートフォリオとは?

Palo Alto Networks Extends Cloud Security Portfolio

2021/11/16 SecurityBoulevard — Palo Alto Networks は、オンライン会議 Ignite ’21 において、セキュリティ・プラットフォーム Prisma Cloud 3.0 を発表し、クラウド・インフラを保護するツールと、アプリケーションを保護するエージェントレス・オプションを追加すると述べた。同時に、Cloud Access Security Broker (CASB) を刷新し、機械学習アルゴリズム/NLP (自然言語処理) を活用することで、何千もの SaaS アプリケーションのデータを即時的/自動的に保護するという。

Continue reading “Palo Alto Networks が拡張するクラウドのためのセキュリティ・ポートフォリオとは?”

WordPress サイトがフェイク・ランサムウェアに攻撃されている

WordPress sites are being hacked in fake ransomware attacks

2021/11/16 BleepingComputer — 先週末から始まった、この新たな攻撃では、300近くの WordPress サイトがハッキングされ、偽の暗号化通知が表示され、サイトの所有者を騙して 0.1 Bitcoinを支払わせようとしている。これらの身代金要求には、カウントダウン・タイマーが付いており、緊急性を感じさせ、Web 管理者を慌てさせて身代金を支払わせようとする。

Continue reading “WordPress サイトがフェイク・ランサムウェアに攻撃されている”

Microsoft Defender for Endpoint に AI 駆動型のランサムウェア検知機能が追加

Microsoft adds AI-driven ransomware protection to Defender

2021/11/16 BleepingComputer — Microsoft は Defender for Endpoint の顧客に対して、AI によるランサムウェア攻撃検知システムを提供し、境界でリスクを評価して脅威アクターをブロックすることで、既存のクラウド保護を補完すると発表した。人間により操作されるランサムウェア攻撃は、特定の手法や行動を特徴としているため、データ駆動型の AI アプローチを用いて、この種の攻撃を検知できると、同社は考えている。

Continue reading “Microsoft Defender for Endpoint に AI 駆動型のランサムウェア検知機能が追加”

Exploit-as-a-Service というモデル:ゼロデイ脆弱性のリースが始まる?

Exploit-as-a-service: Cybercriminals exploring potential of leasing out zero-day vulnerabilities

2021/11/16 DailySwig — 脅威情報企業の Digital Shadows によると、サイバー犯罪者たちは、ゼロデイ脆弱性を販売するだけではなく、Exploit-as-a-Service モデルの可能性を検討し始めているようだ。このモデルは、ゼロデイ脆弱性を他のサイバー犯罪者に貸し出し、サイバー攻撃の実行を可能にするものであり、マルウェア開発者たちが採用している、Ransomware-as-a-Service のアフィリエイト・モデルに似たものとなる。

Continue reading “Exploit-as-a-Service というモデル:ゼロデイ脆弱性のリースが始まる?”

NASA/Siemens/Volkswagen などが採用する IoT Protocol のハッキングは可能だ

IoT Protocol Used by NASA, Siemens and Volkswagen Can Be Exploited by Hackers

2021/11/15 SecurityWeek — Data Distribution Service (DDS) と名の、広く使用されているプロトコルに、脅威アクターが様々な目的で悪用できる脆弱性が存在すると、研究者たちが明らかにした。この DDS は、標準化団体である Object Management Group (OMG) が維持管理している、データ接続のためのミドルウェア・プロトコルおよび API 規格であり、ビジネスに不可欠な IoT システムに最適だとされている。

Continue reading “NASA/Siemens/Volkswagen などが採用する IoT Protocol のハッキングは可能だ”

米バイデン大統領が 2000 億円規模のサイバー・インフラ法案に署名

Biden signs infrastructure bill that provides nearly $2 billion for cybersecurity

2021/11/15 CyberScoop — 米国のバイデン大統領は、月曜日に $1 trillion 規模のインフラ法案に署名したが、その中には、サイバー・セキュリティと関連する規定のための $2 billion の予算が含まれている。デジタル・セキュリティ関連で最大のものは、Department of Homeland Security の Cybersecurity and Infrastructure Security Agency との協議により運営される、Federal Emergency Management Agency サイバー補助金プログラムであり、4年間で $1 billion を州政府および地方自治体に分配するものだ。

Continue reading “米バイデン大統領が 2000 億円規模のサイバー・インフラ法案に署名”