PrestaShop のゼロデイ CVE-2022-36408 の悪用:オンラインストアから決済データを窃取

Hackers Exploit PrestaShop Zero-Day to Steal Payment Data from Online Stores

2022/07/25 TheHackerNews — 脅威アクターたちが、オープンソースの eコマース・プラットフォーム PrestaShop の未知の脆弱性を悪用し、機密情報の窃取を目的としたスキマー・コードを注入するという、悪質な攻撃を行っているようだ。7月22日に発表されたアドバイザリで PrestaShop は、「攻撃者は、PrestaShop を運用しているサーバー上で任意のコードを実行するために、セキュリティの脆弱性を悪用する方法を発見した」と説明している。

Continue reading “PrestaShop のゼロデイ CVE-2022-36408 の悪用:オンラインストアから決済データを窃取”

Adobe Magento の深刻な脆弱性 CVE-2022-24086 が FIX:RCE の可能性

Emergency Magento update fixes zero-day bug exploited in attacks

2022/02/14 BleepingComputer — Adobe は、深刻な脆弱性 CVE-2022-24086 を修正し、Adobe Commerce と Magento Open Source に対して緊急アップデートを提供した。この脆弱性について、現時点では技術的な詳細は公表されていないが、この脆弱性を悪用する際に認証は必要されないと、Adobe は強調し、深刻度を示す CVSS 値は 9.8 だと評価している。

Continue reading “Adobe Magento の深刻な脆弱性 CVE-2022-24086 が FIX:RCE の可能性”

マージカートの波が Magento 1 サイトを襲撃:500以上の eコマースに大量侵入

Wave of MageCart attacks target hundreds of outdated Magento sites

2022/02/09 BleepingComputer — Sansec のアナリストたちは、Magento 1 プラットフォームを使用している 500以上のeコマース・ストアへの大量侵入の原因を突き止め、それら全ての eコマース・ストアに対して、ある1つのドメインからクレジットカード・スキマーがロードされていることを明らかにした。Sansec によると、先月末の同じ日に、同社のクローラーが 374件の感染を発見し、すべてが同一のマルウェアを使用していたことから、この攻撃が明らかになった。

Continue reading “マージカートの波が Magento 1 サイトを襲撃:500以上の eコマースに大量侵入”

Nginx に潜む NginRAT:Linux サブシステムを狙う CronRAT とタッグで攻めてくる

New Payment Data Stealing Malware Hides in Nginx Process on Linux Servers

2021/12/03 TheHackerNews — 米国/ドイツ/フランスの eコマース・プラットフォームが、Nginx サーバーを標的とした新種のマルウェアの攻撃を受けている。このマルウェアは、自分の存在を偽装し、セキュリティ・ソリューションによる検出をすり抜けようとする。Sansec の Threat Research チームは「この新種のコードは、ホストの Nginx アプリケーションに自身を注入し、ほとんど目立たないようにする。この寄生コードは、eコマース・サーバーからデータを盗むために使用され、server-side Magecart とも呼ばれている」と述べている。

Continue reading “Nginx に潜む NginRAT:Linux サブシステムを狙う CronRAT とタッグで攻めてくる”

Linux CronRAT という強敵:2月31日に設定されたタスクで Magecart 攻撃を実行

New Linux CronRAT hides in cron jobs to evade detection in Magecart attacks

2021/11/25 SecurityAffairs — Sansec のセキュリティ研究者たちは、2月31日の Linux Task Scheduling System (cron) に潜む、CronRAT という名で追跡される、新たな Linux リモート・アクセス・トロイの木馬 (RAT) を発見した。この CronRAT という RATは、タスク名にマルウェアを潜ませた後に、圧縮と base64 デコーディングを何度も繰り返し、悪意のコードを構築していく。

Continue reading “Linux CronRAT という強敵:2月31日に設定されたタスクで Magecart 攻撃を実行”

100万枚の盗まれたカード情報が闇マーケットのプロモーションで配布

One million stolen credit cards leaked to promote carding market

2021/08/09 BleepingComputer — 2018年から2019年にかけて盗まれた 100万枚のクレジットカードが、ハッキング・フォーラムで公開され、脅威アクターによる新たなカーディング市場を推進されている。カーディング (Carding) とは、盗まれたクレジット・カードを売買/利用することである。これらのクレジットカードは、POS マルウェアや、Web サイトへの MageCart 攻撃、トロイの木馬などにより盗み出されたものである。盗まれたクレジット・カードは、カーディング犯罪のマーケット・プレイスで販売され、オンライン・ショッピングでの購入や、追跡が困難なプリペイド・ギフト・カードの購入のために、犯罪者により使用されるのが一般である。

Continue reading “100万枚の盗まれたカード情報が闇マーケットのプロモーションで配布”

Magecart ハッカーたちは盗んだクレカ情報をイメージファイルに隠し持つ

Magecart Hackers Hide Stolen Credit Card Data Into Images for Evasive Exfiltration

2021/07/09 TheHackerNews — Magecart グループに属するサイバー犯罪者たちは、コメント・ブロック内に難読化されたマルウェアコードを仕込み、盗み出したクレジットカード情報をサーバー上の画像などのファイルにエンコードするという、新しい手口を使い始めている。それにより示されるのは、攻撃者が検知を逃れるために、感染経路を継続的に消し去っているという実態だ。

Continue reading “Magecart ハッカーたちは盗んだクレカ情報をイメージファイルに隠し持つ”

British Airways のデータ侵害で記録的な弁償金が支払われる

British Airways agrees to pay victims of record-breaking data breach

2021.07/07 DailySwig — British Airways (BA) は、42万人以上の顧客の個人情報が流出したインシデントにおいて、法廷外での和解に達した。被害者たちの代理人である国選法律事務所 PGMBM との合意に基づき、BA は数千人の請求者に対して非公開の金額を支払う。ただし、この解決策は、航空会社側の責任を認めるものではない。

Continue reading “British Airways のデータ侵害で記録的な弁償金が支払われる”

Eggfree という英国のケーキ屋がデータ侵害でクレカ情報を盗まれた

Eggfree Cake Box suffer data breach exposing credit card numbers

2021/06/17 BleepingComputer — Eggfree Cake Box は、脅威アクターにより Web サイトがハッキングされ、クレジットカード番号が盗まれるという、データ侵害に遭ったことを公表した。Eggfree Cake Box は、鶏卵を使わない生クリーム・ケーキを販売する、英国内に 164 店舗を有するチェーン店だ。

Continue reading “Eggfree という英国のケーキ屋がデータ侵害でクレカ情報を盗まれた”