オンラインショップのバックアップが狙われる:店舗の 12% で機密情報が漏洩しやすい状況

Attackers are searching for online store backups in public folders. Can they find yours?

2023/02/07 HelpNetSecurity — 数多くのオンライン・ショップの管理者たちは、プライベートなバックアップをパブリック・フォルダに保存している。それは、データベース・パスワード/秘密 API キー/管理者 URL/顧客データなどを、見知らぬ攻撃者に暴露していることに他ならない。Sansec の脅威研究者たちは、「公開された秘密データは、店舗の支配権強奪/販売者の強奪/顧客支払いの傍受などに使用されている」と述べている。

Continue reading “オンラインショップのバックアップが狙われる:店舗の 12% で機密情報が漏洩しやすい状況”

GuLoader の標的は e-Commerce 業界:NSIS ファイルでマルウェアをドロップ

GuLoader Malware Using Malicious NSIS Executables to Target E-Commerce Industry

2023/02/06 TheHackerNews — 先月末に、韓国と米国の e-Commerce 業界が、現在進行中の GuLoader マルウェア・キャンペーンの被害を受けていたことを、サイバーセキュリティ企業の Trellix が明らかにした。このマルスパム活動の特徴は、その侵入の手口を、マルウェアを混入した Microsoft Word 文書から、マルウェアをロードするための NSIS 実行ファイルへと移行している点だ。このキャンペーンでは、ドイツ/サウジアラビア/台湾/日本などの国々も対象となっている。

Continue reading “GuLoader の標的は e-Commerce 業界:NSIS ファイルでマルウェアをドロップ”

Magento の1年前の脆弱性 CVE-2022-24086:対策の混乱による積極的な悪用が止まらない

Vendors Actively Bypass Security Patch for Year-Old Magento Vulnerability

2023/01/18 SecurityWeek — Adobe Commerce/Magento ストアのメール・テンプレートに存在する、深刻な脆弱性 CVE-2022-24086 に対して、2022年2月に Adobe が公開したセキュリティ・パッチが、適用されていないケースが多いと、eコマース・セキュリティ企業である Sansec が警告している。この脆弱性 CVE-2022-24086 (CVSS: 9.8) は、チェックアウト・プロセスにおける不適切な入力検証のバグだと説明されている。このバグの悪用に成功した攻撃者に対して、任意のコード実行を許す可能性があり、また、パッチが提供されてから1週間ほどで、実環境での悪用も確認されている。

Continue reading “Magento の1年前の脆弱性 CVE-2022-24086:対策の混乱による積極的な悪用が止まらない”

Magento と TrojanOrders 攻撃:脆弱性 CVE-2022-24086 未パッチ・サイトが標的

Magento stores targeted in massive surge of TrojanOrders attacks

2022/11/16 BleepingComputer — Magento 2 を用いる Web サイトを標的とした、TrojanOrders 攻撃が急増している。脆弱性を悪用して脆弱なサーバを侵害する、少なくとも7つのハッキング・グループが背後にいるとされている。Web サイト・セキュリティ会社である Sansec は、Magento 2 Web サイトの約 40%が、この攻撃の標的になっていると述べている。さらに、感染させたサイトの制御をめぐって、ハッキング・グループが互いに争っていると警告している。

Continue reading “Magento と TrojanOrders 攻撃:脆弱性 CVE-2022-24086 未パッチ・サイトが標的”

Adobe Magento 2 の深刻な脆弱性 CVE-2022-24086:大規模な攻撃が発生

Critical Magento vulnerability targeted in new surge of attacks

2022/09/22 BleepingComputer — Magento 2 に存在する脆弱性 CVE-2022-24086 を狙う、ハッキング行為が急増している。Magento は、Adobe が所有するオープンソースの eコマースプラットフォームであり、全世界の約17万件のオンライン・ショッピング・サイトで利用されている。この脆弱性 CVE-2022-24086 は、2022年2月に発見され、パッチが適用されているが、すでに侵害に成功した脅威アクターにより、野放状態で悪用されている。その当時に、CISA はサイト管理者に対して、提供されたセキュリティ更新プログラムを適用するよう、アラートで促していた。

Continue reading “Adobe Magento 2 の深刻な脆弱性 CVE-2022-24086:大規模な攻撃が発生”

Starbucks シンガポールでハッキング:219,000 人分の顧客データが漏洩

Hacker sells stolen Starbucks data of 219,000 Singapore customers

2022/09/16 BleepingComputer — アメリカの人気コーヒーハウス・チェーン Starbucks のシンガポール支社は、219,000 人以上の顧客に影響を与えるデータ侵害に遭ったことを発表した。この情報漏えいは、9月10日に脅威者が人気のハッキング・フォーラムで、Starbucks の顧客 219,675 人分の機密情報を含むデータベースの販売を申し出たことで発覚した。

Continue reading “Starbucks シンガポールでハッキング:219,000 人分の顧客データが漏洩”

中規模リテール 422社の調査:2021年には 77% がランサムウェアの被害に遭った

Over Three-Quarters of Retailers Hit by Ransomware in 2021

2022/09/11 InfoSecurity — Sophos によると、世界の小売業の約 77%が、2021年にランサムウェアの被害に遭い、最も大きな被害を受けた業界にもなっている。セキュリティ・ベンダーである Sophos は、31カ国の中規模 (従業員数 100~5000人) である小売業者の回答者 422人を対象に、レポート The State of Ransomware in Retail 2022 を作成した。この数字は、2020年と比較して 75% という大幅な増加を示しており、全セクターの平均値よりも 11% 高く、小売業は2番目に大きな被害を受けた業界となった。

Continue reading “中規模リテール 422社の調査:2021年には 77% がランサムウェアの被害に遭った”

セブンイレブン@デンマークが全店舗営業停止:サイバー攻撃を受けたのか?

7-Eleven stores in Denmark closed due to a cyberattack

2022/08/08 BleepingComputer — 今日、デンマークのセブンイレブンにおいて、サイバー攻撃による店舗の決済/レジシステムの障害が発生し、全店舗が営業停止となった。同社は、8月8日の早朝に発生したこの障害は、ハッカーの攻撃を受けた可能性が高いと Facebook に投稿している。

Continue reading “セブンイレブン@デンマークが全店舗営業停止:サイバー攻撃を受けたのか?”

PrestaShop のゼロデイ CVE-2022-36408 の悪用:オンラインストアから決済データを窃取

Hackers Exploit PrestaShop Zero-Day to Steal Payment Data from Online Stores

2022/07/25 TheHackerNews — 脅威アクターたちが、オープンソースの eコマース・プラットフォーム PrestaShop の未知の脆弱性を悪用し、機密情報の窃取を目的としたスキマー・コードを注入するという、悪質な攻撃を行っているようだ。7月22日に発表されたアドバイザリで PrestaShop は、「攻撃者は、PrestaShop を運用しているサーバー上で任意のコードを実行するために、セキュリティの脆弱性を悪用する方法を発見した」と説明している。

Continue reading “PrestaShop のゼロデイ CVE-2022-36408 の悪用:オンラインストアから決済データを窃取”

FIN7 ギャングの戦略:運輸/保険/防衛をターゲットにサプライチェーン攻撃?

FIN7 Hackers Leveraging Password Reuse and Software Supply Chain Attacks

2022/04/05 TheHackerNews — この FIN7 と名付けられたサイバー犯罪グループは、当初からのアクセス・ベクターを多様化させ、ソフトウェア・サプライチェーン侵害や、盗まれた認証情報の利用などを取り入れていることが、新しい調査により明らかになった。インシデント・レスポンス会社である Mandiant は月曜日のレポートで、「複数の組織における FIN7 による活動のあとに続く、データ盗難/ランサムウェア展開/技術的重複から、長年に渡り FIN7 の行為者は、様々なランサムウェア・オペレーションと関連していたことが示唆される」と述べている。

Continue reading “FIN7 ギャングの戦略:運輸/保険/防衛をターゲットにサプライチェーン攻撃?”

CISA 警告:脆弱性の悪用リストに Google Chrome と Adobe Magento が追加

CISA tells federal agencies to patch actively exploited Chrome, Magento bugs

2022/02/15 BleepingComputer — 米国の Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA) は、Google Chrome/Adobe Commerce/Magento Open Source に影響を与える、ゼロデイを含む9つの脆弱性を新たにリストに加えた。Chrome の脆弱性 CVE-2022-0609 は、深刻度の高いuse after free のバグであり、Chrome 98.0.4758.102 未満のバージョンを実行しているコンピュータで、任意のコード実行やセキュリティ・サンドボックス・エスケープなどを許す可能性がある。

Continue reading “CISA 警告:脆弱性の悪用リストに Google Chrome と Adobe Magento が追加”

Adobe Magento の深刻な脆弱性 CVE-2022-24086 が FIX:RCE の可能性

Emergency Magento update fixes zero-day bug exploited in attacks

2022/02/14 BleepingComputer — Adobe は、深刻な脆弱性 CVE-2022-24086 を修正し、Adobe Commerce と Magento Open Source に対して緊急アップデートを提供した。この脆弱性について、現時点では技術的な詳細は公表されていないが、この脆弱性を悪用する際に認証は必要されないと、Adobe は強調し、深刻度を示す CVSS 値は 9.8 だと評価している。

Continue reading “Adobe Magento の深刻な脆弱性 CVE-2022-24086 が FIX:RCE の可能性”

スポーツブランドの Mizuno がランサムウェア被害に遭っている:詳細は不明

Sports brand Mizuno hit with ransomware attack delaying orders

2022/02/14 BleepingComputer — スポーツ用品/スポーツウェア・ブランドの Mizuno が、ランサムウェア被害に遭い、電話の不通や注文の遅延などの影響を受けていることが、BleepingComputer が関係者から得た情報で明らかになった。日本のスポーツ用品/スポーツウェア・メーカーである Mizuno は、3,800人以上の従業員を擁し、アジア/ヨーロッパ/北米に拠点を置く企業である。同社は、スポーツ用品を販売しているが、ゴルフ・クラブ/ランニングス・ニーカー、野球用品などが、最も知られている製品ラインとなる。

Continue reading “スポーツブランドの Mizuno がランサムウェア被害に遭っている:詳細は不明”

マージカートの波が Magento 1 サイトを襲撃:500以上の eコマースに大量侵入

Wave of MageCart attacks target hundreds of outdated Magento sites

2022/02/09 BleepingComputer — Sansec のアナリストたちは、Magento 1 プラットフォームを使用している 500以上のeコマース・ストアへの大量侵入の原因を突き止め、それら全ての eコマース・ストアに対して、ある1つのドメインからクレジットカード・スキマーがロードされていることを明らかにした。Sansec によると、先月末の同じ日に、同社のクローラーが 374件の感染を発見し、すべてが同一のマルウェアを使用していたことから、この攻撃が明らかになった。

Continue reading “マージカートの波が Magento 1 サイトを襲撃:500以上の eコマースに大量侵入”

Linux マルウェアの浸透:Web スキマーとバックドアで e-Commerce が狙われる

Hackers deploy Linux malware, web skimmer on e-commerce servers

2021/11/18 BleepingComputer — セキュリティ研究者たちは、オンラインシ・ョップの Web サイトにクレジットカード・スキマーを注入した攻撃者が、侵害した電子商取引サーバーに Linux バックドアを展開していることを発見した。PHP でコーディングされた、この Web スキマー (顧客の決済情報/個人情報を盗むスクリプト) は、/app/design/frontend/ フォルダ内に .JPG 画像ファイルとして追加され、カモフラージュされている。

Continue reading “Linux マルウェアの浸透:Web スキマーとバックドアで e-Commerce が狙われる”

Costco でクレジットカード・スキミングが発生:2月以降の決済で被害が続出

Costco discloses data breach after finding credit card skimmer

2021/11/12 BleepingComputer — Costco Wholesale Corporation は、今月に発送した通知書の中で、最近に同社の店舗で買い物をした顧客のカード情報が、盗まれた可能性があると警告した。Costco は、会員制小売店の大規模チェーンを運営する、米国のグローバル企業であり、Fortune 500 のランキングでは、世界5位の小売企業であり、また、米国の総売上高では10位の企業となっている。世界各地に737の倉庫を持ち、米州/欧州/アジアなどの複数の地域を対象とした、Eコマース・サイトも運営している。

Continue reading “Costco でクレジットカード・スキミングが発生:2月以降の決済で被害が続出”

欧州最大の家電量販店 MediaMarkt が Hive ランサムウェアに攻撃されている

MediaMarkt hit by Hive ransomware, initial $240 million ransom

2021/11/08 BleepingComputer — 家電量販店大手の MediaMarkt が ランサムウェア Hive に感染し、イニシャルの身代金として $240 million を要求され、また、オランダとドイツで IT システムが停止したことで、店舗運営に支障をきたしていると判明した。MediaMarkt は、ヨーロッパ最大の家電量販店であり、13カ国に 1,000以上の店舗を展開している。同社は、約53,000人の従業員を擁し、総売上高は €20.8 billion に達している。

Continue reading “欧州最大の家電量販店 MediaMarkt が Hive ランサムウェアに攻撃されている”

Adobe Magento の深刻なリモート脆弱性などが FIX された

Adobe fixes critical preauth vulnerabilities in Magento

2021/08/10 BleepingComputer — Adobe は Patch Tuesday において、Magento の Critical な脆弱性と、Adobe Connect の important バグを修正する、セキュリティ・アップデートを公開した。今日のセキュリティ・アップデートが提供された Adobe 製品は以下の通りだ。

APSB21-64 Security updates available for Magento
APSB21-66 Security update available for Adobe Connect

Continue reading “Adobe Magento の深刻なリモート脆弱性などが FIX された”

ファッション・ブランドの Guess がデータ侵害に遭ったと報告

Fashion retailer Guess discloses data breach after ransomware attack

2021/07/12 BleepingComputer — 米国のファッション・ブランドであり小売店も持つ Guess は、2月に発生したランサムウェア攻撃によりデータが窃取されたことで、影響を受けた顧客に対して情報漏えいの通知を行っている。同社は、「2021年2月2日〜2月23日の間に、Guess のシステムに不正なアクセスがあったことを確認した。

Continue reading “ファッション・ブランドの Guess がデータ侵害に遭ったと報告”

Magecart ハッカーたちは盗んだクレカ情報をイメージファイルに隠し持つ

Magecart Hackers Hide Stolen Credit Card Data Into Images for Evasive Exfiltration

2021/07/09 TheHackerNews — Magecart グループに属するサイバー犯罪者たちは、コメント・ブロック内に難読化されたマルウェアコードを仕込み、盗み出したクレジットカード情報をサーバー上の画像などのファイルにエンコードするという、新しい手口を使い始めている。それにより示されるのは、攻撃者が検知を逃れるために、感染経路を継続的に消し去っているという実態だ。

Continue reading “Magecart ハッカーたちは盗んだクレカ情報をイメージファイルに隠し持つ”