Brave の Forgetful Browsing という新機能:ファーストパーティ追跡を Stop!

Brave unveils new “Forgetful Browsing” anti-tracking feature

2023/05/14 BleepingComputer — Brave Browser は、プライバシーに配慮した Web ブラウザである。そして、新たな機能として、同じ Web サイトに再訪問したといきに、そのサイトがあなたを特定することを防ぐ Forgetful Browsing を導入する。この新機能は、指定した Web サイトの Cookie だけでなく、そのサイトを閉じた際にローカル・ストレージやキャッシュに残っているデータもクリアする。それにより、ユーザーはサイトから自動的にログアウトすることになるが、次回以降に同サイトにアクセスした際の、再識別を防ぐことが可能になる。

Continue reading “Brave の Forgetful Browsing という新機能:ファーストパーティ追跡を Stop!”

Microsoft に $64m の罰金:Bing の広告 Cookie が GDPR 違反

France Fines Microsoft $64m for Imposing Ad Cookies to its Bing Users

2022/12/22 InfoSecurity — フランスのデジタル・プライバシー規制機関である Commission nationale de l’informatique et des libertés (CNIL) は、12月22日に Microsoft の広告 Cookie をめぐり、2022年最高額となる €60m ($64m) の罰金を課したことを発表した。CNIL の見解は、Microsoft の検索エンジンである Bing が、EU の General Data Protection Regulation (GDPR) の要件である、ユーザーによる Cookie を許可/拒否のシステムを、同じレベルで構築していなかったというものだ。

Continue reading “Microsoft に $64m の罰金:Bing の広告 Cookie が GDPR 違反”

Cookie 窃取と MFA バイパス:この組み合わせがサーバー攻撃を加速させる

Cookies for MFA Bypass Gain Traction Among Cyberattackers

2022/11/12 DarkReading — 最近の Lapsus$ マルウェア・グループは、侵害したシステムのアクセスを取得する際に、パスワードを探し出すだけではなく、デバイスやブラウザを正当なものとして認証するために使用される、Cookie セッション・トークンも検索している。このようなイニシャル・アクセスに関する傾向は、クラウド・サービスやオンプレミス・アプリケーションへのアクセスに攻撃者が使用するパスワードやクッキーが、犯罪者の予備軍から購入されるという状況を浮き彫りにしている。

Continue reading “Cookie 窃取と MFA バイパス:この組み合わせがサーバー攻撃を加速させる”

Brave による Cookie 同意バナーの排除:Web における広告業界との戦いを開始

Brave browser to start blocking annoying cookie consent banners

2022/09/29 BleepingComputer — Brave ブラウザ では近々に、ユーザーが訪問する全ての Web サイトで、プライバシーを害する可能性のある、煩わしい Cookie 同意バナーをブロックできるようになる。ヨーロッパに在住する人々が、BleepingComputer のサイトを訪問する場合に、当社の広告主からのデータ収集クッキーを受け入れるかどうかを尋ねる、迷惑なクッキー同意プロンプトに気づいたかもしれない。

Continue reading “Brave による Cookie 同意バナーの排除:Web における広告業界との戦いを開始”

Web サイトの 80% に問題:入力された検索ワードはビジネスに流用される

Over 80% of the top websites leak user searches to advertisers

2022/09/08 BleepingComputer — セキュリティ研究者たちの調査によると、検索バーを備えた Web サイトの 80% が、訪問者が入力した検索ワードを、Google などのオンライン広告主に対して漏えいしていることが判明した。このような慣行は、ユーザーのプライバシーを侵害し、サードパーティの巨大なネットワークに機密情報を漏えいすることを意味する。したがって、そのサードパーティ・ネットワークは、ターゲット広告の配信や、Web 上でのユーザー行動を追跡に、それらのデータを使用できることになる。

Continue reading “Web サイトの 80% に問題:入力された検索ワードはビジネスに流用される”

Google Play に侵入/潜伏する SharkBot:狙いはバンキング・ログイン情報の窃取

SharkBot malware sneaks back on Google Play to steal your logins

2022/09/04 BleepingComputer — マルウェア SharkBot の新バージョン/アップグレード版が Google Play ストアに復活し、数万回インストールされているアプリを介して、Android ユーザーのバンキング・ログイン情報を狙っていることが判明した。 このマルウェアは2つの Android アプリに存在し、Google の自動審査に提出された時点では、悪意のコードは含まれていなかった。ただし、ユーザーがドロッパー・アプリをインストールし起動した後に発生するアップデートで、SharkBot が追加されていたという。

Continue reading “Google Play に侵入/潜伏する SharkBot:狙いはバンキング・ログイン情報の窃取”

Google に $60M の罰金:豪の公取委が主張する Android の不正な位置情報収集

Google fined $60 million over Android location data collection

2022/08/13 BleepingComputer — Australian Competition and Consumer Commission (ACCC) は Google に対して、$60 million の罰金を科したことを発表した。その理由は、2017年1月〜2018年12月の約2年間において、位置情報の収集/利用の説明に不備があり、オーストラリアの Android ユーザーに誤解を与えたと言うものだ。ACCC によると、 ユーザーが端末の設定で位置情報履歴を無効にしていたにも関わらず、Google は一部のユーザーの Android デバイスを、追跡し続けていたという。

Continue reading “Google に $60M の罰金:豪の公取委が主張する Android の不正な位置情報収集”

Cookie セッション・ハイジャックの脅威:ZTNA/MFA ツールの大半は無力化される

Many ZTNA, MFA Tools Offer Little Protection Against Cookie Session Hijacking Attacks

2022/09/11 DarkReading — 組織において、内部ネットワークからインターネット・トラフィックを分離するためにディプロイされるツールの多く (多要素認証/ZTNA/SSO/ID プロバイダー・サービスなど) は、Cookie の盗難/再利用および、セッション ハイジャック攻撃からの保護にはほとんど効果がない。 今週にイスラエルの新興企業 Mesh Security の研究者たちが発表したところによると、これらの技術やサービスには、適切な Cookie セッション検証メカニズムがないことが多いという、したがって、これらの技術やサービスを、攻撃者は比較的容易に迂回できるという現実がある。

Continue reading “Cookie セッション・ハイジャックの脅威:ZTNA/MFA ツールの大半は無力化される”

GitHub の新しいプライバシーポリシー:Tracking Cookie への反発で大騒動

GitHub’s new privacy policy sparks backlash over tracking cookies

2022/08/11 BleepingComputer — GitHub のプライバシー・ポリシーが変更され、GitHub によるサブドメインへのトラッキング・クッキーの設置が可能になることに、開発者たちが激怒している。今月に、Microsoft の子会社である GitHub は、9月から一部のマーケティング用 Web ページに Non-essential クッキーを追加し、さらに、ユーザーに対して 30日間のコメント期間を提供すると発表した。

Continue reading “GitHub の新しいプライバシーポリシー:Tracking Cookie への反発で大騒動”

Google の計画変更:Chrome のサードパーティ・クッキー廃止を 2024年まで再延期

Google Delays Blocking 3rd-Party Cookies in Chrome Browser Until 2024

2022/07/28 TheHackerNews — Google は水曜日に、Google Chrome のサードパーティ・クッキーを無効にする計画を、2023年後半から 2024年後半へと再延期することを発表した。Privacy Sandbox チームの Vice President である Anthony Chavez は、「私たちが受け取った最も一貫したフィードバックは、Chrome のサードパーティ・クッキーを廃止する前に、新しいプライバシー・サンドボックス技術の、評価/テストの時間が必要だというものだった」と述べている。

Continue reading “Google の計画変更:Chrome のサードパーティ・クッキー廃止を 2024年まで再延期”

政府系 Web サイトと Cookie の関係:大半でサードパーティ・トラッカーが使われている

Nearly all governmental websites serve cookies or third-party trackers

2022/07/11 HelpNetSecurity — いくつかの国々では、政府系 Web サイトの 90% ほどが、ユーザーの同意なしにサードパーティのトラッカー・クッキーを追加している。Matthias Götze (TU Berlin)/Srdjan Matic (IMDEA Software)/Costas Iordanou (Cyprus University of Technology)/Georgios Smaragdakis (TU Delft)/Nikolaos Laoutaris (IMDEA Networks) といった研究者たちは、「ユーザーのプライバシーに関する厳しい法律のある国でも、この種のことが起こっている」と述べている。

Continue reading “政府系 Web サイトと Cookie の関係:大半でサードパーティ・トラッカーが使われている”

Google の方針転換:Cookie の代替としての FLoC は諦めて Topics API を提示

Google Drops FLoC and Introduces Topics API to Replace Tracking Cookies for Ads

2022/01/25 TheHackerNews — 火曜日に Google は、物議を醸したサードパーティー・クッキーの置き換え計画を断念し、ユーザーの閲覧履歴を約350のトピックに分類する、Topics というプライバシー・サンドボックスの新提案を行うことを発表した。FLoC (Federated Learning of Cohorts) に代わる、この新しい仕組みでは、ある週のユーザーの閲覧履歴を、あらかじめ指定された上位の関心事 (Topics) にスロットし、3週間だけデバイス上にのみに保持される。

Continue reading “Google の方針転換:Cookie の代替としての FLoC は諦めて Topics API を提示”

フランスのプライバシー保護機関が F と G に合計で 210 M Euros の制裁金

France hits Facebook and Google with $210 million in fines

2022/01/06 BleepingComputer — フランスのデータプライバシー保護機関である National Commission on Informatics and Liberty (CNIL) は、Facebook に対して 60 million Euros ($68 million)、Google に対して 150 million Euros ($170 million) の制裁金を科すことを発表した。これらの制裁金の背景には、Web サイトの訪問者に対して、トラッキング・クッキーの拒否に複数回のクリックを要求することで、拒否し難くしたことを違法と判断したことがある。

Continue reading “フランスのプライバシー保護機関が F と G に合計で 210 M Euros の制裁金”

イタリアの独占禁止当局:攻撃的なデータ慣行に対して Google と Apple に罰金

Italy’s Antitrust Regulator Fines Google and Apple for “Aggressive” Data Practices

2021/11/26 TheHackerNews — イタリアのアンチ・トラスト当局は、Apple と Google に対して、攻撃的なデータの取り扱いと、個人データの商業利用に関する明確な情報を、アカウント作成時に消費者に明示しなかったことで、それぞれに €10 million の罰金を科した。AGCM (Autorità Garante della Concorrenza e del Mercato) は、「Apple と Google は、ユーザー・データの取得と商業目的での使用について、明確かつ迅速な情報を提供していない。ハイテク企業はデータ収集を、自社サービスの向上とユーザー体験のパーソナライズに必要なものとして強調し、データが他の理由で転送/使用される可能性があることを一切示唆していない」と述べた

Continue reading “イタリアの独占禁止当局:攻撃的なデータ慣行に対して Google と Apple に罰金”

YouTube アカウントを乗っ取る Cookie-Stealing マルウェアとは?

Google: YouTubers’ accounts hijacked with cookie-stealing malware

2021/10/20 BleepingComputer — Google によると、金銭的な動機を持った脅威アクターがコーディネートしたフィッシング攻撃により、YouTube クリエイターのパスワードを盗み出す、マルウェアの標的になっているという。このキャンペーンは 2019年後半に、Google の Threat Analysis Group (TAG) の研究者たちにより発見されたものだが、攻撃の背後にはロシア語圏のフォーラムの求人広告で募集された、複数の hack-for-hire アクターが存在するとされている。

Continue reading “YouTube アカウントを乗っ取る Cookie-Stealing マルウェアとは?”

Cookie 同意の Pop-Up:すべてを受け入れることのリスクとは?

Don’t Click On Pop-Ups

2021/10/13 CyberSecurityIntelligence — この1年半ほどの間に、大きな変化があった。スマホやパソコンで新しい Web サイトを訪れた際に、おそらく、誰もが目にしたことがあると思う。そのページが Cookie を使ってあなたを追跡していることが知らされ、それに同意するよう求められるようになった。現在、ユーザーが訪問するほとんどの Web サイトでは、そのユーザーに関する情報を保持するために、同意を求めるポップアップが表示される。

Continue reading “Cookie 同意の Pop-Up:すべてを受け入れることのリスクとは?”

Google の FLoC は Cookie を置き換えられるのか?

Vivaldi, Brave, DuckDuckGo reject Google’s FLoC ad tracking tech

2021/04/14 BleepingComputer — 先月に Google は、Chrome ブラウザとアド・サービス・サイトのプライバシー保護に特化した、Federated Learning of Cohorts (FLoC) と呼ばれる新機能を展開する計画を発表した。

Continue reading “Google の FLoC は Cookie を置き換えられるのか?”