LG Smart TV に4つの脆弱性:90,000台以上の TV が危険に晒されている

Over 90,000 LG Smart TVs may be exposed to remote attacks

2024/04/09 BleepingComputer — LG Smart TV で使用されている、WebOS の複数のバージョンに影響を及ぼす4つの脆弱性を、Bitdefender のセキュリティ研究者たちが発見した。これらの脆弱性の悪用に成功した攻撃者は、影響を受けるデバイス上で、さまざまなレベルでの不正アクセスやの制御を行い、認証バイパス/権限昇格/コマンド・インジェクションなどを可能にするとされる。

Continue reading “LG Smart TV に4つの脆弱性:90,000台以上の TV が危険に晒されている”

Cisco IOS の脆弱性 CVE-2024-20276 が FIX:DOS 攻撃が生じる恐れ

Cisco IOS Vulnerability Allows DOS Attacks Via Malicious Traffic

2024/04/08 GBHackers — Cisco が公表したのは、Catalyst 6000 Series Switch  用の Cisco IOS ソフトウェアにおける、サービス拒否 (DoS:Denial-of-Service) の脆弱性 CVE-2024-20276 (CVSS:7.4) に対する修正である。

Continue reading “Cisco IOS の脆弱性 CVE-2024-20276 が FIX:DOS 攻撃が生じる恐れ”

HTTP/2 で発見された新たな脆弱性:CONTINUATION Flood の仕組みについて解説する

New HTTP/2 Vulnerability Exposes Web Servers to DoS Attacks

2024/04/04 TheHackerNews — HTTP/2 プロトコルの CONTINUATION フレームを悪用することで、サービス拒否 (DoS) 攻撃が可能なことが、新たな研究で判明した。セキュリティ研究者の Bartek Nowotarski により、このテクニックは “HTTP/2 CONTINUATION Flood” というコードネームで呼ばれている。2024年1月25日に彼は、この問題を CERT Coordination Center (CERT/CC) に報告している。

Continue reading “HTTP/2 で発見された新たな脆弱性:CONTINUATION Flood の仕組みについて解説する”

DDoS シミュレーション・テストは合法なのか:各国の法体系と Red Button のサービス

Are DDoS Simulation Tests Actually Legal?

2024/02/21 InfoSecurity — サイバー攻撃への対応の方式をテストするためには、DDoS シミュレーションを定期的な実施が推奨される。それより、システムやチームにおける、技術やプロセスのギャップを特定し、DDoS 対応戦略を改善できるかもしれない。しかし、DDoS 攻撃のシミュレーションは合法なのだろうか? DDoS シミュレーション・テストは、ハッカーによる実際の DDoS 攻撃とは、異なる法的カテゴリーに分類される。

Continue reading “DDoS シミュレーション・テストは合法なのか:各国の法体系と Red Button のサービス”

DDoS 2023 調査:UDP フラッド攻撃が急増  – Qrator Labs

DDoS Evolves: 2023 Trends Reveal Attackers Shift Tactics, Target E-commerce

2024/02/18 SecurityOnline — 分散型サービス拒否 (DDoS) 攻撃の世界において、2023年は著しく変革する年となった。Qrator Labs の力作であるレポートでは、商業ツールとしての DDoS の戦略的武器化や、電子商取引プラットフォームを狙った攻撃の執拗な増加、そして、適応的な防御戦略を必要とする複雑化する脅威の状況などの、いくつかの憂慮すべき動向が明らかにされている。

Continue reading “DDoS 2023 調査:UDP フラッド攻撃が急増  – Qrator Labs”

SonicWall NGFW の DoS/RCE 脆弱性:178,000 台以上の脆弱なアプライアンスと PoC エクスプロイト

Over 178K SonicWall firewalls vulnerable to DoS, potential RCE attacks

2024/01/15 BleepingComputer — SonicWall Next-Generation Firewalls (NGFW) の、管理インターフェイスがオンラインで公開されている 178,000 台以上のファイアーウォールにおいて、 DoS (Denial-of-Service) 攻撃および RCE (Remote Code Execution) 攻撃が起こり得ることが、セキュリティ研究者たちにより発見された。これらのアプライアンスには、2つの DoS 脆弱性 CVE-2022-22274/CVE-2023-0656 が存在している。そして、1つ目の脆弱性は、リモート・コード実行につながる可能性もあるという。

Continue reading “SonicWall NGFW の DoS/RCE 脆弱性:178,000 台以上の脆弱なアプライアンスと PoC エクスプロイト”

Apache ActiveMQ の脆弱性 CVE-2023-46604:GoTitan ボットネットも巧撃に参戦

GoTitan Botnet Spotted Exploiting Recent Apache ActiveMQ Vulnerability

2023/11/29 TheHackerNews — 先日に公開された、Apache ActiveMQ に影響を及ぼす深刻なセキュリティ欠陥が、脅威アクターたちにより積極的に悪用されている。そこで配布されるマルウェアには、GoTitan という新たな Golang ベースのボットネットや、感染させたホストをリモートかんら操作する、悪意の .NET プログラム PrCtrl Rat などがある。この数週間における一連の攻撃では、Lazarus Group などのハッキング集団により武器化された、リモートコード実行の脆弱性 CVE-2023-46604 (CVSS:10.0) が悪用されている。

Continue reading “Apache ActiveMQ の脆弱性 CVE-2023-46604:GoTitan ボットネットも巧撃に参戦”

Mirai ボットネットによる大規模な DDoS 攻撃:Router/NVR のゼロデイ脆弱性を悪用

Mirai-based Botnet Exploiting Zero-Day Bugs in Routers and NVRs for Massive DDoS Attacks

2023/11/23 TheHackerNews — 2つの RCE ゼロデイ脆弱性を悪用して、Mirai ベースの分散型サービス妨害 (DDoS) ボットネット配信し、ルーターやビデオレコーダーを悪意のネットワークに接続させるという、活発なマルウェア・キャンペーンが発生している。Akamai は今週に発表したアドバイザリで、「このペイロードは、ルーターおよび NVR (Network Video Recorder) デバイス存在する、管理者用のデフォルト認証情報を標的として、侵入に成功した後に Mirai の亜種をインストールするものだ」と説明している。

Continue reading “Mirai ボットネットによる大規模な DDoS 攻撃:Router/NVR のゼロデイ脆弱性を悪用”

MySQL/Docker にホストされる DDoS マルウェア:Ddostf と OracleIV の動向に注意

MySQL Servers, Docker Hosts Infected With DDoS Malware

2023/11/14 SecurityWeek — MySQL サーバと Docker ホストをターゲットにする脅威アクターが、分散型サービス拒否 (DDoS) 攻撃をするマルウェアを仕込んでいると、AhnLab Security Emergency Response Center の研究者たちが警告している。AhnLab によると、Windows 上の MySQL を標的とする攻撃が、脆弱な MySQL サーバ が Ddostf に感染することで頻度を増しているという。Ddostf は、遅くとも 2016年から存在する、中国起源の DDoS 対応ボットネットである。

Continue reading “MySQL/Docker にホストされる DDoS マルウェア:Ddostf と OracleIV の動向に注意”

Docker API のミス・コンフィグレーション:悪意の Docker コンテナ展開で悪用

Python Malware Poses DDoS Threat Via Docker API Misconfiguration

2023/11/13 InfoSecurity — Docker Engine API の一般公開されたインスタンスを標的とする、新たなサイバー脅威が、セキュリティ研究者たちにより発見された。この OracleIV キャンペーンで、ミス・コンフィグレーションを悪用する攻撃者は、”oracleiv_latest “という名前のイメージからビルドされ、ELF (Executable and Linking Format) ファイルとしてコンパイルされる、 Python マルウェアを取り込んだ悪意の Docker コンテナをデプロイしている。この悪意のツールは、分散型サービス拒否 (DDoS) ボット・エージェントとして機能し、DoS 攻撃を行うための各種の攻撃手法を提示している。

Continue reading “Docker API のミス・コンフィグレーション:悪意の Docker コンテナ展開で悪用”

Cloudflare Web サイトが DDoS でダウン:Anonymous Sudan が犯行を主張

Cloudflare website downed by DDoS attack claimed by Anonymous Sudan

2023/11/09 BleepingComputer — Cloudflare の Web サイトが分散型サービス妨害 (DDoS) 攻撃でダウンした件で、Anonymous Sudan という脅威グループが犯行を主張している。ただし同社は、この攻撃を操る脅威グループについては断定していない。そして、この障害は DDoS 攻撃によるものであり、他の製品やサービスに影響を与えることなく、www.cloudflare.com の Web サイトだけに影響が及んだとしている。

Continue reading “Cloudflare Web サイトが DDoS でダウン:Anonymous Sudan が犯行を主張”

CISA KEV 警告 11/08:SLP プロトコルの脆弱性 CVE-2023-29552 を追加

CISA Adds SLP Flaw To Its Known Exploited Vulnerabilities Catalog

2023/11/09 SecurityAffairs — 米国の CISA (Cybersecurity and Infrastructure Security Agency) が、SLP (Service Location Protocol) の脆弱性 CVE-2023-29552 (CVSS:7.5) を、KEV (Known Exploited Vulnerabilities) カタログに追加した。SLP は、レガシーなサービス・プロトコルであり、コンピュータなどのデバイスにより、事前の設定なしに、LAN 内のサービスを見つけることを可能にするものだ。

Continue reading “CISA KEV 警告 11/08:SLP プロトコルの脆弱性 CVE-2023-29552 を追加”

ChatGPT の停止:OpenAI が DDoS 攻撃を認め Anonymous Sudan が犯行を主張

OpenAI confirms DDoS attacks behind ongoing ChatGPT outages

2023/11/09 BleepingComputer — OpenAI の “周期的な停止” だが、この 24時間で発生した API と ChatGPT サービスを標的とする DDoS 攻撃が原因のようだ。このインシデントの根本的な原因について、OpenAI は詳細を提供しなかったが、今日の未明になって、進行中の分散型サービス拒否 (DDoS) 攻撃に関連していることを認めた。OpenAI のインシデント・レポートには、「DDoS 攻撃と思われる異常なトラフィック・パターンによる周期的な停止に対処している。私たちは、この問題を軽減するための作業を続けている」と述べている。

Continue reading “ChatGPT の停止:OpenAI が DDoS 攻撃を認め Anonymous Sudan が犯行を主張”

Cloudflare が緩和した 89件の大規模 HTTP DDoS 攻撃:なぜ 100M rps 超えが多発するのか?

Cloudflare Mitigated 89 Hyper-Volumetric HTTP Distributed DDoS Attacks Exceeding 100 Million rps

2023/10/23 SecurityAffairs — 2023年の Cloudflare DDoS 脅威レポートによると、同社は数千件のハイパー・ボリューム・メトリック HTTP 分散型サービス拒否 (DDoS) 攻撃を阻止したという。同社が阻止した攻撃のうちの 89 件が、100 million rps (requests per second) を超えていたという。最大の攻撃のピーク値は 201 million rps であり、これは過去最大の攻撃 71M rps の3倍に相当する。これらの攻撃は、HTTP/2 Rapid Reset が脆弱性 CVE-2023-44487 を悪用したものである。

Continue reading “Cloudflare が緩和した 89件の大規模 HTTP DDoS 攻撃:なぜ 100M rps 超えが多発するのか?”

イスラエルとハマス:紛争における情報工作キャンペーンを Mandiant が解説

Gaza Conflict Paves Way for Pro-Hamas Information Operations

2023/10/14 DarkReading — 研究者たちは、イスラエルとハマスの紛争に端を発した、国家による情報工作を警戒しているが、今のところ大きな動きは見られない。しかし、多数のハクティビストやスパイ活動家たちが、この争いに参入すれば、それも一変する可能性がある。

Continue reading “イスラエルとハマス:紛争における情報工作キャンペーンを Mandiant が解説”

Mirai DDoS マルウェアの亜種を検出:13種類のルーターを悪用するための武器とは?

Mirai DDoS malware variant expands targets with 13 router exploits

2023/10/10 BleepingComputer — IZ1H9 として追跡されている Mirai ベースのDDoS (分散型サービス拒否) マルウェア・ボットネットが、D-Link/Zyxel/TP-Link/TOTOLINK などのルーターや Linux ベースのルーターを標的とする、13種類の新たなペイロードを追加したようだ。Fortinet の研究者たちが報告しているのは、9月の第1週頃に悪用率がピークに達し、脆弱なデバイスに対する悪用の試行回数が数万回に達したことである。

Continue reading “Mirai DDoS マルウェアの亜種を検出:13種類のルーターを悪用するための武器とは?”

HTTP/2 Rapid Reset という新たな DDoS テクニック:ピーク時で 398 million rps を記録

New ‘HTTP/2 Rapid Reset’ Technique Behind Record-Breaking DDoS Attacks

2023/10/10 SecurityAffairs — HTTP/2 Rapid Reset と名付けられた、新たなゼロデイ DDoS 攻撃手法が、8月以降の攻撃で悪用され、記録的な被害を及ぼしていることが、研究者たちにより明らかにされた。Google の発表は、ピーク時で 398 million rps (requests per second) に達する、一連の大規模な DDoS 攻撃を新たに観測したというものだ。この攻撃は、ストリームの多重化をベースとする、斬新な HTTP/2 Rapid Reset 技法に依存し、複数のインターネット・インフラ企業に影響を与えている。 

Continue reading “HTTP/2 Rapid Reset という新たな DDoS テクニック:ピーク時で 398 million rps を記録”

イスラエル/パレスチナのハクティビストが戦いに参加:SCADA と ICS を標的にしている

Both pro-Israeli and pro-Palestinian hacktivists have joined the fight and are targeting SCADA and ICS systems

2023/10/10 SecurityAffairs — 親イスラエルと親パレスチナのハクティビストたちが、サイバー領域での戦いに参加している。彼らにとって最大のターゲットのひとつは、ICS (Industrial control system) であり、大変な危険にさらされている。ハマスの武装集団が、数百人のイスラエル人を殺害し、不特定の人質を取った後に、イスラエルはガザへの空爆で報復している。ソーシャル・メディア上では、イスラエル国旗をプロフィール写真に加えるなどして、イスラエルへの支持を表明する人もいた。その一方では、何千人もの人々が、パレスチナ側への支持を表明するために街頭で行進した。

Continue reading “イスラエル/パレスチナのハクティビストが戦いに参加:SCADA と ICS を標的にしている”

Cloudflare の DDoS プロテクション:Cloudflare の機能によりバイパスされてしまう

Cloudflare DDoS protections ironically bypassed using Cloudflare

2023/09/30 BleepingComputer — Cloudflare のファイアウォール/DDoS 防御だが、クロステナントのセキュリティ制御におけるロジックの欠陥を悪用する、特定の攻撃プロセスによりバイパスされる可能性があるという。このバイパスにより、Cloudflare の顧客は大きな負担を強いられることになり、同社の保護システムの価値が損なわれる可能性が生じている。さらに悪いことに、この攻撃における唯一の条件は、ハッカーが Cloudflare の無料アカウントを作成することである。そのアカウントが、攻撃の一部として使用される。ただし、これらの欠陥を悪用する攻撃者にとっては、標的となる Web サーバの IP アドレスを知っていることが前提となる。

Continue reading “Cloudflare の DDoS プロテクション:Cloudflare の機能によりバイパスされてしまう”

IoT 攻撃とダークウェブの関係性:2023年には 700 件以上のマルウェア広告

Over 700 Dark Web Ads Offer DDoS Attacks Via IoT in 2023

2023/09/22 InfoSecurity — IoT (Internet of Things) デバイスを悪用した分散型サービス拒否 (DDoS) 攻撃に関して、2023年のダークウェブ広告が 700件以上に急増したことが、Kaspersky の最新レポートで示唆されている。これらのサービスは、標的における DDoS 防御などを検証した結果により価格帯が異なり、1日あたり $20 や月額 $10,000 などで販売されている。平均すると、1日あたり $63.5で、1カ月あたり $1350 となっている。

Continue reading “IoT 攻撃とダークウェブの関係性:2023年には 700 件以上のマルウェア広告”

Akamai が防御した最大級の DDoS 攻撃:米国の大手金融機関が標的だった

Akamai Prevented The Largest DDoS Attack On A Us Financial Company

2023/09/10 SecurityAffairs — 米国の金融機関を標的とする大規模な分散型サービス妨害 (DDoS) 攻撃を、サイバーセキュリティ企業 Akamai が特定/阻止することに成功した。この攻撃は先週に発生し、悪質なトラフィックはピーク時で 633.7 gigabits per second に達した。この攻撃は、同社により事前に緩和され、2分未満で終了した。

Continue reading “Akamai が防御した最大級の DDoS 攻撃:米国の大手金融機関が標的だった”

Anonymous による #OpFukushima オペレーション:福島原発の汚染水放出の計画に抗議

#OpFukushima: Anonymous group protests against the plan to dump Fukushima RADIOACTIVE wastewater into Pacific

2023/08/18 SecurityAffairs — ハッカー・グループである Anonymous は、#OpFukushima と呼ばれるオペレーションの一環として、日本の原発関連団体に対するサイバー攻撃を開始した。このキャンペーンは、福島原発の処理水を海に放出するという、日本政府の計画に抗議するために開始された。NTT Security Japan によると、IAEA (International Atomic Energy Agency) が報告書を公表した直後の 2023年7月から、攻撃が増加しているという。IAEA は、この処理水の放出は世界的な安全基準に適合していると、報告書で述べている。また、Anonymous は、東京電力の福島第一原子力発電所から処理水を放出することを、2021年に日本政府が正式に決定した後に、”ターゲット・リスト” を公開していたことも、NTT Security Japan は明らかにした。

Continue reading “Anonymous による #OpFukushima オペレーション:福島原発の汚染水放出の計画に抗議”

40万のプロキシ・ボットネット:ステルス・マルウェア感染で構築される

Massive 400,000 proxy botnet built with stealthy malware infections

2023/08/16 BleepingComputer — 少なくとも 40万台の Windows システムに、プロキシ・サーバ・アプリを配信するという、大規模なキャンペーンが発見された。これらのデバイスは、ユーザーの同意なしにレジデンシャル用の出口ノードとして機能し、マシンを介して実行されるプロキシ・トラフィックの料金が発生することになる。レジデンシャル・プロキシは、大量の新規 IP アドレスを必要とする、大規模なクレデンシャル・スタッフィング攻撃の展開に有用であるため、サイバー犯罪者にとって貴重な存在となる。

Continue reading “40万のプロキシ・ボットネット:ステルス・マルウェア感染で構築される”

CISA KEV 警告 23/08/10:.NET/Visual Studio の脆弱性 CVE-2023-38180 を追加

CISA adds actively exploited flaw in .NET, Visual Studio to its Known Exploited Vulnerabilities catalog

2023/08/10 SecurityAffairs −−− 米国 CISA は、.NET/Visual Studio に影響を及ぼすゼロデイ脆弱性 CVE-2023-38180 (CVSS:7.5) を、KEV (Known Exploited Vulnerabilities) カタログに追加した。この脆弱性が悪用されると、サービス運用妨害 (DoS) 状態が引き起こされる可能性があるとして、Microsoft は August 2023 Patch Tuesday で対処している。なお、この脆弱性のあるシステムは、ユーザーの操作なしに悪用可能であり、悪用には権限が不要だと、同社は述べている。

Continue reading “CISA KEV 警告 23/08/10:.NET/Visual Studio の脆弱性 CVE-2023-38180 を追加”

2023年の上半期の OT/IoT:マルウェアの脅威が 10倍に急増

OT/IoT Malware Surges Tenfold in First Half of the Year

2023/08/02 InfoSecurity — OT (Operational Technology)/IoT (Internet of Things) 環境におけるマルウェア関連のサイバー脅威は、2023年上半期に前年の 10倍に急増したことが、セキュリティ・ベンダーである Nozomi Networks の調査で判った。Nozomi Networks の最新のレポートである Nozomi Networks Labs OT & IoT Security Report は、ICS の脆弱性/IoT ハニーポット/OT 環境の攻撃統計などのデータから作成されている。同社はレポートを公開したブログで、「マルウェアに限れば、サービス拒否 (DoS) 活動は依然として OT システムに対する最も一般的な攻撃の1つだ」と述べている。

Continue reading “2023年の上半期の OT/IoT:マルウェアの脅威が 10倍に急増”

Apache Tomcat サーバが標的:ハニーポットで収集された Mirai ボットネットを分析

Hackers Target Apache Tomcat Servers for Mirai Botnet and Crypto Mining

2023/07/27 TheHackerNews — ボットネット・マルウェア Mirai などの標的として、また、暗号通貨マイナーを配信する新たなキャンペーンの一環として、コンフィグレーションやセキュリティに不備がある Apache Tomcat サーバーが狙われている。この調査結果は Aqua によるもので、Tomcat サーバのハニーポットに対して、2年間で 800件以上の攻撃を検出し、そのうちの 96%が、Mirai ボットネットに関連していたことが判明した。これらの攻撃のうちの 20% (152件) は、24のユニークな IP アドレスから発信された “neww” と呼ばれる Web シェル・スクリプトの使用を伴うものであり、その 68%は単一の IP アドレス (104.248.157[.]218) から発信されていた。

Continue reading “Apache Tomcat サーバが標的:ハニーポットで収集された Mirai ボットネットを分析”

Zyxel ファイアウォールの脆弱性 CVE-2023-28771:Mirai 亜種による積極的な悪用を観測

Zyxel Vulnerability Exploited by DDoS Botnets on Linux Systems

2023/07/20 InfoSecurity — Zyxelファイアウォールで発見された深刻な脆弱性が、分散型サービス拒否 (DDoS) ボットネットに積極的に悪用されている。Fortinet のセキュリティ研究者たちが特定した、この脆弱性 CVE-2023-28771 は Linux プラットフォームに影響を及ぼすものだ。この脆弱性の悪用に成功したリモートの攻撃者は、脆弱性のあるシステムを不正に制御し、DDoS 攻撃を行うことが可能になる。

Continue reading “Zyxel ファイアウォールの脆弱性 CVE-2023-28771:Mirai 亜種による積極的な悪用を観測”

P2PInfect という新種のワーム:Redis サーバの脆弱性 CVE-2022-0543 が狙われている

New P2PInfect worm malware targets Linux and Windows Redis servers

2023/07/23 BleepingComputer — 7月11日にセキュリティ研究者たちは、インターネットに公開された Windows/Linux 上で動作する Redis インスタンスを標的とする、自己拡散機能を備えた新しい P2P マルウェアを発見した。Lua サンドボックス・エスケープの脆弱性 CVE-2022-0543 が放置されている Redis サーバに、この Rust ベースのワーム (P2PInfect と命名) が侵入することも、Unit 42 の研究者たちは発見した。この2週間において、インターネットに公開された 307,000 台以上の Redis サーバが発見されているが、P2PInfect の攻撃に対して潜在的に脆弱なのは 934 インスタンスに過ぎないと、研究者たちは述べている。

Continue reading “P2PInfect という新種のワーム:Redis サーバの脆弱性 CVE-2022-0543 が狙われている”

3000万人分の顧客データ窃取:Anonymous Sudan は主張し Microsoft は否定する

Microsoft denies data breach, theft of 30 million customer accounts

2023/07/03 BleepingComputer — Microsoft は否定しているが、ハクティビストである Anonymous Sudan は、同社のサーバに侵入して 3000万人分の顧客アカウントの、認証情報を盗んだと主張している。ここ数カ月間において Anonymous Sudan は、欧米の組織に対する分散型サービス妨害 (DDoS) 攻撃で目立っている。同グループは、Killnet のような親ロシア派ハクティビストとの関連性を認めている。

Continue reading “3000万人分の顧客データ窃取:Anonymous Sudan は主張し Microsoft は否定する”

D-Link/Zyxel/Netgear デバイス:Mirai ボットネットが 22件の脆弱性を狙っている

Mirai botnet targets 22 flaws in D-Link, Zyxel, Netgear devices

2023/06/22 BleepingComputer — Mirai ボットネットの亜種が、D-Link/Arris/Zyxel/TP-Link/Tenda/Netgear/MediaTek などのデバイスを制御し、分散型サービス拒否 (DDoS) 攻撃を実行するために、約 20件の脆弱性を標的にしているという。このマルウェアは、3月14日に始まり 4月と6月に急増している。そして、この2つの進行中のキャンペーンを調査していた、Palo Alto Networks Unit 42 の研究者たちにより発見されている。6月22日に発表されたレポートの中で研究者たちは、このボットネット開発者は、悪用可能な脆弱性に関するコードを追加し続けていると警告している。

Continue reading “D-Link/Zyxel/Netgear デバイス:Mirai ボットネットが 22件の脆弱性を狙っている”

OpenSSH のトロイの木馬:Linux ベースの Hiveon OS を乗っ取りクリプト・ジャッキング

Microsoft: Hackers hijack Linux systems using trojanized OpenSSH version

2023/06/22 BleepingComputer — 最近に確認されたクリプト・ジャッキング・キャンペーンの一環として、インターネットに公開された Linux や IoT デバイスが、ブルートフォース攻撃で乗っ取られていると、Microsoft が警告している。標的とするシステムへのアクセスを取得した攻撃者は、トロイの木馬化された OpenSSH パッケージを展開し、侵害されたデバイスをバックドア化し、SSH 認証情報を盗んで永続性を維持する。

Continue reading “OpenSSH のトロイの木馬:Linux ベースの Hiveon OS を乗っ取りクリプト・ジャッキング”

Azure/Outlook/OneDrive への執拗な DDoS 攻撃:Anonymous Sudan の犯行だと Microsoft が判定

Microsoft confirms Azure, Outlook outages caused by DDoS attacks

2023/06/18 BleepingComputer — Microsoft が発表したのは、先日に Azure/Outlook/OneDrive の Web ポータルで発生した障害が、同社サービスの Layer 7 に対する DDoS 攻撃であったというものだ。この攻撃は、Microsoft が Storm-1359 として追跡している脅威アクター (別名 Anonymous Sudan) に起因するものだと見られている。この障害は 2023年6月初旬に発生し、Outlook.com (7日)/OneDrive (8日)/Microsoft Azure (9日) という順序で、それぞれの Web ポータルが標的となった。

Continue reading “Azure/Outlook/OneDrive への執拗な DDoS 攻撃:Anonymous Sudan の犯行だと Microsoft が判定”

Killnet の主張:REvil/Anonymous Sudan と連携して欧米の金融組織を攻撃する

Killnet Threatens Imminent SWIFT, World Banking Attacks

2023/06/17 DarkReading — Killnet と呼ばれる親ロシア派のハッカー集団が、ランサムウェア・ギャング REvil の復活に関与していると主張している。その目的はというと、欧米の金融システムに対する攻撃である。しかし、これまで Killnet が行ってきた DDoS 攻撃の実績からすると、単なる威勢のいい脅しに過ぎないのかどうかは不明である。6月16日にロシアの Telegram チャンネルに投稿されたビデオで Killnet は、SWIFT 銀行システム (2018年に Lazarus の標的となった)/Wise 国際電信送金システム/SEPA欧州内決済サービス/欧州米国の中央銀行などの機関に対して、攻撃を仕掛けるという脅しをかけている。

Continue reading “Killnet の主張:REvil/Anonymous Sudan と連携して欧米の金融組織を攻撃する”

Microsoft Azure ポータルが DDoS 攻撃でダウン:Anonymous Sudan が攻撃を主張

Microsoft’s Azure portal down following new claims of DDoS attacks

2023/06/09 BleepingComputer — Microsoft Azure ポータルが停止しているが、その一方では、Anonymous Sudan と名乗る脅威アクターが、このサイトを DDoS 攻撃のターゲットにしたと主張している。このポータルの URL である https://portal.azure.com にアクセスすると、「現時点で、私たちたのサービスは利用できない。可能な限り早急に、すべてのサービスを復元するために取り組んでいる。時間をおいて再アクセスしてほしい」という内容のメッセージが表示される。なお、モバイル・アプリは、現時点では影響を受けていないようだ。

Continue reading “Microsoft Azure ポータルが DDoS 攻撃でダウン:Anonymous Sudan が攻撃を主張”

Outlook.com を攻撃し続ける DDoS アクター:Anonymous Sudan が犯行を主張

Outlook.com hit by outages as hacktivists claim DDoS attacks

2023/06/06 BleepingComputer — 6月5日に Outlook.com は、何度もダウンした。そして翌日も、一連の障害に見舞われていたが、Anonymous Sudan と名乗るハクティビストが、同サービスに DDoS 攻撃を行ったと主張している。これらの障害により、世界中の Outlook ユーザーに広範な混乱がもたらされ、メールの送受信や、Mobile Outlook アプリの使用に支障をきたした。

Continue reading “Outlook.com を攻撃し続ける DDoS アクター:Anonymous Sudan が犯行を主張”

Mirai ボットネットが Zyxel Firewall をハッキング:修正済の CVE-2023-28771 を悪用

Zyxel Firewalls Hacked by Mirai Botnet

2023/05/26 SecurityWeek — Mirai ボットネットの亜種が、最近にパッチがリリースされた脆弱性 CVE-2023-28771 を悪用して、Zyxel ファイアウォールを大量にハッキングしている。4月25日の時点で Zyxel は、影響を受ける ATP/VPN/USG Flex/ZyWALL/USG/ファイアウォールに対してパッチをリリースし、このセキュリティ脆弱性について顧客に通知を行っている。

Continue reading “Mirai ボットネットが Zyxel Firewall をハッキング:修正済の CVE-2023-28771 を悪用”

AndoryuBot という新たなボットネット:Ruckus Wireless の脆弱性を突いて増殖している

New Botnet Campaign Exploits Ruckus Wireless Flaw

2023/05/09 InfoSecurity — Linux ベースの Ruckus AP (access point) に存在する深刻な脆弱性が、リモート攻撃を仕掛ける脅威アクターにより制御を奪われる可能性があることが判明した。Fortinet の最新アドバイザリによると、2023年2月に発見された脆弱性 CVE-2023-25717 が、AndoryuBot という新たなボットネットに悪用されているという。

Continue reading “AndoryuBot という新たなボットネット:Ruckus Wireless の脆弱性を突いて増殖している”

Service Location Protocol (SLP) の脆弱性:665 種類の製品に存在する高密度 DDoS の要因とは?

New SLP Vulnerability Could Let Attackers Launch 2200x Powerful DDoS Attacks

2023/04/25 TheHackerNews — Service Location Protocol (SLP) に存在する深刻な脆弱性を悪用する脅威アクターが、大規模な標的型サービス拒否攻撃を行う可能性があることが判明した。Bitsight と Curesec の研究者である Pedro Umbelino と Marco Lux は、「この脆弱性の悪用に成功した攻撃者は、脆弱なインスタンスを利用して、2200倍という高倍率で大規模なサービス拒否 (DoS) 増幅攻撃を行う可能性があり、これまで報告された中で最大の増幅攻撃の1つになり得る」と、The Hacker News に寄せた報告書で述べている。

Continue reading “Service Location Protocol (SLP) の脆弱性:665 種類の製品に存在する高密度 DDoS の要因とは?”

TP-Link Archer WiFi の脆弱性 CVE-2023-1389 が FIX:Mirai による悪用も検出

TP-Link Archer WiFi router flaw exploited by Mirai malware

2023/04/25 BleepingComputer — マルウェア・ボットネット Mirai は、TP-Link Archer A21 (AX1800) WiFi ルーターに存在する脆弱性 CVE-2023-1389 を積極的に悪用して、このデバイスを DDoS (分散サービス拒否) の大群に組み込んでいる。2022年12月に開催された Pwn2Own Toronto のハッキング・イベントで、この欠陥の悪用に挑んだ2つのハッキング・チームが、異なる経路 (LAN/WAN インターフェイス・アクセス) を介して、このデバイスへの侵入を成功させた。

Continue reading “TP-Link Archer WiFi の脆弱性 CVE-2023-1389 が FIX:Mirai による悪用も検出”

DDoS 2023 Q1 レポート:VPS インフラを侵害/悪用するケースが増加 – Cloudflare 調査

DDoS attacks shifting to VPS infrastructure for increased power

2023/04/12 BleepingComputer — 2023年 Q1 ハイパーボリューメトリック DDoS (分散型サービス拒否) 攻撃は、危険な IoT デバイスへの依存から、侵入した VPS (Virtual Private Servers) を活用する方向へとシフトしている。インターネット・セキュリティ企業の Cloudflare によると、新しい世代のボットネットは、脆弱な IoT デバイスの大群を構築する戦術を徐々に放棄する方向へと向かっている。その代わりとして、現在は、脆弱なコンフィグレーションを持つ VPS サーバを、漏洩した API 認証情報や既知のエクスプロイトの悪用により、制御する方向へとシフトしている。

Continue reading “DDoS 2023 Q1 レポート:VPS インフラを侵害/悪用するケースが増加 – Cloudflare 調査”

npm への DoS 攻撃:レジストリが断続的にダウンするという最悪の事態に

Malicious Spam Campaign Downs npm RegiSEO poisoningstry

2023/04/05 InfoSecurity — この1ヶ月の間に、npm レジストリが断続的なサービス拒否 (DoS) 停止に陥っていたことを、セキュリティ専門家たちが明らかにした。そして、ボット対策技術を導入するよう促している。 npm は、世界最大のソフトウェア・レジストリとして知られており、200万以上の JavaScript パッケージがダウンロードできるようになっている。Checkmarx の Head of Software Supply Chain Security である Jossef Harush Kadouri は、「過去にもスパム・キャンペーンによる被害があったが、この1ヶ月間における被害は、それらとは比較にならないほどの酷いものであった」と述べている。

Continue reading “npm への DoS 攻撃:レジストリが断続的にダウンするという最悪の事態に”

HTTP/S DDoS 攻撃が3年間で 487%急増:ウクライナをめぐるサイバー戦争が激化

HTTP/S DDoS Attacks Soar 487% in Three Years

2023/04/04 InfoSecurity — Netscout によると、HTTP/HTTPS の Web サイトを標的としたアプリケーション層の DDoS (Distributed Denial of Service) 攻撃の量は、Killnet などにより、2019年から2022年にかけて 487% も急増したという。セキュリティ・ベンダーである Netscout の 2022 H2 レポート “DDoS Threat Intelligence Report” は、93カ国と世界のインターネット・トラフィックの 50%以上をカバーする、同社の ATLAS ネットワークが収集したデータを基に作成されたものだ。2019年以降に、Web サイトへの攻撃が最も急増したのは 2022年下半期で、親ロシア・ハクティビストの活動による影響が大きい。

Continue reading “HTTP/S DDoS 攻撃が3年間で 487%急増:ウクライナをめぐるサイバー戦争が激化”

Cacti/Realtek/IBM Aspera の脆弱性:複数の DDoS ボットネットとランサムウェアが悪用

Cacti, Realtek, and IBM Aspera Faspex Vulnerabilities Under Active Exploitation

2023/04/01 TheHackerNews — Cacti/Realtek/IBM Aspera Faspex の深刻なセキュリティ脆弱性を悪用する脅威アクターたちにより、パッチ未適用のシステムを標的としたハッキングが行われている。今週の Fortinet FortiGuard Labs レポートによると、MooBot/ShellBot (別名 PerlBot) の配信に、CVE-2022-46169 (CVSS:9.8)/CVE-2021-35394 (CVSS:9.8) が悪用されているようだ。

Continue reading “Cacti/Realtek/IBM Aspera の脆弱性:複数の DDoS ボットネットとランサムウェアが悪用”

HinataBot というボットネット が登場:Mirai 由来のハッカーたちが開発

Mirai Hackers Use Golang to Create a Bigger, Badder DDoS Botnet

2023/03/21 DarkReading — HinataBot と名付けられた新しいボットネットを、Mirai 由来のハッカーたちが開発した。このボットネットは、従来のものと比べて、はるかに少ないリソースで大きなダメージを与える可能性があるという。Mirai は、世界で最も悪名高いボットネットの1つだ。2010年代半ばから流通し、ルーターやカメラなどの IoT 機器を利用して、大量のトラフィックでターゲットを攻撃し、分散型サービス拒否 (DDoS) を仕掛けてきた。最も被害の大きかった攻撃は、フランスのテクノロジー企業 OVH/リベリア政府/DNS プロバイダー Dyn などに対するものであり、Twitter/Reddit/GitHub/CNN などの Web サイトが被害を被った。

Continue reading “HinataBot というボットネット が登場:Mirai 由来のハッカーたちが開発”

KillNet による DDoS 攻撃:Microsoft Azure のヘルスケア・アプリが狙われている

KillNet Group Uses DDoS Attacks Against Azure-Based Healthcare Apps

2023/03/20 InfoSecurity — KillNet として知られるロシア系のハクティビスト・グループが、Microsoft Azure にホストされているヘルスケア・アプリを標的としていることが、3ヶ月以上も前から確認されている。Microsoft は、金曜日に公開されたアドバイザリで、この新しいキャンペーンの詳細を公開した。Azure Network Security Team によると、2022年11月には1日あたり 10~20回、2023年2月には1日あたり 40~60回の攻撃が確認されたという。

Continue reading “KillNet による DDoS 攻撃:Microsoft Azure のヘルスケア・アプリが狙われている”

Akamai が DDoS 攻撃を緩和:アジアでは最大級の 900Gbps という規模だった

Akamai mitigates record-breaking 900Gbps DDoS attack in Asia

2023/03/09 BleepingComputer — Akamai が発表したのは、APAC 地域の顧客に仕掛けられた、過去最大の DDoS 攻撃を緩和したというものである。DDoS (Distributed Denial of Service) 攻撃とは、標的となるサーバに大量のリクエストを送信してキャパシティを枯渇させることで、そのサーバがホストする Web サイト/アプリケーションなどのオンライン・サービスを、正規のユーザーからアクセスできない状態にするものだ。

Continue reading “Akamai が DDoS 攻撃を緩和:アジアでは最大級の 900Gbps という規模だった”

プーチン大統領の演説を DDoS で妨害:ウクライナ IT Army の仕業か?

Putin Speech Interrupted by DDoS Attack

2023/02/21 InfoSecurity — Reuters の報道によると、2月21日 (火) のプーチン大統領による演説を放送していた複数の Web サイトがダウンしたが、分散型サービス妨害 (DDoS) 攻撃の疑いがあるという。この演説の間、複数の場所にいたジャーナリストたちは、All-Russia State Television and Radio Broadcasting Company (VGTRK) の Web サイトや、Smotrim のライブ・ストリーミング・プラットフォームにアクセスできない時間帯があったとのことだ。それぞれが表示したエラー・メッセージは、”技術的な作業が行われている” と “単にロードされなかっただけ” というものだった。

Continue reading “プーチン大統領の演説を DDoS で妨害:ウクライナ IT Army の仕業か?”

Cloudflare が HTTP DDoS 攻撃を阻止:過去最大級の 71M RPS という規模だった

Cloudflare blocks record-breaking 71 million RPS DDoS attack

2023/02/13 BleepingComputer — 今週末に発生した過去最大規模の DDoS 攻撃を、Cloudflare が阻止した。同社は、顧客を狙った超大規模な DDoS 攻撃を、数十回にわたって検知/緩和したという。Cloudflare の Omer Yoachimik/Julien Desgats/Alex Forster は、「大半の攻撃のピークは、毎秒 50M〜70M RPS (requests per second) で、最大のものは 71M RPS を超えた。これは、2022年6月に報告された 46M RPS という前回の記録を 35%以上も上回る、過去最大の HTTP DDoS 攻撃だった」と語っている。

Continue reading “Cloudflare が HTTP DDoS 攻撃を阻止:過去最大級の 71M RPS という規模だった”

Killnet の Proxy IP リストを公開:ブラックリスト化してロシアからの攻撃に備える

Experts published a list of proxy IPs used by the pro-Russia group Killnet

2023/02/09 SecurityAffairs — 親ロシア派グループ Killnet の運営を妨害し、その攻撃をブロックするために、SecurityScorecard の研究者たちが Killnet のプロキシ IP リストを公開した。彼らは、「ユーザー組織の保護を強化するために、Killnet DDoS ボットのブロックに役立つ、プロキシ IP リストを公開した」と述べている。Killnet は 2022年3月から活動しているグループであり、ウクライナ支援を表明したイタリア/ルーマニア/モルドバ/チェコ/リトアニア/ノルウェー/ラトビアなどの、政府や重要インフラに対して DDoS 攻撃を仕掛け続けている。

Continue reading “Killnet の Proxy IP リストを公開:ブラックリスト化してロシアからの攻撃に備える”

Tor ネットワークの戦い:7ヶ月間も DDoS 攻撃にさらされる

Tor Network Under DDoS Pressure for 7 Months

2023/02/08 SecurityWeek — 匿名ネットワーク Tor が、過去7ヶ月間にわたって DDoS (Distributed Denial-of-Service) 攻撃を受けていたことが、同ネットワークの保守担当者たちにより発表された。一部の攻撃は、ページのロードやオニオンサービスへのアクセスが不可能になるほどの深刻なものだったと、今週に Tor Project は述べている。

Continue reading “Tor ネットワークの戦い:7ヶ月間も DDoS 攻撃にさらされる”