GitHub のシークレット調査:2022年には 1000万件の機密情報が新たに漏洩していた

Inside Threat: Developers Leaked 10M Credentials, Passwords in 2022

2023/03/10 DarkReading — 喜ばしいことに、2022年には、パスワードや API キーなどの、ソフトウェアの機密情報が流出する割合が半減しており、GitHub リポジトリへのコミット 1,000件につき 5.5件というレベルになった。今週に、機密管理会社である GitGuardian が発表した 2022 State of Secrets Sprawl に、このような調査の結果が記されている。上記の割合は一見すると小さく思えるが、公開リポジトリに機密情報が漏れる事例は、全体では少なくとも 1000万件も検出され、ユニークな機密としての 300 万件も含まれるという。

Continue reading “GitHub のシークレット調査:2022年には 1000万件の機密情報が新たに漏洩していた”

Docker コンテナ・イメージに取り込まれる脆弱性:4つの混入シナリオとは?

Researchers find hidden vulnerabilities in hundreds of Docker containers

2023/02/23 HelpNetSecurity — Rezilion が明らかにした、数百の Docker コンテナ・イメージに存在する脆弱性は、ほとんどの標準的な脆弱性スキャナや SCA (Software Composition Analysis) ツールでは検出されないものだという。数十億回もダウンロードされた数百の一般的なコンテナ・イメージ内に、深刻度が Critical/High の脆弱性が数多く隠されていることが、この調査により判明した。それらの脆弱性の中には、悪用方法が公表されている有名なものも含まれている。

Continue reading “Docker コンテナ・イメージに取り込まれる脆弱性:4つの混入シナリオとは?”

コンテナ・イメージのセキュリティ調査:全体の 87% に深刻な脆弱性が存在する

Researchers Claim High-Risk Vulnerabilities Found in 87% of All Container Images

2023/02/01 InfoSecurity — コンテナ・イメージの圧倒的多数である 87% において、深刻な脆弱性が存在していること、また、90% において、コンテナに関連するパーミッションが使用されていないことが判明した。この指摘は、クラウド/コンテナ統合セキュリティ企業である Sysdig の最新レポートによるものであり、InfoSecurity と共有されたものだ。また、この新しいデータによると、修正プログラムが提供されている深刻な脆弱性のうち、ランタイムにロードされるパッケージに含まれるものは、わずか 15% に過ぎないことが示されている。したがって、使用時に脆弱なパッケージをフィルタリングすることで、本質的なリスクを示す脆弱性が、より少ないものに対して集中していける。

Continue reading “コンテナ・イメージのセキュリティ調査:全体の 87% に深刻な脆弱性が存在する”

Docker/Kubernetes の脆弱なインスタンスを狙う:Kiss-a-dog クリプトジャッキング

New Cryptojacking Campaign Targeting Vulnerable Docker and Kubernetes Instances

2022/10/27 TheHackerNews — 脆弱な Docker/Kubernetes インフラを標的とし、暗号通貨の不正マイニングを行う、新たなクリプトジャッキング・キャンペーンが発覚した。このアクティビティを Kiss-a-dog と名付けた CrowdStrike は、その Command and Control インフラについて、ミスコンフィグレーションのある Docker/Kubernetes インスタンスへの攻撃で知られる、TeamTNT などのグループとの重複があることを明らかにした。この、kiss.a-dog[.]top というドメインに由来する侵入は、2022年9月に発見されており、Base64 エンコードされた Python コマンドを用いて、侵入したコンテナでシェル・スクリプト・ペイロードを起動するものである。

Continue reading “Docker/Kubernetes の脆弱なインスタンスを狙う:Kiss-a-dog クリプトジャッキング”

Chaos は Golang ベースのマルウェア:複数の CPU にまたがり Windows/Linux に感染

Researchers Warn of New Go-based Malware Targeting Windows and Linux Systems

2022/09/28 TheHackerNews — この数カ月にわたり、Chaos と呼ばれる多機能な Go ベースの新たなマルウェアが、Windows/Linux/SOHO ルーター/企業サーバーなどをボットネットに取り込み、その勢力を急速に拡大している状況が明らかになった。Lumen の Black Lotus Labs の研究者たちは、「Chaos の機能には、ホスト環境の列挙/リモートシェル・コマンドの実行/追加モジュールのロード/SSH 秘密鍵の窃盗/ブルートフォースによる自動伝播などに加えて、DDoS 攻撃の設定も含まれている」 と、The Hacker News に述べている。

Continue reading “Chaos は Golang ベースのマルウェア:複数の CPU にまたがり Windows/Linux に感染”

Docker の調査:TeamTNT が仕掛けた不正イメージが 15万回以上もダウンロード

TeamTNT Hits 150K Docker Containers via Malicious Cloud Images

2022/09/14 DarkReading — TeamTNT 脅威グループ・メンバーの明らかな不手際により、不適切なコンフィグレーションで運用されている Docker サーバを、悪用するために用いられていた戦術の一部が暴露された。先日に Trend Micro のセキュリティ研究者たちは、Docker REST API を公開するハニーポットを設置し、広く利用されているクラウド・コンテナ・プラットフォームの脆弱性やミスコンフィグレーションを、一般的な脅威者が悪用する方式を理解しようと試みた。

Continue reading “Docker の調査:TeamTNT が仕掛けた不正イメージが 15万回以上もダウンロード”

GitHub に 35,000 の悪意のリポジトリ:バックドア付きのクローンに御用心

35,000 code repos not hacked—but clones flood GitHub to serve malware

2022/08/03 BleepingComputer — GitHub における数千のリポジトリがフォーク (コピー) され、そのクローンにマルウェアが仕込まれていることが、ソフトウェア・エンジニアたちにより発見された。オープンソース・リポジトリでのクローン作成は、一般的な開発手法であり、開発者の間で推奨されることもあるが、今回のケースは異なるものとなる。具体的に言うと、脅威アクターたちが正規のプロジェクトのコピーを作成し、それを悪意のあるコードで汚染し、悪意のクローンに仕立て上げ、無防備な開発者をターゲットにするという流れになる。GitHub は、エンジニアの報告を受けた後に、悪意のあるリポジトリの大半を追放した。

Continue reading “GitHub に 35,000 の悪意のリポジトリ:バックドア付きのクローンに御用心”

Linux 上の Docker API 狙う暗号マイナー・マルウェア Lemon_Duck とは?

Docker servers hacked in ongoing cryptomining malware campaign

2022/04/21 BleepingComputer — Linux サーバ上の Docker API が、Lemon_Duck ボットネット・オペレーターによる、大規模な Monero 暗号キャンペーンの標的になっている。このクリプトマイニング・マイニング集団は、セキュリティが不十分な Docker システムや、ミス・コンフィグレーションのある Docker システムにとって常に脅威であり、近年では複数の大規模なエクスプロイト・キャンペーンが報告されている。

Continue reading “Linux 上の Docker API 狙う暗号マイナー・マルウェア Lemon_Duck とは?”

Kubernetes を悪用するランサムウェア:Veritas の調査から見えてくるもの

How prepared are organizations to face a ransomware attack on Kubernetes?

2022/03/18 HelpNetSecurity — Veritas Technologies の新しい調査結果により、大半の組織が Kubernetes 環境において、直面する脅威対する準備が不十分であることが明らかになった。Kubernetes の急速な導入が、世界中の組織のミッション・クリティカルな環境で進んでいる。それらの組織の 86% が、今後2~3年の間に、この技術の導入を想定している。

Continue reading “Kubernetes を悪用するランサムウェア:Veritas の調査から見えてくるもの”

GitHub 調査:不適切なソースコード管理によりパスワードなどの機密情報が漏洩

Companies’ Code Leaking More Passwords and Secrets

2022/03/03 DarkReading — 今日の GitGuardian の新しいレポートによると、2021年に組織全般から流出したパスワード/AP Iキーなどの機密データは 600万件を超え、前年の2倍に増加したとのことです。このレポートでは、より多くのコードがリポジトリにプッシュされ、より優れた検出機能が利用できるようになったことが主要因である。

Continue reading “GitHub 調査:不適切なソースコード管理によりパスワードなどの機密情報が漏洩”

Linux カーネルのバグが Kubernetes コンテナからの脱出を許す?

Linux kernel bug can let hackers escape Kubernetes containers

2022/01/25 BleepingComputer — Linux カーネルに影響する脆弱性 CVE-2022-0185 が、Kubernetes のコンテナを脱出する攻撃者に利用されると、ホストシステム上のリソースへのアクセスを許すことになる。セキュリティ研究者たちは、この欠陥の悪用は当初の予測よりも容易であり、間もなくエクスプロイト・コードが公開されるため、パッチの適用が急務であると警告している。

Continue reading “Linux カーネルのバグが Kubernetes コンテナからの脱出を許す?”

TeamTNT が狙い続ける Docker:脆弱なコンフィグレーションは禁物だ

TeamTNT hackers target your poorly configured Docker servers

2021/11/09 BleepingComputer — 先月からハッキング・グループ TeamTNT が開始したキャンペーンで、設定の甘い Docker サーバーが積極的に狙われていることが判明した。TrendMicro の研究者たちの報告書によると、この脅威アクターの目的は、Monero 暗号のインストール、および、インターネットに公開されている脆弱な Docker インスタンスのスキャン、そして、コンテナからホストへのエスケープの実行によるメイン・ネットワークへのアクセスの3つである。

Continue reading “TeamTNT が狙い続ける Docker:脆弱なコンフィグレーションは禁物だ”

Chrome 95 ゼロデイ脆弱性と中国の Tianfu Cup ハッキング・コンテスト

Chrome 95 Update Patches Exploited Zero-Days, Flaws Disclosed at Tianfu Cup

2021/10/29 SecurityWeek — 木曜日に Google がリリースした Chrome 95 アップデートは、2つの積極的に悪用されているゼロデイ脆弱性と、先日に中国のハッキング・コンテストで公開された欠陥を修正するものだ。積極的に悪用されている脆弱性は、CVE-2021-38000 として追跡されており、Intents への信頼できない入力に対する不十分な検証の問題とされている。また、CVE-2021-38003 は、V8 JavaScript エンジンに影響をおよぼす不適切な実装の問題である。CVE-2021-38000 は9月に発見され、CVE-2021-38003は僅か3日前に確認されたものである。

Continue reading “Chrome 95 ゼロデイ脆弱性と中国の Tianfu Cup ハッキング・コンテスト”

TeamTNT ボットネットの狙いは Org:潜み続けて暗号をマイニング

TeamTNT cybercrime gang expands its arsenal to target thousands of orgs worldwide

2021/09/09 SecurityAffairs — AT&T Alien Labs の研究者たちは、TeamTNT グループが Chimaera という名の新しいキャンペーンで、世界中の Org を狙っていることを発見した。専門家が収集した証拠によると、このキャンペーンは 2021年7月25日に開始され、脅威アクターたちはオープンソースのツールを、攻撃のために大量に使用していた。

Continue reading “TeamTNT ボットネットの狙いは Org:潜み続けて暗号をマイニング”

Microsoft Azure クロス・アカウント・コンテナ乗っ取りの脆弱性が FIX

Microsoft fixes bug letting hackers take over Azure containers

2021/09/09 BleepingComputer — Microsoft は、Azure Container Instances に存在する、Azurescape と呼ばれる脆弱性を修正した。この脆弱性により、プラットフォーム上の他の顧客が所有するコンテナを、悪意のコンテナが乗っ取ることが可能になる。Azurescape を悪用した攻撃者は、他のユーザーのコンテナでコマンドを実行し、プラットフォームにデプロイされている、すべてのデータにアクセスすることができるようだ。

Continue reading “Microsoft Azure クロス・アカウント・コンテナ乗っ取りの脆弱性が FIX”

DarkRadiation ランサムウェアは Linux と Docker インスタンスに感染していく?

Wormable DarkRadiation Ransomware Targets Linux and Docker Instances

2021/06/22 TheHackerNews — このランサムウェアは、すべてが Bash で実装されており、Linux や Docker クラウド・コンテナを標的とし、メッセージング・サービス Telegram を command-and-control (C2) 通信に利用している。Trend Micro の研究者たちは、先週に発表したレポートの中で、「このランサムウェアは、Bash スクリプトで書かれており、Red Hat/CentOS および Debian の Linux ディストリビューションをターゲットにしている。

Continue reading “DarkRadiation ランサムウェアは Linux と Docker インスタンスに感染していく?”

約5万件の脆弱な IP アドレスが TeamTNT により Kubernetes クラスターに

Nearly 50,000 IPs compromised in Kubernetes clusters by TeamTNT

2021/05/26 SecurityAffairs — Trend Micro の研究者たちが、TeamTNT グループが実施したクリプトジャッキング・キャンペーンにおいて、複数の Kubernetes クラスターで 約50,000の IP が侵害されたと報告した。

Continue reading “約5万件の脆弱な IP アドレスが TeamTNT により Kubernetes クラスターに”