Apple と Google が連携:AirTags 悪用などによる不正追跡を排除するスタンダードとは?

Apple and Google Join Forces to Stop Unauthorized Tracking Alert System

2023/05/03 TheHackerNews — Apple と Google が連携して取り組み始めたのは、たとえば AirTags のようなデバイスが悪用され、ユーザーの知らないうちに追跡されている場合に警告し、安全上のリスクを取り除くための仕様のドラフトである。両社は共同声明で、「この業界初の仕様により、Bluetooth 位置追跡デバイスは、Android/iOS プラットフォームにおいて、不正な追跡の検出と警告の対象になる」と述べている。

Continue reading “Apple と Google が連携:AirTags 悪用などによる不正追跡を排除するスタンダードとは?”

CISA KEV 警告 23/04/10:iPhone/Mac のバグを悪用する商用スパイウェア

CISA orders govt agencies to update iPhones, Macs by May 1st

2023/04/10 BleepingComputer — 米国の CISA (Cybersecurity and Infrastructure Security Agency) は、iPhone/Mac/iPad の存在し野放し常態で悪用されている、2つの脆弱性にパッチ適用するよう連邦政府機関に命じた。2022年11月に発行された拘束力のある運用指令 (BOD 22-01) によると、CISA の KEV (Known Exploited Vulnerabilities) カタログに追加された全てのセキュリティバグに対して、連邦民間行政機関 (FCEB) はパッチを適用することが求められている。

Continue reading “CISA KEV 警告 23/04/10:iPhone/Mac のバグを悪用する商用スパイウェア”

Apple の深刻なゼロデイ脆弱性が FIX:iOS/iPadOS/macOS で活発に悪用されている

Apple Releases Updates to Address Zero-Day Flaws in iOS, iPadOS, macOS, and Safari

2023/04/08 TheHackerNews — 2023年4月7日 (金) に Apple は、iOSiPadOSmacOS および、Web ブラウザ Safari のセキュリティ・アップデートをリリースし、野放し常態で悪用されている2つのゼロデイ脆弱性に対処した。Apple は、1つ目の脆弱性 CVE-2023-28205 はメモリ管理の欠陥であり、2つ目の脆弱性 CVE-2023-28206 は入力検証の欠陥である。同社は、それぞれの脆弱性に対処した上で、活発に悪用された可能性があると認めている。

Continue reading “Apple の深刻なゼロデイ脆弱性が FIX:iOS/iPadOS/macOS で活発に悪用されている”

CISA KEV 警告 23/02/14:Windows/Office/iOS の脆弱性を悪用リストに追加

CISA warns of Windows and iOS bugs exploited as zero-days

2023/02/16 BleepingComputer — 米国の Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA) は、サイバー攻撃において野放し状態で悪用される脆弱性4件をバグリストに追加した。そのうち2件は、Microsoft 製品に影響するものだ。パッチ未適用の Windows システム上で、Common Log File System Driver やグラフィック・コンポーネントの脆弱性の悪用に成功した攻撃者に対して、リモート実行 (CVE-2023-21823) および特権昇格 (CVE-2023-23376) を許してしまう。

Continue reading “CISA KEV 警告 23/02/14:Windows/Office/iOS の脆弱性を悪用リストに追加”

iPhone/iPad/Mac の新たなゼロデイ CVE-2023-23529 などが FIX

Apple fixes new WebKit zero-day exploited to hack iPhones, Macs

2023/02/13 BleepingComputer — Apple リリースした緊急セキュリティ・アップデートは、iPhone/iPad/Mac へのハッキング攻撃で使われる、新たなゼロデイ脆弱性に対処するものだ。今回のアップデートで修正されたゼロデイ脆弱性 CVE-2023-23529 [12] は、WebKit の混乱を悪用し、侵害したデバイス上で OS クラッシュを誘発し、コード実行を許すものだ。

Continue reading “iPhone/iPad/Mac の新たなゼロデイ CVE-2023-23529 などが FIX”

iPhone/iPad のゼロデイ脆弱性にパッチ適用:iOS 16.1 への移行を急ごう

Apple fixes new zero-day used in attacks against iPhones, iPads

2022/10/24 BleepingComputer — Apple は、月曜日に公開されたセキュリティ・アップデートにおいて、今年の iPhone 攻撃に悪用された、9つ目のゼロデイ脆弱性を修正した。 今日のアドバイザリで Apple は、「このセキュリティ上の脆弱性が積極的に悪用されている可能性があるとする、レポートの存在を認識している」と述べている。この脆弱性 CVE-2022-42827 は、匿名の研究者が Apple に報告したものであり、メモリバッファの境界の外にデータを書き込む、境界外書き込みの問題に関するものだ。

Continue reading “iPhone/iPad のゼロデイ脆弱性にパッチ適用:iOS 16.1 への移行を急ごう”

FB アカウントでのログイン要求に注意:認証情報を盗む 400種以上のマルアプリが判明

Facebook Login Details at Risk as Meta Identifies Over 400 Malicious Apps

2022/10/10 InfoSecurity — Facebook の親会社である Meta は、Facebook のログイン情報を盗み出すことを目的とした、400種類以上の悪質な Android/iOS アプリを発見したと述べている。Meta によると、一連のアプリの発見は 2022年に生じており、発見者たちは Apple と Google に結果を報告している。

Continue reading “FB アカウントでのログイン要求に注意:認証情報を盗む 400種以上のマルアプリが判明”

Apple App Store の 2021年:160万件の危険/脆弱なアプリの配信が阻止された

Apple blocked 1.6 millions apps from defrauding users in 2021

2022/06/04 BleepingComputer — 今週、Apple App Store のアプリ審査チームは、2021年に申請された iOS アプリについて、343,000 件以上がプライバシー違反でブロックされ、157,000 件が 詐欺/スパムの理由で却下されたと発表した。さらに App Store では、34,500 件以上のアプリが、文書化されていない機能や隠し機能を理由にブロックされ、155,000件のアプリが、承認後に新しい機能/性能を追加したことなどで削除されている。2021年を通じて App Review チームは、160 万件以上の危険/脆弱なアプリの追加やアップデートを阻止している。

Continue reading “Apple App Store の 2021年:160万件の危険/脆弱なアプリの配信が阻止された”

Apple の緊急アップデート:iPhone/iPad/Mac の2つのゼロデイ脆弱性に対応

Apple issues emergency patches to fix actively exploited zero-days

2022/03/31 SecurityAffairs — Apple が、緊急のセキュリティ・パッチをリリースした。具体的には、iPhone/iPad/Mac のハッキングに活発に利用されている、2つのゼロデイ脆弱性に対応するものだ。1つ目のゼロデイ脆弱性 CVE-2022-22674 は、Intel Graphics Driver に存在し、悪意のアプリにカーネル・メモリ読み取りを許してしまう、境界外読取の問題である。Apple は、「この問題には、入力の検証を改善することで対処した。Appleは、この問題が積極的に悪用された可能性があるという報告を認識している」とアドバイザリに記している。

Continue reading “Apple の緊急アップデート:iPhone/iPad/Mac の2つのゼロデイ脆弱性に対応”

Google の 2FA 推進プロモーション:1.5 億人が追加されセキュリティが向上

Google sees 50% security boost for 150M users after 2FA enroll

2022/02/08 BleepingComputer — Google は、可能な限り多くのアカウントにおいて、2要素認証 (2FA) を自動的に登録する取り組みを加速させ、2FA を有効にするユーザー 1億5,000万人を追加したと発表した。Google は 2021年5月に、漏洩した認証情報や推測されたパスワードの悪用によるアカウント乗っ取り攻撃から、可能な限り多くのアカウントを保護するための広範な取り組みの一環として、すべてのユーザーに 2FA の使用させることを発表した。

Continue reading “Google の 2FA 推進プロモーション:1.5 億人が追加されセキュリティが向上”

NSO Group が開発したスパイウェア:iPhone のハッキングと米高官に対する盗聴

NSO Group tech reportedly used to hack US officials’ iPhones

2021/12/03 CyberScoop — 金曜日に Reuters が報じたところによると、イスラエルの NSO Group が開発したスパイウェアにより、米国国務省の職員が使用していた 10数台の iPhone がハッキングされたとのことだ。Reuters によると、これまでの数ヶ月の間に起こった一連の攻撃は、ウガンダに関連する米政府関係者を狙って、何者かに実施されたとのことだ。Washington Post と CNN も、この攻撃を確認している。

Continue reading “NSO Group が開発したスパイウェア:iPhone のハッキングと米高官に対する盗聴”

Chrome 95 ゼロデイ脆弱性と中国の Tianfu Cup ハッキング・コンテスト

Chrome 95 Update Patches Exploited Zero-Days, Flaws Disclosed at Tianfu Cup

2021/10/29 SecurityWeek — 木曜日に Google がリリースした Chrome 95 アップデートは、2つの積極的に悪用されているゼロデイ脆弱性と、先日に中国のハッキング・コンテストで公開された欠陥を修正するものだ。積極的に悪用されている脆弱性は、CVE-2021-38000 として追跡されており、Intents への信頼できない入力に対する不十分な検証の問題とされている。また、CVE-2021-38003 は、V8 JavaScript エンジンに影響をおよぼす不適切な実装の問題である。CVE-2021-38000 は9月に発見され、CVE-2021-38003は僅か3日前に確認されたものである。

Continue reading “Chrome 95 ゼロデイ脆弱性と中国の Tianfu Cup ハッキング・コンテスト”

Apple iOS 15.0.2 緊急アップデート:ゼロデイのコマンド実行脆弱性が FIX

Emergency Apple iOS 15.0.2 update fixes zero-day used in attacks

2021/10/11 BleepingComputer — Apple は、iOS 15.0.2/iPadOS 15.0.2 をリリースし、iPhone や iPad を標的とした攻撃で活発に悪用されている、ゼロデイ脆弱性を修正した。この脆弱性は、CVE-2021-30883 として追跡されている、IOMobileFrameBuffer における重要なメモリ破壊バグであり、脆弱なデバイス上のアプリケーションによる、カーネル権限でのコマンド実行を許してしまう。したがって、この脆弱性を悪用する脅威アクターによる、データの窃取や、さらなるマルウェアをインストールが実行される可能性が生じる。

Continue reading “Apple iOS 15.0.2 緊急アップデート:ゼロデイのコマンド実行脆弱性が FIX”

Apple iOS/macOS の2つのゼロデイ脆弱性が FIX

Apple fixes iOS zero-day used to deploy NSO iPhone spyware

2021/09/13 BleepingComputer — Apple は、iPhone/Mac 攻撃での悪用が確認されている、2つのゼロデイ脆弱性を修正するセキュリティ・アップデートを公開した。そのうちの1つは、iPhone にスパイウェア Pegasus のインストールのために使用されることが知られている。これらの脆弱性は、CVE-2021-30860 および CVE-2021-30858 として追跡されており、悪意を持って作成されたドキュメントを、脆弱なデバイスで開くとコマンドが実行されるというものだ。

Continue reading “Apple iOS/macOS の2つのゼロデイ脆弱性が FIX”

Apple が iPhone / iPad / Mac で悪用されているセロデイ脆弱性に対応

Apple fixes zero-day affecting iPhones and Macs, exploited in the wild

2021/07/26 BleepingComputer — Apple は、iPhone / iPad / Mac 上で広く悪用されたゼロデイ脆弱性に対して、セキュリティ・アップデートを公開した。この脆弱性 CVE-2021-30807 は、匿名の研究者により報告された IOMobileFramebuffer カーネル拡張におけるメモリ破壊の問題である。Apple は、iOS 14.7.1 / iPadOS 14.7.1 / macOS Big Sur 11.5.1 のメモリ処理を改善することで、アプリケーションがカーネル権限で任意のコードを実行するという、バグを修正した。影響を受けるデバイスのリストには、Mac / iPhone 6s 以降 / iPad Pro (全モデル) / iPad Air 2 以降 / iPad 第5世代以降 / iPad mini 4 以降 / iPod touch (第7世代) が含まれる。

Continue reading “Apple が iPhone / iPad / Mac で悪用されているセロデイ脆弱性に対応”