CISA の MFA ガイダンス:Number Matching 実装でフィッシングに対抗

CISA Urges Organizations to Implement Phishing-Resistant MFA

2022/11/02 SecurityWeek — 米国の CISA (Cybersecurity and Infrastructure Security Agency) は、フィッシングに耐性のある Multi Factor Authentication (MFA) と MFA 対応アプリの番号照合を導入することで、組織におけるフィッシング脅威などからの保護に関するガイダンスを発表した。MFA とは、漏洩したログイン情報を悪用する攻撃者からの、ネットワークやシステムへの不正アクセスを困難にするセキュリティ・コントロールのことであり、ユーザーによる本人確認を実施するために、2つ以上の異なる認証手段の組み合わせを要求するものだ。

Continue reading “CISA の MFA ガイダンス:Number Matching 実装でフィッシングに対抗”

Twilio 侵害の調査が完了:209人の顧客と 93人の Authy エンドユーザーに被害

Twilio discloses another hack from June, blames voice phishing

2022/10/27 BleepingComputer — クラウド・コミュニケーション企業の Twilio は、2022年6月のセキュリティ・インシデントに起因する新たなデータ侵害を開示したが、その背景には、8月に生じたハッキングで顧客の情報にアクセスした同一の攻撃者がいるようだ。Twilio によると、新たに開示された 6月29日の件は、短時間のセキュリティ・インシデントだったという。攻撃者はソーシャル・エンジニアリングを用いて、音声フィッシング攻撃で従業員を騙して認証情報を受け取った。その後に、盗まれた認証情報は、限られた顧客の情報にアクセスするために使われた。

Continue reading “Twilio 侵害の調査が完了:209人の顧客と 93人の Authy エンドユーザーに被害”

MFA の未来:パスワードレス・ライクとフル・パスワードレスの違いは?

The future of MFA is passwordless

2022/10/19 HelpNetSecurity — Secret Double Octopus と Dimensional Research の両者は、従業員 1,000人以上の組織において従業員の ID とセキュリティを担当する300人以上の IT 専門家を対象に、従業員のパスワードレス認証と多要素認証 (MFA) の使用状況について調査を実施した。

Continue reading “MFA の未来:パスワードレス・ライクとフル・パスワードレスの違いは?”

Google が展開する Passkey:Android/Chrome でパスワードレス認証をサポート

Google Rolling Out Passkey Passwordless Login Support to Android and Chrome

2022/10/12 TheHackerNews — 水曜日に Google は、次世代認証規格である Passkeys のサポートを、Android と Chrome に対して正式に展開した。Google は、「Passkeys は、フィッシングに狙われやすいパスワードなどの認証要素に代わる、より安全性の高い認証手段である。再利用できず、サーバーの侵入で漏れることもなく、フィッシング攻撃からユーザーを保護する」と述べている。この機能は、共通のパスワードレス・サインイン規格をサポートするための、広範なプッシュ規格の一部として、2022年5月に発表されたものだ。

Continue reading “Google が展開する Passkey:Android/Chrome でパスワードレス認証をサポート”

Cloudflare の従業員に SMS フィッシング攻撃:Twilio の二の舞にならなかった理由は?

Cloudflare employees also hit by hackers behind Twilio breach

2022/08/09 BleepingComputer — 先週の Twilio のネットワークが侵害されたのと同様に、Cloudflare にも SMS フィッシング攻撃が発生し、同社の従業員の一部が認証情報を盗まれたとのことだ。この攻撃者は Cloudflare 従業員のアカウントを手に入れたが、同社の FIDO2 準拠のセキュリティキーによりログインでブロックされ、システムへの侵入には至らなかったという。

Continue reading “Cloudflare の従業員に SMS フィッシング攻撃:Twilio の二の舞にならなかった理由は?”