T-Mobile でデータ侵害が発生:2023 年に入って二度目の深刻なインシデントを公表

T-Mobile discloses second data breach since the start of 2023

2023/05/01 BleepingComputer — 2023年2月下旬から1ヶ月以上にわたって、T-Mobile の数百人分の個人情報に、攻撃者がアクセスしていたことが判明し、同社は今年に入ってからの2度目のデータ漏洩を公表した。T-Mobile が過去に報告したデータ漏洩インシデント (最新のものは 3700万人に影響を与えた) と比較すると、今回は 836人の顧客が影響を受けただけだった。それでも、漏洩した情報の量はきわめて広範囲に及び、影響を受けた個人は、個人情報の盗難やフィッシング攻撃にさらされることになる。

Continue reading “T-Mobile でデータ侵害が発生:2023 年に入って二度目の深刻なインシデントを公表”

API セキュリティの調査:この6ヶ月の攻撃件数が 400% も増加している!

Attacks Targeting APIs Increased By 400% in Last Six Months

2023/03/29 InfoSecurity — API (Application Programming Interfaces) を標的とした攻撃が、この6ヶ月間で 400% も増加している。この調査結果は、Salt Security の最新レポートからのものであり、これらの攻撃における 80%が、認証された API で生じているという。このレポート ”State of API Security Q1 Report 2023″ は、400人のセキュリティ専門家と API 開発者を対象とした、調査の回答から作成されたものだ。この1年間の特筆すべき数値として、回答者の 94%がプロダクション環境での API でセキュリティ問題を経験し、17% が API 関連の侵害を経験したことも示されている。このような問題が生じたことで、API セキュリティが経営陣で議論されたと、48% が回答している。

Continue reading “API セキュリティの調査:この6ヶ月の攻撃件数が 400% も増加している!”

T-Mobile にデータ侵害が発生:API 攻撃により 3,700万人分の顧客情報が漏えい

API Attacker Steals Data on 37 Million T-Mobile Customers

2023/01/20 InfoSecurity — T-Mobile は、数千万人の顧客の個人情報やアカウント情報に対して、脅威アクターがAPI 経由で不正にアクセスしたことを認めた。同社は、2023年1月19日の SEC ファイリングで、この攻撃は 2022年11月25日頃に始まり、また、2023年1月5日まで発見されなかったが、発見後の1日以内にインシデントは解決したと説明している。

Continue reading “T-Mobile にデータ侵害が発生:API 攻撃により 3,700万人分の顧客情報が漏えい”

T-Mobile の悪徳代理店:$25 M 相当のロック解除スキームで懲役 10年の刑

T-Mobile hacker gets 10 years for $25 million phone unlock scheme

2022/12/18 BleepingComputer — T-Mobile 代理店の元オーナーである Argishti Khudaverdyan (44歳) は、T-Mobile の内部システムに侵入して携帯電話のロック/ブロックを解除するという、$25 million 相当のスキームにより懲役10年を宣告された。さらに、このスキームの主犯でもある Khudaverdyan は 2014年8月〜2019年6月に、”顧客”のために数十万台の携帯電話を “クリーニング” していたとして、$28,473,535 の賠償金の支払いも命じられている。

Continue reading “T-Mobile の悪徳代理店:$25 M 相当のロック解除スキームで懲役 10年の刑”

T-Mobile/Experian と米国 40州が合意:和解金の総額は $16 million 以上

US States Announce $16M Settlement With Experian, T-Mobile Over Data Breaches

2022/11/08 SecurityWeek — 2012年/2015年に Experian と T-Mobile で生じたデータ侵害をめぐり、米国 40州の当局が総額 $16 million 以上の和解に合意した。Experian との複数州での和解金は総額 $13.67 million 以上、T-Mobile との和解金は $2.5 million となった。さらに、各社は、データ・セキュリティの実践を改善するための措置を講じることに同意している。

Continue reading “T-Mobile/Experian と米国 40州が合意:和解金の総額は $16 million 以上”

Cloudflare の従業員に SMS フィッシング攻撃:Twilio の二の舞にならなかった理由は?

Cloudflare employees also hit by hackers behind Twilio breach

2022/08/09 BleepingComputer — 先週の Twilio のネットワークが侵害されたのと同様に、Cloudflare にも SMS フィッシング攻撃が発生し、同社の従業員の一部が認証情報を盗まれたとのことだ。この攻撃者は Cloudflare 従業員のアカウントを手に入れたが、同社の FIDO2 準拠のセキュリティキーによりログインでブロックされ、システムへの侵入には至らなかったという。

Continue reading “Cloudflare の従業員に SMS フィッシング攻撃:Twilio の二の舞にならなかった理由は?”

T-Mobile の内部システムを Lapsus$ がハッキング:盗み出された認証情報で侵入?

T-Mobile confirms Lapsus$ hackers breached internal systems

2022/04/21 BleepingComputer — T-Mobile が確認したことは、恐喝組織 Lapsus$ が盗んだ認証情報を使って、数週間前に同社のネットワークに侵入し、内部システムにアクセスしたことである。T-Mobile は、セキュリティ侵害を発見した後に、このサイバー犯罪グループによるネットワークへのアクセスを遮断し、ハッキングに用いられた認証情報を無効にしたと付け加えている。また、このインシデントで、Lapsus$ で顧客や政府の機密情報を盗むことはなかったという。

Continue reading “T-Mobile の内部システムを Lapsus$ がハッキング:盗み出された認証情報で侵入?”

T-Mobile 顧客への警告:ブロックできない SMS フィッシング攻撃とは?

T-Mobile customers warned of unblockable SMS phishing attacks

2022/04/15 BleepingComputer — 現在進行中のフィッシング・キャンペーンでは、SMS のグループ・メッセージで送信されるブロック不能なテキストを介して、T-Mobile の顧客対して悪意のリンクが送りつけられている。New Jersey Cybersecurity & Communications Integration Cell (NJCCIC) は、この新しい SMS フィッシング・キャンペーンにおいて、複数の顧客が標的にされたとの報告を受け警告を発した。NJCCIC は、ニュージャージー州における国土安全保障の組織であり、インシデント報告/サイバー脅威の分析/情報共有などに注力している。

Continue reading “T-Mobile 顧客への警告:ブロックできない SMS フィッシング攻撃とは?”

T-Mobile のデータ侵害事件:ダークウェブでの個人情報の販売を NY OAG が警告

NY OAG warns T-Mobile data breach victims of identity theft risks

2022/03/03 BleepingComputer — New York State Office of the Attorney General (NY OAG) は、2021年8月に発生した T-Mobile のデータ流出事件の被害者に対し、盗まれた情報の一部がダークウェブで販売されたことで、個人情報の盗難リスクに直面していると警告を発した。この警告は、T-Mobile インシデントで影響を受けた個人が、個人情報盗難防止サービスから、自分の情報がオンラインで見つかったと通知されたことを受けて発せられた。つまり、影響を受けた消費者にとって、個人情報盗難のリスクが高まっている状況にあることが示唆されている。

Continue reading “T-Mobile のデータ侵害事件:ダークウェブでの個人情報の販売を NY OAG が警告”

T-Mobile で SIM スワップ攻撃が発生:ただし詳細は不明

T-Mobile says new data breach caused by SIM swap attacks

2021/12/29 BleepingComputer — T-Mobile は、最近に報道された新たなデータ漏洩について、SIM スワップ攻撃の被害に遭った「ごく少数のユーザー」への通知との関連性を認めた。T-Mobile の広報担当者は BleepingComputer に対して、「当社は、ごく少数のユーザーに対して、その電話番号に割り当てられた SIM カードの不正な交換もしくはさ、限定的なアカウント情報の閲覧の可能性があることを通知した。

Continue reading “T-Mobile で SIM スワップ攻撃が発生:ただし詳細は不明”

T-Mobile の1億人の個人情報流出事件:ブルートフォースで突破されたらしい

T-Mobile CEO: Hacker brute-forced his way through our network

2021/08/27 BleepingComputer — 本日、T-Mobile の CEO である Mike Sievert は、今回の大規模なデータ流出事件の背後にいるハッカーが、テスト環境にアクセスした後に、同社のネットワークをブルートフォースで突破したことを明らかにした。このインシデントにおいて、顧客の財務情報/クレジットカード情報/支払情報の流出は生じていない。しかし、T-Mobile によると、社会保障番号/電話番号/氏名/住所/生年月日/T-Mobile プリペイド PIN/運転免許証/ID 情報などを含む、現在/過去/将来の顧客5,460万人分の記録が窃取された。

Continue reading “T-Mobile の1億人の個人情報流出事件:ブルートフォースで突破されたらしい”

Nokia の米子会社に Conti ランサムウェアが侵入した

Nokia subsidiary discloses data breach after Conti ransomware attack

2021/08/23 BleepingComputer — Nokia の米子会社である SAC Wireless は、Conti ランサムウェアによる攻撃を受け、ネットワークへの侵入と、データの窃取、システムを暗号化を許し、また、データが流出したことを公表した。米国イリノイ州シカゴに本社を置く Nokia 子会社である SAC Wireless は、米国内の通信事業者および、基地局、OEM 企業などと取引を行っている。SAC Wireless は、5G および、4G LTE、スモールセル、FirstNet などの、セルラー・ネットワークの設計/構築/アップグレードなどを顧客に提供する企業である。

Continue reading “Nokia の米子会社に Conti ランサムウェアが侵入した”

T-mobile 1億人分の顧客データが盗まれた:背景には FBI / CAI への報復が

Hacker claims to steal data of 100 million T-mobile customers

2021/08/15 BleepingComputer — ある脅威アクターが T-Mobile社 のサーバーをハッキングし、約1億人分の個人情報を含むデータベースを盗んだと主張したことで、同社はデータ漏えいに関する調査を積極的に進めることになった。昨日のことだが、あるハッキング・フォーラムで、3,000万人分の生年月日および、運転免許証番号、社会保障番号を含むデータベースを、6 bitcoin (~$280K) で販売すると主張する人物が現れ、このデータ流出の疑いが浮上した。このフォーラムの投稿では、データの出所は明記されていないが、この脅威アクターは BleepingComputer に対して、大規模なサーバー侵害より T-Mobile からデータを奪ったと述べてる。

Continue reading “T-mobile 1億人分の顧客データが盗まれた:背景には FBI / CAI への報復が”