SonicWall SMA を攻撃するカスタム・マルウェア:背後にいるのは中国由来の UNC4540 ?

SonicWall SMA appliance infected by a custom malware allegedly developed by Chinese hackers

2023/03/09 SecurityAffairs — UNC4540 として追跡され中国由来とされている脅威アクターが、SonicWall SMA アプライアンスにカスタム・マルウェアを展開したことを、Mandiant の研究者たちが報告した。 このマルウェアは、攻撃者によるユーザー認証情報の窃取を可能にし、ファームウェアのアップグレードによる永続性を実現し、シェルアクセスを提供するとされる。

Continue reading “SonicWall SMA を攻撃するカスタム・マルウェア:背後にいるのは中国由来の UNC4540 ?”

Google One の新機能:VPN アクセス/Dark Web レポートでセキュリティを強化

Google One expands security features to all plans with dark web report, VPN access

2023/03/08 HelpNetSecurity — Google One に、2つの画期的な機能の追加が発表された。まず、VPN by Google One が全てのプランで利用可能になり、オンライン中のセキュリティが強化される。さらに、米国における Dark Web レポートの導入により、より適切な個人情報の監視が可能になるという。

Continue reading “Google One の新機能:VPN アクセス/Dark Web レポートでセキュリティを強化”

ArubaOS の深刻な脆弱性 CVE-2023-22747 などが FIX:RCE にいたる恐れ

Aruba Networks fixes six critical vulnerabilities in ArubaOS

2023/03/01 BleepingComputer — Aruba Networks が発表したのは、同社独自のネットワーク OS である ArubaOS の複数バージョンに影響する、6つの深刻 (Critical-Severity) の脆弱性について、顧客に通知するセキュリティ・アドバイザリである。この脆弱性は、Aruba Mobility Conductor/Aruba Mobility Controllers/Aruba-managed WLAN Gateway/SD-WAN Gateway に影響するものだ。Aruba Networksは、カリフォルニアに拠点を置く Hewlett Packard Enterprise の子会社であり、コンピュータ・ネットワークと無線接続ソリューションに特化した企業である。

Continue reading “ArubaOS の深刻な脆弱性 CVE-2023-22747 などが FIX:RCE にいたる恐れ”

Fortinet の脆弱性 CVE-2022-39952:Shodan 検索結果をベースにした推測は適切なのか?

Fortinet Shares Clarifications on Exploitation of FortiNAC Vulnerability

2023/02/24 SecurityWeek — Fortinet は、FortiNAC network access control (NAC) の脆弱性を狙った最近の悪用行為について、同社がセンセーショナルな報道と表現したことに関して、いくつかの重要な説明を行った。この脆弱性 CVE-2022-39952 は、悪用に成功したリモートの未認証の攻撃者により、任意のコードが実行される可能性を持つものだ。この問題は、Fortinet の内部で発見されている。

Continue reading “Fortinet の脆弱性 CVE-2022-39952:Shodan 検索結果をベースにした推測は適切なのか?”

Fortinet FortiNAC/FortiWeb の深刻な脆弱性が FIX:緩和策や回避策は存在しない

Fortinet fixes critical RCE flaws in FortiNAC and FortiWeb

2023/02/17 BleepingComputer — Fortinet の FortiNAC/FortiWeb に対するセキュリティ・アップデートが公開された。そこで対処された2つの深刻な脆弱性は、認証されていない攻撃者による任意のコード/コマンド実行にいたる可能性のあるものだ。1つ目は、FortiNAC に影響を及ぼす脆弱性 CVE-2022-39952 であり、CVSS 値は 9.8 (Critical) である。FortiNAC は、ネットワーク・アクセス制御ソリューションであり、リアルタイムでのネットワークの可視化/セキュリティ・ポリシーの適用/脅威の検知と緩和を支援するものだ。

Continue reading “Fortinet FortiNAC/FortiWeb の深刻な脆弱性が FIX:緩和策や回避策は存在しない”

SonicWall の Web Content FIXilteringが無効化? Windows 11 22H2 に限定した問題

SonicWall warns web content filtering is broken on Windows 11 22H2

2023/02/08 BleepingComputer — 今日、セキュリティ・ハードウェア・メーカーである SonicWall が発した警告は、Windows 11 バージョン 22H2 システムにおける WCF (Web Content FIXiltering) 機能に制限が生じるというものだ。SonicWall の Cloud Management Console サービスと、Capture Client の組み合わせは、Endpoint Detection & Response (EDR) 機能を備えた Windows/macOS 用のセキュリティ・ソリューションである。

Continue reading “SonicWall の Web Content FIXilteringが無効化? Windows 11 22H2 に限定した問題”

Cisco の VPN ルータ群:深刻な脆弱性が放置される2万台の EoL デバイス

Over 19,000 end-of-life Cisco routers exposed to RCE attacks

2023/01/20 BleepingComputer — Cisco VPN ルーターが、リモート・コマンド実行のエクスプロイト・チェーン攻撃にさらされているが、インターネット上に 19,000台以上の製造終了 (EoL) ルーターが残されていることが判明した。先週に公開された2つの脆弱性を、脅威アクターが連鎖させることが可能となる。具体的に言うと、Cisco Small Business RV016/RV042/RV042G/RV082 ルーター OS 上で認証をバイパス (CVE-2023-20025) した後に、任意のコマンドを実行 (CVE-2023-20026?) できるのだ。

Continue reading “Cisco の VPN ルータ群:深刻な脆弱性が放置される2万台の EoL デバイス”

FortiOS SSL-VPN の脆弱性 CVE-2022-42475:中国由来のハッカーが 2022年10月から侵害

Chinese hackers used recently patched FortiOS SSL-VPN flaw as a zero-day in October

2023/01/20 SecurityAffairs — 先日にパッチが適用された FortiOS SSL-VPN の脆弱性 CVE-2022-42475 を、中国の脅威アクターと思われる人物が、ゼロデイとして悪用したことを、Mandiant の研究者たちが報告している。この脆弱性は、欧州の政府機関やアフリカの MSP などを標的とする、一連の攻撃で悪用されたと、同社は述べている。この脆弱性は、2022年12月に Fortinet により対処されているが、攻撃自体は 10月の時点で生じていた。専門家たちが集めた証拠によると、中国のサイバースパイ活動の一環であることが示唆されている。

Continue reading “FortiOS SSL-VPN の脆弱性 CVE-2022-42475:中国由来のハッカーが 2022年10月から侵害”

FortiOS のゼロデイ CVE-2022-42475 が FiX:高度かつ活発な悪用を検出

Fortinet: Govt networks targeted with now-patched SSL-VPN zero-day

2023/01/12 BleepingComputer — Fortinet によると、2022年12月にパッチ適用された FortiOS SSL-VPN のゼロデイ脆弱性を悪用する脅威アクターが、政府の機関や関連組織にターゲットを狙った攻撃を行っていたことが判明した。一連のインシデントで悪用されたのは、FortiOS SSL-VPN に存在するヒープバッファ・オーバーフローの脆弱性 CVE-2022-42475 であり、認証されていないリモートの攻撃者に対して、デバイスの毀損やコード実行を許すものである。

Continue reading “FortiOS のゼロデイ CVE-2022-42475 が FiX:高度かつ活発な悪用を検出”

Fortinet FortiADC/FortiTester 深刻な脆弱性が FIX:HTTP リクエストを介した RCE

Fortinet fixed multiple command injection bugs in FortiADC and FortiTester

2023/01/04 SecurityAffairs — サイバー・セキュリティ・ベンダーである Fortinet は、同社製品に影響を及ぼす複数の脆弱性に対応した。また、Application Delivery Controller である FortiADC に影響を及ぼす、深刻な コマンド・インジェクション の脆弱性 CVE-2022-39947 (CVSS 8.6) について、顧客に警告を発している。この脆弱性 CVE-2022-39947 は、FortiADC の OS Command における特殊要素の不適切な無効化に起因し、特別に細工された HTTP リクエストを介した、任意のコード実行を許す可能性がある。

Continue reading “Fortinet FortiADC/FortiTester 深刻な脆弱性が FIX:HTTP リクエストを介した RCE”

Fortinet FortiOS に緊急パッチ:認証バイパスの脆弱性 CVE-2022-42475 の悪用に対応

Fortinet Warns of Active Exploitation of New SSL-VPN Pre-auth RCE Vulnerability

2022/12/13 TheHackerNews — 月曜日に Fortinet は、同社の SSL-VPN 製品 FortiOS に影響を及ぼす深刻なセキュリティ脆弱性に対して緊急パッチをリリースし、この脆弱性が実際に悪用されていることを明らかにした。この深刻な脆弱性 CVE-2022-42475 (CVSS:9.3) は、ヒープベース・バッファ・オーバーフローの脆弱性であり、認証されていない攻撃者による、特別に細工したリクエストを介した任意のコード実行を引き起こす可能性がある。

Continue reading “Fortinet FortiOS に緊急パッチ:認証バイパスの脆弱性 CVE-2022-42475 の悪用に対応”

WAF に JSON を投げ込む攻撃手法:バイパスが可能になるという Claroty の調査

Researchers Detail New Attack Method to Bypass Popular Web Application Firewalls

2022/12/10 TheHackerNews — さまざまなベンダーの Web Application Firewalls (WAF) を回避したシステムへの侵入により、企業や顧客の機密情報へのアクセスを、脅威アクターに許す可能性のある、新たな攻撃方法が発見された。WAF は重要な防衛線であり、Web アプリケーションとの間で HTTP (S) トラフィックをフィルタリング/監視/ブロックし、CSRF/XSS/SQL インジェクション/ファイル・インクルードなどの攻撃からシステムを保護するものだ。

Continue reading “WAF に JSON を投げ込む攻撃手法:バイパスが可能になるという Claroty の調査”

Pulse Connect Secure VPN:日本も含めてパッチ未適用が 4,000 台以上

Over 4,000 Vulnerable Pulse Connect Secure Hosts Exposed to Internet

2022/12/09 SecurityWeek — インターネット・アクセスが可能な、4,000 台以上の Pulse Connect Secure ホストが、少なくとも1つの既知の脆弱性の影響を受けていると、情報セキュリティ企業である Censys が警告している。Pulse Connect Secure は、ユーザー企業におけるリモート/モバイルを介した安全なアクセスを実現する、SSL VPN ソリューションとして広く導入されている。そして、この VPN アプライアンスは、2020年に Pulse Secure を買収した、Ivanti の製品群の1つとなっている。

Continue reading “Pulse Connect Secure VPN:日本も含めてパッチ未適用が 4,000 台以上”

Fortinet の 深刻な脆弱性 CVE-2022-40684:アクセスを販売する IAB が登場?

Threat actors are offering access to corporate networks via unauthorized Fortinet VPN access

2022/11/29 SecurityAffairs — Cyble の研究者たちが認識しているのは、最近のパッチが適用された Fortinet 製品に存在する、深刻な脆弱性 CVE-2022-40684 を悪用する Initial Access Broker (IAB) が、 企業ネットワークへのアクセスを販売している可能性が高いという状況である。10月の初旬に Fortinet は、FortiGate Firewall/FortiProxy Web Proxy に影響を及ぼす、認証バイパスの脆弱性 CVE-2022-40684 に対処している。この脆弱性の悪用に成功した攻撃者は、脆弱なデバイスにログインすることが可能であると、Fortinet は説明している。

Continue reading “Fortinet の 深刻な脆弱性 CVE-2022-40684:アクセスを販売する IAB が登場?”

Citrix ADC/Gateway 認証バイパスの脆弱性が FIX:直ちにパッチ適用を!

Citrix urges admins to patch critical ADC, Gateway auth bypass

2022/11/08 BleepingComputer — Citrix は、Citrix ADC/Citrix Gateway の深刻な認証バイパスの脆弱性に対するセキュリティ・アップデートをインストールするよう、顧客に促している。Citrix ADC/Citrix Gateway における3つの脆弱性は、特定の環境下において、攻撃者によるデバイスへの不正アクセスおよび、リモート・デスクトップの乗っ取り、ログイン・ブルートフォースによるプロテクションの回避などを可能にするものだ。

Continue reading “Citrix ADC/Gateway 認証バイパスの脆弱性が FIX:直ちにパッチ適用を!”

Fortinet の深刻な脆弱性 CVE-2022-38374 などが FIX:XSS 攻撃の可能性

Fortinet fixed 16 vulnerabilities, 6 rated as high severity

2022/11/03 SecurityAffairs — Fortinet が FIX した脆弱性の中で、深刻度の高いものとしては、FortiADC の Log ページに存在する persistent XSS の脆弱性 CVE-2022-38374 がある。この問題の原因は、FortiADC の Web ページ生成時における、入力の不適切な無効化の脆弱性 [CWE-79] となる。この脆弱性の悪用に成功したリモートの未認証の攻撃者は、トラフィックやイベントのログビューで観測される HTTP フィールドを介して、persistent XSS 攻撃が可能となる。

Continue reading “Fortinet の深刻な脆弱性 CVE-2022-38374 などが FIX:XSS 攻撃の可能性”

SandStrike という Android 向けスパイウェア:悪意の VPN アプリ経由で端末に感染

Experts Warn of SandStrike Android Spyware Infecting Devices via Malicious VPN App

2022/11/02 TheHackerNews — これまで文書化されていなかった Android のスパイウェア・キャンペーンが、一見無害な VPN アプリを装って、ペルシャ語圏の人々を襲っていることが判明した。ロシアのサイバーセキュリティ企業である Kaspersky は、このキャンペーンを SandStrike という名前で追跡している。ただし、それは、特定の脅威グループに起因するものではない。

Continue reading “SandStrike という Android 向けスパイウェア:悪意の VPN アプリ経由で端末に感染”

SonicWall ランサムウェア統計 2022 Q3:米国は 51% 減で APAC は 56% 増

Ransomware Threat Shifts from US to EMEA and APAC

2022/10/26 InfoSecurity — SonicWall の 2022 Threat Mindset Survey によると、2022年 Q3 におけるランサムウェアの検出量は、過去2年間で最低となり、米国の組織への攻撃が衰退した。しかし、その他の地域での標的が、拡大していることも判明している。セキュリティ・ベンダーである SonicWall は、200カ国以上に展開された、100万個以上のセキュリティ・センサーなどを用いた独自の脅威検知ネットワークにより、こうした現状を明らかにしている。

Continue reading “SonicWall ランサムウェア統計 2022 Q3:米国は 51% 減で APAC は 56% 増”

Palo Alto PAN-OS の脆弱性 CVE-2022-0030 が FIX:認証バイパスの恐れ

Palo Alto Networks fixed a high-severity auth bypass flaw in PAN-OS

2022/10/15 SecurityAffairs — Palo Alto Networks は、PAN-OS 8.1 に影響する深刻な認証バイパスの脆弱性 CVE-2022-0030 (CVSS:8.1) に対処するセキュリティ・パッチをリリースした。Palo Alto Networks はアドバイザリで、「Palo Alto Networks PAN-OS 8.1 の Web インターフェイスに、認証バイパスの脆弱性が存在する。この脆弱性により、同社の Firewall/Panorama アプライアンスに対して、特定の知識を持つネットワーク・ベースの攻撃者が、既存の PAN-OS 管理者になりすました操作が可能になる」と述べている。

Continue reading “Palo Alto PAN-OS の脆弱性 CVE-2022-0030 が FIX:認証バイパスの恐れ”

Fortinet の脆弱性 CVE-2022-40684 に PoC エクスプロイト:直ちに パッチ適用を!

Exploit available for critical Fortinet auth bypass bug, patch now

2022/10/13 BleepingComputer — FortiOS/FortiProxy/FortiSwitchManager アプライアンスに影響を及ぼす深刻な認証バイパスの脆弱性に対して、PoC エクスプロイトコードが利用可能になった。この脆弱性 CVE-2022-40684 の悪用に成功した攻撃者は、FortiGate firewall/FortiProxy Web proxy/FortiSwitch Manager (FSWM) on-premise management instance などの、管理インターフェイスにおける認証プロセスのバイパスが可能になる。

Continue reading “Fortinet の脆弱性 CVE-2022-40684 に PoC エクスプロイト:直ちに パッチ適用を!”

Fortinet の認証バイパスの脆弱性 CVE-2022-40684:野放し状態での悪用を確認

Fortinet says critical auth bypass bug is exploited in attacks

2022/10/10 BleepingComputer — 今日、Fortinet は、先週にパッチを適用した深刻な認証バイパスの欠陥が、野放し状態で悪用されていることを認めた。このセキュリティ上の脆弱性 CVE-2022-40684 は、管理インターフェイスの認証バイパスに起因するものであり、攻撃に成功したリモートの攻撃者に対して、FortiGate Firewalls/FortiProxy Web Proxies に加えて、FortiSwitch Manager (FSWM) のオンプレミス管理インスタンスへのログインを許してしまうものである。

Continue reading “Fortinet の認証バイパスの脆弱性 CVE-2022-40684:野放し状態での悪用を確認”

Fortinet 警告:FortiGate/FortiProxy に新たな認証バイパスの脆弱性

Fortinet Warns of New Auth Bypass Flaw Affecting FortiGate and FortiProxy

2022/10/07 TheHackerNews — Fortinet は顧客に対して、FortiGate Firewall/FortiProxy web proxy に影響するセキュリティ脆弱性に関する非公開の警告を発した。この脆弱性の悪用に成功した攻撃者は、影響を受けるデバイス上で、不正なアクションを行う可能性があるという。

Continue reading “Fortinet 警告:FortiGate/FortiProxy に新たな認証バイパスの脆弱性”

RatMilad という新種の Android スパイウェア:VPN などを装い企業ユーザーを狙う

Experts Warn of New RatMilad Android Spyware Targeting Enterprise Devices

2022/10/05 TheHackerNews — RatMilad と呼ばれる新種の Android マルウェアが、VPN/電話帳を装うアプリとして、中東のエンタープライズ・モバイル・デバイスを標的としていることが確認された。Zimperium が TheHackerNews と共有したレポートによると、このモバイル型トロイの木馬は、感染したモバイル・エンドポイントから各種データを収集/流出させるコマンドを、受信/実行する機能を持つ高度なスパイウェアとして機能するとのことだ。

Continue reading “RatMilad という新種の Android スパイウェア:VPN などを装い企業ユーザーを狙う”

Cisco の EoL ルータ群:認証バイパスのゼロデイ脆弱性が放置される

Cisco won’t fix authentication bypass zero-day in EoL routers

2022/09/07 BleepingComputer — Cisco の新たな発表は、中小企業向け VPN ルーターに影響をおよぼす認証バイパスの脆弱性について、デバイスが製造終了 (EoL) に達したことを理由として、パッチを適用しないというものである。このゼロデイ脆弱性 CVE-2022-20923 は、パスワード検証アルゴリズムの欠陥に起因するものであり、IPSec VPN サーバー機能が有効化されている場合に、細工された認証情報も用いる攻撃者に対して、脆弱なデバイス上の VPN にログインを許すというものである。

Continue reading “Cisco の EoL ルータ群:認証バイパスのゼロデイ脆弱性が放置される”

VNC サーバ 9000 台が危機的な状況:パスワードを持たずにインターネットに露出

Over 9,000 VNC servers exposed online without a password

2022/08/14 BleepingComputer — 研究者たちが発見したのは、認証なしでアクセスして使用できる、少なくとも 9,000 のインターネットに露出した VNC エンドポイントであり、脅威アクターたちに内部ネットワークへのアクセスを簡単に許すものである。VNC (Virtual Network Computing) は、監視や調整が必要なシステムへの接続を支援するプラットフォーム非依存のシステムであり、ネットワーク接続を介した RFB (Remote Frame Buffer Protocol) 経由で、リモート・コンピュータの制御を可能にする。

Continue reading “VNC サーバ 9000 台が危機的な状況:パスワードを持たずにインターネットに露出”

Palo Alto Networks 警告:PAN-OS に DDoS 攻撃参加を許す脆弱性 CVE-2022-0028

Palo Alto Networks: New PAN-OS DDoS flaw exploited in attacks

2022/08/12 BleepingComputer — Palo Alto Networks は、同社のネットワーク・ハードウェア製品で使用されている PAN-OS に存在する、深刻度の高い脆弱性を警告するセキュリティ・アドバイザリを発表した。この脆弱性 CVE-2022-0028 (CVSS v3 : 8.6) は、URL フィルタリング・ポリシーの設定ミスにより、未認証のリモート攻撃者による増幅された TCP サービス拒否 (DoS) 攻撃を許すものとなる。

Continue reading “Palo Alto Networks 警告:PAN-OS に DDoS 攻撃参加を許す脆弱性 CVE-2022-0028”

DrayTek Vigor Routers の RCE の脆弱性:世界の220万台/日本の16万台は安全なのか?

Critical RCE Bug Could Let Hackers Remotely Take Over DrayTek Vigor Routers

2022/08/04 TheHackerNews — DrayTek のルーターモデル 29 種に、リモートコード実行の脆弱性が、新たに発見され た。Trellix の研究者である Philippe Laulheret は、「デバイスの管理インターフェースが、インターネットに接続されるように設定されている場合において、この攻撃はユーザーの操作なしに引き起こされる。また、デフォルトのデバイス・コンフィグレーションでは、LAN 内からのワンクリックで、攻撃を行うことも可能だ」と述べている。また、この脆弱性 CVE-2022-32548 の悪用に成功した攻撃者は、ルータを完全に制御することが可能になるため、CVSS スコア 10.0 と評価されている。

Continue reading “DrayTek Vigor Routers の RCE の脆弱性:世界の220万台/日本の16万台は安全なのか?”

Cisco VPN Router の3つの深刻な脆弱性 CVE-2022-20827 などが FIX

Cisco fixes critical remote code execution bug in VPN routers

2022/08/03 BleepingComputer — Cisco は、Small Business VPN ルーターにおける、3つの深刻なセキュリティ脆弱性を修正した。これらの脆弱性の悪用に成功した攻撃者は、リモートで任意のコード/コマンドを未認証で実行し、脆弱なデバイスでサービス拒否 (DoS) 状態を引き起こすことが可能になる。

Continue reading “Cisco VPN Router の3つの深刻な脆弱性 CVE-2022-20827 などが FIX”

SonicWall 警告:SQL インジェクションの深刻な脆弱性へのパッチ適用を推奨

SonicWall: Patch critical SQL injection bug immediately

2022/07/22 BleepingComputer — 今日、SonicWall は、GMS (Global Management System)/Analytics On-Prem 製品における、SQL インジェクションの脆弱性に対してセキュリティ・アドバイザリを公開した。SonicWall PSIRT は、このアドバイザリで、Analytics On-Prem の以下のバージョンを使用しているユーザーに対して、パッチ適用済みバージョンへの迅速なアップグレードすることを強く推奨している。

Continue reading “SonicWall 警告:SQL インジェクションの深刻な脆弱性へのパッチ適用を推奨”

Cisco/Fortinet 製品群の深刻な脆弱性 CVE-2022-20812/CVE-2022-26117 などが FIX

Cisco and Fortinet Release Security Patches for Multiple Products

2022/07/06 TheHackerNews — 水曜日に Cisco は、複数の製品に存在する 10件のセキュリティ欠陥に対するパッチを配布した。そのうちの1件は、深刻度 Critical と評価され、絶対パストラバーサル攻撃を行うために武器となる可能性がある。Cisco Expressway および Cisco TelePresence Video Communication Server (VCS) に影響を及ぼす、脆弱性 CVE-2022-20812 および CVE-2022-20813 について、Cisco は「リモート攻撃者が任意のファイルを上書きし、影響を受けるデバイスで NULL バイト・ポイズニング攻撃を行える」と述べている。

Continue reading “Cisco/Fortinet 製品群の深刻な脆弱性 CVE-2022-20812/CVE-2022-26117 などが FIX”

リモート・ファーストの世界とランサムウェア:VPN 依存からの脱却は不可欠?

Mitigate Ransomware in a Remote-First World

2022/06/21 TheHackerNews — ランサムウェアは、長年にわたって、サイバー・セキュリティ・チームにとって悩みの種として存在している。リモート・ワークやハイブリッド・ワークへの移行に伴い、この陰湿な脅威は、あらゆる組織にとってさらに大きな課題となっている。2021年は、多種多様な攻撃/多大な金銭的/経済的影響/組織側の多様な防御方法といった、ランサムウェアのケース・スタディの年となった。これらの攻撃から得られた教訓は、ランサムウェアのリスクを軽減するための、今後のセキュリティ戦略に活かせるものだと捉えるべきだ。組織は進化し続けるため、セキュリティ戦略も進化すべきなのだ。

Continue reading “リモート・ファーストの世界とランサムウェア:VPN 依存からの脱却は不可欠?”

Windows Server の VPN/RDP/RRAS 接続に問題:6月の Patch Tuesday が悪さをしている?

Recent Windows Server updates break VPN, RDP, RRAS connections

2022/06/20 BleepingComputer — 今月の Windows Server アップデートは、Routing and Remote Access Service (RRAS) を有効にしたサーバにおける VPN/RDP 接続などで、さまざまな問題を引き起こしているようだ。RRAS とは、VPN およびダイヤルアップ接続を用いた、リモート・アクセスやサイト間の接続などの、追加の TCP 接続およびルーティングの機能を提供する Windows サービスである。

Continue reading “Windows Server の VPN/RDP/RRAS 接続に問題:6月の Patch Tuesday が悪さをしている?”

Cisco VPN Router のゼロデイ脆弱性 CVE-2022-20825 が FIX:ただし EOL デバイスはサポートされない

Cisco says it won’t fix zero-day RCE in end-of-life VPN routers

2022/06/16 BleepingComputer — Cisco は、未パッチのリモートコード実行の脆弱性を公開したが、生産終了した Small Business RV ルーターの所有者に対しては、新たなモデルへのアップグレードを推奨している。この脆弱性 CVE-2022-20825 は、CVSS スコア 9.8 という深刻なものである。Cisco のセキュリティ・アドバイザリによると、この脆弱性の影響を受けるデバイスでは、受信された HTTP パケットに対するユーザー入力検証が不十分だとされる。したがって、特別に細工したリクエストを Web_based 管理インターフェイスに送信することで、この脆弱性の悪用に成功した攻撃者は、root レベルの特権でコマンドを実行させることが可能になる。

Continue reading “Cisco VPN Router のゼロデイ脆弱性 CVE-2022-20825 が FIX:ただし EOL デバイスはサポートされない”

BeanVPN の 2500 万人分のデータが流出:ポリシー違反の ElasticSearch が放置されている

25 million free VPN user records exposed

2022/06/15 CyberNews — 無料の VPN ソフトウェアが、18GB 以上の接続ログを公開/放置するというインシデントがあった。このデータベースを悪用する脅威アクターたちにより、ユーザーや居場所の特定がや可能になるかもしれない。Cybernews チームは、BeanVPN アプリにより生成された、18.5GBの 接続ログなどを取り込んだオープンなデータベースを発見した。このデータセットには、ユーザー・デバイス/Play Service ID/IP アドレス/接続タイムスタンプなどの診断情報を含む、2500万件以上のレコードが含まれていた。

Continue reading “BeanVPN の 2500 万人分のデータが流出:ポリシー違反の ElasticSearch が放置されている”

Zyxel Firewall などの4つの脆弱性が FIX:パッチ適用の確認が必要

Zyxel Issues Patches for 4 New Flaws Affecting AP, API Controller, and Firewall Devices

2022/05/17 TheHackerNews — Zyxel は、Firewall/AP Controller などの製品に影響をおよぼす、4つの脆弱性に対処するパッチをリリースした。それらの脆弱性の悪用に成功した攻撃者に対して、任意の OS コマンドの実行や、選択した情報の窃取を許す恐れがある。

Continue reading “Zyxel Firewall などの4つの脆弱性が FIX:パッチ適用の確認が必要”

Zyxel Firewall/VPN の脆弱性 CVE-2022-30525 は広範囲に影響を及ぼす

Hackers are exploiting critical bug in Zyxel firewalls and VPNs

2022/05/15 BleepingComputer — 先日にパッチが適用された、Zyxel のエンタープライズ向け firewall/VPN デバイスに存在する、深刻な脆弱性 CVE-2022-30525 を、脅威アクターたちが悪用し始めている。この脆弱性の悪用に成功した攻撃者は、認証なしでリモートから任意のコマンドを注入することが可能になり、リバースシェルの設定も可能となる。

Continue reading “Zyxel Firewall/VPN の脆弱性 CVE-2022-30525 は広範囲に影響を及ぼす”

BLACK HAT ASIA 2022 での発表:SQL クエリーの変換により WAF バイパスが可能になる

Transforming SQL Queries Bypasses WAF Security

2022/05/13 DarkReading — BLACK HAT ASIA 2022 – ある大学研究者のチームが基本的な機械学習を用いて、一般的な WAF には悪意のものとして検出されずに、攻撃者のペイロードを配信するパターンを特定したと、シンガポールで開催中の Black Hat Asia で発表した。中国浙江大学の研究者は、一般的な SQL を用いて、Web アプリケーションのデータベースを標的とした、インジェクション攻撃を変換する一般的な方法に着手した。

Continue reading “BLACK HAT ASIA 2022 での発表:SQL クエリーの変換により WAF バイパスが可能になる”

SonicWall の警告:SSLVPN SMA1000 の脆弱性に対してパッチ適用を推奨

SonicWall ‘strongly urges’ admins to patch SSLVPN SMA1000 bugs

2022/05/13 BleepingComputer — SonicWall は、Secure Mobile Access (SMA) 1000 シリーズ製品群に存在する、攻撃者による認証回避が可能であり、パッチ未適用のアプライアンスを危険にさらす可能性のある、高リスクの脆弱性に対する修正を、顧客に対して強く推奨している。SonicWall SMA 1000 SSLVPN ソリューションは、オンプレミス/クラウド/ハイブリッドデータセンターの環境における、エンタープライズ・リソースへの安全な End-to-End リモートアクセスを簡素化するために使用される製品である。

Continue reading “SonicWall の警告:SSLVPN SMA1000 の脆弱性に対してパッチ適用を推奨”

BPFdoor バックドアの脅威:ファイアウォールをすり抜ける Linux マルウェアの詳細

BPFdoor: Stealthy Linux malware bypasses firewalls for remote access

2022/05/12 BleepingComputer — 最近になって発見された BPFdoor (Berkeley Packet Filter) というバックドア・マルウェアは、5年以上も気づかれることなく、こっそりと Linux や Solaris システムを標的にしてきた。BPFdoor は、Linux/Unix のバックドアであり、脅威アクターは Linux シェルにリモートで接続し、侵害したデバイスに対する完全なアクセスを得るようになる。このマルウェアは、ポートを開く必要がなく、ファイアウォールで止めることもできず、Web 上のあらゆる IP アドレスからのコマンドに応答できるため、企業スパイなどの継続的な攻撃にとって最適なツールとなっている。

Continue reading “BPFdoor バックドアの脅威:ファイアウォールをすり抜ける Linux マルウェアの詳細”

Zyxel Firewall 製品群に影響を及ぼす 深刻な OS コマンド実行の脆弱性が FIX

Zyxel Releases Patch for Critical Firewall OS Command Injection Vulnerability

2022/05/12 TheHackerNews — Zyxel ファイアウォール・デバイスに影響を及ぼす、認証されていないリモート攻撃者による任意のコード実行の脆弱性に対応するための、同社による取り組みが開始された。木曜日に Zyxel が発表したアドバイザリーは、「ファイアウォール・デバイスの一部のバージョンの CGI プログラムに存在する、コマンド・インジェクションの脆弱性により、攻撃に成功した脅威アクターに対して、特定のファイルの変更や、脆弱なデバイス上での OS コマンドの実行を許す可能性がある」と述べている。

Continue reading “Zyxel Firewall 製品群に影響を及ぼす 深刻な OS コマンド実行の脆弱性が FIX”

Palo Alto Networks の Firewall/VPN に OpenSSL の脆弱性が影響をおよぼす

Palo Alto Networks firewalls, VPNs vulnerable to OpenSSL bug

2022/04/07 BleepingComputer — 4月2日に、米国のサイバー・セキュリティ企業である Palo Alto Networks は、同社の Firewall/VPN/XDR 製品の一部に、3週間前に公開された深刻度の高い OpenSSL 無限ループの脆弱性 CVE-2022-0778 が存在すると顧客に警告した。この脆弱性の悪用に成功した脅威アクターは、サービス拒否状態を引き起こし、未パッチのソフトウェアを実行しているデバイスを、リモートからクラッシュさせることが可能となる。

Continue reading “Palo Alto Networks の Firewall/VPN に OpenSSL の脆弱性が影響をおよぼす”

Zyxel の Firewall/VPN 製品群に深刻な認証バイパスの脆弱性

Zyxel patches critical bug affecting firewall and VPN devices

2022/03/31 BleepingComputer — ネットワーク機器メーカーの Zyxel は、同社のビジネスグレード・ファイアウォールおよび VPN 製品のファームウェアをアップデートし、攻撃者による対象機器の管理者レベルへのアクセスという深刻な脆弱性に対処した。Zyxel のセキュリティ勧告は、USG/ZyWALL/USG FLEX/ATP/VPN/NSG (Nebula Security Gateway) シリーズの製品を対象としている。

Continue reading “Zyxel の Firewall/VPN 製品群に深刻な認証バイパスの脆弱性”

SonicWall ファイアウォールにおける深刻な DoS 脆弱性 CVE-2022-22274 が FIX

Critical SonicWall firewall patch not released for all devices

2022/03/28 BleepingComputer — セキュリティ・ハードウェア・メーカーである SonicWall は、オペレーティングシステム SonicOS に存在する、サービス拒否 (DoS) 攻撃やリモートコード実行 (RCE) を生じる可能性のある、深刻な脆弱性を修正したことを発表した。このセキュリティ上の欠陥は、スタックベースのバッファ・オーバーフローの脆弱性であり、CVSS 値は 9.4 で、複数の SonicWall ファイアウォールに影響を及ぼす。

Continue reading “SonicWall ファイアウォールにおける深刻な DoS 脆弱性 CVE-2022-22274 が FIX”

FBI が提供する Lockbit 対策マニュアル:Accenture 以外にも被害が出ているのか?

FBI shares Lockbit ransomware technical details, defense tips

2022/02/05 BleepingComputer — 今週の金曜日に米連邦捜査局 (FBI) は、新たに発表した Flash Alert において、LockBit ランサムウェアに関連する技術的な詳細と危険性の指標を公開した。また、同組織は、ユーザーのネットワークに侵入しようとする、この敵対者の試みを阻止するための情報を提供し、また、インシデントが発生した場合には、ローカルの FBI Cyber Squad に対して、早急に報告するよう被害者に求めている。

Continue reading “FBI が提供する Lockbit 対策マニュアル:Accenture 以外にも被害が出ているのか?”

CISA の脆弱性カタログに8件が追加:Apple/SonicWall などに注意

CISA adds 8 vulnerabilities to list of actively exploited bugs

2022/01/31 BleepingComputer — 米国の Cybersecurity & Infrastructure Security Agency (CISA) は、現在進行形の攻撃での利用が確認されている脆弱性のカタログに、新旧取り混ぜた8件の脆弱性を追加した。これらの脆弱性を公表する目的は、サーバー攻撃に対する意識を高め、連邦政府組織が指定された厳しい期限までにアップデートを適用する義務があることを思い出させる点にある。

Continue reading “CISA の脆弱性カタログに8件が追加:Apple/SonicWall などに注意”

SonicWall の RCE 脆弱性 CVE-2021-20038:標的型攻撃が進行中

Attackers now actively targeting critical SonicWall RCE bug

2022/01/24 BleepingComputer — SonicWall の Secure Mobile Access (SMA) ゲートウェイに影響をおよぼす深刻な脆弱性だが、先月に対処されていながら、現在でも悪用されようとしている。この脆弱性 CVE-2021-20038 は、スタックバッファ・オーバーフローを引き起こす可能性があり、WAF が有効な場合であっても、SMA 100 シリーズのアプライアンス (SMA 200/210/400/410/500v を含む) に影響をおよぼす。

Continue reading “SonicWall の RCE 脆弱性 CVE-2021-20038:標的型攻撃が進行中”

SonicWall Gen7 ファイアウォールに reboot ループの障害:緩和策が提供されたけど

SonicWall shares temp fix for firewalls stuck in reboot loop

2022/01/21 BleepingComputer — セキュリティ・ハードウェア・メーカーの SonicWall だが、昨日の夕方に顧客からの報告を受けた後に、再起動ループに陥った SonicOS 7.0 を搭載した次世代ファイアウォールを復活させるための、一時的なワークアラウンドを提供した。SonicWall の Gen7 ファイアウォールは、暗号化されたトラフィックの検査/マルウェア分析/クラウドアプリのセキュリティ機能などをユーザーに提供する、同社の最新ファイアウォール・デバイスである。

Continue reading “SonicWall Gen7 ファイアウォールに reboot ループの障害:緩和策が提供されたけど”

Microsoft 2022-01 月例アップデートは6件のゼロデイと 97件の脆弱性に対応

Microsoft January 2022 Patch Tuesday fixes 6 zero-days, 97 flaws

2022/01/11 BleepingComputer — 今日は、Microsoft の January 2022 Patch Tuesday であり、それに伴い、6つのゼロデイ脆弱性を含む、合計で97件の脆弱性が修正された。Microsoft は、今日のアップデートで、97件の脆弱性 (29件の Microsoft Edge 脆弱性を除く) を修正し、9件を Critical に、88件を Important に分類している。

Continue reading “Microsoft 2022-01 月例アップデートは6件のゼロデイと 97件の脆弱性に対応”

SonicWall の Y2K22 問題:メールセキュリティとファイアウォールに障害が発生

SonicWall: Y2K22 bug hits Email Security, firewall products

2022/01/07 BleepingComputer — 今日、SonicWall は、同社のメール・セキュリティ製品およびファイアウォール製品の一部が Y2K22 バグに見舞われ、2022年1月1日以降のメッセージログ更新やジャンクボックス操作に障害が発生していたことを確認した。同社によると、影響を受けたシステムでは、メールユーザーおよび管理者により、ジャンク・ボックスへのアクセスや、新たに受信したメールのジャンク解除などが不能になるという。また、メッセージログ更新が不能であることから、メッセージログを介した送受信メールを追跡も不可能になるという。

Continue reading “SonicWall の Y2K22 問題:メールセキュリティとファイアウォールに障害が発生”