NIST の脆弱性データベースの凍結:その将来に投げかけられる疑問とは?

NIST’s Vuln Database Downshifts, Prompting Questions About Its Future

2024/03/22 DarkReading — 2005年から NVD (National Vulnerability Database) は、世界中のセキュリティ研究者が発見した膨大な CVE (Common Vulnerabilities and Exposures) に関する、詳細情報を掲載してきた。しかし、この政府が後援する、重要かつ不可欠なデータベースが、2024年2月以降においては、ほぼ無意味なツールと化している。

Continue reading “NIST の脆弱性データベースの凍結:その将来に投げかけられる疑問とは?”

pfSense に3つの脆弱性:連鎖による リモート・コード実行が可能

Over 1,450 pfSense servers exposed to RCE attacks via bug chain

2023/12/12 BleepingComputer — pfSense の、オンラインで公開されている約 1,450インスタンスには、コマンド・インジェクション/XSS (Cross-Site Scripting) の脆弱性が存在している。これらの脆弱性の連鎖に成功した攻撃者は、アプライアンス上でのリモート・コード実行が可能になる。pfSense は、オープンソースのファイアウォール/ルーター・ソフトウェアとして人気を博しており、幅広いカスタマイズと柔軟なデプロイメントが可能である。一般的には、高額な商用製品に搭載されている幅広い機能を、特定のニーズに対応して提供する、費用対効果の高いソリューションである。

Continue reading “pfSense に3つの脆弱性:連鎖による リモート・コード実行が可能”

Gentoo Soko の深刻な SQLi の脆弱性 CVE-2023-28424 が FIX:リモートコード実行にいたる

Critical SQL Injection Flaws Expose Gentoo Soko to Remote Code Execution

2023/06/28 TheHackerNews — Gentoo Soko に存在する複数の SQL インジェクションの脆弱性が公開され、脆弱なシステム上ではリモートコード実行 (RCE) につながる可能性があると解説されている。SonarSource の研究者である Thomas Chauchefoin は、「Object-Relational Mapping (ORM) ライブラリとプリペアド・ステートメントを使用しているにもかかわらず、これらの SQL インジェクションの脆弱性は発生している。データベースのミスコンフィグレーションにより、Soko上で RCE が発生する可能性がある」と付け加えている。

Continue reading “Gentoo Soko の深刻な SQLi の脆弱性 CVE-2023-28424 が FIX:リモートコード実行にいたる”

Checkmk に複数の脆弱性:IT インフラ監視ソフトウェアに乗っ取りの可能性

Multiple Vulnerabilities Reported in Checkmk IT Infrastructure Monitoring Software

2022/11/02 TheHackerNews — モニタリング・ソフトウェアである Checkmk IT Infrastructure に存在する、複数の脆弱性が報告された。これらの脆弱性により、認証されていないリモートの攻撃者が、連鎖的に影響を受けるサーバを完全に乗っ取る可能性が生じている。SonarSource の研究者である Stefan Schiller は、「これらの脆弱性を連鎖させることで、Checkmk 2.1.0p10 以下のサーバ上でのコード実行が、未認証のリモート攻撃者に許されてしまう」と、技術分析で述べている。

Continue reading “Checkmk に複数の脆弱性:IT インフラ監視ソフトウェアに乗っ取りの可能性”

PHP Packagist の深刻な脆弱性 CVE-2022-24828:サプライチェーン攻撃にいたる恐れ

Critical Packagist Vulnerability Opened Door for PHP Supply Chain Attack

2022/10/04 SecurityWeek — 10月4日に、コード・セキュリティ企業の SonarSource は、Packagist に影響を及ぼす深刻な脆弱性の詳細を発表した。この脆弱性の悪用に成功した脅威アクターにより、PHP コミュニティを標的としたサプライチェーン攻撃が行われる可能性があるという。Packagist とは、PHP 管理ツールである Composer のデフォルト・リポジトリであり、インストール可能な PHP パッケージが集約されている場所だ。Composer は、毎月のように 20億以上のパッケージをダウンロードするために使用されている。

Continue reading “PHP Packagist の深刻な脆弱性 CVE-2022-24828:サプライチェーン攻撃にいたる恐れ”

CISA 警告:UnRAR の欠陥と DogWalk を悪用脆弱性リスト KEV に追加

CISA Issues Warning on Active Exploitation of UnRAR Software for Linux Systems

2022/08/09 TheHackerNews — 米国の Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA) は、最近に公開された UnRAR ユーティリティのセキュリティ欠陥について、積極的な悪用の証拠が明らかになったとし、6月9日付で Known Exploited Vulnerabilities Catalog に追加した。

Continue reading “CISA 警告:UnRAR の欠陥と DogWalk を悪用脆弱性リスト KEV に追加”

CISA 警告:Zimbra Email の深刻な脆弱性 CVE-2022-27924 を KEV リストに追加

CISA Adds Zimbra Email Vulnerability to its Exploited Vulnerabilities Catalog

2022/08/04 TheHackerNews — 8月4日に、米国の Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA) は、Eメールソフト Zimbra の最近公開された深刻な脆弱性を、活発に悪用されている証拠があるとして、KEV カタログに追加した。この問題は、CVE-2022-27924 (CVSS:7.5) として追跡されているコマンド・インジェクションの脆弱性で、任意の Memcached コマンドの実行/機密情報の窃取につながる可能性がある。

Continue reading “CISA 警告:Zimbra Email の深刻な脆弱性 CVE-2022-27924 を KEV リストに追加”

Zimbra の UnRAR に存在する脆弱性 CVE-2022-30333 が FIX:任意のコード実行が可能?

New UnRAR Vulnerability Could Let Attackers Hack Zimbra Webmail Servers

2022/06/29 TheHackerNews — RARlab の UnRAR ユーティリティで、新たなセキュリティ脆弱性  CVE-2022-30333 が発見された。この脆弱性の悪用に成功したリモートの攻撃者は、UnRAR バイナリに依存しているシステム上で任意のコード実行が可能になる。この、Unix 版の UnRAR に存在する脆弱性は、パストラバーサル欠陥に起因するものであり、悪意を持って細工された RAR アーカイブを展開した際に、発生する可能性がある。

Continue reading “Zimbra の UnRAR に存在する脆弱性 CVE-2022-30333 が FIX:任意のコード実行が可能?”

Zimbra の脆弱性 CVE-2022-27924 が FIX:ユーザー操作なしでEメールのログイン情報が窃取される

Zimbra bug allows stealing email logins with no user interaction

2022/06/15 BleepingComputer — Eメール・ソリューションのひとつである Zimbra は、世界の政府機関/金融機関/教育機関などの、数多くの組織で広く利用されている。その Zimbra の特定のバージョンに影響する深刻な脆弱性について、技術的な詳細が明らかにされた。脆弱性 CVE-2022-27924 は、悪用に成功した攻撃者に対して、認証/ユーザー操作を必要としないログイン情報の窃取を許し、オープンソース版/商用版の Zimbra 8.8.x/9.x に影響を及ぼす。

Continue reading “Zimbra の脆弱性 CVE-2022-27924 が FIX:ユーザー操作なしでEメールのログイン情報が窃取される”

PEAR PHP リポジトリの 15年前の脆弱性が発覚:サプライチェーン攻撃にいたる可能性

15-Year-Old Bug in PEAR PHP Repository Could’ve Enabled Supply Chain Attacks

2022/04/01 TheHackerNews — PEAR PHP リポジトリにおいて、15年前のセキュリティ脆弱性が公開され、攻撃者が不正なアクセス権を取得し、不正なパッケージの公開や、任意のコード実行可能にするなどの、サプライチェーン攻撃にいたることが判明した。SonarSource の脆弱性研究者である Thomas Chauchefoin は、「1つ目のバグの悪用に成功した攻撃者は、あらゆる開発者のアカウントを乗っ取り、悪意のリリースを公開することができる。2つ目のバグに関しては、攻撃者がセンタライズされた PEAR サーバーへの持続的なアクセスを獲得できるようになる」と、今週に発表された記事で述べている。

Continue reading “PEAR PHP リポジトリの 15年前の脆弱性が発覚:サプライチェーン攻撃にいたる可能性”

Composer などのパッケージ・マネージャに脆弱性:開発者を狙う攻撃ベクター

Multiple Security Flaws Discovered in Popular Software Package Managers

2022/03/11 TheHackerNews — 一般的なパッケージ・マネージャには、複数のセキュリティ脆弱性が存在している。それらが悪用されると、侵入されたマシンでの任意のコード実行や、ソースコードやアクセストークンなどの機密情報へのアクセスを許してしまう可能性がある。つまり、この種のパッケージ・マネージャを取り扱う開発者は、いずれを使うにしても、悪意の影響を受けることに留意する必要がある。

Continue reading “Composer などのパッケージ・マネージャに脆弱性:開発者を狙う攻撃ベクター”

CISA 警告:Zabbix サーバーの深刻な脆弱性を悪用リストに追加

CISA warns of actively exploited vulnerabilities in Zabbix servers

2022/02/25 BleepingComputer — 米国の Cybersecurity Infrastructure and Security Agency (CISA) からの通知は、ネットワーク/サーバー/仮想マシン/クラウドサービスを監視するオープンソース・ツール Zabbix の脆弱性を、脅威アクターが悪用していると警告している。CISA は、悪意の脅威アクターによる深刻なリスクを回避するために、Zabbix サーバーに存在する脆弱性 CVE-2022-23131/CVE-2022-23134 対して、パッチを当てるよう連邦機関に要請している。また、ウクライナの CERT からも同様の警告が出ており、脆弱性のうちの1つは深刻度スコアが 9.1 だと指摘されている。

Continue reading “CISA 警告:Zabbix サーバーの深刻な脆弱性を悪用リストに追加”

Zimbra Webmail Server を完全に乗っ取る脆弱性とは?

Flaws in Zimbra could allow to takeover webmail server of a targeted organization

2021.07/27 SecurityAffairs — サイバー・セキュリティ研究たちが、Eメール・コラボレーション・ソフトウェア Zimbra に、脆弱性 CVE-2021-35208 / CVE-2021-35208 が存在することを発見した。認証されていない攻撃者であっても、これらの脆弱性を悪用することで、標的となる組織の Zimbra Web メール・ サーバを完全に乗っ取ることが可能となる。攻撃者は、この脆弱性を使って悪意のメッセージを送信し、メール・アカウントを危険にさらす可能性がある。この脆弱性は、SonarSource の脆弱性研究者である Simon Scannell により発見された。Zimbra は、20万社以上の企業および、1,000以上の政府や金融機関で使用されているため、この脆弱性の影響は深刻である。

Continue reading “Zimbra Webmail Server を完全に乗っ取る脆弱性とは?”