2024 Q1 のランサムウェア活動調査:LockBit/Black Basta/Play がトップに – ReliaQuest

LockBit, Black Basta, Play Dominate Ransomware in Q1 2024

2024/05/01 InfoSecurity — 2024 Q1 に最も活発に動き回ったランサムウェア・グループは、LockBit/Black Basta/Play であることが確認された。その中でも特筆すべきは、Black Basta の活動が 41% も増加したという点だ。このデータは、サイバーセキュリティ企業 ReliaQuest の最新レポートによるものだ。同レポートは、調査の対象期間中である2月に、LockBit が法執行機関によるテイクダウンを受け、大きく後退したことにも触れている。

Continue reading “2024 Q1 のランサムウェア活動調査:LockBit/Black Basta/Play がトップに – ReliaQuest”

クラウドに CVE は 必要? 不要?:変容する脆弱性の管理について考える – Veracode

Why cloud vulnerabilities need CVEs

2024/05/01 HelpNetSecurity — いまの世界において、脆弱性の管理の目的を考えるとき、新しいテクノロジーへの大きな移行を認識する必要がある。たとえばクラウドなどの、各種のパラダイムや環境の中で、リスクを管理する方式を認識することが不可欠となる。ネットワーク・セキュリティの継ぎ接ぎは、同じようにクラウド環境に適用できないだろうし、脆弱性に CVE 識別子を割り当てるクラウド・プロバイダーもほとんどいないという状況である。

Continue reading “クラウドに CVE は 必要? 不要?:変容する脆弱性の管理について考える – Veracode”

侵害のイニシャル・アクセスとしての脆弱性悪用:2023年は 180% 増 – Verizon DBIR

DBIR: Vulnerability Exploits Triple as Initial Access Point for Data Breaches

2024/05/01 InfoSecurity — 侵害のイニシャル・アクセス・ステップとしての脆弱性の悪用は、2022年から 2023年の間に 180% も増加した。5月1日に Verizon が発表した 2024 Data Breach Investigations Report (DBIR) によると、この方式でネットワークに侵入する脅威アクターが 14% に達し、そこから不正アクセスや侵害につながっていった。1位のクレデンシャル窃取と、2位のフィッシングに続いて、脆弱性の悪用は3位となっている。この増加は、MOVEit の脆弱性の悪用や、2024年を通してランサムウェア・ギャングが用いた、いくつかのゼロデイ・エクスプロイトが要因になっていると、同レポートは指摘している。

Continue reading “侵害のイニシャル・アクセスとしての脆弱性悪用:2023年は 180% 増 – Verizon DBIR”

ランサムウェア・ギャングへの身代金の支払額:500% 増の $2m が平均 – Sophos 調査

Ransom Payments Surge by 500% to an Average of $2m

2024/04/30 InfoSecurity — Sophos の “The State of Ransomware 2024” レポートによると、この1年の間に身代金の平均支払額は 500% も急増し、1回あたり $2 million に達している。Sophos の 2023年の調査から算出された平均支払額は $400,000 であり、それと比較すると、ランサムウェア・オペレーターたちは被害者に対して、より多額の支払いを求めるようになったことが示されている。

Continue reading “ランサムウェア・ギャングへの身代金の支払額:500% 増の $2m が平均 – Sophos 調査”

ランサムウェア 2024 Q1 レポート:サイバー保険会社の視点で分析 – Corvus

Ransomware Rising Despite Takedowns, Says Corvus Report

2024/04/30 InfoSecurity — Corvus Insurance の最新レポートによると、2024年 Q1 に LockBit とALPHV/BlackCat が残した空白を、新たなランサムウェア・ギャングたちが、すでに埋めているようだ。4月30日に発表された “Ransomware Groups Don’t Die, They Multiply” で Corvus は、2024年 Q1 のランサムウェアの活動量は、前年同期と比較して 21% 増だったことを明らかにした。

Continue reading “ランサムウェア 2024 Q1 レポート:サイバー保険会社の視点で分析 – Corvus”

サイバー保険請求の 56%はEメールの受信トレイから発生している – Coalition 調査

56% of cyber insurance claims originate in the email inbox

2024/04/24 HelpNetSecurity — サイバー保険会社である Coalition は、2023年1月1日〜12月31日に報告された保険金支払いデータに基づき、新たなレポート ”2024 Cyber Claims Report” を公開した。Coalition の Head of Global Claims である Robert Jones は、「金銭的な利得を求める攻撃者は、Eメールの受信トレイで支払情報を見つけ出し、支払プロセスに潜在的に介入して資金を盗む。つまり、受信トレイは、犯行が容易な場所であることが証明されている」と述べている。

Continue reading “サイバー保険請求の 56%はEメールの受信トレイから発生している – Coalition 調査”

ランサムウェア 2024 Q1 調査:身代金の規模は高額から中程度に移行か? – Coveware

Ransomware payments drop to record low of 28% in Q1 2024

2024/04/21 BleepingComputer — サイバー・セキュリティ会社 Coveware の統計によると、ランサムウェアの支払いに対してユーザー企業が拒否する傾向が強まっており、2024年 Q1 の身代金支払の比率は、過去最低である 28% を記録した。2023年 Q1 の数字は 29%であり、Coveware 統計における支払いの減少は、2019年初頭から安定しているという。

Continue reading “ランサムウェア 2024 Q1 調査:身代金の規模は高額から中程度に移行か? – Coveware”

GPT-4 調査:脅威アドバイザリを読むだけで多くの脆弱性を悪用できる – University of Illinois

GPT-4 Can Exploit Most Vulns Just by Reading Threat Advisories

2024/04/19 DarkReading — GPT-4 を搭載した AI エージェントは、現実の世界のシステムに影響を及ぼしている、公開されている脆弱性の大半を、オンラインで読み込むだけで悪用できることが判明した。イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校 (UIUC) が公開した最新の研究は、AI を悪用するサイバー脅威において、これまで 18ヶ月の間は停滞気味だった状況が、根本的に活性化する恐れがあるとしている。

Continue reading “GPT-4 調査:脅威アドバイザリを読むだけで多くの脆弱性を悪用できる – University of Illinois”

Akira ランサムウェアの身代金総額が $42 M に到達:FBI/CISA などが共同勧告

FBI: Akira ransomware raked in $42 million from 250+ victims

2024/04/18 BleepingComputer — 4月18日に公開された、FBI/CISA/ユーロポールの EC3 (European Cybercrime Centre)/オランダの NCSC-NL (Netherlands’ National Cyber Security Centre) の共同勧告によると、Akira ランサムウェアは 250以上の組織のネットワークに侵入し、その身代金の総額は、およそ $42M にのぼるという。2023年3月に出現した Akira は、それ以降において、世界中の様々な業種の企業を標的にしながら急速に悪名を高めてきた。

Continue reading “Akira ランサムウェアの身代金総額が $42 M に到達:FBI/CISA などが共同勧告”

QR コードを悪用するフィッシング:2021/2024 比較で 10倍以上に増加 – Egress

Quishing Attacks Jump Tenfold, Attachment Payloads Halve

2024/04/18 InfoSecurity — QR コードを悪用するフィッシングの一種である、クイッシング (Quishing) 攻撃が大幅に増加しており、2021年には僅か 0.8% であったものが、2024年には 10.8% にまで増加している。この数字は Egress の最新レポートによるものである。その一方では、添付ファイルベースのペイロードの減少も顕著であり、同期間中に 72.7% から 35.7% へと半減している。

Continue reading “QR コードを悪用するフィッシング:2021/2024 比較で 10倍以上に増加 – Egress”

増加し続ける悪質なボット:全インターネット・トラフィックの約半数に到達 – Imperva

Bots dominate internet activity, account for nearly half of all traffic

2024/04/18 HelpNetSecurity — 2023 年の全インターネット・トラフィックの、49.6% はボットによるものであり、前年比で 2%増加しているという。Thales の子会社である Imperva が 2013年に 自動トラフィック監視を開始して以来、この数字は最も高い水準となった。悪質なボットが生み出す Web トラフィックの割合は、5年連続で増加し続けており、2022年の 30.2% から 2023年の 32% へと増加し、人間であるユーザーからのトラフィックは 50.4% に減少した。Web サイト/API/アプリケーションなどへの、自動化されたトラフィックが引き起こす攻撃により、年間で数十億ドル (USD) 相当の損害が、ユーザー組織に発生している。

Continue reading “増加し続ける悪質なボット:全インターネット・トラフィックの約半数に到達 – Imperva”

サイバー侵害と一般消費者:自分は安全だと信じる 76% の回答者 – Bitdefender 調査

76% of consumers don’t see themselves as cybercrime targets

2024/04/04 HelpNetSecurity — Bitdefender の調査によると、世界中の消費者の 67% が、AI に起因するセキュリティとプライバシーの問題に懸念を抱いている。AI の機械学習アルゴリズムにおいて個人データが使用され、その量が増加しているため、データの保存/使用/アクセスに関する深刻な懸念が提起されている。最も懸念を抱いているのは、スペインの回答者の 80% であり、イタリアが 49% に留まったのとは対照的である。

Continue reading “サイバー侵害と一般消費者:自分は安全だと信じる 76% の回答者 – Bitdefender 調査”

2023 年の SaaS 脅威調査:97% の組織がサイバー攻撃のリスクに直面 – Wing Security 調査

Compromised SaaS Supply Chain Apps: 97% Of Organizations At Risk Of Cyber Attacks

2024/03/29 GBHackers — SaaS (Software as a Service) アプリケーションに依存することで、効率性/イノベーション/成長を促進する企業が増えている。しかし、相互接続が多様化/複雑化するデジタル・エコシステムへのシフトには、リスクも伴うことになる。Wing Security の “2024 State of SaaS Security Report” によると、2023年には 97% もの組織が、侵害された SaaS サプライチェーン・アプリケーションを介した攻撃に直面しているという。この事実は、現代の企業のデジタル・インフラにおける、深刻な脆弱性を浮き彫りにしている。

Continue reading “2023 年の SaaS 脅威調査:97% の組織がサイバー攻撃のリスクに直面 – Wing Security 調査”

PenTesting-as-a-Service について考える:従来からの方式と比べて時間とコストが圧縮できる?

How Pentesting-as-a-Service can Reduce Overall Security Costs

2024/03/28 BleepingComputer — アプリケーションやデータの安全性を維持する業務に携わっているなら、潜在的な弱点や脆弱性を特定する上での、ペネトレーション・テストの重要性を知っているだろう。しかし、古典的なペンテストにおいては、あなたの組織を不必要なリスクにさらす可能性があり、それと同時に、コストを押し上げる可能性があることは知らないかもしれない。その代わりとして、Web アプリケーション向けの PTaaS (Penetration Testing as a Service) が提供するのは、サイバー・セキュリティ向上と、保護強化と、コスト削減する方法となる。

Continue reading “PenTesting-as-a-Service について考える:従来からの方式と比べて時間とコストが圧縮できる?”

2023年の個人情報が漏えい:170億件で 34.5%増 – Flashpoint 調査

17 Billion Personal Records Exposed in Data Breaches in 2023

2024/03/28 InfoSecurity — Flashpoint の最新レポート 2024 Global Threat Intelligence Report によると、2023年に報告されたデータ漏えい事件は 34.5%増加し、年間を通じて漏えいした個人情報は、170億件以上にものぼるという。Flashpoint は、氏名/社会保障番号/財務データなどの機密情報を含む、2023年に公に報告された 6077 件のデータ漏えいを調査した。これらのインシデントの 70%以上が、被害を受けた組織に対する外部からの不正アクセスに起因するものだったという。

Continue reading “2023年の個人情報が漏えい:170億件で 34.5%増 – Flashpoint 調査”

サイバー攻撃とレジリエンス:成熟している組織は3%に過ぎない – Cisco 調査

Only 3% of Businesses Resilient Against Modern Cyber Threats

2024/03/27 InfoSecurity — Cisco の 2024 Cybersecurity Readiness Index によると、現代のサイバー・セキュリティ脅威に対して、回復力を持つ組織は僅か 3% であるという。この数値は、”成熟” レベルの準備態勢を持つグローバル組織の割合が、15% と算定された昨年に比べて、大幅に低下していることを表す。71% の組織の内訳は、”発展途上” 60% と、”ビギナー” 11% という、下位の2つのカテゴリーに分類された。残りの 26% は “進歩的”とランク付けされている。

Continue reading “サイバー攻撃とレジリエンス:成熟している組織は3%に過ぎない – Cisco 調査”

Google のゼロデイ調査:2022/2023 の比較で50% 以上も増加

Zero-Day Vulnerabilities Surged by Over 50% Annually, Says Google

2024/03/27 InfoSecurity — Google が検出したゼロデイ脆弱性の量は、2022年から2023年にかけて 50% 以上も増加し、サードパーティ製コンポーネントのバグが増加しているとのことだ。Google TAG (Threat Analysis Group) と Mandiant の研究者で構成される調査チームは、2023年を振り返る “We’re All in this Together” で調査の結果を明らかにしている。2023年に発見されたゼロデイ脆弱性は合計で 97件であり、2021年の106件に僅かに及ばなかった。

Continue reading “Google のゼロデイ調査:2022/2023 の比較で50% 以上も増加”

企業の 95%が API のセキュリティ問題に直面している – Fastly 調査

95% of companies face API security problems

2024/03/22 HelpNetSecurity — API が重要な役割を担っているにもかかわらず、ビジネスにおける意思決定者の大多数は、急増している企業のセキュリティ・リスクに対して無関心であることが、Fastly の調査で明らかになった。API (Application Programming Interfaces) は、長い間にわたってデジタル経済の基盤として認識されてきた。最近の統計によると、全インターネット・トラフィックの大半が API を経由していることが分かる。

Continue reading “企業の 95%が API のセキュリティ問題に直面している – Fastly 調査”

マルウェアの増大が懸念される 2024年:脅威の拡大と複雑化する運用に向き合う – Thales 調査

Malware stands out as the fastest-growing threat of 2024

2024/03/21 HelpNetSecurity —セキュリティ脅威の量や深刻度が増加していると、IT 専門家の 93% が考えており、この数値は昨年の 47% から大幅に増加していると、Thales は述べている。ランサムウェア攻撃を受けた企業数は、この1年間で 27% 以上も急増した。このように脅威が高まっている一方で、ランサムウェア対策を適切に実施している企業は 50% に満たず、身代金を支払う企業は 8% となっている。

Continue reading “マルウェアの増大が懸念される 2024年:脅威の拡大と複雑化する運用に向き合う – Thales 調査”

2023年の GitHub:全体で 1200万件のシークレットが漏えいしてしまった

Over 12 million auth secrets and keys leaked on GitHub in 2023

2024/03/11 BleepingComputer — 2023年に GitHub ユーザーが、誤って公開してしまった認証や機密のシークレットは 1280万件に達し、それらは 300万以上の公開リポジトリ上に存在している。GitGuardian のサイバー・セキュリティ専門家たちによると、シークレットを暴露してしまった人々に 180万通の無料メール・アラートを送ったが、連絡を受けた人たちのうち、誤りを修正するために迅速に行動したのは、僅か 1.8% に過ぎなかったという。

Continue reading “2023年の GitHub:全体で 1200万件のシークレットが漏えいしてしまった”

E メール攻撃の現状:Secure Email Gateways を毎分1通のペースで迂回

100% Surge In Malicious Emails Bypassing Secure Email Gateways

2024/03/08 GBHackers — SEG (Secure Email Gateways) の回避に成功する悪意のメールの頻度は、過去1年間で倍増している。この急増が浮き彫りにするのは、サイバー脅威の高度化と、組織が直面するデジタル資産の保護という課題である。Cofense の分析によると、SEG を迂回する悪質な電子メールは毎分1通に達し、企業の防御に対する執拗な攻撃が示唆されている。

Continue reading “E メール攻撃の現状:Secure Email Gateways を毎分1通のペースで迂回”

FBI 調査 2023:米国のランサムウェア被害額は $59.6 M 前年比 74% 増

FBI: US Ransomware Losses Surge 74% to $59.6 Million in 2023

2024/03/07 InfoSecurity — FBI の Internet Crime Report 2023 によると、2023年の米国におけるランサムウェアの被害額は $59.6 m に急増し、前年の $34.4 m から 74% 増加した。この数字は、昨年に FBI に対して報告された、2825件のランサムウェア・インシデントに算出されたものであり、2022年との比較で 18% 増加している。

Continue reading “FBI 調査 2023:米国のランサムウェア被害額は $59.6 M 前年比 74% 増”

Google Drive 上での機密データ管理:緩い共有がもたらす危険性を排除するには?

How to Find and Fix Risky Sharing in Google Drive

2024/03/06 TheHackerNews — Google Workspace の管理者なら誰でも、Google Drive 上で緩く共有された機密情報が、あっという間に乱雑な状態になることを知っている。それは、誰のせいでもない。組織の内外でのリアルタイム・コラボレーションを実現するための、生産性向上スイートとして設計されている以上、避けられないことなのだ。

Continue reading “Google Drive 上での機密データ管理:緩い共有がもたらす危険性を排除するには?”

Dark Web マーケットの 2023年:Hydra のテイクダウン後の細分化の動向とは?

Dark Web Market Revenues Rebound but Sector Fragments

2024/02/29 InfoSecurity — Chainalysis の最新データによると、ダークウェブ・マーケット・プレイスの管理者と販売者たちは、2023年において前年よりも好調な展開となり、推定で $1.7bn 相当の暗号通貨ベースの収益を上げている。このブロックチェーン分析会社である Chainalysis は、過去1年間にわたるアンダーグラウンドのマーケットプレイスや、詐欺ショップからの暗号通貨の流れを調査したという。

Continue reading “Dark Web マーケットの 2023年:Hydra のテイクダウン後の細分化の動向とは?”

増加するヴィッシング/スミッシング/フィッシング攻撃:ChatGPT 登場から 1,265%急増

Vishing, smishing, and phishing attacks skyrocket 1,265% post-ChatGPT

2024/02/29 HelpNetSecurity — 企業の 76% においては、ボイス/メッセージング詐欺対策が不十分である、その一方では、ChatGPT がリリースされた以降において、AI を利用するヴィッシング/スミッシングが急増していることが、Enea の調査により明らかになった。

Continue reading “増加するヴィッシング/スミッシング/フィッシング攻撃:ChatGPT 登場から 1,265%急増”

ホワイトハウス ONCD レポート:メモリ・セーフな言語への切替を開発者に要請

White House Urges Switching to Memory Safe Languages

2024/02/27 DarkReading — ホワイトハウスの ONCD (Office of the National Cyber Director) が、最新技術レポートを公開した。それにより、開発者たちに対して要請されるのは、ソフトウェアにおけるメモリ・セーフティに関連する脆弱性を減らすために、安全なプログラミング言語を使用することである。

Continue reading “ホワイトハウス ONCD レポート:メモリ・セーフな言語への切替を開発者に要請”

NIST CSF 2.0 が正式リリース:ニーズに応じたカスタマイズが可能なリソースとして活用!

NIST Cybersecurity Framework 2.0 Officially Released

2024/02/27 SecurityWeek — NIST Cybersecurity Framework (CSF) 2.0 の正式リリースが、2月26日に発表された。CSF の本来の対象は重要インフラ組織であるが、その他の業種などでも幅広く利用され、推奨されるようになった。そのことから、CSF 2.0 は セクター/規模/セキュリティなどの高低に関係なく、全ての組織のリスク低減を支援するように設計されていると NIST は強調している。

Continue reading “NIST CSF 2.0 が正式リリース:ニーズに応じたカスタマイズが可能なリソースとして活用!”

IBM 2023 調査:企業における最大の脅威は、依然として基礎的なセキュリティ対策

The old, not the new: Basic security issues still biggest threat to enterprises

2024/02/23 HelpNetSecurity — IBM の 2024 X-Force Index によると、2023年に増加したのは、サイバー犯罪者が不正ログインを行い、有効なアカウントを通じて企業ネットワークに侵入するインデントであるという。

Continue reading “IBM 2023 調査:企業における最大の脅威は、依然として基礎的なセキュリティ対策”

脆弱性へのパッチ適用:どうする優先順位? どうする AI 活用?

Toward Better Patching — A New Approach with a Dose of AI

2023/02/23 securityweek —2024年を通じて毎月ごとの発表が予測される、2,900件の新しい脆弱性を分析/トリアージすることを、セキュリティ・チームに期待するのは無理である。1ヶ月に 20件でも十分な成果なのである。効果的なパッチを当てることは、侵入を減らす方法として認められている。しかし、それを達成するのは、ほとんど不可能だ。なにが問題かというと、既知の脆弱性の数が非常に多いこと、そして、それぞれのセキュリティ・チームにおいて、優先的にパッチを当てるべき脆弱性の選別が難しいことに集約される。

Continue reading “脆弱性へのパッチ適用:どうする優先順位? どうする AI 活用?”

KeyTrap という DNS の脆弱性 CVE-2023-50387:広範囲でインターネットを停止させる恐れ

‘KeyTrap’ DNS Bug Threatens Widespread Internet Outages

2024/02/21 DarkReading — 2000年以降から放置されてきた、DNS (Domain Name System) のセキュリティ拡張機能における基本的な設計上の欠陥が、最近になって研究者たちにより解明された。DNS サーバとは、Web サイトの URL を IP アドレスに変換するという、目立たない機能を提供するものだが、すべてのインターネット・トラフィックの転送において、不可欠なものである。

Continue reading “KeyTrap という DNS の脆弱性 CVE-2023-50387:広範囲でインターネットを停止させる恐れ”

API セキュリティ戦略を見直す:魅力的な侵入経路を脅威アクターに提供しないために

The importance of a good API security strategy

2024/02/21 HelpNetSecurity — Cloudflare 2024 API Security & Management Report によると、今年の API リクエストはグローバルにおけるインターネット・トラフィックの 57% を占めることになり、現代のソフトウェア開発における極めて重要な要素としての、API の存在が裏付けられている。しかし、API の採用が毎年のように増加するにつれて、関連するセキュリティ上の課題も増加している。過去の2年間において、60% のユーザー組織が、API に関連する侵害を少なくとも1回は経験している。これは憂慮すべき傾向であり、対処すべき問題である。

Continue reading “API セキュリティ戦略を見直す:魅力的な侵入経路を脅威アクターに提供しないために”

DDoS 2023 調査:UDP フラッド攻撃が急増  – Qrator Labs

DDoS Evolves: 2023 Trends Reveal Attackers Shift Tactics, Target E-commerce

2024/02/18 SecurityOnline — 分散型サービス拒否 (DDoS) 攻撃の世界において、2023年は著しく変革する年となった。Qrator Labs の力作であるレポートでは、商業ツールとしての DDoS の戦略的武器化や、電子商取引プラットフォームを狙った攻撃の執拗な増加、そして、適応的な防御戦略を必要とする複雑化する脅威の状況などの、いくつかの憂慮すべき動向が明らかにされている。

Continue reading “DDoS 2023 調査:UDP フラッド攻撃が急増  – Qrator Labs”

Google Magika がオープンソース化:AI でファイルの安全性を識別

Google Open Sources Magika: AI-Powered File Identification Tool

2024/02/17 TheHackerNews — Google は、人工知能 (AI) を搭載したファイル識別ツールである Magika をオープンソース化することを発表した。同社は、「Magika は、従来のファイル識別方法を凌駕するものであり、VBA/JavaScript/Powershell などの、従来は識別が困難であったが潜在的に問題のあるコンテンツに対して、全体として 30%の精度向上と、最大で 95%の高精度を提供する」と述べている。

Continue reading “Google Magika がオープンソース化:AI でファイルの安全性を識別”

Ubuntu の “Command-Not-Found” ユーティリティの悪用:悪意のパッケージをインストールする可能性

Abusing The Ubuntu ‘Command-Not-Found’ Utility To Install Malicious Packages

2024/02/14 SecurityAffairs — クラウドセキュリティ企業 Aqua のサイバー・セキュリティ研究者が発見したのは、一般的なユーティリティ “command-not-found”‘” の悪用により、悪意のパッケージの欺瞞的な推奨につながる可能性である。Aqua Nautilus の研究者たちは、「Ubuntu の “command-not-found” パッケージと “snap” パッケージの、リポジトリ間における相互作用に起因する、セキュリティ問題を特定した。”command-not-found” は、アンインストールされたコマンドのインストールを提案する便利なツールとして機能するが、”snap” リポジトリを介した操作により、悪意のパッケージの欺瞞的な推奨につながる」と述べている。

Continue reading “Ubuntu の “Command-Not-Found” ユーティリティの悪用:悪意のパッケージをインストールする可能性”

MaaS 感染が最大の脅威:2023年下半期のサイバー攻撃 – Darktrace 調査

Malware-as-a-Service Now the Top Threat to Organizations

2024/02/06 InfoSecurity — Darktrace の最新の研究によると、2023年下半期に、組織にとっての最大の脅威となったのは、MaaS (Malware-as-a-Service) 感染だったという。Darktrace の 2023 年の “End of Year Threat Report” では、多くのマルウェアが機能横断的に適応していることが強調されている。そこに含まれるものには、リモート・アクセス型トロイの木馬 (RAT:Remote Access Trojans) のようなマルウェア・ローダーと、情報窃取型マルウェアとの組み合わせも存在する。

Continue reading “MaaS 感染が最大の脅威:2023年下半期のサイバー攻撃 – Darktrace 調査”

LockBit が支配するランサムウェア市場:2023年 Q4 を解析する- ReliaQuest

LockBit Reigns Supreme in Soaring Ransomware Landscape

2024/02/02 InfoSecurity — XDR セキュリティ・プロバイダ ReliaQuest によると、2023年 Q4 にランサムウェア・キャンペーンが急増したのは、きわめて活発な LockBit グループが要因となっている。ReliaQuest が発表した Q4 2023 Ransomware Trends レポートによると、2023年10月〜12月のランサムウェアの活動は、2022年の同時期と比較して 80% 増加している。この期間において、合計で 1262件の被害者がデータ流出サイトに掲載されたが、その業種は製造/建設/専門職/科学技術サービスなどの多岐にわたっている。

Continue reading “LockBit が支配するランサムウェア市場:2023年 Q4 を解析する- ReliaQuest”

ランサムウェアの 2023年:急増の要因と戦術の変化 – GRIT Report

GRIT Report 2023: Unpacking the Surge in Ransomware Attacks

2024/01/29 SecurityOnline — GRIT Ransomware Annual Report 2023 は、進化するランサムウェアの詳細な状況を、包括的に解説するレポートである。そこでは、ランサムウェア攻撃の急増について分析が行われるだけではなく、さまざまなランサムウェア・グループの複雑な仕組みや戦略についても詳述されている。

Continue reading “ランサムウェアの 2023年:急増の要因と戦術の変化 – GRIT Report”

Defense-in-Depth 戦略の自動化に関する考察 – Picus Security

Perfecting the Defense-in-Depth Strategy with Automation

2024/01/26 TheHackerNews — 中世の城郭は、その綿密な設計のおかげで、何世紀にもわたって難攻不落の要塞として機能してきた。デジタルの時代になっても、この中世の知恵はサイバー・セキュリティに継承されている。攻撃に耐えるために、戦略的なレイアウトが施された城のように、Defense-in-Depth 戦略は、戦略的な冗長性と受動的/能動的なセキュリティ制御を組み合わせた、現代における多層的なアプローチである。

Continue reading “Defense-in-Depth 戦略の自動化に関する考察 – Picus Security”

QR Code フィッシングの進化:複雑な条件付きルーティングで検出を回避する

Beyond Simple Scams: The Rise of Conditional QR Code Routing Attacks

2024/01/25 SecurityOnline — 大手サイバー・セキュリティ企業 Avanan は、QR コードを悪用するフィッシング攻撃が、2023年8月〜9月で 587%、11月〜12月では 425% も増加していることを観測した。これらの攻撃は、一見して単純に見えるが、数多くの電子メール・セキュリティ・システムの脆弱性を、つまり、QR コード保護の欠如を悪用したものである。この脆弱性は、QR コードが一般大衆に広く普及していることと相まって、フィッシング詐欺に成功する道を開いている。

Continue reading “QR Code フィッシングの進化:複雑な条件付きルーティングで検出を回避する”

GoAnywhere の CVE-2024-0204:Horizon3 が詳述する PoC エクスプロイトとは?

PoC Code Published for Just-Disclosed Fortra GoAnywhere Vulnerability

2024/01/24 SecurityWeek — Fortra の GoAnywhere MFT に存在する深刻な脆弱性を標的とする PoC コードが、ベンダー・アドバイザリの翌日に公開された。この認証バイパスの脆弱性 CVE-2024-0204 (CVSS:9.8) の悪用に成功した、認証されていない攻撃者が得るのは、管理ポータルを介してアプリケーションの管理者ユーザーを作成する可能性である。

Continue reading “GoAnywhere の CVE-2024-0204:Horizon3 が詳述する PoC エクスプロイトとは?”

Web Browser ベースのフィッシング:2023年の前半/後半の比較で 198% も増加

Browser Phishing Threats Grew 198% Last Year

2024/01/24 InfoSecurity — Web ブラウザ・ベースのフィッシング攻撃が、2023年の上半期と下半期の比較において 198% も増加し、それに伴い回避型攻撃も 206% 増加したことを、セキュリティ研究者たちが観測している。この調査結果は、Menlo Security が先日に発表した “2023 State of Browser Security Report” で報告されており、ブラウザを標的とする Highly Evasive Adaptive Threats (HEAT) の急増という、懸念すべき傾向を浮き彫りにしている。

Continue reading “Web Browser ベースのフィッシング:2023年の前半/後半の比較で 198% も増加”

Cisco VPN の脆弱性 CVE-2023-20269:ランサムウェアによる悪用を確認

Denmark’s CFCS Raises Alarm on Ransomware Exploiting Cisco VPN Flaw CVE-2023-20269

2023/01/24 SecurityOnline — Cisco Adaptive Security Appliance (ASA)/Cisco Firepower Threat Defense (FTD) 製品の VPN 機能に影響を及ぼす脆弱性 CVE-2023-20269 だが、それを悪用するランサムウェア活動が活発化しているとして、デンマークの Centre for Cyber Security (CFCS) が注意を呼びかけている。

Continue reading “Cisco VPN の脆弱性 CVE-2023-20269:ランサムウェアによる悪用を確認”

VexTrio という悪のネットワーク帝国:60 以上のアフィリエイトたちとトラフィックを支配する

Cybercrime’s Silent Operator: The Unraveling of VexTrio’s Malicious Network Empire

2024/01/23 SecurityWeek — VexTrio は巨大で複雑かつ悪質な TDS (Traffic Direction System) 組織である。トラフィックを VexTrio へと迂回させる 60以上のアフィリエイト・ネットワークを持ち、それと同時に独自の TDS ネットワークも運営している。さまざまな研究者により、その活動の一端が発見/分析されているが、コアとなるネットワークは、ほとんど知られていない。

Continue reading “VexTrio という悪のネットワーク帝国:60 以上のアフィリエイトたちとトラフィックを支配する”

2023年ランサムウェア調査:組織の 75% が攻撃に遭っている – Veeam

75% of Organizations Hit by Ransomware in 2023

20124/01/17 InfoSecurity — Veeam の Data Protection Trends Report 2024 によると、2023年は 75%の組織が、少なくとも1回のランサムウェア攻撃を受けていたことがわかった。研究者たちによると、2023年は、ランサムウェア攻撃を受けなかったと回答した組織よりも、4回以上攻撃を受けた組織 (26%) の方が多かったという。Veeam の VP/Market Strategy である Jason Buffington は、「統計的に、ランサムウェアは、”発生するかどうか” というものではなく、”いつかは発生する可能性があるもの” だと言える」と、オンラインの事前ブリーフィングでコメントしている。

Continue reading “2023年ランサムウェア調査:組織の 75% が攻撃に遭っている – Veeam”

金融サービス業界におけるメール詐欺 2023:ベンダーなどを装う攻撃が 137% 増

Vendor Email Attacks Surged by 137% in Financial Sector in 2023

2024/01/17 InfoSecurity — 世界の金融サービス業界においては、2023年を通じて VEC (Vendor Email Compromise) 攻撃が 137% 増加したと、Abnormal Security の最新データが示している。 これらの脅威の大部分は、ソーシャル・エンジニアリングによる電子メール攻撃に関連するものであり、毎週平均して 1000 メールボックスあたり 200 件の、高度な攻撃が金融業界では発生しているという。2023年には、特に1月下旬と、9月下旬、12月中旬に攻撃のピークがあった。

Continue reading “金融サービス業界におけるメール詐欺 2023:ベンダーなどを装う攻撃が 137% 増”

Email の悪夢 2023:ユーザー組織の 94% がメール・フィッシング攻撃に悩まされている

Email Nightmare: 94% of Firms Hit by Phishing Attacks in 2023

2024/01/16 InfoSecurity — セキュリティ・プロバイダ Egress によると、2023年のサイバー・セキュリティの意思決定者の 94% が、フィッシング攻撃への対処が必要であったことで、E メール・セキュリティはセキュリティ専門家にとって最重要課題であったという。Egress の Email Security Risk Report 2024 によると、この数値は前年と比べて 2% 増加しているようだ。2023年を通して使用されたフィッシング手法の Top-3 は、悪意の URL/マルウェアやランサムウェアの添付ファイル/侵害されたアカウントから発信される攻撃である。

Continue reading “Email の悪夢 2023:ユーザー組織の 94% がメール・フィッシング攻撃に悩まされている”

ランサムウェア 2023年のトレンドは暴露恐喝:1週間の平均攻撃回数は 1158 回

Ransomware Surge: 1 in 10 Organizations Targeted Globally in 2023

2024/01/16 SecurityOnline — 2023 年において、この世界は、かつてないほどのサイバー脅威の急増に直面した。この年のサイバー攻撃件数は、前年比で1% 増という最高記録に達し、世界全体における平均攻撃回数 (週) は 1158 回に達した。

Continue reading “ランサムウェア 2023年のトレンドは暴露恐喝:1週間の平均攻撃回数は 1158 回”

Apache Hadoop/Flink のミスコンフィグ:クリプトマイナーの配信に悪用されている

Attackers Target Apache Hadoop And Flink To Deliver Cryptominers

2024/01/15 SecurityAffairs — Apache の Hadoop と Flink を標的とする新たな攻撃が、サイバーセキュリティ企業 Aqua の研究者たちにより発見された。この攻撃は、暗号通貨マイナーの展開を目的とし、Apache の Hadoop/Flink のミスコンフィグレーションを悪用するものだ。一連の攻撃において、とりわけ興味深いのは、脅威アクターたちがマルウェアを隠すためにパッカーやルートキットを使用している点だと、研究者たちは述べている。

Continue reading “Apache Hadoop/Flink のミスコンフィグ:クリプトマイナーの配信に悪用されている”

GitHub 2023 調査:リポジトリを悪用するサイバー攻撃の増加 – Recorded Future

Security Experts Urge IT to Lock Down GitHub Services

2024/01/15 InfoSecurity — GitHub サービスを悪用して秘密裏にサイバー攻撃を仕掛けるケースが増えていると、脅威インテリジェンス企業である Recorded Future が警告している。同社は、企業の IT チームに対して、対策を講じるよう呼びかけている。Recorded Future の最新レポート “Flying Under the Radar: Abusing GitHub for Malicious Infrastructure” では、脅威アクターに最もよく悪用される GitHub サービスが列挙されている。

Continue reading “GitHub 2023 調査:リポジトリを悪用するサイバー攻撃の増加 – Recorded Future”

82% の企業がセキュリティ管理に苦慮している:300人の CISO たちは何を考える?

82% of Companies Struggle to Manage Security Exposure

2024/01/09 InfoSecurity — セキュリティ上の脅威と、それに対する管理能力とのギャップが拡大していると、82% もの企業が報告している。この数値は、XM Cyber の “2024 State of Security Posture Report” から抽出したものであり、この調査では、米国と英国の主要企業の CISO およびセキュリティ意思決定者 300人 から得られた知見がまとめられている。この、2024年1月9日に発行された報告書は、サイバー・セキュリティの課題に対して、組織が取り組む際の方式を調査し、業界内の傾向と問題に注目するものになっている。

Continue reading “82% の企業がセキュリティ管理に苦慮している:300人の CISO たちは何を考える?”