Babuk ランサムウェアのソースコード流出:VMware ESXi を狙う脅威アクターたちが特定された

Leaked source code of Babuk ransomware used by 10 different ransomware families targeting VMware ESXi

2023/05/12 SecurityAffairs — 2021年に流出した Babuk ランサムウェアのソースコードをベースにして、VMware ESXi ロッカーを使用する 10件のランサムウェア・ファミリーを、SentinelLabs の研究者たちが特定した。研究者たちが指摘するのは、これらのランサムウェア・ファミリーが、2022年下半期〜2023年上半期に確認されている点である。つまり、Babuk ランサムウェアのソースコードを使用する、脅威アクターが増加していると推測されるという。それらの脅威アクターたちは、流出したソースコードを利用することで、Linux システムを標的としたランサムウェアを、専門知識がなくても作成できるようになると、専門家たちは説明している。

Continue reading “Babuk ランサムウェアのソースコード流出:VMware ESXi を狙う脅威アクターたちが特定された”

ViperSoftX 情報スティーラー:KeePass/1Password も標的にする最凶のマルウェアとは?

ViperSoftX info-stealing malware now targets password managers

2023/04/28 BleepingComputer — 情報窃取型マルウェア ViperSoftX の新バージョンが発見され、パスワード・マネージャーである KeePass や 1Password などに狙いを定めるという、より幅広いターゲットにアプローチしていることが判明した。Trend Micro の研究者たちからの報告によると、ViperSoftX は以前よりも多数の暗号通貨ウォレットをターゲットにして、Chrome 以外のブラウザにも感染が可能となり、さらには、パスワード・マネージャーもターゲットにし始めているようだ。さらに言うなら、この情報窃取型マルウェアの最新バージョンは、コード暗号化を強化し、セキュリティ・ソフトウェアによる検出を回避する機能を備えている。

Continue reading “ViperSoftX 情報スティーラー:KeePass/1Password も標的にする最凶のマルウェアとは?”

RTM Locker ランサムウェア:強力な暗号化機能で VMware を狙う – Uptycs

RTM Locker Ransomware Targets Linux Architecture

2023/04/27 InfoSecurity — Linux システムを標的とする新たなランサムウェアのバイナリが発見されたが、RTM Ransomware-as-a-Service グループに起因するものであることが判明した。Uptycs のセキュリティ研究者たちが、4月26日 (水) に公開したアドバイザリでは、RTM グループが Linux バイナリを作成したのは初めてのことだという、調査結果が共有されている。同社は、「この Locker ランサムウェアは、Linux/NAS/ESXi ホストに感染するものであり、Babuk ランサムウェアから流出したソースコードに影響を受けているようだ」と説明している。

Continue reading “RTM Locker ランサムウェア:強力な暗号化機能で VMware を狙う – Uptycs”

VMware の深刻なゼロデイ脆弱性が FIX:Pwn2Own で証明された侵害チェーンに対処

VMware fixes critical zero-day exploit chain used at Pwn2Own

2023/04/25 BleepingComputer — VMware は、2つのゼロデイ脆弱性に対処するための、セキュリティ・アップデートをリリースした。それらの脆弱性の連鎖に成功した攻撃者に対して、VMware Workstation/Fusion ソフトウェア・ハイパーバイザー上で、コード実行を許す可能性がある。この2つの脆弱性は、1ヶ月前に開催された Pwn2Own Vancouver 2023 ハッキング・コンテスト Day-2 で、STAR Labs チームのセキュリティ研究者たちが、デモを行ったエクスプロイト・チェーンの一部である。

Continue reading “VMware の深刻なゼロデイ脆弱性が FIX:Pwn2Own で証明された侵害チェーンに対処”

VMware Aria Operations for Logs の脆弱性 CVE-2023-20864/CVE-2023-20865 が FIX

VMware Patches Pre-Auth Code Execution Flaw in Logging Product

2023/04/20 SecurityWeek — 4月20日 (木) に VMware は、Aria Operations for Logs (旧v Realize Log Insight) 製品群における、深刻なセキュリティ脆弱性 CVE-2023-20864/CVE-2023-20865 に対するパッチを緊急リリースした。これらの脆弱性は深刻度 High と評価されており、未認証の攻撃者に任意のコード実行をゆるす可能性がある。同社のセキュリティ・アドバイザリでは、企業が問題を軽減するためのガイダンスも提供されている。

Continue reading “VMware Aria Operations for Logs の脆弱性 CVE-2023-20864/CVE-2023-20865 が FIX”

Fortinet のゼロデイ悪用:ハッキングの背景に存在する中国系ハッカー集団とは?

Fortinet zero-day attacks linked to suspected Chinese hackers

2023/03/16 BleepingComputer — Fortinet のゼロデイ脆弱性 CVE-2022-41328 を悪用してマルウェアを展開するという、政府機関に対する一連の攻撃の背景には、中国のハッカー集団の存在があるようだ。先週に Fortinet が開示したように、この脆弱性の悪用に成功した脅威アクターは、パッチ未適用の FortiGate ファイアウォール・デバイス上で、不正なコード/コマンドを実行することで、マルウェア・ペイロードを展開できるとされる。さらに、このマルウェアの分析を進めることで、データの流出/侵害デバイス上でのファイルのダウンロードと書き込み/細工された ICMP パケット受信によるリモートシェルのオープンといった、サイバースパイ活動にも利用可能なことが判明した。

Continue reading “Fortinet のゼロデイ悪用:ハッキングの背景に存在する中国系ハッカー集団とは?”

CISA KEV 警告 23/03/10:VMware の RCE 脆弱性 CVE-2021-39144 を追加

CISA warns of critical VMware RCE flaw exploited in attacks

2023/03/10 BleepingComputer — CISA が新たに KEV カタログに追加したのは、VMware Cloud Foundation に存在する深刻な脆弱性であり、野放し状態での悪用が確認されているものだ。この欠脆弱性 CVE-2021-39144 は、VMware 製品で使用されている XStream オープンソース・ライブラリに起因するものであり、VMware の評価による深刻度スコアは 9.8 となっている。ユーザーの操作が不要な、低複雑度の脆弱性を悪用する未認証の脅威者は、パッチ未適用のアプライアンス上のルート権限で、リモートから任意のコードを実行可能になるという。

Continue reading “CISA KEV 警告 23/03/10:VMware の RCE 脆弱性 CVE-2021-39144 を追加”

VMware Carbon Black の脆弱性 CVE-2023-20858/CVE-2023-20855 が FIX

VMware Plugs Critical Carbon Black App Control Flaw

2023/02/21 SecurityWeek — 2023年2月21 (火) に VMware は、大規模なセキュリティ・アップデートをリリースし、エンタープライズ向け製品 Carbon Black App Control に存在する深刻な脆弱性を修正した。VMware のセキュリティ・アドバイザリが警告するのは、この脆弱性 CVE-2023-20858 の悪用に成功した攻撃者が、インジェクション攻撃を仕掛け、基盤となるサーバ OS にフルアクセスできるようになる可能性である。

Continue reading “VMware Carbon Black の脆弱性 CVE-2023-20858/CVE-2023-20855 が FIX”

VMware ESXi 攻撃の推移:ESXiArgs ランサムウェアが 500 台以上のホストを侵害

Over 500 ESXiArgs Ransomware infections in one day, but they dropped the day after

2023/02/16 SecurityAffairs — Censys の研究者たちが、「この数日において、新たな ESXiArgs ランサムウェアに 500台強のホストが感染したことが確認された。その大半は、フランス/ドイツ/オランダ/イギリスに存在している。ESXi バージョン 6.5/6.7 がサポート終了を迎えた直後である、2022年10月中旬に配布されたと思われる、きわめて類似した身代金メモを持つ2台のホスト、このインシデントの分析中に発見された」と述べている。

Continue reading “VMware ESXi 攻撃の推移:ESXiArgs ランサムウェアが 500 台以上のホストを侵害”

ESXiArgs の第二波攻撃:CISA スクリプトによる VMware ESXi の復旧は不可能に?

New ESXiArgs ransomware version prevents VMware ESXi recovery

2023/02/08 BleepingComputer — 新しい ESXiArgs ランサムウェア攻撃により、より広範囲なデータが暗号化されている。そして、暗号化された VMware ESXi 仮想マシンの復旧が不可能ではなくとも、かなり困難になってきている。2022年2月3日に、大規模かつ広範囲な ESXiArgs ランサムウェア攻撃が、インターネットに公開された 3,000台以上の VMware ESXi サーバを暗号化した。

Continue reading “ESXiArgs の第二波攻撃:CISA スクリプトによる VMware ESXi の復旧は不可能に?”

VMware VM の CVE-2021-21974 を悪用する攻撃:CISA が復旧ツールをリリース

CISA Releases Recovery Tool for VMware Ransomware Victims

2023/02/08 InfoSecurity — VMware VM (Virtual Machine) を狙うランサムウェアの、世界的なキャンペーンの影響を受けた被害者たちが、システムを回復するたの新しいスクリプトを、CISA が公開した。ランサムウェアの支払い追跡サービスを提供する Ransomwhere は、月曜日に行われたインターネット全体のスキャン調査をベースにっして、この被害者の数は 3,800件と推定している。さらに同社は、4回の支払いで合計 $88,000 が支払われたと述べているが、このキャンペーンの規模を過小評価している可能性がある。

Continue reading “VMware VM の CVE-2021-21974 を悪用する攻撃:CISA が復旧ツールをリリース”

VMware ESXi Server の脆弱性 CVE-2021-21974:ESXiArgs ランサムウェアの標的

Massive ESXiArgs ransomware attack targets VMware ESXi servers worldwide

2023/02/03 BleepingComputer — VMware ESXi Server に存在する、2年前のリモート・コード実行の脆弱性を狙う攻撃者が、ランサムウェアを展開していると、管理者たちだけではなく、ホスティング・プロバイダや CERT-FR (French Computer Emergency Response Team) が警告している。この脆弱性 CVE-2021-21974 は、OpenSLP サービスにおけるヒープ・オーバーフロー問題に起因するものであり、未パッチのサーバの悪用に成功した未承認の攻撃者たちは、シンプルな攻撃を仕掛けることが可能になる。

Continue reading “VMware ESXi Server の脆弱性 CVE-2021-21974:ESXiArgs ランサムウェアの標的”

VMware vRealize Log の RCE 脆弱性 CVE-2022-31706: PoC エクスプロイトが登場

Experts released VMware vRealize Log RCE exploit for CVE-2022-31706

2023/01/31 SecurityAffairs — 先週に、Horizon3 Attack Team の研究者たちは、VMware vRealize Log におけるリモート・コード実行の脆弱性 CVE-2022-31706 (CVSS:9.8) の PoC エクスプロイト・コードを公開した。この PoC エクスプロイト・コードは、VMware vRealize Log の一連のバグをトリガーとして、脆弱な運用環境においてリモート・コード実行を実現するものだ。

Continue reading “VMware vRealize Log の RCE 脆弱性 CVE-2022-31706: PoC エクスプロイトが登場”

VMware vRealize Log Insight における4つの深刻な脆弱性が FIX

VMware Plugs Critical Code Execution Flaws

2023/01/24 SecurityWeek — 2023年1月24日に VMware がリリースしたのは、RCE (Remote Code Execution) 攻撃につながる可能性のある、複数の深刻な脆弱性のパッチを含む、2023年最初のセキュリティ情報である。VMware によると、これらの脆弱性は、VMware vRealize Log Insight に影響を及ぼすものであり、悪用に成功した未承認の攻撃者に対して、ターゲット・システムの完全な制御を許す可能性があるという。

Continue reading “VMware vRealize Log Insight における4つの深刻な脆弱性が FIX”

VMware ESXi に新たな Python バックドア:OpenSLP の既知の脆弱性を悪用か?

Experts detailed a previously undetected VMware ESXi backdoor

2022/12/13 SecurityAffairs — Juniper Networks の研究者たちが、VMware ESXi サーバを標的とする Python バックドアを発見した。この、2022年10月に発見されたバックドアに対する研究者たちの指摘は、インプラントの簡潔性/持続性/能力において注目に値するというものだ。侵害されたサーバのログ保持が限られていたことで、専門家たちは最初の侵害を特定できなかったが、ESXi の OpenSLP サービスにおける既知の脆弱性 (CVE-2019-5544/CVE-2020-3992) が悪用された可能性があると推測している。

Continue reading “VMware ESXi に新たな Python バックドア:OpenSLP の既知の脆弱性を悪用か?”

VMware Workspace ONE Assist の脆弱性 CVE-2022-31685 などが FIX

VMware Warns of 3 New Critical Flaws Affecting Workspace ONE Assist Software

2022/11/09 TheHackerNews — VMware の Workspace ONE Assist ソリューションに影響を及ぼす、5つのセキュリティ上の欠陥が修正された。このうち、最も深刻な脆弱性は、CVE-2022-31685/CVE-2022-31686/CVE-2022-31687 の3件である。これらの欠点は、そのすべてが CVSS 値 9.8 と評価されている。脆弱性 CVE-2022-31685 は、VMware Workspace ONE Assist に存在する認証バイパスの脆弱性であり、ネットワーク・アクセスが可能な攻撃者が悪用に成功すると、このアプリケーションで認証を得すことなく、Admin アクセスを取得する可能性が生じる。

Continue reading “VMware Workspace ONE Assist の脆弱性 CVE-2022-31685 などが FIX”

VMware の深刻な RCE 脆弱性 CVE-2021-39144:PoC エクスプロイトが公開

Exploit released for critical VMware RCE vulnerability, patch now

2022/10/28 BleepingComputer — VMware の Cloud Foundation/NSX Manager アプライアンスに存在し、未承認の攻撃者に root 権限によるリモート・コード実行 (RCE) を許してしまう、未パッチの脆弱性に対する PoC エクスプロイト・コードが公開された。この脆弱性 CVE-2021-39144 は、2つの VMware 製品で使用されている XStream オープンソース・ライブラリに存在し、VMware は CVSS 値 9.8 と評価している。

Continue reading “VMware の深刻な RCE 脆弱性 CVE-2021-39144:PoC エクスプロイトが公開”

VMware Cloud Foundation の深刻な脆弱性 CVE-2021-39144 が FIX:RCE の可能性

VMware Releases Patch for Critical RCE Flaw in Cloud Foundation Platform

2022/10/26 TheHackerNews — 火曜日に VMware は、同社の VMware Cloud Foundation 製品群に存在する、深刻なセキュリティ上の欠陥に対処するセキュリティ・アップデートをリリースした。この脆弱性 CVE-2021-39144 は、XStream オープンソース・ライブラリを介したリモートコード実行に関連するものであり、深刻度を示す CVSS 値は 9.8 と評価されている。

Continue reading “VMware Cloud Foundation の深刻な脆弱性 CVE-2021-39144 が FIX:RCE の可能性”

Veeam の深刻な RCE 脆弱性 CVE-2022-26501/CVE-2022-26504 が FIX

Multiple RCE Vulnerabilities Discovered in Veeam Backup & Replication App

2022/10/24 InfoSecurity — Veeam Backup & Replication アプリケーションで、複数の重大かつ深刻な脆弱性が発見された。その中でも、リモート・コード実行 (RCE) の脆弱性を悪用する、完全に武器化されたツールが販売されている可能性があることが判明しました。この発見は、CloudSEK のセキュリティ研究者たちによるものであり、今日の未明にアドバイザリが発表されている。

Continue reading “Veeam の深刻な RCE 脆弱性 CVE-2022-26501/CVE-2022-26504 が FIX”

Ransom Cartel という新たな脅威:REvil ランサムウェアとの類似点を列挙

Ransom Cartel linked to notorious REvil ransomware operation

2022/10/18 BleepingComputer — 研究者たちは、新種のランサムウェア Ransom Cartel オペレーションを、暗号化器のコードの類似性に基づき、REvil ギャングと関連付けている。REvil は 2021年前半に頂点に達し、Kaseya MSP サプライチェーン攻撃で数千の企業を危険にさらし、コンピューター・メーカー Acer に $50 million の支払いを要求し、また、リリース前に盗み出したデバイスの設計図を使って Apple を恐喝している。ランサムウェア・ギャング REvil は、法執行機関からの強い圧力を受け、2021年10月に閉鎖された。そして、2022年1月にロシア当局は、このギャングのメンバー8人を逮捕し、金銭の差し押さえ、告訴を発表した。しかし 2021年12月には、REvil マルウェアとコードの類似性を持つ Ransom Cartel が、新しいランサムウェア活動が開始している。

Continue reading “Ransom Cartel という新たな脅威:REvil ランサムウェアとの類似点を列挙”

VMware の OSS 調査:新たな懸念はサプライチェーンの効率と安全性の不足

New security concerns for the open-source software supply chain

2022/10/17 HelpNetSecurity — VMware によると、オープンソース・ソフトウェアは、あらゆる規模の企業におけるソフトウェア・サプライチェーンの重要な要素となっている。しかし、オープンソース・ソフトウェアのサプライチェーンには、新たなセキュリティ上の懸念が存在するため、パッケージング・セキュリティに対する進化したアプローチが求められている。

Continue reading “VMware の OSS 調査:新たな懸念はサプライチェーンの効率と安全性の不足”

VMware vCenter Server の脆弱性 CVE-2021-22048:2021年に公開され今もパッチ未適用

VMware vCenter Server bug disclosed last year still not patched

2022/10/11 BleepingComputer — 今日になって VMware は、vCenter Server の最新バージョン 8.0 が、2021年11月に公開された深刻な権限昇格の脆弱性に未対応であることを顧客に通知した。このセキュリティ脆弱性 CVE-2021-22048 は、CrowdStrike の Yaron Zinar と Sagi Sheinfeld が、vCenter Server の IWA (Integrated Windows Authentication) 機構の中で発見したものであり、VMware の Cloud Foundation hybrid cloud platform にも影響を与える。この脆弱性の悪用に成功した、管理者以外のアクセス権を持つ攻撃者は、パッチ未適用のサーバ上でより高い特権グループへと権限を昇格させることが可能になる。

Continue reading “VMware vCenter Server の脆弱性 CVE-2021-22048:2021年に公開され今もパッチ未適用”

Emotet の最新分析:進化するモジュールとインフラを VMware が徹底追跡

Experts analyzed the evolution of the Emotet supply chain

2022/10/11 SecurityAffairs — VMware の研究者たちは、Emotet マルウェアの背後に存在するサプライチェーンを分析し、そのオペレータが検出を回避するために取っている TTP が継続的に変更されていることを報告した。Emotet バンキング・トロイの木馬は、2014年ころから活動しており、このボットネットは TA542. として追跡されている脅威アクターにより運営されている。Emotet が利用されるケースは、Trickbot/QBot などのトロイの木馬の配信および Conti/ProLock/Ryuk/Egregor などのランサムウェアなど配信である。

Continue reading “Emotet の最新分析:進化するモジュールとインフラを VMware が徹底追跡”

VMware vCenter Server の深刻な脆弱性 CVE-2022-31680 などが FIX

VMware fixed a high-severity bug in vCenter Server

2022/10/07 SecurityAffairs — 10月6日に VMware は、vCenter Server におけるコード実行の脆弱性 CVE-2022-31680 (CVSS:7.2) に対処するセキュリティ・パッチをリリースした。この脆弱性は、PSC (Platform Services Controller) に存在する、安全でないデシリアライズに起因するものとされる。

Continue reading “VMware vCenter Server の深刻な脆弱性 CVE-2022-31680 などが FIX”

NSA/CISA/FBI の共同勧告:Log4j の脆弱性などが中国系ハッカーに悪用されている

RCE on Log4j Among Top CVEs Exploited By Chinese-Backed Hackers

2022/10/07 InfoSecurity — NSA/CISA/FBI が 2022年10月6日に発表したアドバイザリによると、中国の国家に支援された脅威アクターたちが、米国/同盟国のネットワークや企業を標的とし、既知の脆弱性を悪用し続けているとのことだ。同アドバイザリには、「悪質なことに、それらの脅威アクターは、より多くの新しい技術や、適応性のある技術を使用するようになっている。その一部は IT 部門 (電気通信事業者を含む) /防衛産業基盤 (DIB:Defense Industrial Base) 部門/その他の重要インフラ組織などに、大きなリスクをもたらす」と記されている。

Continue reading “NSA/CISA/FBI の共同勧告:Log4j の脆弱性などが中国系ハッカーに悪用されている”

VMware ESXi を侵害する危険な攻撃:VIB 署名レベルの弱点をつく高度な手法

Dangerous New Attack Technique Compromising VMware ESXi Hypervisors

2022/09/30 DarkReading — ESXi Hypervisors に複数の永続的バックドアをインストールする、厄介な新手法を用いる中国ベースの脅威者を、Mandiant が検出したことを受け、9月29日に VMware は新しい緩和策とガイダンスを、vSphere 仮想化技術の顧客向けに緊急発表した。この、Mandiant が確認した手法は、UNC3886 として追跡されている脅威アクターが、悪意の vSphere Installation Bundles (VIB) を用いて、標的システムにマルウェアを忍び込ませるというものだ。

Continue reading “VMware ESXi を侵害する危険な攻撃:VIB 署名レベルの弱点をつく高度な手法”

VMware/Microsoft 警告:アドウェアからランサムローダーへと進化する ChromeLoader

VMware, Microsoft warn of widespread Chromeloader malware attacks

2022/09/19 BleepingComputer — VMware と Microsoft の警告は、現在進行中で蔓延している ChromeLoader マルウェア・キャンペーンにより、悪意のブラウザ・エクステンションや、node-WebKit マルウェアが、場合によってはランサムウェアまでがドロップされるという、かなり危険な脅威が迫っているというものだ。ChromeLoader の感染は 2022 Q1 に急増しており、Red Canary の研究者たちは、マーケティングのアフィリエイトや広告詐欺に利用される、ブラウザ・ハイジャッカーの危険性について警鐘を鳴らしていた。

Continue reading “VMware/Microsoft 警告:アドウェアからランサムローダーへと進化する ChromeLoader”

VMware 警告:Linux ESXi VM の性能が Retbleed 緩和により 70% ダウン

VMware: 70% drop in Linux ESXi VM performance with Retbleed fixes

2022/09/12 BleepingComputer — VMware は、Linux kernel 5.19 で動作するESXi VM について、Retbleed 緩和機能を有効にした場合に Linux kernel 5.18 版と比較して、最大で 70% の性能低下を引き起こす可能性があると警告している。VMware のパフォーマンス・チームは、ESXi 仮想マシンにおいて、コンピューティングで最大 70%/ネットワーキングで 30%/ストレージで 13% の性能低下を検知している。

Continue reading “VMware 警告:Linux ESXi VM の性能が Retbleed 緩和により 70% ダウン”

Linux は魅力的な標的:クラウドを含むインフラを狙い始めた攻撃者の意図は?

Defenders Be Prepared: Cyberattacks Surge Against Linux Amid Cloud Migration

2022/09/06 DarkReading — Linux を実行するシステムの数と、それを攻撃する件数は、Windows に遠く及ばないだろうが、Linux ベースのサーバやテクノロジーに対する脅威アクターたちの関心は、このところ著しく高まってきている。今週に Trend Micro が発表したレポートによると、特にクラウドでの Linux インフラにおいて、ミッションクリティカルなアプリケーションやデータをホストする企業が増加していることが、その背景にあるようだ。Trend Micro は、Linuxシステムを標的とするランサムウェア攻撃が、2022年上半期に 75% 増加 (前年同期比) したことを確認している。

Continue reading “Linux は魅力的な標的:クラウドを含むインフラを狙い始めた攻撃者の意図は?”

VMware の深刻な脆弱性 CVE-2022-31676 が FIX:権限昇格と乗っ取りを許す

VMware LPE Bug Allows Cyberattackers to Feast on Virtual Machine Data

2022/08/25 DarkReading — VMware Tools に存在する深刻なセキュリティ脆弱性により、企業データ/ユーザ情報/認証情報が漏洩することで、アプリケーションを格納する仮想マシンのローカル権限昇格 (LPE : local privilege escalation) および、完全な乗っ取りへの道が開かれる可能性が生じている。

Continue reading “VMware の深刻な脆弱性 CVE-2022-31676 が FIX:権限昇格と乗っ取りを許す”

VMware の認証バイパスの脆弱性 CVE-2022-31656:PoC エクスプロイトが公開

VMware warns of public exploit for critical auth bypass vulnerability

2022/08/09 BleepingComputer — VMware 製品群に存在し、攻撃者に管理者権限の取得を許してしまう、認証バイパスに関する深刻な脆弱性について、PoC エクスプロイト・コードがオンラインで一般公開されていることが判明した。先週に VMware は、VMware Workspace ONE Access/Identity Manager/vRealize Automation に影響をおよぼす、この脆弱性 CVE-2022-31656 に対してアップデートをリリースした。

Continue reading “VMware の認証バイパスの脆弱性 CVE-2022-31656:PoC エクスプロイトが公開”

VMware 製品群に影響をおよぼす複数の脆弱性 CVE-2022-31656 などが FIX

VMware Releases Patches for Several New Flaws Affecting Multiple Products

2022/08/02 TheHackerNews — 火曜日に、仮想化サービス・プロバイダーである VMware は、複数の製品に影響をおよぼす 10件の脆弱性に対処するためのアップデートをリリースした。脆弱性 CVE-2022-31656〜CVE-2022-31665 (CVSS: 4.7〜9.8) で追跡される問題は、VMware Workspace ONE Access/Workspace ONE Access Connector/Identity Manager/Identity Manager Connector/vRealize Automation/Cloud Foundation/vRealize Suite Lifecycle Manager に影響を及ぼすものだ。

Continue reading “VMware 製品群に影響をおよぼす複数の脆弱性 CVE-2022-31656 などが FIX”

LockBit の新戦術:Windows Defender を悪用して Cobalt Strike をロードする経路を発見

LockBit operator abuses Windows Defender to load Cobalt Strike

2022/07/29 BleepingComputer — ランサムウェア LockBit 3.0 に関連する脅威アクターたちは、Windows Defender のコマンドライン・ツールを悪用して、感染させたシステムに Cobalt Strike Beacon をロードし、セキュリティ・ソフトウェアによる検出を回避していることが明らかになった。Cobalt Strike は、正規のペンテスト・スイートだが、その広範な機能は脅威アクターたちに好まれ、ネットワークでの偵察と横方向の移動をステルスで実行した後に、データを盗んで暗号化するために使用されている。

Continue reading “LockBit の新戦術:Windows Defender を悪用して Cobalt Strike をロードする経路を発見”

VMware vCenter Server の脆弱性 CVE-2021-22048:公開から8ヶ月で FIX

VMware patches vCenter Server flaw disclosed in November

2022/07/12 BleepingComputer — VMware は、8ヶ月前に公開された、vCenter Server の IWA (Integrated Windows Authentication) 認証メカニズムに存在する、深刻な権限昇格の脆弱性 CVE-2021-22048 に対して、ついにパッチをリリースした。CrowdStrike の Yaron Zinar と Sagi Sheinfeld により報告された、この脆弱性 CVE-2021-22048 は、VMware Cloud Foundation にも影響をおよぼすものだ。

Continue reading “VMware vCenter Server の脆弱性 CVE-2021-22048:公開から8ヶ月で FIX”

CISA と CGCYBER の Log4Shell 共同勧告:依然として VMware Server はハッキング対象

CISA: Log4Shell exploits still being used to hack VMware servers

2022/06/23 BleepingComputer — 今日の CISA 警告は、Log4Shell のリモート・コード実行の脆弱性  CVE-2021-44228 が、国家を後ろ盾とするハッキング・グループなどの脅威アクターに悪用されており、VMware Horizon/Unified Access Gateway(UAG)サーバーが依然として標的にされているというものだ。攻撃者たちは、ローカルまたはインターネットにアクセスできる脆弱なサーバー上で、 Log4Shell をリモートがら悪用することで、機密データが保存される内部システムへのアクセスを獲得するまで、ネットワーク上の水平移動が可能になる。

Continue reading “CISA と CGCYBER の Log4Shell 共同勧告:依然として VMware Server はハッキング対象”

EnemyBot の狙う脆弱性がエグイ:即座に VMware/Spring/F5 BIG-IP に対応

EnemyBot malware adds exploits for critical VMware, F5 BIG-IP flaws

2022/05/29 BleepingComputer — 複数のマルウェア・コードをベースにしたボットネット EnemyBot は、Webサーバー/CMS/IoT/Android 端末などで公開されたばかりの、深刻な脆弱性の悪用に迅速に対応し、その範囲を拡大している。このボットネットは、Securonix の研究者により 3月に初めて発見され、Fortinet から新しいサンプルの分析結果が提供された 4月には、すでに 12種類以上のプロセッサ・アーキテクチャの不具合を統合していた。このマルウェアは、分散型サービス拒否 (DDoS) 攻撃を主目的としており、新しいターゲット・デバイスをスキャンして感染させるモジュールも備えている。

Continue reading “EnemyBot の狙う脆弱性がエグイ:即座に VMware/Spring/F5 BIG-IP に対応”

VMware ESXi を狙う Cheers ランサムウェア:Linux 版に加えて Windows 亜種も登場か?

New ‘Cheers’ Linux ransomware targets VMware ESXi servers

2022/05/25 BleepingComputer — 新たなランサムウェア Cheers が登場し、脆弱性のある VMware ESXi サーバーを標的として活動を開始した。VMware ESXi は、世界中の大企業で一般的に使用されている仮想化プラットフォームであるため、Cheers による暗号化が行われると、その業務に深刻な支障をきたすとされる。

Continue reading “VMware ESXi を狙う Cheers ランサムウェア:Linux 版に加えて Windows 亜種も登場か?”

VMware の認証バイパスの脆弱性 CVE-2022-22972:PoC エクスプロイトの前にパッチ適用を

Researchers to release exploit for new VMware auth bypass, patch now

2022/05/24 BleepingComputer — VMware の複数の製品に存在する、認証なしで管理者権限へのアクセスが可能になる脆弱性に対して、PoC エクスプロイトが公開されようとしている。この脆弱性 CVE-2022-22972 については、先週の水曜日に修正が行われており、速やかなパッチ適用、もしくは、緩和策の適用が、緊急警告として管理者たちに伝えられている。

Continue reading “VMware の認証バイパスの脆弱性 CVE-2022-22972:PoC エクスプロイトの前にパッチ適用を”

米 国土安全保障省の勧告:VMware の深刻な脆弱性2件に5日間で対応せよ!

DHS orders federal agencies to patch VMware bugs within 5 days

2022/05/18 BleepingComputer — 今日、国土安全保障省のサイバー・セキュリティ部門は、連邦民間行政機関 (FCEB) に対して、VMware 製品を標的とする攻撃のリスクが高まっているとして、5月23日の月曜日までに緊急にアップデートするか、ネットワークから削除するよう命じた。同じく今日、Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA) も、VMware の製品群に影響を及ぼす、認証バイパスとローカル権限昇格の脆弱性 CVE-2022-22972/CVE-2022-22973 がパッチ適用されたことを受けて、緊急指令 22-03 を発表した。

Continue reading “米 国土安全保障省の勧告:VMware の深刻な脆弱性2件に5日間で対応せよ!”

VMware 製品群の2つの深刻な脆弱性が FIX:認証バイパスで root 取得を許してしまう

VMware Releases Patches for New Vulnerabilities Affecting Multiple Products

2022/05/18 TheHackerNews — VMware は、Workspace ONE Access/Identity Manager/vRealize Automation に関連する、2つの脆弱性修正するパッチを発表した。認証バイパスの脆弱性 CVE-2022-22972 (CVSS:9.8) は、ネットワーク経由で UI にアクセスできる脅威アクターに対して、事前の認証なしに root 権限取得を許してしまうものである。もう1つの、ローカル権限昇格の脆弱性 CVE-2022-22973 (CVSS : 7.8) は、ローカル・アクセスを持つ攻撃者に対して、脆弱な仮想アプライアンス上で root への権限昇格を許してしまうものである。

Continue reading “VMware 製品群の2つの深刻な脆弱性が FIX:認証バイパスで root 取得を許してしまう”

VMware の深刻な RCE 脆弱性 CVE-2022-22954:イランからのバックドア展開を検出

Iranian Hackers Exploiting VMware RCE Bug to Deploy ‘Core Impact’ Backdoor

2022/04/25 TheHackerNews — 先日にパッチが適用された VMware の脆弱性を悪用する、Rocket Kitten というイランに関連する脅威アクターが、脆弱なシステムにイニシャル・アクセスを仕掛け、Core Impact ペンテスト・ツールを展開する様子が観察されている。この深刻な脆弱性 CVE-2022-22954 (CVSS:9.8) は、VMware Workspace ONE Access and Identity Manager に影響を与える、リモートコード実行 (RCE) の欠陥に起因するものだ。

Continue reading “VMware の深刻な RCE 脆弱性 CVE-2022-22954:イランからのバックドア展開を検出”

VMware のレポート Modern Bank Heists:金融機関への破壊的な攻撃が増加

Financial leaders grappling with more aggressive and sophisticated attack methods

2022/04/21 HelpNetSecurity — VMware が発行したレポートは、金融業界のトップ CISO やセキュリティ・リーダーを対象に、サイバー犯罪カルテルの行動変化と、金融業界の守りのシフトについてまとめたものだ。このレポートによると、高度なサイバー犯罪組織の活動は、振り込め詐欺にとどまらず、市場戦略や証券口座の乗っ取りや、アイランド・ホッピングなどへと進化を遂げている。したがって、金融機関は破壊的な攻撃の増加に直面し、ランサムウェアの被害についても、過去数年に比べて増えていることが明らかになった。

Continue reading “VMware のレポート Modern Bank Heists:金融機関への破壊的な攻撃が増加”

CISA 警告 4/15:VMware や Chrome の脆弱性が悪用リストに追加

CISA orders agencies to fix actively exploited VMware, Chrome bugs

2022/04/15 BleepingComputer — Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA) は、活発に悪用されているバグのリストに、VMware の特権昇格の脆弱性および、Google Chrome のリモートコード実行のゼロデイ脆弱性などの、9件のセキュリティ欠陥を追加したことを発表した。4月6日にパッチが適用された VMwareの脆弱性 CVE-2022-22960 は、サポートスクリプトの不適切なパーミッションにより、脆弱なサーバー上での root への特権昇格を攻撃者に許してしまうものである。

Continue reading “CISA 警告 4/15:VMware や Chrome の脆弱性が悪用リストに追加”

VMware の脆弱性 CVE-2022-22954 が FIX:積極的な悪用が観察されている

Hackers exploit critical VMware CVE-2022-22954 bug, patch now

2022/04/13 BleepingComputer — VMware のリモートコード実行の脆弱性 CVE-2022-22954 を悪用し、コインマイナーをサーバーに感染させる攻撃に、すでに積極的に利用されている PoC エクスプロイトがオンラインで公開された。この脆弱性は、広範囲で使用されている VMware Workspace ONE Access/VMware Identity Manager に影響をおよぼす Critical (CVSS:9.8) なリモートコード実行 (RCE) の欠陥である。

Continue reading “VMware の脆弱性 CVE-2022-22954 が FIX:積極的な悪用が観察されている”

VMware の Workspace ONE Access における深刻な脆弱性が FIX

VMware Patches Five Critical Vulnerabilities in Workspace ONE Access

2022/04/07 SecurityWeek — 水曜日に VMware は、Workspace ONE Access などの製品群に影響を及ぼす、複数の深刻な脆弱性に対するパッチを発表した。同社のアドバイザリでは、合計で8つのセキュリティ・ホールの詳細が説明され、VMware Workspace ONE Access/Identity Manager (vIDM/ Workspace ONE Access) /vRealize Automation (vRA)/Cloud Foundation/Suite Lifecycle Manager に影響を与えるとされている。一連の問題のうち5件は、深刻度が Critical と評価されている。

Continue reading “VMware の Workspace ONE Access における深刻な脆弱性が FIX”

VMware と Spring4Shell:RCE に対する複数のパッチが提供された

VMware patches Spring4Shell RCE flaw in multiple products

2022/04/04 Bleeping Computer — VMware は、同社のクラウドおよび仮想化の製品のいくつかに影響を及ぼす、深刻なリモートコード実行の脆弱性 (Spring4Shell) に対するセキュリティ・アップデートを公開した。Spring4Shell の影響を受ける VMware 製品の一覧は、同社のアドバイザリで確認できる。修正プログラムが提供されていないケースのために、VMware は一時的な解決策としてワークアラウンドをリリースしている。現時点において、Spring4Shell は活発に悪用される脆弱性でり、セキュリティ速報に記載されているアドバイスに従うことが極めて重要となる。

Continue reading “VMware と Spring4Shell:RCE に対する複数のパッチが提供された”

VMware vCenter Server 脆弱性 CVE-2022-22948 が FIX:多様な組織に影響を及ぼす

VMware vCenter Server Vulnerability Can Facilitate Attacks on Many Organizations

2022/03/29 SecurityWeek — 火曜日に VMware は、数多くの組織へ向けた攻撃で容易に悪用される、vCenter Server に存在する脆弱性に対処するパッチ提供を開始した。この脆弱性 CVE-2022-22948 は、不適切なファイル・パーミッションに起因する情報漏洩の問題と説明されている。この欠陥は、組織のサイバー・リスクの削減を支援する Pentera により、VMware に対して報告された。

Continue reading “VMware vCenter Server 脆弱性 CVE-2022-22948 が FIX:多様な組織に影響を及ぼす”

Hive が Linux VMware ESXi 暗号化ツールを Rust に移植:解析と分析が困難に

Hive ransomware ports its Linux VMware ESXi encryptor to Rust

2022/03/27 BleepingComputer — ランサムウェア Hive は、VMware ESXi Linux 用の暗号化ツールを、Rust プログラミング言語で書き換え、セキュリティ研究者による身代金交渉のチェックを、難しくするための新機能を追加した。企業における仮想マシンへの依存度は、コンピュータ・リソースの節約/サーバの統合/バックアップの容易化などのニーズの中で高まっているが、このランサムウェア集団は、それらのサービスに特化した専用の暗号化ツールを作成している。

Continue reading “Hive が Linux VMware ESXi 暗号化ツールを Rust に移植:解析と分析が困難に”

VMware Carbon Black App Control の2つの深刻な脆弱性が FIX:悪用は難しい

VMware Patches Critical Vulnerabilities in Carbon Black App Control

2022/03/24 SecurityWeek — アプリケーション許可リスト作成ソリューションの Carbon Black App Controlは、エンタープライズ・システムの不要な変更を防止するために、セキュリティ・チームによるロックダウンを実現するものであり、継続的なコンプライアンスを維持するためのセキュリティ対策として利用できるものだ。今回の2つのセキュリティ・ホールのうちの1つは、OS コマンド・インジェクションの脆弱性 CVE-2022-22951 は、リモート・コード実行の欠陥であり、不適切なユーザー入力検証に起因する。

Continue reading “VMware Carbon Black App Control の2つの深刻な脆弱性が FIX:悪用は難しい”

CISA が編纂するリスト:サイバー・セキュリティのための無償ツール/サービス

CISA compiles list of free cybersecurity tools and services

2022/02/19 BleepingComputer — 米国の Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA) は、サイバー攻撃からの防御を強化し、組織のセキュリティ能力を高めるための、無料のサイバー・セキュリティ・サービス/ツールのリストを公開した。このリストは、包括的なものではなく、また、変化にも対応できるものだが、サイバー・セキュリティ・プログラムのための、基本的なセキュリティ対策と組み合わせることで、企業のサイバー・セキュリティ・リスク管理を成熟させることを目的としている。

Continue reading “CISA が編纂するリスト:サイバー・セキュリティのための無償ツール/サービス”