ESXiArgs の第二波攻撃:CISA スクリプトによる VMware ESXi の復旧は不可能に?

New ESXiArgs ransomware version prevents VMware ESXi recovery

2023/02/08 BleepingComputer — 新しい ESXiArgs ランサムウェア攻撃により、より広範囲なデータが暗号化されている。そして、暗号化された VMware ESXi 仮想マシンの復旧が不可能ではなくとも、かなり困難になってきている。2022年2月3日に、大規模かつ広範囲な ESXiArgs ランサムウェア攻撃が、インターネットに公開された 3,000台以上の VMware ESXi サーバを暗号化した。

Continue reading “ESXiArgs の第二波攻撃:CISA スクリプトによる VMware ESXi の復旧は不可能に?”

VMware VM の CVE-2021-21974 を悪用する攻撃:CISA が復旧ツールをリリース

CISA Releases Recovery Tool for VMware Ransomware Victims

2023/02/08 InfoSecurity — VMware VM (Virtual Machine) を狙うランサムウェアの、世界的なキャンペーンの影響を受けた被害者たちが、システムを回復するたの新しいスクリプトを、CISA が公開した。ランサムウェアの支払い追跡サービスを提供する Ransomwhere は、月曜日に行われたインターネット全体のスキャン調査をベースにっして、この被害者の数は 3,800件と推定している。さらに同社は、4回の支払いで合計 $88,000 が支払われたと述べているが、このキャンペーンの規模を過小評価している可能性がある。

Continue reading “VMware VM の CVE-2021-21974 を悪用する攻撃:CISA が復旧ツールをリリース”

LockBit が謝罪:ポリシー違反のアフィリエイトが医療機関 SickKids を攻撃した件について

Lockbit apologized for the attack on the SickKids pediatric hospital and releases a free decryptor

2023/01/01 SecurityAffairs — ランサムウェア・グループ LockBit は、Hospital for Sick Children (SickKids) への攻撃について正式に謝罪し、同病院向けの復号器を無償で公開した。このグループはアフィリエイターたちに対して、医療機関への攻撃を禁止している。つまり、サイバー攻撃の被害が個人の死につながる可能性がある場合には、対象となる組織のシステムの暗号化を禁じるというポリシーを持っている。そのアフィリエイトの1つが、この規則に違反して SickKids を攻撃したことで、ブロックされたと、LockBit は述べている。

Continue reading “LockBit が謝罪:ポリシー違反のアフィリエイトが医療機関 SickKids を攻撃した件について”

VMware 警告:Linux ESXi VM の性能が Retbleed 緩和により 70% ダウン

VMware: 70% drop in Linux ESXi VM performance with Retbleed fixes

2022/09/12 BleepingComputer — VMware は、Linux kernel 5.19 で動作するESXi VM について、Retbleed 緩和機能を有効にした場合に Linux kernel 5.18 版と比較して、最大で 70% の性能低下を引き起こす可能性があると警告している。VMware のパフォーマンス・チームは、ESXi 仮想マシンにおいて、コンピューティングで最大 70%/ネットワーキングで 30%/ストレージで 13% の性能低下を検知している。

Continue reading “VMware 警告:Linux ESXi VM の性能が Retbleed 緩和により 70% ダウン”

Linux は魅力的な標的:クラウドを含むインフラを狙い始めた攻撃者の意図は?

Defenders Be Prepared: Cyberattacks Surge Against Linux Amid Cloud Migration

2022/09/06 DarkReading — Linux を実行するシステムの数と、それを攻撃する件数は、Windows に遠く及ばないだろうが、Linux ベースのサーバやテクノロジーに対する脅威アクターたちの関心は、このところ著しく高まってきている。今週に Trend Micro が発表したレポートによると、特にクラウドでの Linux インフラにおいて、ミッションクリティカルなアプリケーションやデータをホストする企業が増加していることが、その背景にあるようだ。Trend Micro は、Linuxシステムを標的とするランサムウェア攻撃が、2022年上半期に 75% 増加 (前年同期比) したことを確認している。

Continue reading “Linux は魅力的な標的:クラウドを含むインフラを狙い始めた攻撃者の意図は?”

Hive RaaS が Rust にアップグレード:より洗練された暗号化方式が実装されている

Hive Ransomware Upgrades to Rust for More Sophisticated Encryption Method

2022/07/06 TheHackerNews — Ransomware-as-a-Service (RaaS) Hive のオペレーターたちが、Hive の構成を全面的に見直し、記述言語を GoLang から Rust へと移行し、より洗練された暗号化方式を採用し始めた。火曜日のレポートで Microsoft Threat Intelligence Center (MSTIC) は、「Hive は、複数の大規模なアップグレードを伴う最新の亜種で、最も急速に進化するランサムウェア・ファミリーの1つであることも証明しており、絶えず変化するランサムウェアのエコシステムを実証している」と述べている。

Continue reading “Hive RaaS が Rust にアップグレード:より洗練された暗号化方式が実装されている”

VMware ESXi を狙う Cheers ランサムウェア:Linux 版に加えて Windows 亜種も登場か?

New ‘Cheers’ Linux ransomware targets VMware ESXi servers

2022/05/25 BleepingComputer — 新たなランサムウェア Cheers が登場し、脆弱性のある VMware ESXi サーバーを標的として活動を開始した。VMware ESXi は、世界中の大企業で一般的に使用されている仮想化プラットフォームであるため、Cheers による暗号化が行われると、その業務に深刻な支障をきたすとされる。

Continue reading “VMware ESXi を狙う Cheers ランサムウェア:Linux 版に加えて Windows 亜種も登場か?”

Cisco Umbrella の SSH 認証メカニズムに存在する脆弱性 CVE-2022-20773 が FIX

Cisco Umbrella default SSH key allows theft of admin credentials

2022/04/21 BleepingComputer — Cisco Umbrella Virtual Appliance (VA) 対するセキュリティ・アップデートがリリースされ、未認証の攻撃者がリモートで管理者認証情報を盗むという、深刻な脆弱性への対応が行われた。Cisco Umbrella VA のキーベース SSH 認証メカニズムにおける脆弱性 CVE-2022-20773 を発見したのは、Pinnacol Assurance の Fraser Hess である。

Continue reading “Cisco Umbrella の SSH 認証メカニズムに存在する脆弱性 CVE-2022-20773 が FIX”

Hive が Linux VMware ESXi 暗号化ツールを Rust に移植:解析と分析が困難に

Hive ransomware ports its Linux VMware ESXi encryptor to Rust

2022/03/27 BleepingComputer — ランサムウェア Hive は、VMware ESXi Linux 用の暗号化ツールを、Rust プログラミング言語で書き換え、セキュリティ研究者による身代金交渉のチェックを、難しくするための新機能を追加した。企業における仮想マシンへの依存度は、コンピュータ・リソースの節約/サーバの統合/バックアップの容易化などのニーズの中で高まっているが、このランサムウェア集団は、それらのサービスに特化した専用の暗号化ツールを作成している。

Continue reading “Hive が Linux VMware ESXi 暗号化ツールを Rust に移植:解析と分析が困難に”

LockBit の Linux バージョンは VMware ESXi サーバーを標的にする

Linux version of LockBit ransomware targets VMware ESXi servers

2022/01/26 BleepingComputer — LockBit は最新のランサムウェアであり、Linux の暗号化機能を用いた、VMware ESXi の仮想マシンの暗号化に特化していることが判明している。その一方で、一般的な企業では、コンピュータ・リソースの節約/サーバーの統合/バックアップの容易さなどの理由から、仮想マシンへの移行が進んでいる。そのような状況を受け、これまでの1年間でランサムウェア・ギャングたちは、人気の高い VMware vSphere/ESXi 仮想化プラットフォームを標的とする、Linux エンクリプターを作成するよう、戦術を進化させてきた。

Continue reading “LockBit の Linux バージョンは VMware ESXi サーバーを標的にする”

VMware が Workstation/Fusion/ESXi の脆弱性 CVE-2021-22045 を FIX

VMware fixed CVE-2021-22045 heap-overflow in Workstation, Fusion and ESXi

2022/01/06 SecurityAffairs — VMware は、Workstation/Fusion/ESXi 製品群に存在するヒープバッファ・オーバーフローの脆弱性 CVE-2021-22045 に対処する、セキュリティ・アップデートをリリースした。具体的には、Workstation 16.2.0/Fusion 12.2.0/ESXi670-20211101-SG/ESXi650-20211101-SG をリリースしている。

Continue reading “VMware が Workstation/Fusion/ESXi の脆弱性 CVE-2021-22045 を FIX”

グローバル IT SP の Inetum がランサムウェア攻撃に遭ったが被害は限定的

Global IT services provider Inetum hit by ransomware attack

2021/12/24 BleepingComputer — クリスマス休暇まで1週間を切ったところで、フランスの IT サービス企業である Inetum Group がランサムウェア攻撃を受けたが、事業や顧客への影響は限定的だった。Inetum は 26カ国以上で事業を展開しており、航空宇宙/防衛/銀行/自動車/エネルギー/公益/ヘルスケア/保険/小売/公共部門/輸送/通信/メディアなどの、さまざまな分野にデジタル・サービスを提供している。

Continue reading “グローバル IT SP の Inetum がランサムウェア攻撃に遭ったが被害は限定的”

VMware 警告:vSphere Web Client の脆弱性 CVE-2021-21980 に注意

VMware Warns of Newly Discovered Vulnerabilities in vSphere Web Client

2021/11/24 TheHackerNews — VMware の vCenter Server および Cloud Foundation に存在する、2つのセキュリティ脆弱性に対処するためのアップデートが出荷された。これらの脆弱性は、リモートの攻撃者により悪用され、機密情報へのアクセスを許す可能性があるという。

Continue reading “VMware 警告:vSphere Web Client の脆弱性 CVE-2021-21980 に注意”

Hive ランサムウェアによる暗号化:Linux と FreeBSD がターゲットに追加

Hive ransomware now encrypts Linux and FreeBSD systems

2021/10/29 BleepingComputer — ランサムウェア Hive は、Linux や FreeBSD をターゲットに開発された新種のマルウェアを用いて、これらのプラットフォームも暗号化してしまう。しかし、スロバキアのインターネット・セキュリティ企業 ESET が発見したように、Hive の新しい暗号化ツールは開発中であり、機能が不足している。

Continue reading “Hive ランサムウェアによる暗号化:Linux と FreeBSD がターゲットに追加”

Babuk ランサムウェアの復号ツールが無償でリークされた

Babuk ransomware decryptor released to recover files for free

2021/10/27 BleepingComputer — チェコのサイバーセキュリティ・ソフトウェア企業である Avast は、Babuk ランサムウェアの被害者に対して、ファイルを復元する復号ツールを作成し、無料で公開した。Avast Threat Labs によると、Babuk の復号ツールは、流出したソースコードと復号キーを使用して作成されたとのことだ。

Continue reading “Babuk ランサムウェアの復号ツールが無償でリークされた”

FBI/CISA/NSA の BlackMatter 対策:防御のための詳細情報を勧告として共有

FBI, CISA, NSA share defense tips for BlackMatter ransomware attacks

2021/10/18 BleepingComputer — 今日、Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA) および、Federal Bureau of Investigation (FBI)、National Security Agency (NSA) は、ランサムウェア BlackMatter の活動に関する詳細を記載する勧告を発表した。また、この3組織は、この敵対者のネットワーク上での活動を把握し、防御するのに役立つ情報を提供している。

Continue reading “FBI/CISA/NSA の BlackMatter 対策:防御のための詳細情報を勧告として共有”

VMware ESXi Server を狙うランサムウェア:Python で3時間で仕事を終わらせる

Unnamed Ransomware gang uses a Python script to encrypt VMware ESXi servers

2021/10/05 SecurityAffairs — Sophos の研究者たちがランサムウェア攻撃を調査していたところ、Python スクリプトを使う攻撃者が、VMware ESXi サーバ上の仮想マシンを暗号化していたことが分かった。Sophos の研究者たちが調査した攻撃では、ランサムウェアのオペレーターが、最初の侵入から僅か3時間後に、VMware ESXi サーバの仮想ディスクを暗号化していた。

Continue reading “VMware ESXi Server を狙うランサムウェア:Python で3時間で仕事を終わらせる”

Babuk ランサムウェアの全ソースコードがハッカー・フォーラムにリーク!

Babuk ransomware’s full source code leaked on hacker forum

2021/09/03 BleepingComputer — ある脅威アクターが、ロシア語ハッキング・フォーラムで、ランサムウェア Babuk の完全なソースコードをリークした。Babuk Locker は、Babyk とも呼ばれているが、2021年の初めに企業をターゲットにしてデータを盗み出し暗号化するという、二重窃取の手法を用いるランサムウェアである。

Continue reading “Babuk ランサムウェアの全ソースコードがハッカー・フォーラムにリーク!”

Babuk Locker のランサムウェア・ビルダーが他の攻撃で使用されている

Leaked Babuk Locker ransomware builder used in new attacks

2021/06/30 BleepingComputer — Babuk Locker 運用者がカスタム・ランサムウェアの実行ファイルを作成するために使用したツールが、世界をターゲットにした極めて活発なキャンペーンにおいて、他の脅威アクターに使用されるまで広まっている。Babuk Locker は 2021年の初めに登場したランサムウェアであり、企業をターゲットにした Double-Extortion 攻撃を行っている。

Continue reading “Babuk Locker のランサムウェア・ビルダーが他の攻撃で使用されている”

REvil ランサムウェアが開発した Linux Encryptor は VMware ESXi VM を標的にする

REvil ransomware’s new Linux encryptor targets ESXi virtual machines

2021/06/28 BleepingComputer — REvilランサムウェアが、Linux の暗号化ツールを使用することで、Vmware ESXi の仮想マシンをターゲットにし始めている。企業におけるバックアップ/デバイス管理/リソース使用の効率化などために、仮想マシンへの移行が進んでいることから、仮想マシン上のストレージを暗号化する独自のツールを、ランサムウェア・ギャングが作成するケースが増えている。

Continue reading “REvil ランサムウェアが開発した Linux Encryptor は VMware ESXi VM を標的にする”