2022年のランサムウェア攻撃:米国での被害は政府/教育/医療など 200件

Ransomware impacts over 200 govt, edu, healthcare orgs in 2022

2023/01/02 BleepingComputer — 2022年のランサムウェア攻撃は、米国の政府/教育/医療などのパブリックな分野における、200以上の大規模組織に影響を与えた。情報源としての、公開レポート/開示ドキュメント/ダークウェブ・リーク/サードパーティなどから収集したデータによると、これらのランサムウェア攻撃の約半分において、ハッカーたちはデータを盗み出していたことが判明した。

Continue reading “2022年のランサムウェア攻撃:米国での被害は政府/教育/医療など 200件”

Adobe Acrobat の問題:アンチ・ウィルス製品による PDF ファイル・モニタリングをブロック?

Adobe Acrobat may block antivirus tools from monitoring PDF files

2022/06/21 BleepingComputer — セキュリティ研究者たちは、Adobe Acrobat がアンチウィルス・ソフトウェアをブロックし、PDF ファイルをオープンする際の、セキュリティ的な可視化を拒否していることを発見し、ユーザーにリスクを生じさせることを明らかにした。Adobe の製品は、30 種類のセキュリティ製品のコンポーネントの、プロセスへのロードの有無をチェックしており、また、それらをブロックすることで、悪意のアクティビティ監視を本質的に拒否している。

Continue reading “Adobe Acrobat の問題:アンチ・ウィルス製品による PDF ファイル・モニタリングをブロック?”

BlackCat の新手法:情報のリーク先がパブリック・インターネットに切り替わった

Ransomware gang publishes stolen victim data on the public Internet

2022/06/15 HelpNetSecurity — BlackCat (Alphv) ランサムウェア・グループは、被害者の組織から盗み出した従業員や顧客の機密データをクリアネット (パブリック・インターネット) サイトに掲載し、侵入後に沈黙を守る企業に対して支払いを迫るという新しい戦術を試みている。また、以前のランサムウェア・ギャングと同様に、漏洩した情報を用いて被害者である個人とダイレクトに連絡を取り、「オンライン検索が可能な誰もが、対象となる個人情報/財務情報/医療情報などが入手できる」と、通知しているものと思われる。

Continue reading “BlackCat の新手法:情報のリーク先がパブリック・インターネットに切り替わった”

Conti ランサムウェア:ロシア政府のウクライナ侵攻を全面的に支持すると表明

Conti ransomware group announces support of Russia, threatens retaliatory attacks

2022/02/25 CyberScoop — ロシア情報機関とのつながりを疑われ、医療機関などの多数の標的を攻撃することで知られる、悪名高いランサムウェア Conti は、金曜日に「ロシア政府を全面的に支持することを公式に発表する」という警告を掲載した。

Continue reading “Conti ランサムウェア:ロシア政府のウクライナ侵攻を全面的に支持すると表明”

Hive ランサムウェアによる暗号化:Linux と FreeBSD がターゲットに追加

Hive ransomware now encrypts Linux and FreeBSD systems

2021/10/29 BleepingComputer — ランサムウェア Hive は、Linux や FreeBSD をターゲットに開発された新種のマルウェアを用いて、これらのプラットフォームも暗号化してしまう。しかし、スロバキアのインターネット・セキュリティ企業 ESET が発見したように、Hive の新しい暗号化ツールは開発中であり、機能が不足している。

Continue reading “Hive ランサムウェアによる暗号化:Linux と FreeBSD がターゲットに追加”

Babuk ランサムウェアの復号ツールが無償でリークされた

Babuk ransomware decryptor released to recover files for free

2021/10/27 BleepingComputer — チェコのサイバーセキュリティ・ソフトウェア企業である Avast は、Babuk ランサムウェアの被害者に対して、ファイルを復元する復号ツールを作成し、無料で公開した。Avast Threat Labs によると、Babuk の復号ツールは、流出したソースコードと復号キーを使用して作成されたとのことだ。

Continue reading “Babuk ランサムウェアの復号ツールが無償でリークされた”

Babuk ランサムウェアの全ソースコードがハッカー・フォーラムにリーク!

Babuk ransomware’s full source code leaked on hacker forum

2021/09/03 BleepingComputer — ある脅威アクターが、ロシア語ハッキング・フォーラムで、ランサムウェア Babuk の完全なソースコードをリークした。Babuk Locker は、Babyk とも呼ばれているが、2021年の初めに企業をターゲットにしてデータを盗み出し暗号化するという、二重窃取の手法を用いるランサムウェアである。

Continue reading “Babuk ランサムウェアの全ソースコードがハッカー・フォーラムにリーク!”

BlackMatter ランサムウェアの Linux バージョンは VMware ESXi を標的とする

Linux version of BlackMatter ransomware targets VMware ESXi servers

2021/08/05 BleepingComputer — BlackMatter ランサムウェアが、ギャングたちの仲間入りをして、VMware ESXi 仮想マシン・プラットフォームを標的にした、Linux 用の暗号化ソフトウエアを開発した。エンタープライズでは、リソース管理やディザスタ・リカバリのために、サーバーを仮想マシンに移行する傾向が強まっている。VMware ESXi は最も一般的な仮想マシンプラット・フォームであるため、企業を標的としたランサムウェアの大半が、この仮想マシンを標的とする暗号化ツールをリリースし始めている。

Continue reading “BlackMatter ランサムウェアの Linux バージョンは VMware ESXi を標的とする”

Kaseya はランサム支払いを否定:完全な復号化ツールを提供と言うが?

Kaseya denies ransomware payment as it hails ‘100% effective’ decryption tool

2021/07/27 DailySwig — Kaseya は、一連のランサムウェア攻撃の被害者に対して、復号化ツールを提供し続けているが、サイバー犯罪組織 REvil に身代金を支払ったという噂を否定した。7月2日に始まった、このソフトウェア・サプライチェーン攻撃は、IT マネジメント・プラットフォームである Kaseya VSA のハッキングを介して、最大で 1,500とも言われる組織に影響を与えたと考えられる。7月22日に Kaseya は、サードパーティから復号化ツールを入手し、アンチ・マルウェアの専門家である Emsisoft の協力を得て、影響を受けた組織の環境を復旧していることを明らかにした。

Continue reading “Kaseya はランサム支払いを否定:完全な復号化ツールを提供と言うが?”

Avaddon ランサムウェアが活動を停止し復号キーを配布

Avaddon ransomware gang shuts down their operations and releases decryption keys

2021/06/11 SecurityAffairs — ランサムウェア Avaddon の被害者にとって朗報だ。このサイバー犯罪グループが、その活動を停止し、解読キーを BleepingComputer に提供した。このグループは、サーバーを停止し、ハッキング・フォーラムのプロフィールを削除し、リーク・サイトも閉鎖している。

Continue reading “Avaddon ランサムウェアが活動を停止し復号キーを配布”

Evil Corp の新種ランサムウェアは米当局の制裁をかわすために PayloadBin と名乗る

New Evil Corp ransomware mimics PayloadBin gang to evade US sanctions

2021/06/06 BleepingComputer — 新種のランサムウェアである PayloadBIN だが、US Treasury Department’s Office of Foreign Assets Control (OFAC) の制裁を逃れるためにブランド名を変更した、サイバー犯罪組織 Evil Corp が作成したものだとされる。

Continue reading “Evil Corp の新種ランサムウェアは米当局の制裁をかわすために PayloadBin と名乗る”

ランサムウェア・ギャングの Conti が気前よく復号キーを渡したらしいけど

Conti ransomware gives HSE Ireland free decryptor, still selling data

2021/05/20 BleepingComputer — ランサムウェア・ギャングである Conti は、アイルランドの医療サービスである HSE に対して、復号キーを無償でリリースしたが、盗み出したデータの公開と販売については、実行すると脅迫している。

Continue reading “ランサムウェア・ギャングの Conti が気前よく復号キーを渡したらしいけど”