MalVirt という仮想化された .NET マルウェア・ローダー:マルバタイジングで配布

MalVirt Loaders Exploit .NET Virtualization to Deliver Malvertising Attacks

2023/02/03 InfoSecurity — マルバタイジング攻撃を仕掛ける脅威アクターたちが、MalVirt と呼ばれる仮想化された .NET マルウェア・ローダーを配布していることが確認された。2023年2月2日に SentinelOne が発表したアドバイザリによると、この新しいローダーは、難読化した仮想化技術を利用して検知を回避しているという。同社は、「このローダーは .NET で実装され、その実装と実行を難読化するために、.NET アプリケーションの仮想化プロテクター KoiVM をベースにした技術を使用している。ハッキング・ツールやクラックでは一般的なものだが、サイバー犯罪の脅威アクター利用する難読化手法として、KoiVM の仮想化の使用は珍しい」と述べている。

Continue reading “MalVirt という仮想化された .NET マルウェア・ローダー:マルバタイジングで配布”

Emotet 2022 を予測する:このマルウェアの歴史から何が見えてくるのか?

All You Need to Know About Emotet in 2022

2022/11/26 TheHackerNews — 直近の6ヶ月間において、ほとんど活動していなかった Emotet ボットネットだが、いまは悪質なスパムを配信し始めている。ここでは、この悪名高いマルウェアに対抗するために、知っておくべきことを詳しく説明していく。Emotet は、これまでに作られたトロイの木馬の中で、最も危険な 1 つであることに間違いはない。このマルウェアは、規模と精巧さを増すにつれて、きわめて破壊的なプログラムとなった。スパムメール・キャンペーンにさらされた企業ユーザーから個人ユーザーまで、誰でもが被害者になり得る。

Continue reading “Emotet 2022 を予測する:このマルウェアの歴史から何が見えてくるのか?”

Emotet の大規模マルスパム・キャンペーンを検出:IcedID や Bumblebee などをドロップ

Notorious Emotet Malware Returns With High-Volume Malspam Campaign

2022/11/21 TheHackerNews — Emotet マルウェアだが、IcedID や Bumblebee などのペイロードをドロップするためにデザインされた、大規模なマルスパム・キャンペーンの一部として、再び勢いを増して戻ってきた。先週に Proofpoint は、「2022 年11月初旬から、1日あたり数十万通の電子メールが送信されている。この、新たなアクティビティは、Emotet が主要なマルウェア群の配信ネットワークとして機能し、完全に復活したことを示唆している」と述べている。標的となる主な国々としては、米国/英国/日本/ドイツ/イタリア/フランス/スペイン/メキシコ/ブラジルなどが挙げられている。

Continue reading “Emotet の大規模マルスパム・キャンペーンを検出:IcedID や Bumblebee などをドロップ”

Emotet の新たなマルスパム・キャンペーン:CoinMiner と Quasar RAT のドロップが始まった

Emotet Botnet Distributing Self-Unlocking Password-Protected RAR Files to Drop Malware

2022/10/21 TheHackerNews — Emotet ボットネットの新しいマルスパム・キャンペーンは、パスワードで保護されたアーカイブ・ファイルを利用して、感染させたシステムに CoinMiner と Quasar RAT をドロップするものだ。Trustwave SpiderLabs の研究者たちが検出した攻撃チェーンの手口では、請求書を装う ZIP ファイルのルアーに、ネストした自己解凍 (SFX) アーカイブが含まれており、最初のアーカイブを媒介として機能させ、2番目のアーカイブを起動することが判明している。

Continue reading “Emotet の新たなマルスパム・キャンペーン:CoinMiner と Quasar RAT のドロップが始まった”

Emotet の新たな戦略:Microsoft による VBA マクロ制限への対抗策を試している?

Emotet Testing New Delivery Ideas After Microsoft Disables VBA Macros by Default

2022/04/25 TheHackerNews — 大量の Emotet ボットネットを振りまく脅威アクターは、大規模な Malspam キャンペーンに取り込むための、新しい攻撃手法を小規模にテストしており、Microsoft が VBA マクロをデフォルトで無効にしたことに対して、素早く反応している可能性が浮上している。ProofPoint は、このグループの新しい活動を、典型的な行動からの逸脱だと指摘している。つまり、マルウェアを配布するための最新のフィッシング・メールは、典型的な大規模メール・キャンペーンと並行して、より選択的かつ限定的な攻撃を行うものだという、新たな視点を提起している。

Continue reading “Emotet の新たな戦略:Microsoft による VBA マクロ制限への対抗策を試している?”

Avaddon ランサムウェアが活動を停止し復号キーを配布

Avaddon ransomware gang shuts down their operations and releases decryption keys

2021/06/11 SecurityAffairs — ランサムウェア Avaddon の被害者にとって朗報だ。このサイバー犯罪グループが、その活動を停止し、解読キーを BleepingComputer に提供した。このグループは、サーバーを停止し、ハッキング・フォーラムのプロフィールを削除し、リーク・サイトも閉鎖している。

Continue reading “Avaddon ランサムウェアが活動を停止し復号キーを配布”