NIST が選んだ IoT デバイス向けの軽量暗号 ASCON:伝送中のデータの保護が目的

NIST chooses encryption algorithms for lightweight IoT devices

2023/02/09 HelpNetSecurity — 米国の National Institute of Standards and Technology (NIST) が発表したのは、IoT デバイス (エンベッド型医療機器/キーレスエントリー/スマートホームなど) が生成するデータを保護するための、軽量認証暗号化およびハッシュ・アルゴリズムに付けられた ASCON というグループ名である。ASCON のラベルの下には、7種類アルゴリズムが集められているが、今年の後半に NIST が発表するとしている、最終的な成果に含まれないものもある。

Continue reading “NIST が選んだ IoT デバイス向けの軽量暗号 ASCON:伝送中のデータの保護が目的”

ESXiArgs の第二波攻撃:CISA スクリプトによる VMware ESXi の復旧は不可能に?

New ESXiArgs ransomware version prevents VMware ESXi recovery

2023/02/08 BleepingComputer — 新しい ESXiArgs ランサムウェア攻撃により、より広範囲なデータが暗号化されている。そして、暗号化された VMware ESXi 仮想マシンの復旧が不可能ではなくとも、かなり困難になってきている。2022年2月3日に、大規模かつ広範囲な ESXiArgs ランサムウェア攻撃が、インターネットに公開された 3,000台以上の VMware ESXi サーバを暗号化した。

Continue reading “ESXiArgs の第二波攻撃:CISA スクリプトによる VMware ESXi の復旧は不可能に?”

OpenSSL の脆弱性 CVE-2022-0778 の追跡調査:各ベンダーたちの現状について

Cybersecurity Vendors Assessing Impact of Recent OpenSSL Vulnerability

2022/03/31 SecurityWeek — 3月の初めに発生した OpenSSL の脆弱性が、自社の製品やサービスに与える影響について、セキュリティ/クラウド/ストレージなどのベンダーたちが評価を進めている。OpenSSL プロジェクトが公開した更新プログラムでは、証明書の解析に関連する深刻度の高いサービス拒否 (DoS) 脆弱性に対してパッチが適用されている。このセキュリティ・ホールは、Google の脆弱性研究者である Tavis Ormandy が報告したものであり、CVE-2022-0778 として追跡され、OpenSSL の Ver 1.0.2/1.1.1/3.0 に影響を及ぼしている。このリリースにより、Ver 1.0.2zd/1.1.1n/3.0.2 で修正されている。

Continue reading “OpenSSL の脆弱性 CVE-2022-0778 の追跡調査:各ベンダーたちの現状について”

Mozilla の暗号ライブラリ Network Security Services の深刻なバグが FIX

Mozilla fixes critical bug in cross-platform cryptography library

2021/12/01 BleepingComputer — Mozilla は、クロス・プラットフォームの暗号ライブラリ Network Security Services (NSS) に存在する、深刻なメモリ破壊の脆弱性に対処した。NSS は、SSL v3/TLS/PKCS #5/PKCS #7/PKCS #11/PKCS #12/S/MIME/X.509 v3 証明書などの、さまざまなセキュリティ規格に対応しており、セキュリティ機能を備えたクライアントおよびサーバー・アプリケーションを開発するために使用できる。

Continue reading “Mozilla の暗号ライブラリ Network Security Services の深刻なバグが FIX”

Babuk ランサムウェアの全ソースコードがハッカー・フォーラムにリーク!

Babuk ransomware’s full source code leaked on hacker forum

2021/09/03 BleepingComputer — ある脅威アクターが、ロシア語ハッキング・フォーラムで、ランサムウェア Babuk の完全なソースコードをリークした。Babuk Locker は、Babyk とも呼ばれているが、2021年の初めに企業をターゲットにしてデータを盗み出し暗号化するという、二重窃取の手法を用いるランサムウェアである。

Continue reading “Babuk ランサムウェアの全ソースコードがハッカー・フォーラムにリーク!”