hVNC は高スティルス性のマルウェア:ロシアの犯罪グループ Lobshot が API を介して悪用

New ‘Lobshot’ hVNC Malware Used by Russian Cybercriminals

2023/05/01 SecurityWeek — ロシアのサイバー犯罪グループ TA505 が、最近の攻撃で新たな hVNC (Hidden Virtual Network Computing) マルウェアを使用していると、脅威情報会社 Elastic が報告している。この、Lobshot と呼ばれるマルウェアは、不正検知エンジンを回避し、感染させたマシンに対して、攻撃者によるステルス・アクセスを可能にする。その攻撃は、Google 広告や偽サイトのネットワークを悪用して、ユーザーを騙すところから始まる。そして、バックドアを含む正規のインストーラをダウンロードさせる、マルバタイジングにより配布されていく。

Continue reading “hVNC は高スティルス性のマルウェア:ロシアの犯罪グループ Lobshot が API を介して悪用”

Excel への再攻撃を狙う APT:新たな手口は XLL Add-in 侵入ベクター

APT Hackers Turn to Malicious Excel Add-ins as Initial Intrusion Vector

2022/12/28 TheHackerNews — インターネットからダウンロードされた Office ファイルの Visual Basic for Applications (VBA) マクロについて、Microsoft がデフォルトでのブロックを決定したことで、多くの脅威者が、この数カ月で攻撃方法を変更するようになった。Cisco Talos によると、APT (Advanced Persistent Threat) や各種のマルウェア・ファミリーは、イニシャルの侵入経路として Excel Add-in (.XLL) ファイルを使用する傾向を強めているとのことだ。

Continue reading “Excel への再攻撃を狙う APT:新たな手口は XLL Add-in 侵入ベクター”

Access-as-a-Service へと進化した Raspberry Robin:Clop ランサムウェアの展開を推進か?

Raspberry Robin Operators Selling Cybercriminals Access to Thousands of Endpoints

2022/10/28 TheHackerNews — Raspberry Robin ワームは Access-as-a-Service へと進化し、IcedID/Bumblebee/TrueBot (Silence)/Clop などの、他のペイロード展開に採用されつつある。Microsoft Security Threat Intelligence Center (MSTIC) は、「このマルウェアは、複雑で相互接続されたマルウェア・エコシステムの一部であり、従来からの USB ドライブ拡散を超えた、多様な感染方式を実現している」と詳述している。Raspberry Robin は、USB ドライブを介して Windows システムに拡散するマルウェアであり、感染させた QNAP ストレージ・サーバを Command and Control に使用することから、 サイバー・セキュリティ企業 Red Canary は QNAP Worm とも呼んでいる。

Continue reading “Access-as-a-Service へと進化した Raspberry Robin:Clop ランサムウェアの展開を推進か?”

Cisco をハッキングした Yanluowang:Evil Corp や Conti との関連性が見えてきた

Infra Used in Cisco Hack Also Targeted Workforce Management Solution

2022/09/01 TheHackerNews — 2022年5月に Cisco を標的とした攻撃のインフラは、その1カ月前の 2022年4月にも、無名のワークフォース管理ソリューション保有企業に対して、侵害に採用されたが未遂に終わっていた。この調査結果を公表したサイバーセキュリティ企業 eSentire は、この侵入が、Evil Corp のアフィリエイトで UNC2165 (mx1r) と呼ばれる、犯罪行為者の仕業である可能性を指摘している。

Continue reading “Cisco をハッキングした Yanluowang:Evil Corp や Conti との関連性が見えてきた”

Microsoft Office の VBA マクロ・ブロック:突然のロールバックと大混乱のユーザー

Microsoft rolls back decision to block Office macros by default

2022/07/07 BleepingComputer — 今年の初めに Microsoft は、ダウンロードした Office 文書に含まれる VBA マクロをデフォルトでブロックすると発表したが、この木曜日には、この変更に関する通知を行うまでの間、「フィードバック」に基づきロールバックすると発表した。 また、同社は、この決定の背後にある理由を説明できず、Access/Excel/PowerPoint/Visio/Word において、悪意の Office 文書に埋め込まれた VBA マクロが自動的にブロックされなくなることを、公には顧客に通知していない。

Continue reading “Microsoft Office の VBA マクロ・ブロック:突然のロールバックと大混乱のユーザー”

Evil の新たな戦略:LockBit ランサムウェアの運用により制裁を逃れる?

Evil Corp switches to LockBit ransomware to evade sanctions

2022/06/02 BleepingComputer — 現時点におけるサイバー犯罪グループ Evil Corp は、米国財務省外国資産管理局 (OFAC:Office of Foreign Assets Control) が課す制裁を回避するため、ランサムウェア LockBit を標的ネットワークに展開する方法へと、切り替えていることが明らかになった。2007年から活動している Evil Corp (INDRIK SPIDER/ Dridex) は、Dridex マルウェアを展開した後にランサムウェアをビジネスへと転換した、パイオニアとして知られている。

Continue reading “Evil の新たな戦略:LockBit ランサムウェアの運用により制裁を逃れる?”

Qbot マルウェアの戦術変更:感染ベクターを Macro から Windows Installer へ

Qbot malware switches to new Windows Installer infection vector

2022/04/11 BleepingComputer — 現在 Qbot ボットネットは、パスワード保護された ZIP アーカイブを添付したフィッシング・メールを介して、マルウェアのペイロードを送信しているが、その中に悪意の MSI Windows Installer パッケージも含まれる。これまでの Qbot オペレーターたちは、悪意のマクロを含む Microsoft Office ドキュメントを、フィッシング・メールにより配信し、標的デバイスにマルウェアをドロップするという手法を用いていたが、新しい戦術が使われたことになる。

Continue reading “Qbot マルウェアの戦術変更:感染ベクターを Macro から Windows Installer へ”

Pay-Per-Install を利用するランサムウェア・ファミリーが標的を拡大中

Several Malware Families Using Pay-Per-Install Service to Expand Their Targets

2022/02/08 TheHackerNews — PrivateLoader と呼ばれる Pay-Per-Install (PPI) 型のマルウェア・サービスを詳細に調査した結果、少なくとも 2021年5月以降で、SmokeLoader/RedLine Stealer/Vidar/Raccoon/GCleaner などのマルウェアの配信において、重要な役割を担っていることが明らかになった。

Continue reading “Pay-Per-Install を利用するランサムウェア・ファミリーが標的を拡大中”

Microsoft の方針転換:Office VBA MoTW マクロはディフォルトで OFF

Microsoft plans to kill malware delivery via Office macros

2022/02/07 BleepingComputer — 4月上旬より Microsoft は、インターネットからダウンロードした VBA マクロを、いくつかの Microsoft Office アプリで有効にし難くし、脅威アクターたちに好まれるマルウェア配布方法を、事実上死滅させることを発表した。悪意の Office 文書に埋め込まれた VBA マクロの悪用は、Emotet/TrickBot/Qbot/Dridex などのマルウェをフィッシング攻撃でプッシュする際の、きわめて一般的な手法である。

Continue reading “Microsoft の方針転換:Office VBA MoTW マクロはディフォルトで OFF”

Microsoft Excel 4.0 マクロはディフォルトで OFF:マルウェア対策の一環

Microsoft disables Excel 4.0 macros by default to block malware

2022/01/21 BleepingComputer — Microsoft は、悪意のドキュメントから顧客を守るために、Excel 4.0 (XLM) のマクロをデフォルトで無効にすることを発表した。同社は2021年10月に、Microsoft 365 Message Center のアップデートにおいて、ユーザーや管理者が手動で機能の ON/OFF を切り替えていない場合、すべてのテナントで XLM マクロを無効にすることを初めて明らかにした。

Continue reading “Microsoft Excel 4.0 マクロはディフォルトで OFF:マルウェア対策の一環”

VirusTotal 調査:8,000万件のランサムウェアを分析してみた

VirusTotal Releases Ransomware Report Based on Analysis of 80 Million Samples

2021/10/14 TheHackerNews — 2020年から 2021年前半にかけて、イスラエル/中国/韓国/シンガポール/ベトナム/インド/カザフスタン/フィリピン/イラン/英国において、130種類ものランサムウェアが活動していたことが、8,000万件のランサムウェア関連サンプルの包括的な分析により明らかになった。

Continue reading “VirusTotal 調査:8,000万件のランサムウェアを分析してみた”

Honeywell 調査:USB-based マルウェアが産業施設の脅威になっている

USB-based malware is a growing concern for industrial firms, new Honeywell findings show

2021/06/22 CyberScoop — 産業用オートメーション機器大手 Honeywell の最新調査によると、USB スティックなどの外部メディア・デバイスを悪用するように設計された、サイバー脅威の件数が 2021年には倍増している。これらの脅威のうち、運用技術システムの破壊に利用される可能性があるものが、79% に達している判明した。このレポートは、12ヶ月間に数百の産業施設から収集した、サイバー・セキュリティ脅威のデータに基づいている。

Continue reading “Honeywell 調査:USB-based マルウェアが産業施設の脅威になっている”

Evil Corp の新種ランサムウェアは米当局の制裁をかわすために PayloadBin と名乗る

New Evil Corp ransomware mimics PayloadBin gang to evade US sanctions

2021/06/06 BleepingComputer — 新種のランサムウェアである PayloadBIN だが、US Treasury Department’s Office of Foreign Assets Control (OFAC) の制裁を逃れるためにブランド名を変更した、サイバー犯罪組織 Evil Corp が作成したものだとされる。

Continue reading “Evil Corp の新種ランサムウェアは米当局の制裁をかわすために PayloadBin と名乗る”

保険大手の CNA Financial は $40 Million をランサム・ギャングに支払ったらしい

Insurance Firm CNA Financial Reportedly Paid Hackers $40 Million in Ransom

2021/05/21 TheHackerNews — 米保険大手の CNA Financial は、2021年3月に発生した攻撃の後、システムへのアクセス権を回復するためにランサムウェア・ギャングに対して $40 Million を支払い、これまでの身代金の中で最も高額なものになったと、Bloomberg は推測している。

Continue reading “保険大手の CNA Financial は $40 Million をランサム・ギャングに支払ったらしい”