WhatsApp が GDPR 違反:Meta に €5.5m の罰金を科した EU 委員会内に摩擦

WhatsApp Hit with €5.5m fine for GDPR Violations

2023/01/20 InfoSecurity — アイルランドのデータ保護委員会 (DPC : Data Protection Commission) が WhatsApp に対して、GDPR 違反があったとして €5.5m ($5.9m) の罰金を科した。また、この罰金に加えて、WhatsApp Ireland は 6ヶ月以内に、データ処理業務をコンプライアンスに適合させるよう指示された。この WhatsApp の責任範囲に関する訴訟については、欧州のデータ保護当局の間に、大きな意見の相違があることを示すものだ。

Continue reading “WhatsApp が GDPR 違反:Meta に €5.5m の罰金を科した EU 委員会内に摩擦”

Twitter が2億人分のユーザーデータ販売を調査:同社の脆弱性とは無関係と主張

Twitter claims leaked data of 200M users not stolen from its systems

2023/01/11 BleepingComputer — Twitter の発表によると、数億人の Twitter ユーザーのメールアドレスが流出し、オンラインで販売されたとの報道があるが、同社システムの脆弱性を悪用してデータが取得された証拠は見つからなかったとのことだ。同社はブログで、「Twitter ユーザーのデータがオンラインで販売されているという最近の報道を受け、徹底的な調査を行ったが、最近販売されているデータが、Twitter システムの脆弱性を悪用して入手されたという証拠はない」と述べている。

Continue reading “Twitter が2億人分のユーザーデータ販売を調査:同社の脆弱性とは無関係と主張”

Facebook/Instagram に €390M の罰金:GDPR 違反という主張に Meta は反発

Meta to fight €390 million fine for breaching EU data privacy laws

2023/01/04 bleepingcomputer — アイルランドのデータ保護委員会 (DPC : Data Protection Commission) は、Facebook/Instagram のユーザーに対するターゲット広告のために、Meta が個人データ処理に同意するよう強制していたと認定し、合計で €390 million の罰金を科した。本日の決定は、EU の General Data Protection Regulation (GDPR) データプライバシー/セキュリティ法が施行された 2018年5月25日に、オーストリア/ベルギーのユーザー非営利団体 noyb が提出した苦情に端を発したものであり、Meta のデータ処理業務に関する2件の調査が終了した後に下されたものだ。

Continue reading “Facebook/Instagram に €390M の罰金:GDPR 違反という主張に Meta は反発”

Twitter ユーザー情報の大量流出:EU のデータ保護委員会が調査を開始

Massive Twitter data leak investigated by EU privacy watchdog

2022/12/23 BleepingComputer — アイルランド・データ保護委員会 (DPC : Data Protection Commission) は、Twitter における先月の大規模データ流出に関する報道を受け、調査を開始した。このインシデントは、Twitter ユーザー 540万人以上に影響を与えるだけではなく、サイトから収集された公開情報が流出させただけではなく、個人の電話番号/電子メール・アドレスなども流出させている。一連の流出したデータは、Twitter が 2022年1月に修正した API の、脆弱性を悪用して不正に取得されている。

Continue reading “Twitter ユーザー情報の大量流出:EU のデータ保護委員会が調査を開始”

Facebook 対 GDPR:$275M の罰金とデータ・スクレイピングへの圧力

Meta fined €265M for not protecting Facebook users’ data from scrapers

2022/11/28 BleepingComputer — 世界中の数億人のユーザー情報が流出した、2021年の Facebook データ大量流出事件を追求する、アイルランドの DPC (data protection commission) は Meta に対して、€265 million ($275.5 million) の罰金を科した。5億3300万人の Facebook ユーザーのデータが、2021年4月14日にハッカーフォーラムで公開されたことを受けて開始された、Meta による GDPR 違反に関する DPC の調査は、これにより終了した。

Continue reading “Facebook 対 GDPR:$275M の罰金とデータ・スクレイピングへの圧力”

上下水道システムの Kingspan:深刻な脆弱性が発見されたが無視している?

Water Tank Management System Used Worldwide Has Unpatched Security Hole

2022/09/16 SecurityWeek — 世界の組織で使用されている水槽管理システムが、リモートから悪用できる深刻な脆弱性の影響を受けるが、ベンダーはパッチを当てる気がないようだ。この影響を受ける製品は、アイルランドの建材メーカーである Kingspan の Water and Energy Unit が製造したものだ。Kingspan TMS300 CS 水槽管理システムは、水槽のレベル情報画面/Web サーバー/アプリケーション/オンラインポータル/電子メールなどを提供している。有線/無線のマルチタンク・レベル測定/アラーム/インターネット接続/ローカルネットワーク接続などを特徴としている。

Continue reading “上下水道システムの Kingspan:深刻な脆弱性が発見されたが無視している?”

Instagram に €405M の罰金:アイルランド規制当局が不適切なアカウント保護を摘発

Irish Watchdog Fines Instagram 405M Euros in Teen Data Case

2022/09/06 SecurityWeek — 欧州連合の厳格なデータプライバシー規則に違反して、Instagram が 10代の若者の個人情報を誤って扱っていたことが判明した後に、このソーシャルメディア・プラットフォームは、アイルランドの規制当局により多額の罰金を科されることになった。 この月曜日のメールで、アイルランドのデータ保護委員会は、Instagram に €405 million ($402 million) の罰金を科す最終決定を、先週に下したことを明らかにした。

Continue reading “Instagram に €405M の罰金:アイルランド規制当局が不適切なアカウント保護を摘発”

インドネシアの中央銀行 Bank Indonesia が Conti に攻撃されデータ・リーク?

Indonesia’s central bank confirms ransomware attack, Conti leaks data

2022/01/20 BleepingComputer — インドネシア共和国の中央銀行である Bank Indonesia (BI) が、先月にランサムウェア攻撃を受け、同社のネットワークが襲われたことを、今日になって認めた。このインシデントでは、BI の従業員が所有する「非重要データ」を攻撃者が盗み出した後に、同行ネットワーク上の 10数台のシステムにランサムウェアのペイロードを展開したと、CNN Indonesia が報じている。しかし、BI の広報担当者によると、Reuter が最初に報じたように、この事件は BI の公共サービスに影響を与える前に軽減されたとのことだ。

Continue reading “インドネシアの中央銀行 Bank Indonesia が Conti に攻撃されデータ・リーク?”

アイルランドの医療機関から盗まれたデータと VirusTotal への情報開示命令

VirusTotal ordered to reveal private info of stolen HSE data downloaders

2021/07/01 BleepingComputer — アイルランドの裁判所は、先日のランサムウェア攻撃の際に、公的医療サービスから盗み出した機密データをダウンロード/アップロードしたサブスクライバーの情報を提供するよう、VirusTotal に命じた。この5月に、アイルランドの公的医療システムである HSE は、Conti ランサムウェア攻撃の標的となり、デバイスが暗号化されたことで、その IT システムに大規模な障害を生じた。

Continue reading “アイルランドの医療機関から盗まれたデータと VirusTotal への情報開示命令”

ランサムウェア・ギャングの Conti が気前よく復号キーを渡したらしいけど

Conti ransomware gives HSE Ireland free decryptor, still selling data

2021/05/20 BleepingComputer — ランサムウェア・ギャングである Conti は、アイルランドの医療サービスである HSE に対して、復号キーを無償でリリースしたが、盗み出したデータの公開と販売については、実行すると脅迫している。

Continue reading “ランサムウェア・ギャングの Conti が気前よく復号キーを渡したらしいけど”

アイルランドのヘルスケア機関が Conti ランサムウェアに攻撃された

Irish healthcare shuts down IT systems after Conti ransomware attack

2021/05/14 BleepingComputer — アイルランドの公的ヘルスケア機関である Health Service Executive (HSE) が、ランサムウェア攻撃によりネットワークが侵害され、すべての IT システムを停止した。HSE の Chief Executive である Paul Reid は NewstalkFM に対して、「Conti のオペレーターが操作するランサムウェア攻撃であり、データへのアクセスを目的としている」と述べている。

Continue reading “アイルランドのヘルスケア機関が Conti ランサムウェアに攻撃された”