Akira というランサムウェアが登場:すでに 16社を侵害したと主張している

Meet Akira — A new ransomware operation targeting the enterprise

2023/05/07 BleepingComputer — 新たなランサムウェア Akira が、世界中の企業ネットワークに侵入してファイルを暗号化し、徐々に犠牲者のリストを増やし、million-dollar の身代金を要求している。2023年3月に検出された Akira は、すでに 16社の企業に対して攻撃を行ったと主張している。それらの企業には、教育/金融/不動産/製造/コンサルティングなどの、さまざまな業種が含まれている。Akira という名前の、別のランサムウェアが、2017年にリリースされているが、今回のオペレーションとは関連性はないと考えられている。

Continue reading “Akira というランサムウェアが登場:すでに 16社を侵害したと主張している”

LockBit が macOS 用のマルウェアを開発:サンプルが検出されたが完成度は?

Researchers Discover First Ever Major Ransomware Targeting macOS

2023/04/19 DarkReading — 悪名高い LockBit ランサムウェア・グループが、macOS デバイス用のマルウェアを開発した。これは、主要なランサムウェア・グループが、Apple の領域に踏み込む初めてのケースになる。LockBit は、世界で最も多発する Ransomware-as-a-service (RaaS) オペレーターの1つであり、注目を集める攻撃/洗練された悪意のプログラム/グレードAの PR などで知られている。

Continue reading “LockBit が macOS 用のマルウェアを開発:サンプルが検出されたが完成度は?”

IceFire というランサムウェアが登場:IBM Aspera Faspex を悪用して Linux ネットワークを攻撃

IceFire Ransomware Exploits IBM Aspera Faspex to Attack Linux-Powered Enterprise Networks

2023/03/09 TheHackerNews — IceFire として知られている Windows ベースのランサムウェアが、世界中のメディアやエンターテイメントの組織で運用されている、Linux エンタープライズ・ネットワークへとターゲットを拡大している。サイバーセキュリティ企業の SentinelOne によると、このランサムウェアは、最近に公表された IBM Aspera Faspex ファイル共有ソフトウェアに存在する、不適切なデシリアライズの脆弱性 CVE-2022-47986 (CVSS:9.8) を悪用して展開されているという。

Continue reading “IceFire というランサムウェアが登場:IBM Aspera Faspex を悪用して Linux ネットワークを攻撃”

Medibank にランサムウェア攻撃が発生:オーストラリア保険大手への脅迫が始まった

Ransomware gang threatens to release stolen Medibank data

2022/11/07 BleepingComputer — オーストラリアの医療保険会社 Medibank Private Limited に対する、10月のランサムウェア攻撃については、REvil の再始動と推測する説もあるが、BlogXX として追跡されているランサムウェア・グループが犯行を主張している。 Medibank は、オーストラリア最大の民間医療保険会社の1つであり、390 万人以上をカバーし、4,000人の従業員を擁している。これまでの Medibank への攻撃は、特定のランサムウェア・グループに起因するものとはされてなかった。しかし、今回の攻撃においては、同社のネットワーク上で観測された悪質な活動が、あるランサムウェアの活動に一致することが確認された。

Continue reading “Medibank にランサムウェア攻撃が発生:オーストラリア保険大手への脅迫が始まった”

Windows のゼロデイ脆弱性 Follina:フィッシング攻撃で積極的に悪用されている

Windows zero-day exploited in US local govt phishing attacks

2022/06/06 BleepingComputer — 欧州政府および米国の地方自治体が、Windows の深刻なゼロデイ脆弱性 Follina を悪用する、RTF 文書を介したフィッシング・キャンペーンのターゲットになっている。BleepingComputer は、このキャンペーンの標的となった、少なくとも2つの米国の地方自治体を確認している。エンタープライズ・セキュリティ企業 Proofpoint のセキュリティ研究者は、「Proofpoint は、脆弱性 Follina CVE-2022-30190 を悪用しようとする、欧州政府および米国の地方政府を標的とした、国家ぐるみのフィッシング・キャンペーンをブロックした」と明かしている。

Continue reading “Windows のゼロデイ脆弱性 Follina:フィッシング攻撃で積極的に悪用されている”

REvil の TOR サイトが動き出した:新たなランサムウェア運用が始まるのか?

Russia,REvil’s TOR sites come alive to redirect to new ransomware operation

2022/04/20 BleepingComputer — REvil ランサムウェアのサーバーが、数ヶ月ぶりに TOR ネットワーク内で復活し、2021年12月中旬から開始されたと思われる、新しいオペレーションへとリダイレクトされている。REvil に関連する新しいオペレーションの背後にいる人物は不明だが、この新しいリークサイトには、過去の REvil 攻撃での被害者を示す大規模なカタログと、新しい2件の攻撃の被害者がリストアップされている。

Continue reading “REvil の TOR サイトが動き出した:新たなランサムウェア運用が始まるのか?”

Night Sky ランサムウェアによる Log4j バグの悪用:VMware Horizon のハッキングが開始された

Night Sky ransomware uses Log4j bug to hack VMware Horizon servers

2022/01/11 BleepingComputer — ランサムウェア Night Sky が、Log4j ロギング・ライブラリに存在する深刻な脆弱性 CVE-2021-44228 (Log4Shell) を悪用し、VMware Horizon システムへのアクセスを開始した。このランサムウェアは、正規の企業を装ったドメインから、Web 上に公開されている脆弱なマシンを標的としており、その中にはテクノロジーやサイバー・セキュリティ分野の企業も含まれている。

Continue reading “Night Sky ランサムウェアによる Log4j バグの悪用:VMware Horizon のハッキングが開始された”

BlackMatter ランサムウェアの Linux バージョンは VMware ESXi を標的とする

Linux version of BlackMatter ransomware targets VMware ESXi servers

2021/08/05 BleepingComputer — BlackMatter ランサムウェアが、ギャングたちの仲間入りをして、VMware ESXi 仮想マシン・プラットフォームを標的にした、Linux 用の暗号化ソフトウエアを開発した。エンタープライズでは、リソース管理やディザスタ・リカバリのために、サーバーを仮想マシンに移行する傾向が強まっている。VMware ESXi は最も一般的な仮想マシンプラット・フォームであるため、企業を標的としたランサムウェアの大半が、この仮想マシンを標的とする暗号化ツールをリリースし始めている。

Continue reading “BlackMatter ランサムウェアの Linux バージョンは VMware ESXi を標的とする”