CISA KEV 警告 11/08:SLP プロトコルの脆弱性 CVE-2023-29552 を追加

CISA Adds SLP Flaw To Its Known Exploited Vulnerabilities Catalog

2023/11/09 SecurityAffairs — 米国の CISA (Cybersecurity and Infrastructure Security Agency) が、SLP (Service Location Protocol) の脆弱性 CVE-2023-29552 (CVSS:7.5) を、KEV (Known Exploited Vulnerabilities) カタログに追加した。SLP は、レガシーなサービス・プロトコルであり、コンピュータなどのデバイスにより、事前の設定なしに、LAN 内のサービスを見つけることを可能にするものだ。

Continue reading “CISA KEV 警告 11/08:SLP プロトコルの脆弱性 CVE-2023-29552 を追加”

Service Location Protocol (SLP) の脆弱性:665 種類の製品に存在する高密度 DDoS の要因とは?

New SLP Vulnerability Could Let Attackers Launch 2200x Powerful DDoS Attacks

2023/04/25 TheHackerNews — Service Location Protocol (SLP) に存在する深刻な脆弱性を悪用する脅威アクターが、大規模な標的型サービス拒否攻撃を行う可能性があることが判明した。Bitsight と Curesec の研究者である Pedro Umbelino と Marco Lux は、「この脆弱性の悪用に成功した攻撃者は、脆弱なインスタンスを利用して、2200倍という高倍率で大規模なサービス拒否 (DoS) 増幅攻撃を行う可能性があり、これまで報告された中で最大の増幅攻撃の1つになり得る」と、The Hacker News に寄せた報告書で述べている。

Continue reading “Service Location Protocol (SLP) の脆弱性:665 種類の製品に存在する高密度 DDoS の要因とは?”