PayPal のメール・アカウントを悪用する偽請求書:その見破り方と対処法は?

Hackers Leverage PayPal to Send Malicious Invoices

2023/02/16 InfoSecurity — オンライン決済プラットフォーム PayPal を悪用して、偽の請求書をユーザーに対してダイレクトに送信する、脅威アクターの存在が確認された。この最新のキャンペーンは、Check Point 傘下 Avanan のセキュリティ研究者により発見されたものだが、従来からのキャンペーンとは全く異なるものだとされる。今日のアドバイザリには、「これは、PayPal に成りすます攻撃とは異なるものだ。つまり、PayPal からダイレクトに送られてくる悪質な請求書である」と記されている。

Continue reading “PayPal のメール・アカウントを悪用する偽請求書:その見破り方と対処法は?”

透明の SVG ファイルにマルウェア:この見えない敵に対処できるのか?

Phishers Use Blank Images to Disguise Malicious Attachments

2023/01/20 InfoSecurity — フィッシング詐欺師たちが、従来からのセキュリティ・フィルタを回避するために、透明の画像イメージを使用するという新たな革新的な手法を、セキュリティ研究者たちが発見した。Check Point の事業会社である Avanan が検知した問題の電子メールは、一見すると正規の DocuSign メッセージとして受信されたものだ。メール本文に記載されたリンクは、ユーザーを通常の DocuSign のページへと誘導するものだが、末尾に記載された HTML 添付ファイルは疑わしいものだった。

Continue reading “透明の SVG ファイルにマルウェア:この見えない敵に対処できるのか?”

Microsoft Dynamics 365 でフィッシング:Customer Voice の悪用に御用心

Attackers leverage Microsoft Dynamics 365 to phish users

2022/11/04 HelpNetSecurity — Microsoft Dynamics 365 の Customer Voice を悪用する脅威アクターたちが、メール・フィルターを回避し、Microsoft ユーザーの受信トレイにフィッシング・メールを配信していると、Avanan の研究者たちが警告している。

Continue reading “Microsoft Dynamics 365 でフィッシング:Customer Voice の悪用に御用心”

フィッシング最前線:18.8% の確率で Microsoft プラットフォーム防御を回避する悪意のメールたち

Email Defenses Under Siege: Phishing Attacks Dramatically Improve

2022/10/08 DarkReading — 今週は、サイバー攻撃者たちが 仕掛ける攻撃が、Microsoft のデフォルト・セキュリティを回避しているというレポートがあり、また、セキュリティ専門家たちは、フィッシングの手口が驚くほど進化していることを明らかにした。 脅威アクターたちが用いるテクニックには、ゼロポイント・フォントの難読化/クラウド・メッセージング・サービスへの混入/ペイロード起動の遅延などがあり、メール・プラットフォーム防御の弱点をついて、フィッシング攻撃を狡猾に行っている。また、被害者の調査/選定の頻度も上がっている。

Continue reading “フィッシング最前線:18.8% の確率で Microsoft プラットフォーム防御を回避する悪意のメールたち”

Facebook Page オーナーを狙うフィッシング・メール:その特徴を確認しておこう

Phishers take aim at Facebook page owners

2022/09/14 HelpNetSecurity — フィッシング詐欺師たちは、Facebook/Instagram/WhatsApp/Meta を装う偽の通知で、Facebook ページのオーナーを騙し、機密情報を引き渡させようとしている。Meta Ads Manager でリード・ジェネレーション・フォームを作成し、そのリンクをフィッシング・メールに記載するというものであり、非常に巧妙な方法で情報を収集している。

Continue reading “Facebook Page オーナーを狙うフィッシング・メール:その特徴を確認しておこう”

Google の SMTP Relay サービスを悪用するフィッシング:DMARC プロトコルでの防御が必須

Phishers exploit Google’s SMTP Relay service to deliver spoofed emails

2022/05/03 HelpNetSecurity — フィッシング詐欺師たちが、Google の SMTP Relay サービスの欠陥を悪用し、人気ブランドになりすます悪質なメールを送信している。Avanan のリサーチャーである Jeremy Fuchs によると、2022年4月から、この SMTP Relay サービスを悪用する脅威アクターが大量に発生し、他の Gmail テナントになりすますという攻撃に至っているとのことだ。

Continue reading “Google の SMTP Relay サービスを悪用するフィッシング:DMARC プロトコルでの防御が必須”

Microsoft Teams チャットを介したマルウェアの展開:過大な信頼は危険

Hackers slip into Microsoft Teams chats to distribute malware

2022/02/17 BleepingComputer — Microsoft Teams のアカウントを侵害してチャットに潜入し、会話の参加者に悪意の実行ファイルを拡散させる攻撃者がいると、セキュリティ研究者たちが警告している。毎月 2億7千万人以上のユーザーが Microsoft Teams を利用しているが、悪意のファイルに対する保護機能がないにもかかわらず、このプラットフォームは暗黙のうちに信頼されている。

Continue reading “Microsoft Teams チャットを介したマルウェアの展開:過大な信頼は危険”

Google Docs コメントを武器化する新たなフィッシング・キャンペーンに注意

Google Docs Comments Weaponized in New Phishing Campaign

2022/01/07 DarkReading — 最近のフィッシング・キャンペーンにおいて、Google Docs のコメント機能を悪用することで、正当に見えるメールを送信し、ターゲットに悪意のリンクをクリックさせるものが発見された。このキャンペーンを発見した Avanan の研究者たちによると、Google Suite に対するユーザーの信頼性を悪用する方法は、今回が初めてではないとのことだ。

Continue reading “Google Docs コメントを武器化する新たなフィッシング・キャンペーンに注意”