2023/02/20 TripWire — サイバー攻撃から組織を守るために、メール・フィルターは大きな役割を担っている。そのタスクは、きわめて小さいものだが、大量かつ悪質なフィッシング・メールやスパム・メールが、ユーザーの受信トレイに配信される前に抑止することは、組織の防御能力にとって極めて重要なことだ。IBM X-Force Threat Intelligence Index によると、製造業における攻撃の 40% はフィッシング攻撃であり、従業員の3人に1人がフィッシング詐欺に騙されるだろうと言われている。
Continue reading “メール・フィルターを解剖する:自社に適した機能を選ぶために知っておくべきこと”Tag: Mail
メールに関する調査: 60% の組織がデータ損失における最も危険な経路だと認識
Email is the riskiest channel for data security
2022/05/20 HelpNetSecurity — Tessian と Ponemon Institute の調査によると、回答者の約60%の組織が過去12ヶ月間に、従業員の電子メールに関するミスによりデータ損失/流出を経験していることが明らかになった。さらに、IT セキュリティ担当者の 65% が、組織におけるデータ損失の最も危険な経路は電子メールだと述べている。続いて、クラウド・ファイル共有サービス (62%)/インスタント・メッセージング・プラットフォーム (57%) が、危険な経路とされている。
Continue reading “メールに関する調査: 60% の組織がデータ損失における最も危険な経路だと認識”Google の SMTP Relay サービスを悪用するフィッシング:DMARC プロトコルでの防御が必須
Phishers exploit Google’s SMTP Relay service to deliver spoofed emails
2022/05/03 HelpNetSecurity — フィッシング詐欺師たちが、Google の SMTP Relay サービスの欠陥を悪用し、人気ブランドになりすます悪質なメールを送信している。Avanan のリサーチャーである Jeremy Fuchs によると、2022年4月から、この SMTP Relay サービスを悪用する脅威アクターが大量に発生し、他の Gmail テナントになりすますという攻撃に至っているとのことだ。
Continue reading “Google の SMTP Relay サービスを悪用するフィッシング:DMARC プロトコルでの防御が必須”奇妙な SMTP スパイウェアにより産業界の ICS から認証情報が盗まれている
‘Anomalous’ spyware stealing credentials in industrial firms
2022/01/20 BleepingComputer — 研究者たちにより、産業界をターゲットにした、いくつかのスパイウェア・キャンペーンが発見された。電子メールアカウントの認証情報が盗みだされたが、その目的は、金融詐欺や認証情報の転売だと考えられる。攻撃者は、既製のスパイウェア・ツールを使用しているが、検出を逃れるために、それぞれの亜種を、きわめて限られた時間において展開している。攻撃に使用される汎用マルウェアの例としては、AgentTesla/Origin Logger/HawkEye/Noon/Formbook/Masslogger/Snake Keylogger/Azorult/Lokibot などがある。
Continue reading “奇妙な SMTP スパイウェアにより産業界の ICS から認証情報が盗まれている”FBI でメール・ハッキング:偽の緊急メッセージが配信された
FBI system hacked to email ‘urgent’ warning about fake cyberattacks
2021/11/13 BleepingComputer — FBI のメールサーバーがハッキングされ、受信者のネットワークが侵害されデータが盗まれたという、FBI の警告を装ったスパムメールが配信されていた。このメールは、「Vinny Troia と名乗る既知の高度な脅威アクターからの高度な連鎖攻撃について警戒」するように装われていた。Troia とは、ダークウェブ・インテリジェンス企業である NightLion と Shadowbyte の、Head of Security Research である。
Continue reading “FBI でメール・ハッキング:偽の緊急メッセージが配信された”Microsoft 365 がサポートする ARC により成りすまし検知が強化される
Microsoft 365 will get support for custom ARC configurations
2021/10/24 BleepingComputer — Microsoft において、Defender for Office 365 にカスタム ARC (Authenticated Received Chain) コンフィグレーションを追加する作業が進んでいる。ARC とは、メッセージの認証された Chain of Custody を提供する認証メカニズムであり、発信サーバーから受信者のメールボックスまでの間で、電子メールを処理する全ての仲介者が、他のエンティティが以前に処理した電子メールを確認できるものとなる。
Continue reading “Microsoft 365 がサポートする ARC により成りすまし検知が強化される”Hydra トロイの木馬 for Android:ドイツ第二の銀行の 1800万人がターゲット
Hydra malware targets customers of Germany’s second largest bank
2021/10/01 BleepingComputer — 銀行用トロイの木馬 Hydra が、ヨーロッパの インターネット・バンキング・ユーザーに対して、特にドイツ第2位の金融機関である Commerzbank の顧客に対して、再び攻撃を仕掛けているようだ。MalwareHunterTeam は、2年前に開発されたマルウェアが Commerzbank Security という名前で、公式アプリと同じアイコンを使用した悪意の APK (Android Application Package) として、ドイツのユーザーを狙う新たな配布キャンペーンに登場していることを発見した。
Continue reading “Hydra トロイの木馬 for Android:ドイツ第二の銀行の 1800万人がターゲット”有名どころメール・クライアントにも影響する STARTTLS の脆弱性とは?
Dozens of STARTTLS Related Flaws Found Affecting Popular Email Clients
2021/08/16 TheHackerNews — セキュリティ研究者たちは、メールのクライアントやサーバにおける、オポチュニスティックな暗号化メカニズムに関連する、40件もの脆弱性を公開した。これらの脆弱性は、侵入者によるメール・ボックス内容の偽造や、認証情報の窃取などを可能にする、標的型中間者 (man-in-the-middle: MitM) 攻撃の扉を開くかもしれない。今回パッチが適用された欠陥は、多様な STARTTLS の実装で確認されており、30th USENIX Security Symposium において、Damian Poddebniak、Fabian Ising、Hanno Böck、Sebastian Schinzel などの各研究者のグループが詳細を発表している。
Continue reading “有名どころメール・クライアントにも影響する STARTTLS の脆弱性とは?”