Reddit にフィッシング攻撃:従業員を騙して機密情報を漏洩させる

Reddit Hit By Phishing Attack, Source Code Stolen

2023/02/10 InfoSecurity — 2023年2月5日に Reddit でサイバー攻撃が発生し、従業員の機密情報を漏洩したが、高度に洗練された標的型フィッシング攻撃により、内部システムが侵害されたことに原因がある。同社は木曜日に、「攻撃者は、認証情報とセカンド・ファクター・トークンを盗むために、イントラネットのゲートウェイの動作を模倣した Web サイトを、従業員に示すというプロンプトを送信した。一人の従業員の認証情報の取得に成功した攻撃者は、いくつかの内部文書/コード/内部ダッシュボード/ビジネスシステムなどにアクセスできるようになった」と述べている。

Continue reading “Reddit にフィッシング攻撃:従業員を騙して機密情報を漏洩させる”

Facebook が $725 Million の罰金に同意:Cambridge Analytica のデータ流出問題

Facebook to Pay $725 Million to settle Lawsuit Over Cambridge Analytica Data Leak

2022/12/27 TheHackerNews — Facebook/Instagram/WhatsApp などの親会社である Meta Platforms は、2018年からの長期間の集団訴訟に対して、$725 million を支払うことに合意した。この法的紛争が勃発した背景には、Cambridge Analytica が使用したようなサードパーティ・アプリが、政治的広告のためにユーザーの個人情報に同意なくアクセスすることを、Meta Platforms が許可していたことがある。

Continue reading “Facebook が $725 Million の罰金に同意:Cambridge Analytica のデータ流出問題”

Social Blade という SNS データ分析ツール:盗まれた PII がダークウェブで売られている

Social Blade Confirms Data Breach Exposing PII on the Dark Web

2022/12/16 InfoSecurity — ソーシャルメディア・データ分析ツールである Social Blade は、同社のシステムが 12月14日に侵害され、流出した PII (Personally Identifiable Information) がダークウェブに売りに出されていることを発表した。このインシデント関して、同社は公に警告を出さなかったが、電子メールで直接にユーザーに対して警告を発している。最近のことだが、ユーザーの1人が、アグリゲーター・プラットフォーム Ycombinator に、そのメールの内容を投稿した。

Continue reading “Social Blade という SNS データ分析ツール:盗まれた PII がダークウェブで売られている”

企業が SNS を使うとき:そこに隠された7つのリスクとは?

7 Hidden Social Media Cyber Risks for Enterprises

2022/10/27 DarkReading — ブランドを持つ企業はソーシャルメディアを好み、ビジネスの拡大/新入社員の採用/新製品の宣伝/消費者への直販などに活用している。最近の統計によると、ソーシャルメディア上のブランド広告は、昨年には 53% 増という成長を示し、それぞれのブランドは、コンテンツの開発と配布に投資し続けている。また、コンテンツとしては、バイラルビデオ/興味深いミーム/ポッドキャスト/ドキュメントなどがあり、顧客とのエンゲージメントを高めている。

Continue reading “企業が SNS を使うとき:そこに隠された7つのリスクとは?”

LinkedIn の新しいセキュリティ機能:偽プロフィールをチェックして詐欺を防ぐ

LinkedIn’s new security features combat fake profiles, threat actors

2022/10/26 BleepingComputer — LinkedIn は3つの新機能を導入し、偽プロフィールやプラットフォーム悪用に対抗していくという。それらの新機能には、認証された勤務先のEメール/電話番号の有無により、プロフィールの正真性を確認するなどの、新たな手法が含まれている。この数年において、同サービスは脅威アクターたちに悪用され、マルウェアの配布/サイバースパイ活動/認証情報の窃盗/金融詐欺などの温床となっていた。

Continue reading “LinkedIn の新しいセキュリティ機能:偽プロフィールをチェックして詐欺を防ぐ”

TikTok に £27m の罰金:英国規制当局が 13歳未満ユーザーのプライバシー保護で提訴

TikTok Facing £27m UK Regulatory Fine

2022/09/27 InfoSecurity — 英国のプライバシー規制当局は、同国のデータ保護法違反に基づき、TikTok に対して £27m の罰金を科す意向を明らかにした。それを受けて、ICO (Information Commissioner’s Office) は、中国の SNS 大手である TikTok に対して、2018年〜2020年の間に法令違反が行われたと説明する通知を発行した。

Continue reading “TikTok に £27m の罰金:英国規制当局が 13歳未満ユーザーのプライバシー保護で提訴”

Facebook Page オーナーを狙うフィッシング・メール:その特徴を確認しておこう

Phishers take aim at Facebook page owners

2022/09/14 HelpNetSecurity — フィッシング詐欺師たちは、Facebook/Instagram/WhatsApp/Meta を装う偽の通知で、Facebook ページのオーナーを騙し、機密情報を引き渡させようとしている。Meta Ads Manager でリード・ジェネレーション・フォームを作成し、そのリンクをフィッシング・メールに記載するというものであり、非常に巧妙な方法で情報を収集している。

Continue reading “Facebook Page オーナーを狙うフィッシング・メール:その特徴を確認しておこう”

Facebook の Meta Pixel:ミスコンフィグレーションで 130万人分の医療データが流出

Misconfigured Meta Pixel exposed healthcare data of 1.3M patients

2022/08/22 BleepingComputer — 米国の医療機関である Novant Health は、Meta Pixel 広告トラッキング・スクリプト Meta Pixel により誤って機密情報を収集してしまった、136万2296人に影響をおよぼすデータ侵害を公表した。Meta Pixel (旧 Facebook Pixel) とは、Facebook の広告主が広告のパフォーマンスを追跡するためにサイトに追加する、JavaScript 追跡スクリプトのことである。

Continue reading “Facebook の Meta Pixel:ミスコンフィグレーションで 130万人分の医療データが流出”

OSINT について考える:企業のセキュリティ保護に適用する理由と方法とは?

How and Why to Apply OSINT to Protect the Enterprise

2022/08/15 DarkReading — あなたは、Strava のような、フィットネスに特化した SNS のファンだろうか?あなただけではなく、軍人でさえも、ランニングの記録/共有を楽しんでいる。しかし、Strava が収集/公開する、彼らのすべての活動量と GPS データは、軍事基地の正確な位置を晒してしまう。現在、インターネット上で公開されている情報の種類を見ると、驚くかもしれない。しかし、私たちが過剰な共有の時代に生きていることを考えれば、驚くことではない。Twitter や自動返信のメールで、休暇の計画を公開している私たちは、実質的に強盗を招いているようなものだ。

Continue reading “OSINT について考える:企業のセキュリティ保護に適用する理由と方法とは?”

Meta (FB) と米病院が提訴された:ターゲティング広告のために医療データを収集/使用?

Meta, US hospitals sued for using healthcare data to target ads

2022/07/30 BleepingComputer — ターゲット広告のために、患者の機密医療データを違法に収集しているとして、Meta (Facebook) /UCSF Medical Center/Dignity Health Medical Foundation に対し、カリフォルニア州北部地区で集団訴訟が起こされている。このトラッキングとデータ収集は、患者が自身の病状/担当医師/処方された薬などに関する、非常に機密性の高い情報を管理する、医療ポータルで行われているとされる。

Continue reading “Meta (FB) と米病院が提訴された:ターゲティング広告のために医療データを収集/使用?”

Facebook ページ担当者に迫る乗っ取りの脅威:LinkedIn での怪しい勧誘に御用心

LinkedIn phishing target employees managing Facebook Ad Accounts

2022/07/25 BleepingComputer — Ducktail というコードネームで呼ばれる、新しいフィッシング・キャンペーンが進行中だ。そこでは、LinkedIn に登録されている専門家がターゲットにされ、企業の広告を管理する Facebook のビジネス・アカウントが乗っ取られている。Ducktail のオペレーターは、ターゲットの範囲を絞り込み、犠牲者を慎重に選び出し、Facebook ビジネス・アカウントの管理者権限を持っている人を見つけようとする。

Continue reading “Facebook ページ担当者に迫る乗っ取りの脅威:LinkedIn での怪しい勧誘に御用心”

米FCC 対 TikTok:Apple/Google のアプリストアからの追放を要求

U.S. FCC Commissioner Asks Apple and Google to Remove TikTok from App Stores

2022/06/30 TheHackerNews — 米国連邦通信委員会 (FCC) の委員の一人が Apple と Google に対して、人気の動画共有プラットフォーム TikTok について、「その密かなデータ処理のパターン」を理由にアプリ・ストアから追放するよう求め始めている。FCC のメンバーであり、共和党員でもある Brendan Carr は、Apple と Google の最高経営責任者への書簡で、「TikTok の機密データと、北京による広範囲なデータ採取とが組み合わさることで、容認できないレベルの国家安全保障リスクがもたらされる」と述べている。

Continue reading “米FCC 対 TikTok:Apple/Google のアプリストアからの追放を要求”

Facebook ビジネスページでデータ収穫:インタラクティブで本物に見えるフィッシングの新常識とは?

Facebook Business Pages Targeted via Chatbot in Data-Harvesting Campaign

2022/06/29 DarkReading — Facebook のアカウント情報/電話番号の窃取を目的とした、ソーシャル・エンジニアリング攻撃が、Facebook Messenger チャットボット機能を組み込んだ巧妙な手段で、ビジネス・ページを標的にしている。Trustwave SpiderLabs の Senior Security Research Manager である Karl Sigler は、「この攻撃は、そのインタラクティブ性で注目されており、ソーシャル・エンジニアリングのフィッシング攻撃が、いかに複雑になっているかを示している」と、Dark Reading に対して語っている。

Continue reading “Facebook ビジネスページでデータ収穫:インタラクティブで本物に見えるフィッシングの新常識とは?”

ロシア政府による Facebook と Twitter のブロック:これもハイブリッド戦?

Russia blocks access to Facebook, Twitter, foreign news outlets

2022/03/04 BleepingComputer — Facebook の親会社である Meta が、RIA Novosti/Sputnik/Russia Today などのクレムリン系のメディア/通信社のアカウントを無効化/アクセス制限したことで、ロシア政府は Facebook へのアクセスをブロックした。この記事の掲載後に、ロシアのインターネット監視機関である Roskomnadzor が Interfax に伝えたところによると、ロシアは 2月24日に検察庁の要求を受けて、Twitter へのアクセスもブロックしたとのことだ。2月26日に Twitter は、「ロシアの一部の人々に対して、制限されている。サービスの安全性とアクセスを維持するために努力している」と述べている。

Continue reading “ロシア政府による Facebook と Twitter のブロック:これもハイブリッド戦?”

ウクライナ戦でのオンラン・バトル:最前線に押し出された SNS の役割とは?

The Online Battle In Ukraine

2022/03/02 CyberSecurityIntelligence — 多くの人々のポケットに入ったスマフォのカメラから、ロシアによるウクライナ侵攻の様子が世界に流れ出している。デジタル時代の新たな最前線であるインターネットを導入された、ヨーロッパで初めて経験する武力紛争である。オンラインでの戦いが双方でエスカレートし、米国のテクノロジー企業はロシアからのコンテンツのブロックについて混乱している。たとえば、オンライン検閲や、偽情報の拡散を考える一方で、ミサイル攻撃に直面しているウクライナのインターネットユーザーのことも考える必要がある。

Continue reading “ウクライナ戦でのオンラン・バトル:最前線に押し出された SNS の役割とは?”

Hydra トロイの木馬 for Android:ドイツ第二の銀行の 1800万人がターゲット

Hydra malware targets customers of Germany’s second largest bank

2021/10/01 BleepingComputer — 銀行用トロイの木馬 Hydra が、ヨーロッパの インターネット・バンキング・ユーザーに対して、特にドイツ第2位の金融機関である Commerzbank の顧客に対して、再び攻撃を仕掛けているようだ。MalwareHunterTeam は、2年前に開発されたマルウェアが Commerzbank Security という名前で、公式アプリと同じアイコンを使用した悪意の APK (Android Application Package) として、ドイツのユーザーを狙う新たな配布キャンペーンに登場していることを発見した。

Continue reading “Hydra トロイの木馬 for Android:ドイツ第二の銀行の 1800万人がターゲット”

インドの Modi 政権とソーシャル・メディアの関係が冷え始めてきた

India’s Modi once relied on Facebook and Twitter. Now, is he ‘going the China way’?

2021/06/03 SCMP — インドの Narendra Mod 首相は、Twitter と Facebook をあわせて 1億1,400万人のファンを獲得しており、世界で最も支持されている政治家の一人となっている。そして、これらのプラットフォームを利用して、政策の最新情報から外国のリーダーとの自撮り写真まで、あらゆる情報を発信している。

Continue reading “インドの Modi 政権とソーシャル・メディアの関係が冷え始めてきた”

プライバシー問題で衝突する Clubhouse と香港監視委員会

Clubhouse says reports of data breach – which prompted Hong Kong authorities to issue security warning – are false

2021/04/11 BleepingComputer — SNS プラットフォーム Clubhouse は、香港のプライバシー監視委員会が発した、130万人分の個人情報流出に関するセキュリティ警告に対して、ミスリードでありフェイクであると述べている。オンライン・ニュースの CyberNews の主張は、招待制の iOS アプリのユーザー個人情報が週末に流出し、同監視委員会が香港のユーザーにセキュリティ強化を推奨しているとのものだ。

Continue reading “プライバシー問題で衝突する Clubhouse と香港監視委員会”

5億3300万人分の Facebook ユーザー個人情報が流出

533 million Facebook users’ phone numbers leaked on hacker forum

2021/04/03 BleepingComputer — 世界の Facebook ユーザー、約5億3300万人分の携帯番号などの個人情報が、人気のハッカー・フォーラムで、対価を求めることなく流出した。2020年6月に開催されたハッキング・コミュニティで、Facebook データが販売されたことで、この問題は初めて表面化した。

Continue reading “5億3300万人分の Facebook ユーザー個人情報が流出”