英 Royal Mail の国際郵便が止まった:LockBit ランサムウェアが脅迫を開始

LockBit ransomware operation behind the Royal Mail cyberattack

2023/01/13 SecurityAffairs — 英国で国際的な郵便と宅配を担う Royal Mail が、 サイバー。インシデントにより業務が深刻な事態に陥っていることを発表した。このインシデントは、Royal Mail の国際輸出サービスにだけに影響を与えているものであり、一時的に海外への商品発送が不能になったと、同社は述べている。攻撃の詳細については明らかにされていないが、その業務を復旧させるために、同社は 24時間体制で取り組んでいるとしている。

Continue reading “英 Royal Mail の国際郵便が止まった:LockBit ランサムウェアが脅迫を開始”

英国政府が実施するスキャン:国内のインターネット接続デバイスの脆弱性を洗い出す

British govt is scanning all Internet devices hosted in UK

2022/11/04 BleepingComputer — いま、英国政府が行っているのは、サイバー・セキュリティを主導する National Cyber Security Centre (NCSC) による脆弱性のスキャンであり、同国内でホストされているインターネットに接続されたすべてのデバイスが対象となっている。その目的は、サイバー攻撃に対する英国の脆弱性を評価し、インターネットに接続されたシステムの所有者である組織が、それぞれのセキュリティ態勢を理解できるようにすることだ。

Continue reading “英国政府が実施するスキャン:国内のインターネット接続デバイスの脆弱性を洗い出す”

Amazon からユーザーへの警告:新しい手口のフィッシング詐欺が発生している

Amazon Customers Receive Smishing Warning After Receiving Fake Texts

2022/10/17 InfoSecurity — Amazon と消費者保護サイトである Which? が、Amazon のユーザーを狙う新しいテキスト・メッセージ詐欺について警告している。Amazon は、「我々を装う詐欺師が、我々の顧客とブランドを危険にさらしている。これらの詐欺行為は我々のショップの外で行われるが、我々は顧客を保護し、詐欺の回避についてユーザーを教育するための投資を続ける」と述べている。

Continue reading “Amazon からユーザーへの警告:新しい手口のフィッシング詐欺が発生している”

ウクライナ戦でのオンラン・バトル:最前線に押し出された SNS の役割とは?

The Online Battle In Ukraine

2022/03/02 CyberSecurityIntelligence — 多くの人々のポケットに入ったスマフォのカメラから、ロシアによるウクライナ侵攻の様子が世界に流れ出している。デジタル時代の新たな最前線であるインターネットを導入された、ヨーロッパで初めて経験する武力紛争である。オンラインでの戦いが双方でエスカレートし、米国のテクノロジー企業はロシアからのコンテンツのブロックについて混乱している。たとえば、オンライン検閲や、偽情報の拡散を考える一方で、ミサイル攻撃に直面しているウクライナのインターネットユーザーのことも考える必要がある。

Continue reading “ウクライナ戦でのオンラン・バトル:最前線に押し出された SNS の役割とは?”

米国と同盟国が Microsoft Exchange 攻撃に関して正式に中国を非難

US and allies officially accuse China of Microsoft Exchange attacks

2021/07/19 BleepingComputer — 米国および、欧州連合、英国、NATO などの同盟国は、今年の広範囲にわたるMicrosoft Exchange ハッキング・キャンペーンについて、中国を公式に非難している。2021年の初頭に生じた、このサイバー攻撃は、世界中の数万の組織に展開された 25万台以上の Microsoft Exchange サーバーを標的としていた。

Continue reading “米国と同盟国が Microsoft Exchange 攻撃に関して正式に中国を非難”

G7 からロシアへの要求:自国内のランサムウェア・ギャングを捕まえてくれ

G7 leaders ask Russia to hunt down ransomware gangs within its borders

2021/06/14 BleepingComputer — 重要な組織を標的としたサイバー攻撃が、グローバル規模で相次いでいることを背景として、G7 (Group of 7) 首脳はロシアに対して、同国内で活動していると思われるランサムウェア・ギャングを早急に排除するよう要請した。また、G7 加盟国は、エスカレートするランサムウェアの脅威に関して、世界的な課題として協力して取り組むことを表明した。

Continue reading “G7 からロシアへの要求:自国内のランサムウェア・ギャングを捕まえてくれ”

英国政府が CyberUK カンファレンスで提供する脅威警告ツールとは?

UK government releases free cyber-threat warning tool at annual CyberUK conference

2021/05/12 DailySwig — 英国の National Cyber Security Centre は、CyberUK カンファレンスにおいて、国内企業に脅威警告サービスを無料で提供すると発表した。このサービスは、信頼できる脅威情報ソースにフィルターにかけ、起こり得るインシデントやセキュリティ問題を、カスタムな警告でタイムリーに通知するものだという。

Continue reading “英国政府が CyberUK カンファレンスで提供する脅威警告ツールとは?”

ロシアン・ハッカーたちが悪用する脆弱性 Top-12 とは?

Top 12 Security Flaws Russian Spy Hackers Are Exploiting in the Wild

2021/05/08 TheHackerNews — 英国と米国の情報機関が、5月7日に共同で発表した勧告によると、ロシアの Foreign Intelligence Service (SVR) と密接に関連するサイバー工作員たちは、これまでに公開された脆弱性に対応するかたちで、その戦術を変更しているようだ。

Continue reading “ロシアン・ハッカーたちが悪用する脆弱性 Top-12 とは?”