Python に PY#RATION というマルウェア:WebSocket でスティルス C2 通信

New stealthy Python RAT malware targets Windows in attacks

2023/01/25 BleepingComputer — Python ベースの新しいマルウェアが発見されたが、侵入したシステムを操作するための (RAT:Remote Access Trojan) 機能を備えていることが判明した。脅威分析会社 Securonix の研究者により、PY#RATION と名付けられた新しい RAT は、WebSocket プロトコルを用いて C2 Server と通信し、被害者のホストからデータを流出させるものだ。同社の技術レポートでは、このマルウェアの動作が分析されている。PY#RATION キャンペーンが始まった 2022年8月以降において、複数のバージョンが確認されていることから、この RAT が活発に開発されていると、研究者たちは示唆している。

Continue reading “Python に PY#RATION というマルウェア:WebSocket でスティルス C2 通信”

DragonSpark という中国の APT:Golang ソースの実行時解釈で検出を回避

Hackers use Golang source code interpreter to evade detection

2023/01/24 BleepingComputer — DragonSpark という名で追跡されている、中国語を話すハッキング・グループは、東アジアの組織に対してスパイ攻撃を行う際に、検出を回避するために Golang ソースコードの解釈を採用していることが確認された。この攻撃は SentinelLabs により追跡されており、DragonSpark は SparkRAT と呼ばれるオープンソース・ツールに採用し、感染させシステムから機密データを盗み、コマンドを実行し、ネットワーク上での横移動などを行うと、研究者たちは報告している。SentinelLabs が観測した侵入経路は、オンラインで公開されている脆弱な MySQL データベース・サーバだった。

Continue reading “DragonSpark という中国の APT:Golang ソースの実行時解釈で検出を回避”

Log4j の新たな攻撃ベクター WebSocket と3つの脆弱性に関する整理

New Log4j Attack Vector Discovered

2021/12/21 DarkReading — 12月9日に公開された Log4j のリモートコード実行 (RCE) の脆弱性だが、それを狙う攻撃への対応を進めている企業は、いくつかの新たな検討事項を念頭に置いている。Blumira のセキュリティ研究者たちは、内部およびローカルに公開された Log4j アプリケーションに対して、JavaScript による WebSocket 接続を介した、RCE の脆弱性がトリガーされる可能性があることを発見した。

Continue reading “Log4j の新たな攻撃ベクター WebSocket と3つの脆弱性に関する整理”

Log4j 脆弱性:WebSocket を介した新たな攻撃ベクターと参入ランサムウェア

New Local Attack Vector Expands the Attack Surface of Log4j Vulnerability

2021/12/18 TheHackerNews — サイバー・セキュリティ研究者たちが、JavaScript による WebSocket 接続を介して、ローカル・サーバー上の Log4Shell 脆弱性を悪用するという、まったく新しい攻撃ベクターを発見した。

Continue reading “Log4j 脆弱性:WebSocket を介した新たな攻撃ベクターと参入ランサムウェア”

Google: ロシアン・ハッカーたちが Safari ゼロデイで LinkedIn ユーザーを狙う

Google: Russian SVR hackers targeted LinkedIn users with Safari zero-day

2021.07/14 BleepingComputer — Google Threat Analysis Group (TAG) と Google Project Zero の研究者たちは、Google Chrome / Internet Explorer / Apple Safari で使用されている WebKit の、4つのゼロデイ脆弱性を明らかにした。今年の初めに Google の研究者により発見された4つのゼロデイ・エクスプロイトは、悪用の実例があるものになった。

・ Chrome の CVE-2021-21166 / CVE-2021-30551
・ Internet Explorer の CVE-2021-33742
・ WebKit (Safari) の CVE-2021-1879

Continue reading “Google: ロシアン・ハッカーたちが Safari ゼロデイで LinkedIn ユーザーを狙う”