Sliver Tookit という最新/最強の攻撃ツール:Cobalt Strike は過去の遺物に?

Hackers adopt Sliver toolkit as a Cobalt Strike alternative

2022/08/25 BleepingComputer — 脅威アクターたちの好みが、正規のペンテスト・スイートである Cobalt Strike から、あまり知られていない類似のフレームワークを使う方向へと変化している。Brute Ratel (Red Teaming Tool) のに続くものとして、Sliver と呼ばれるオープンソースのクロスプラットフォーム・キットが、魅力的な代替品になりつつありる。さらに、Sliver を悪用するアクティビティは、ツールキット/動作/コンポーネントなどの分析から導き出された、ハンティング・クエリから検出されている。

Continue reading “Sliver Tookit という最新/最強の攻撃ツール:Cobalt Strike は過去の遺物に?”

Microsoft が公表した MagicWeb:AD FS 侵害後に機能する APT29 の最新マルウェア

Microsoft Uncovers New Post-Compromise Malware Used by Nobelium Hackers

2022/08/25 TheHackerNews — SolarWinds サプライチェーン攻撃の背後にいる脅威アクターは、侵害した環境への持続的なアクセスを維持に関連し、また、さらに別の高度な標的型ポスト・エクスプロイト・マルウェアに関連していることが判明した。Microsoft の Threat Intelligence Team が MagicWeb と名付けた、この新しいマルウェアは、Nobelium の目的に応じて、機能を開発/維持するための取り組みであることが改めて示された。

Continue reading “Microsoft が公表した MagicWeb:AD FS 侵害後に機能する APT29 の最新マルウェア”

ロシアの国家支援 APT29 ハッキング・グループ:DropBox/Google を介してマルウェアを配布

Russian Hackers Using DropBox and Google Drive to Drop Malicious Payloads

2022/07/19 TheHackerNews — APT29 として知られるロシアの国家支援されたハッキング・グループが、Google Drive や Dropbox などの正規のクラウド・サービスを利用して、侵害したシステム上に悪意のペイロードを配信するという、新しいフィッシング・キャンペーンを立ち上げていることが判明した。

Continue reading “ロシアの国家支援 APT29 ハッキング・グループ:DropBox/Google を介してマルウェアを配布”

SolarWinds 攻撃と新たなマルウェア:長期間の潜伏を可能にする手法とは?

New Malware Used by SolarWinds Attackers Went Undetected for Years

2022/02/02 TheHackerNews — SolarWinds サプライチェーン侵害の背後にいる脅威アクターは、この攻撃に新しいツールやテクニックを投入し、2019年からマルウェアを強化し続けることで、とらえどころのない性質を持つキャンペーンに成長し、何年もアクセスを維持する敵対者の能力を示してきた。

Nobelium ハッキング・グループの斬新な戦術を解説する、サイバー・セキュリティ企業である CrowdStrike によると、攻撃の規模が拡大する以前から、2つの洗練されたマルウェア・ファミリーが被害者のシステムに潜入していたという。それらは、GoldMax の Linux 版と、TrailBlazer という新たなインプラントである。

Continue reading “SolarWinds 攻撃と新たなマルウェア:長期間の潜伏を可能にする手法とは?”

Nobelium の最新マルウェア Ceeloader は高スティルス性で CSP と MSP を狙う

Russian hacking group uses new stealthy Ceeloader malware

2021/12/06 BleepingComputer— Nobelium ハッキング・グループは、CSP (Cloud Service Provider) や MSP (Managed Service Provider) を標的する、新しいカスタム・マルウェア Ceeloader を用いて、世界中の政府機関や企業のネットワークへの侵入を続けている。Nobelium は、米国の複数の連邦政府機関からの情報漏洩につながった、昨年の SolarWinds サプライチェーン攻撃の背後にいる脅威アクターであり、その名前は Microsoft がつけたものだ。

Continue reading “Nobelium の最新マルウェア Ceeloader は高スティルス性で CSP と MSP を狙う”

Microsoft 警告:FoggyWeb は AD FS を狙う最強のマルウェアだ!

Microsoft Warns of FoggyWeb Malware Targeting Active Directory FS Servers

2021/09/27 TheHackerNews — Microsoft は、昨年12月に発生した SolarWinds サプライチェーン攻撃に関与したハッキング・グループが、Active Directory Federation Services (AD FS) サーバーからペイロードを配信し、機密情報を盗み出すために使用した、新しいマルウェアに関する情報を公開した。

Continue reading “Microsoft 警告:FoggyWeb は AD FS を狙う最強のマルウェアだ!”

Autodesk もロシアン SolarWinds ハッカーに狙われていた

Autodesk reveals it was targeted by Russian SolarWinds hackers

2021/09/02 BleepingComputer — Autodesk だが、同社のサーバーの1つが Sunburst マルウェアによりバックドアを作られたことを発見し約9ヶ月後に、大規模な SolarWinds Orion サプライチェーン攻撃の背後にいる、ロシアの国家支援ハッカーからも狙われていたことを認めた。米国のソフトウェア/サービス企業である SolarWinds は、デザイン/エンジニアリング/建設などの分野の顧客に、CAD (computer-aided design)/Drafting/3D Modeling などのツールを提供している。

Continue reading “Autodesk もロシアン SolarWinds ハッカーに狙われていた”

Google: ロシアン・ハッカーたちが Safari ゼロデイで LinkedIn ユーザーを狙う

Google: Russian SVR hackers targeted LinkedIn users with Safari zero-day

2021.07/14 BleepingComputer — Google Threat Analysis Group (TAG) と Google Project Zero の研究者たちは、Google Chrome / Internet Explorer / Apple Safari で使用されている WebKit の、4つのゼロデイ脆弱性を明らかにした。今年の初めに Google の研究者により発見された4つのゼロデイ・エクスプロイトは、悪用の実例があるものになった。

・ Chrome の CVE-2021-21166 / CVE-2021-30551
・ Internet Explorer の CVE-2021-33742
・ WebKit (Safari) の CVE-2021-1879

Continue reading “Google: ロシアン・ハッカーたちが Safari ゼロデイで LinkedIn ユーザーを狙う”

デンマークの中央銀行にロシアンハッカーが長期にわたりアクセスしていた

Russian hackers had months-long access to Denmark’s central bank

2021/06/29 BleepingComputer — ロシアの国家支援ハッカーが、デンマークの中央銀行 (Danmarks Nationalbank) を侵害し、ネットワーク・アクセスが可能なマルウェアを、半年以上にわたって検知されることなく仕込んでいた。この侵入は、昨年の SolarWinds によるサイバー・スパイ活動の一環であり、ロシア対外情報庁 (SVR) のハッキング部門 (APT29 / The Dukes / Cozy Bear / Nobelium) によるものだと、米国は断定している。

Continue reading “デンマークの中央銀行にロシアンハッカーが長期にわたりアクセスしていた”

Nobelium ハッキンググループが Microsoft Customer Support に不正アクセス

Nobelium hackers accessed Microsoft customer support tools

2021/06/26 BleepingComputer — Microsoft によると、ハッキンググループ Nobelium が新たな攻撃を行い、同社の Support Agent Computer から、顧客のサブスクリプション情報が流出したとのことだ。Microsoft が命名した Nobelium とは、SolarWinds サプライチェーン攻撃を行った、国家支援されるリシアのハッキング・グループである。このハッキング・グループが企業ネットワークへのアクセスを得るために、パスワードスプレー攻撃やブルートフォース攻撃を行っていたと、金曜日の夜に公開されたブログの中で Microsoft は述べている。

Continue reading “Nobelium ハッキンググループが Microsoft Customer Support に不正アクセス”

米 USAID に成りすますフィッシング攻撃サイトが差し押さえられた

US seizes domains used by APT29 in recent USAID phishing attacks

2021/06/01 BleepingComputer — 米国司法省は、U.S. Agency for International Development (USAID) を装った最近のフィッシング攻撃で、マルウェア配布および内部ネットワークへのアクセスに使用された、2つのインターネット・ドメインを押収した。

Continue reading “米 USAID に成りすますフィッシング攻撃サイトが差し押さえられた”

SolarWinds ハッカーたちが 24カ国の政府組織を狙っている

Microsoft: SolarWinds hackers target govt agencies from 24 countries

2021/05/28 BleepingComputer — Microsoft Threat Intelligence Center (MSTIC) は、世界の政府機関を標的とした継続的なスピア・フィッシング・キャンペーンの背後に、SolarWinds を狙うハッカーが存在することを発見した。

Continue reading “SolarWinds ハッカーたちが 24カ国の政府組織を狙っている”