ATM を狙う FiXS マルウェアはロシア由来:CEN XFS をサポートする全デバイスが攻撃対象

New ATM Malware ‘FiXS’ Emerges

2023/03/06 SecurityWeek — サイバーセキュリティ企業 Metabase Q は、ラテンアメリカの ATM を標的とする新しいマルウェア・ファミリーの動きを確認した。FiXS という名の、ロシアのメタデータを持つ脅威アクターは、現時点ではメキシコの銀行を標的にしている、CEN XFS をサポートする全ての ATM を標的にできることが判明している。これまでに活動してきた Ploutus ATM マルウェアと同様に、FiXS の展開には外部キーボードが必要となるため、サイバー犯罪者による ATM への物理的なアクセスが行われているようだ。

Continue reading “ATM を狙う FiXS マルウェアはロシア由来:CEN XFS をサポートする全デバイスが攻撃対象”

Hatch Bank のデータ侵害:GoAnywhere MFT のゼロデイ脆弱性が悪用された

Hatch Bank discloses data breach after GoAnywhere MFT hack

2023/03/02 BleepingComputer — フィンテック・バンキング Hatch Bank が開示したのは、同社のセキュア・ファイル共有プラットフォーム Fortra GoAnywhere MFT から、約 14万人の顧客の個人情報を、ハッカーが窃取するというデータ侵害に関するものだ。Hatch Bank とは、銀行間サービスへのアクセスを、中小企業に提供するフィンテック企業である。TechCrunch が報じたように、影響を受けた顧客と司法長官事務所に提出されたデータ侵害通知には、ハッカーが GoAnywhere MFT ソフトウェアの脆弱性を悪用して、139,493人の顧客のデータを盗んだと記されている。

Continue reading “Hatch Bank のデータ侵害:GoAnywhere MFT のゼロデイ脆弱性が悪用された”

InTheBox は Web インジェクション販売業者:バンキング狙いのツール 1,800種類を提供

Over 1,800 Android phishing forms for sale on cybercrime market

2023/02/02 BleepingComputer — ロシアのサイバー犯罪フォーラムで、InTheBox という脅威アクターが宣伝しているのは、銀行/暗号通貨取引所/電子商取引などのアプリから、認証情報や機密データを盗むための Web インジェクション (フィッシング・ウィンドウのオーバーレイ) 1,894 件の商品目録である。このオーバーレイは、多様な Android バンキング・マルウェアと互換性があり、世界の数十カ国で使用されている、主要な犯罪組織が運営するアプリを模倣している。このような悪意のプロダクトが、大量かつ安価に入手できるサイバー犯罪者たちは、マルウェアの開発などに集中することが可能であり、また、さまざまな国々へと攻撃を拡大できる。

Continue reading “InTheBox は Web インジェクション販売業者:バンキング狙いのツール 1,800種類を提供”

Sharkbot バンキング・トロイの木馬:Android ファイル・マネージャーとして再登場

Android file manager apps infect thousands with Sharkbot malware

2022/11/22 BleepingComputer — 無害なファイル・マネージャーを装う悪質な Android アプリの新しいコレクションが、Google Play の公式アプリ・ストアに侵入し、バンキング・トロイの木馬 Sharkbot を感染させていることが判明した。このアプリは、Google Play に投稿された際の検出を回避するために、インストール時には悪意のペイロードを搭載せず、その後にリモートリ・ソースから取得する。また、このトロイの木馬アプリはファイル・マネージャであるため、Sharkbot マルウェアをロードするための危険なパーミッションを要求しても、疑惑を持たれる可能性は低くなる。

Continue reading “Sharkbot バンキング・トロイの木馬:Android ファイル・マネージャーとして再登場”

OPERA1ER という現金強奪者:4年間で銀行などから $11M 以上を盗み出した

Threat Actor “OPERA1ER” Steals Millions from Banks and Telcos

2022/11/03 InfoSecurity — セキュリティ専門家たちが明らかにしたのは、フランス語圏の脅威グループによる長期的な APT キャンペーンの存在であり、4年間で銀行や通信事業者から少なくとも $11m を盗み出したグループのことである。Group-IB は、このグループを OPERA1ER と名付けたが、以前には DESKTOP-group や Common Raven など呼ばれていたようだ。Group-IB は、Orange CERT Coordination Center と協力して、レポート OPERA1ER. Playing God without permission を作成した。

Continue reading “OPERA1ER という現金強奪者:4年間で銀行などから $11M 以上を盗み出した”

モバイル・バンキング・トロイの木馬 Top-10:人気の金融アプリにオーバレイ攻撃を仕掛ける

10 Most Prolific Banking Trojans Targeting Hundreds of Financial Apps with Over a Billion Users

2022/06/06 TheHackerNews — 最も活発に動いているモバイル・バンキング・トロイの木馬 Top-10 は、Google Playストアで提供され、累積で 10億1000万回以上もダウンロードされている、639種類の金融アプリケーションに目をつけている。それらの標的にされたアプリには、PhonePe (Walmart)/Binance/Cash App/Garanti BBVA Mobile/La Banque Postale/Ma Banque/Caf-Mon Compte/Postepay/BBVA México などが含まれる。これらのアプリだけで、公式アプリマーケットプレースからのダウンロード数は、2億6,000万件を超えている。

Continue reading “モバイル・バンキング・トロイの木馬 Top-10:人気の金融アプリにオーバレイ攻撃を仕掛ける”

金融サービス 2021 前半レポート:Web アプリ攻撃は 38% 増大

Financial Services: Web Application Attacks Grow by 38% In First Half of 2021

2021/08/19 SecurityBoulevard — 前世紀の中頃、プロの銀行強盗である Willie Sutton は、推定で $2 million の盗みを働いたとされる。ある新聞記者が、Sutton に銀行を狙う理由を尋ねたところ、「そこに金があるから」と答えたらしい。その後のインタビューで、この言葉は否定されているが、いまの金融業界にも当てはまるものだ。昔ながらの銀行強盗も起こるだろうが、現実の銀行から金を盗むことは、前世紀的なアプローチだといえる。今日、サイバー犯罪者が狙っているのは個人情報であり、攻撃対象となるのは顧客や従業員やパートナーが使用する、多岐にわたるオンライン取引 Web アプリケーションである。

Continue reading “金融サービス 2021 前半レポート:Web アプリ攻撃は 38% 増大”

デンマークの中央銀行にロシアンハッカーが長期にわたりアクセスしていた

Russian hackers had months-long access to Denmark’s central bank

2021/06/29 BleepingComputer — ロシアの国家支援ハッカーが、デンマークの中央銀行 (Danmarks Nationalbank) を侵害し、ネットワーク・アクセスが可能なマルウェアを、半年以上にわたって検知されることなく仕込んでいた。この侵入は、昨年の SolarWinds によるサイバー・スパイ活動の一環であり、ロシア対外情報庁 (SVR) のハッキング部門 (APT29 / The Dukes / Cozy Bear / Nobelium) によるものだと、米国は断定している。

Continue reading “デンマークの中央銀行にロシアンハッカーが長期にわたりアクセスしていた”

Klarna Bank のモバイルアプリのバグで他者の銀行口座にログイン?

Klarna mobile app bug let users log into other customers’ accounts

2021/05/27 BleepingComputer — 今日の朝に Klarna Bank は、モバイル・アプリのユーザーが、他の顧客のアカウントにログインし、保存されている情報を参照できてしまうという、深刻な技術的問題に見舞われた。顧客からの報告によると、Klarna のモバイル・アプリにログインすると、自分のアカウントが表示されるのではなく、他者のアカウント情報が表示される状況だったという。

Continue reading “Klarna Bank のモバイルアプリのバグで他者の銀行口座にログイン?”

First Horizon Bank のオンライン・アカウントがハックされた

First Horizon bank online accounts hacked to steal customers’ funds

2021/04/30 BleepingComputer — 4月の初めに、銀行持株会社である First Horizon Corporation は、同社における顧客のオンライン・バンキング・アカウントが、未知の攻撃者により侵害されたと公表した。First Horizon は、資産総額 $84 billion の地方金融サービス企業であり、銀行業務 のほかに、証券市場向けのサービスや、資産管理のサービスを提供している。

Continue reading “First Horizon Bank のオンライン・アカウントがハックされた”