倫理的ハッカーたちを護れ:この一年で3兆円の経済効果を生み出している!

Ethical Hackers Prevented $27B in Cybercrime

2021/11/17 SecurityBoulevard — 倫理的ハッカーたちが、パンデミックが経済を破壊し、組織が最も脆弱になった14ヵ月間に、その価値を証明した。世界中のセキュリティ・チームが、ソフトウェアの欠陥に圧倒された時期に、$27 billion の被害額に相当するサイバー犯罪を未然に防いだのだ。Bugcrowd のレポートによると、2020年5月1日〜2021年8月31日に、倫理的ハッカーの10人に8人が、これまでに遭遇したことのない脆弱性を発見したという。

Continue reading “倫理的ハッカーたちを護れ:この一年で3兆円の経済効果を生み出している!”

米 CISA がリリースした Playbook:脆弱性とインシデントへの対応を明示

CISA Releases Incident and Vulnerability Response Playbooks

2021/11/17 SecurityWeek — 米国の Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA) は、バイデン大統領が5月に署名した大統領令を受けて、インシデント対応と脆弱性対応に焦点を当てた2つの Cyber Security Playbook を公開した。国家のサイバー・セキュリティを向上させる大統領令により、CISA に与えられた役割は、民間機関が脆弱性対応やインシデント対応を計画/実施する際に役立つ、プレイブックを開発することになっていた。

Continue reading “米 CISA がリリースした Playbook:脆弱性とインシデントへの対応を明示”

Netgear の SOHO 向けデバイス群における任意のコード実行の脆弱性が FIX

Netgear fixes code execution flaw in many SOHO devices

2021/11/17 SecurityAffairs — Netgear は、SOHO 用デバイスにおける、認証前のバッファ・オーバーフローの問題に対処した。この問題が、LAN 上の攻撃者により悪用されると、リモートから root 権限でコードを実行される可能性がある。この脆弱性 CVE-2021-34991 (CVSS 8.8) は、デバイスの Universal Plug-and-Play (UPnP) の upnpd デーモン機能に存在する。

Continue reading “Netgear の SOHO 向けデバイス群における任意のコード実行の脆弱性が FIX”

ロシアと中国のコラボ:Dark Web でハッカーたちは何を相談する?

Russian ransomware gangs start collaborating with Chinese hackers

2021/11/17 BleepingComputer — ロシア語圏のサイバー犯罪フォーラムにおいて、中国のハッカーたちに協力を求めているような、新たな動きが散見される。中国の脅威アクターを参加させようとする試みは、主に RAMP ハッキング・フォーラムで見られる。このフォーラムでは、中国語を話す人物の会話への参加や、ヒントの共有。共同での攻撃などが奨励されている。

Continue reading “ロシアと中国のコラボ:Dark Web でハッカーたちは何を相談する?”

US/UK が警告:イランのハッカーが Microsoft Exchange/Fortinet FortiOS を悪用

US, UK warn of Iranian hackers exploiting Microsoft Exchange, Fortinet

2021/11/17 BleepingComputer — 今日、米国/英国。/オーストラリアのサイバーセキュリティ機関は、イランの支援を受けたハッキング・グループに関連する、Microsoft Exchange ProxyShell と Fortinet の脆弱性が継続的に悪用されていると警告した。この警告は、CISA/FBI/ACSC (Australian Cyber Security Centre)/NCSC (United Kingdom’s National Cyber Security Centre) の4機関により共同で発表されている。

Continue reading “US/UK が警告:イランのハッカーが Microsoft Exchange/Fortinet FortiOS を悪用”