TeamTNT が狙い続ける Docker:脆弱なコンフィグレーションは禁物だ

TeamTNT hackers target your poorly configured Docker servers

2021/11/09 BleepingComputer — 先月からハッキング・グループ TeamTNT が開始したキャンペーンで、設定の甘い Docker サーバーが積極的に狙われていることが判明した。TrendMicro の研究者たちの報告書によると、この脅威アクターの目的は、Monero 暗号のインストール、および、インターネットに公開されている脆弱な Docker インスタンスのスキャン、そして、コンテナからホストへのエスケープの実行によるメイン・ネットワークへのアクセスの3つである。

Continue reading “TeamTNT が狙い続ける Docker:脆弱なコンフィグレーションは禁物だ”

TSMC から米政府への半導体データ開示を非難する中国メディア

Chinese media continues tirade against Taipei for letting chip maker TSMC comply with US request for semiconductor supply data

2021/11/09 SCMP — 火曜日のこと、中国の国営メディアは、Taiwan Semiconductor Manufacturing Co (TSMC) が米国政府に対して、半導体サプライチェーン情報を引き渡したことについて、台北政府はワシントンに甘いと非難した。世界最大の受託チップメーカーである TSMC をはじめとする、半導体業界に直接関わる主要企業は、今週に米国商務省が実施した調査に回答している。

Continue reading “TSMC から米政府への半導体データ開示を非難する中国メディア”

Oracle Cloud に無償のセキュリティ・サービスが提供される理由は?

Oracle Adds Free Security Services to Public Cloud

2021/11/09 SecurityBoulevard — 今日、Oracle Cloud Infrastructure (OCI) プラットフォームに4つの無料サービスが追加され、クラウド・セキュリティに関する、同社の懸念への対応が進められた。Oracle Cloud Infrastructure Vulnerability Scanning Service (OCI VSS) は、パッチが適用されていない脆弱性や、開放されたポートを特定するための無料サービスであり、OCI 上に展開されたアプリケーションのセキュリティ状態を監視する、無料サービスである Cloud Guard と統合される。

Continue reading “Oracle Cloud に無償のセキュリティ・サービスが提供される理由は?”

Microsoft 2021-11 月例アップデートは6件のゼロデイと 55件の脆弱性に対応

Microsoft November 2021 Patch Tuesday fixes 6 zero-days, 55 flaws

2021/11/09 BleepingComputer — 今日の Microsoft November 2021 Patch Tuesday により、6件のゼロデイ脆弱性うぃ含む、合計で 55件の脆弱性が修正された。積極的に悪用されている脆弱性は、Microsoft Exchange と Excel に関連するものであり、Exchange のゼロデイは Tianfu ハッキング・コンテストでも使用されていた。

Continue reading “Microsoft 2021-11 月例アップデートは6件のゼロデイと 55件の脆弱性に対応”