生成 AI 導入の急増:その一方でセキュリティ意識の遅れが懸念される

AI Adoption Surges But Security Awareness Lags Behind

2023/10/20 infosecurity — ChatGPT や Google Bard のような生成 AI ツールの採用と管理に関する新たな洞察が、ExtraHop の新しい調査により得られた。この調査は、グローバルにおける、1,200人以上の Security/IT のリーダーを対象としたものだ。回答者たちが最も懸念しているのは、不正確な回答 (40%) であり、それに続くのが、顧客や従業員の個人を特定できる情報 (PII) の漏洩 (36%)/企業秘密の漏洩 (33%)/財務上の損失 (25%) などである。

Continue reading “生成 AI 導入の急増:その一方でセキュリティ意識の遅れが懸念される”

プロトコル運用の調査:FTP 公開 36%/LDAP 露出 41%/SSH 露出 64% ・・・

36% of orgs expose insecure FTP protocol to the internet, and some still use Telnet

2022/08/10 HelpNetSecurity — ExtraHop Benchmarking Cyber Risk and Readiness レポートでは、SMB/SSH/Telnet などの安全ではないプロトコルや、きわめて機密性の高いプロトコルを、かなりの割合の組織が、インターネットに公開していることが明らかにされていいる。意図的であれ偶発的であれ、こうした公開は、サイバー攻撃者にネットワークへの容易な侵入口を提供し、あらゆる組織の攻撃対象領域を拡大することになる。

Continue reading “プロトコル運用の調査:FTP 公開 36%/LDAP 露出 41%/SSH 露出 64% ・・・”