ロシア政府が Opera VPN と VyprVPN を脅威だと断定/禁止した

Russia bans Opera VPN and VyprVPN, classifies them as threats

2021/06/18 BleepingComputer — ロシアの電気通信監視機関である Roskomnadzor は、ロシアの現行法に基づき、Opera VPN および VyprVPN を脅威だと分類し、その使用を禁止した。Roskomnadzor の発表は、「禁止コンテンツである、児童ポルノ/自殺/麻薬などへのアクセス制限回避に関する規則に基づき、2021年6月17日から VyprVPN と Opera VPN の使用制限を導入する」という内容である。

Continue reading “ロシア政府が Opera VPN と VyprVPN を脅威だと断定/禁止した”

米国のスーパーマーケット Wegmans がデータ侵害に遭った

US supermarket chain Wegmans notifies customers of data breach

2021/06/18 BleepingComputer — Wegmans Food Markets は、設定上の問題により、2つのデータベースがインターネット上に公開されていることを認識した後に、顧客の一部の情報が流出したことを通知した。Wegmans は、中部大西洋と北東部に 106店舗を持つ、大手のローカル・スーパーマーケット・チェーンである。

Continue reading “米国のスーパーマーケット Wegmans がデータ侵害に遭った”

製造業の5社に1社がサイバー攻撃の標的にされている

One in Five Manufacturing Firms Targeted by Cyberattacks

2021/06/18 DarkReading — 今週のこと、セキュリティ企業の Morphisec 社が発表した調査結果によると、サイバー犯罪者や攻撃グループは継続して製造業を標的としており、この分野における企業の約5社に1社が、攻撃の危険にさらされていることが分かった。Manufacturing Cybersecurity Threat Index レポートは、製造業の従業員567名からのアンケート回答で構成されており、約4分の1の企業が毎週、3分の1以上の企業が毎月、攻撃を受けていることが分かった。

Continue reading “製造業の5社に1社がサイバー攻撃の標的にされている”

中東の脅威アクター TA402 Molerats APT が短い休止期間を経て復活した

The return of TA402 Molerats APT after a short pause

2021/06/18 SecurityAffairs — TA402 APT グループ (別名:MoleratsGaza Cybergang) だが、2ヶ月間の活動停止の後に復活し、中東の政府機関や同地域に関心を持つグローバルな政府機関を標的としている。Molerats は、政治的な動機を持ちアラビア語を話すハッカー集団であり、2012年から活動している。2018年当時に同集団の活動を監視していた Kaspersky は、きわめて類似した攻撃手法を MENA 地域で発見した。

Continue reading “中東の脅威アクター TA402 Molerats APT が短い休止期間を経て復活した”

中国の TikTok や WeChat はデータ処理をめぐって米国で禁止される?

Chinese apps like TikTok and WeChat could still face bans or subpoenas over data practices in US

2021/06/18 SCMP — 米国のジョー・バイデン大統領令は、アメリカの機密データを保護することを目的としており、中国製の一部のアプリケーションがアメリカ市場で活動を認めるためには、個人情報保護のためのより厳しい措置を取る必要があるとしている。その目的は、中国やロシアのような外国の敵対勢力が、米国内の大量の個人情報やのビジネス情報にアクセスできないようにすることだ。

Continue reading “中国の TikTok や WeChat はデータ処理をめぐって米国で禁止される?”

Google が立ち上げる SLSA はサプライチェーンの完全性を護る新たなフレームワークだ

Google Launches SLSA, a New Framework for Supply Chain Integrity

2021/06/18 DarkReading — 今週の Google だが、ソフトウェアのサプライチェーン全体を通して、ソフトウェア成果物の整合性を確保するための End-to-End フレームワークである、Supply chain Levels for Software Artifacts (SLSA) を発表した。Salsa と発音される SLSA は、Google 社内で採用されている Binary Authorization for Borg (BAB) という、コード・レビュー・プロセスから着想を得ている。

Continue reading “Google が立ち上げる SLSA はサプライチェーンの完全性を護る新たなフレームワークだ”

米 FCC 主導による通信ネットワークからの Huawei と ZTE の排除

US FCC advances proposed Huawei and ZTE equipment ban on telecoms networks, which could revoke prior approvals

2021/06/18 SCMP — 6月12日に米国連邦通信委員会 (FCC:Federal Communications Commission) は、国家安全保障上の脅威とみなされる Huawei や ZTE などの中国企業の、米国通信ネットワークにおける機器の認可を禁止する計画を、全会一致で推進することを決定した。第一段階としての承認を得た規則案において、FCC は中国企業に発行された、過去の機器認可も取り消しも可能となる。

Continue reading “米 FCC 主導による通信ネットワークからの Huawei と ZTE の排除”

Akamai が認めた DDoS Protection Service の障害とは?

Akamai Blames Outage on DDoS Protection Service

2021/06/18 SecurityWeek — CDN とサイバー・セキュリティ と クラウド・サービスを提供する Akamai だが、木曜日に発生した障害について、同社の DDoS 攻撃防御サービス Prolexic に原因があったと発表した。Akamai Prolexic Routed は、分散型サービス妨害 (DDoS) 攻撃から企業のオンライン資産を保護するために設計された、完全なマネージドサービスだ。

Continue reading “Akamai が認めた DDoS Protection Service の障害とは?”