Schneider Electric で発生したランサムウェア攻撃:Cactus が身代金を要求

Energy giant Schneider Electric hit by Cactus ransomware attack

2024/01/29 BleepingComputer — エネルギー・マネジメント/オートメーションの大手である Schneider Electric で、企業データの盗難につながる Cactus ランサムウェア攻撃が発生した。1月17日の未明に発生した、このランサムウェア攻撃を受けたのは、Schneider の Sustainability Business 部門だということが、BleepingComputer の調査で判明した。この攻撃により、 Schneider Electric のクラウド・プラットフォームである Resource Advisor の一部が停止し、現在も障害が続いているという。

Continue reading “Schneider Electric で発生したランサムウェア攻撃:Cactus が身代金を要求”

CISA KEV 警告 23/12/11:Qlik Sense の脆弱性 CVE-2023-41265/CVE-2023-41266 を追加

CISA Adds Qlik Sense Flaws To Its Known Exploited Vulnerabilities Catalog

2023/12/11 SecurityAffairs — 米国の Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA) は、Qlik Sense における2件の脆弱性 CVE-2023-41265/CVE-2023-41266 を、Known Exploited Vulnerabilities (KEV) カタログに追加した。

Continue reading “CISA KEV 警告 23/12/11:Qlik Sense の脆弱性 CVE-2023-41265/CVE-2023-41266 を追加”

ShadowSyndicate というハッカー集団:複数のランサムウェアと C2 サーバを巧みに運用

ShadowSyndicate hackers linked to multiple ransomware ops, 85 servers

2023/09/26 BleepingComputer — 現在、ShadowSyndicate として追跡されている脅威アクターのインフラを、セキュリティ研究者たちが特定した。これまでの1年間で ShadowSyndicate は、7種類のランサムウェア・ファミリーを展開していたようだ。Group-IB のアナリストは、2022年7月以降の侵害において ShadowSyndicate が Quantum/Nokoyawa/BlackCat/ALPHV/Clop/Royal/Cactus/Play などのランサムウェアを使用していたことを、さまざまな確度から断定している。

Continue reading “ShadowSyndicate というハッカー集団:複数のランサムウェアと C2 サーバを巧みに運用”