Python パッケージに新たなマルウェア Kekw:データ窃取と暗号ハイジャックを仕掛ける

“Kekw” Malware in Python Packages Could Steal Data and Hijack Crypto

2023/05/05 InfoSecurity — PyPI (Python Package Index) 上で発見された、Kekw と呼ばれる新しいマルウェアを取り込んだ、複数の有害な Python .whl ファイルが存在しているという。Cyble Research and Intelligence Labs (CRIL) の最新の調査によると、Kekw マルウェアは感染済のシステムからの機密情報の窃取および、暗号通貨取引をハイジャックするクリッパー・アクティビティなどを行うという。

Continue reading “Python パッケージに新たなマルウェア Kekw:データ窃取と暗号ハイジャックを仕掛ける”

OSI の 7-Layers モデルをセキュリティ面から考える:各層と攻撃手法をマッピングしてみた

An overview of the OSI model and its security threats

2023/05/05 Tripwire — Open Systems Interconnection (OSI) モデルは、International Standards Organization (ISO) が作成した概念的なフレームワークであり、あらゆるコンピュータ・ネットワーク書籍において、40年以上にわたって使用されている。また、ほぼ全てのサイバー・セキュリティ試験で、好んで使用されるリソースでもある。OSI モデル は、コンピュータ・システム間の通信が行われる方式を理解する際に有効な、7つの層で表現されている。具体的に言うと、各層におけるプロトコル/サービス/インターフェイスを排他的に分離するため、ネットワークに関連するトラブルシューティングに有益であり、メーカーが技術を定義する際に、他社との互換性を維持するためにも有効である。

Continue reading “OSI の 7-Layers モデルをセキュリティ面から考える:各層と攻撃手法をマッピングしてみた”

Kimsuky APT は北朝鮮由来:ReconShark という偵察ツールで標的を狙い続ける

N. Korean Kimsuky Hackers Using New Recon Tool ReconShark in Latest Cyberattacks

2023/05/05 TheHackerNews — Kimsuky という名の、北朝鮮の国家に支援される脅威アクターは、進行中のグローバル・キャンペーンの一環として、ReconShark という新たな偵察ツールを使用していることが判明した。 SentinelOne の研究者である Tom Hegel と Aleksandar Milenkoski は、「ReconShark は、スピアフィッシング・メールおよび、文書のダウンロードにつながる OneDrive リンク、そして、悪意のマクロの実行を介して、標的とする個人に対して配信されている」と述べている。

Continue reading “Kimsuky APT は北朝鮮由来:ReconShark という偵察ツールで標的を狙い続ける”

HTML 内に仕込まれたマルウェアの進化:セキュリティ・スキャンを難しくする手口とは

Barracuda Networks Reports Shift in HTML Malware Tactics

2023/05/05 SecurityBoulevard — Barracuda Networks が発表したレポートによると、HTML ファイル内にマルウェアを埋め込むバー犯罪者が、外部サイトへのリンクを介して悪意のペイロードを配信するケースが増えているようだ。このようなアプローチの変化により、一部のセキュリティ・スキャナでは、メールに埋め込まれたマルウェアを検出することが難しくなっている。

Continue reading “HTML 内に仕込まれたマルウェアの進化:セキュリティ・スキャンを難しくする手口とは”

BlackBerry 脅威レポート:1位 米国/2位 ブラジル/3位 日本という攻撃頻度が判明

BlackBerry Report Surfaces Increasing Rate of Cyberattacks

2023/05/05 SecurityBoulevard — BlackBerry が発表した脅威インテリジェンス・レポートによると、同社のサイバー・セキュリティ・ソフトウェア/サービスを利用している組織に対して、2022年12月〜2023年2月には1分あたり12件のサイバー攻撃が行われ、そのうち 1.5件は新しいマルウェア・サンプルに基づく攻撃であることが判明した。BlackBerry のレポートでは、これらの攻撃が行われているロケーションの変化についても指摘されている。1位の米国に次いで、2位はブラジル、3位は日本、4位はカナダとなり、シンガポールが初めて Top-10 にランクインしたとのことだ。

Continue reading “BlackBerry 脅威レポート:1位 米国/2位 ブラジル/3位 日本という攻撃頻度が判明”

Fleckpe というトロイの木馬:Google Playから 60万回ダウンロードされている

Subscription Trojan Downloaded 600K Times From Google Play

2023/05/05 InfoSecurity — セキュリティ研究者たちが発見した新しいトロイの木馬型マルウェアは、Google Play から提供される 11種類の Android アプリ内に潜み、620,000 台以上のデバイスにインストールされているというものだ。Kaspersky により Fleckpe と命名された、このマルウェアは Jocker および Harly 系統に類似しており、2022年から活動を開始している。このマルウェアは、被害者を密かにプレミアム・サービスに加入させ、ユーザーが気づかない間にオペレーターに収益をもたらすように設計されている。

Continue reading “Fleckpe というトロイの木馬:Google Playから 60万回ダウンロードされている”

WordPress プラグイン Advanced Custom Fields:XSS 脆弱性 CVE-2023-30777 が FIX

WordPress custom field plugin bug exposes over 1M sites to XSS attacks

2023/05/05 BleepingComputer — セキュリティ研究者たちは、数百万件のレベルでインストールされている、WordPress プラグイン Advanced Custom Fields と Advanced Custom Fields Pro が、XSS (Cross-Site Scripting) 攻撃に対して脆弱であると警告している。この2つのプラグインは、WordPress で最も人気のあるカスタム・フィールド・ビルダーであり、世界中のサイトに 2,000,000 のアクティブ・インストールが存在している。2023年5月2日に、Patchstack の研究者である Rafie Muhammad は、これらのプラグインで深刻な反射型 XSS の欠陥を発見し、この脆弱性には識別子 CVE-2023-30777 が付与された。

Continue reading “WordPress プラグイン Advanced Custom Fields:XSS 脆弱性 CVE-2023-30777 が FIX”

FluHorse は新たな Android マルウェア:検出を巧みに回避して認証情報などを窃取

New Android Malware ‘FluHorse’ Targeting East Asian Markets with Deceptive Tactics

2023/05/05 TheHackerNews — Flutter ソフトウェア開発フレームワークを悪用した、FluHorse という名の新たな Android マルウェア系統を配布する、電子メール・フィッシング・キャンペーンが、東アジア・マーケットの様々な分野で展開されていることが判明した。Check Point のテクニカル・レポートには、「このマルウェアは、正規のアプリケーションを模倣した、複数の悪意の Android アプリケーションに仕込まれ、その大半が 100万回以上もインストールされている。これらの悪意のあるアプリは、被害者の認証情報と二要素認証 (2FA) コードを盗み出す」と記されている。

Continue reading “FluHorse は新たな Android マルウェア:検出を巧みに回避して認証情報などを窃取”

Fortinet の FortiADC/FortiOS に存在する深刻な脆弱性が FIX:任意のコマンド実行

Fortinet fixed two severe issues in FortiADC and FortiOS

2023/05/05 SecurityAffairs — Fortinet が対処した9件の脆弱性は、同社の複数の製品に影響を与えるものであり、その中には、FortiADC/FortiOS/FortiProxy に存在する、CVE-2023-27999/CVE-2023-22640 という深刻な欠陥も含まれる。

Continue reading “Fortinet の FortiADC/FortiOS に存在する深刻な脆弱性が FIX:任意のコマンド実行”