CISA KEV 警告 24/02/06:Google Chrome の脆弱性 CVE-2023-4762 の悪用を確認

CISA warns of a patched Chrome flaw now exploited in attacks

2024/02/07 SecurityOnline — 米国の CISA (Cybersecurity and Infrastructure Security Agency) は、広く使用されている Google Chrome Web ブラウザに存在し、積極的に悪用されるセキュリティ脆弱性に関して警告を発した。この脆弱性 CVE-2023-4762 の悪用に成功した攻撃者は、リモートから任意のコード実行を可能にし、ユーザーに深刻なリスクをもたらす。その影響として甚大な被害が予測されるため、個人および組織のユーザーは緊急の対応を迫られている。

Continue reading “CISA KEV 警告 24/02/06:Google Chrome の脆弱性 CVE-2023-4762 の悪用を確認”

Google Chrome ゼロデイ脆弱性 CVE-2023-7024 が FIX:WebRTC フレームワークの欠陥

Google fixes 8th Chrome zero-day exploited in attacks this year

2023/12/20 BleepingComputer — Google Chrome のゼロデイ脆弱性を修正するための、緊急アップデートが公開された。Google は、「脆弱性 CVE-2023-7024 が、野放し状態で悪用されていることを認識している」と述べている。このゼロデイバグが Google に報告された翌日に、世界中の Stable Desktop チャンネル・ユーザー向けに修正版が提供された。Windows 版の 120.0.6099.129/130 と、Mac/Linux 版の120.0.6099.129 が、パッチ適用済のバージョンである。

Continue reading “Google Chrome ゼロデイ脆弱性 CVE-2023-7024 が FIX:WebRTC フレームワークの欠陥”

iOS/Android のゼロデイを悪用:エジプトの野党指導者を狙った MitM 攻撃が発覚

Predator Spyware Delivered to iOS, Android Devices via Zero-Days, MitM Attacks

2023/09/25 SecurityWeek — Google の Threat Analysis Group によると、iOS/Chrome のゼロデイ脆弱性の悪用と中間者攻撃 (MitM) により、Predator スパイウェアが iPhone/Android デバイスに配信されているという。先週に Apple が通知したのは、脆弱性 CVE-2023-41991 (署名検証バイパス)/CVE-2023-41992 (ローカル特権の昇格)/CVE-2023-41993 (悪意の Web ページを介した任意のコード実行) という3つのゼロデイにして、パッチが適用されたことである。Apple は、iOS/macOS などのソフトウェアの脆弱性を修正したが、その一方で、悪用を認識しているのは、iOS のバージョン 16.7 以前のデバイスのみだと指摘していた。

Continue reading “iOS/Android のゼロデイを悪用:エジプトの野党指導者を狙った MitM 攻撃が発覚”

Chrome 116 の深刻な脆弱性4件が修正:サービス拒否やコード実行にいたる可能性

Chrome 116 Update Patches High-Severity Vulnerabilities

2023/09/06 SecurityWeek — 9月5日 (火) に Google は、Chrome 116 アップデートをリリースし、外部の研究者たちから報告された4件の深刻度の高い脆弱性を修正した。1つ目の脆弱性 CVE-2023-4761 は、FedCM (Federated Credential Management) API における境界外メモリ・アクセスの問題だと説明されている。境界外メモリ・アクセス・エラーは、プログラムがバッファ境界外のメモリ・アドレスを読み取る際に発生するものであり、サービス拒否 (DoS) 状態を引き起こし、その他の脆弱性との組み合わせによりコード実行にいたる可能性がある。

Continue reading “Chrome 116 の深刻な脆弱性4件が修正:サービス拒否やコード実行にいたる可能性”