CISA の Decider というツール:観測された脅威の結果と MITRE ATT&CK をマッピング

CISA releases free ‘Decider’ tool to help with MITRE ATT&CK mapping

2023/03/02 BleepingComputer — 米国の Cybersecurity & Infrastructure Security Agency (CISA) は、セキュリティ・アナリストなどの防御側が、MITRE ATT&CK マッピング・レポートを迅速に作成するための、オープンソース・ツール Decider をリリースした。MITRE ATT&CK フレームワークは、サイバー攻撃の観測に基づき、敵対者の戦術や技術を特定/追跡するための標準であり、それに応じて防御側のセキュリティ態勢を調整するためのものだ。共通の基準を持つ組織は、新たに発見/出現した包括的で正確な情報を迅速に共有し、その攻撃を阻止するためのアクションを実施できる。

Continue reading “CISA の Decider というツール:観測された脅威の結果と MITRE ATT&CK をマッピング”

AWS Elastic IP transfer を悪用する新たな攻撃ベクター:Mitiga が警告

Organizations Warned of New Attack Vector in Amazon Web Services

2022/12/20 InfoSecurity — Amazon Web Services (AWS) に新たに導入された機能を悪用するセキュリティ脅威が、Mitiga の研究者たちにより発見された。この攻撃は、2022年10月に発表された AWS の Amazon Virtual Private Cloud 機能である、Elastic IP transfer を悪用するものだ。この機能は、ある AWS アカウントから別のアカウントへの、Elastic IP アドレスの移行を容易にするものである。したがって、IP の乗っ取りに成功した脅威アクターは、他者における信頼と信用の持ち方に応じて、幅広い攻撃を仕掛けることが可能になる。

Continue reading “AWS Elastic IP transfer を悪用する新たな攻撃ベクター:Mitiga が警告”

Microsoft の脆弱性情報戦略:ゼロデイを防ぎながらノイズを増やさない方法とは?

Microsoft: We Don’t Want to Zero-Day Our Customers

2022/08/12 DarkReading — BLACK HAT USA — Microsoft のセキュリティ担当幹部は、同社の脆弱性開示ポリシーについて、セキュリティ・チームが十分な情報に基づき、パッチ適用を決定するために必要なものであり、また、パッチを素早くリバース・エンジニアリングして悪用する、脅威アクターからの攻撃を受けるリスクはないと述べた。

Continue reading “Microsoft の脆弱性情報戦略:ゼロデイを防ぎながらノイズを増やさない方法とは?”

MITRE が 2022年版 CWE Top-25 をリリース:NVD と CISA のデータを活用

Mitre shared 2022 CWE Top 25 most dangerous software weaknesses

2022/06/29 SecurityAffairs — MITRE が、2022年版の CWE Top-25 をリリースした。2022年において、最も危険な弱点 Top-25 を集めたリストは、組織が内部インフラを評価し、その攻撃対象領域を特定するのに役立てられる。組織のインフラ内に、これらの脆弱性が存在すると、潜在的に広範な攻撃にさらされる可能性がある。

Continue reading “MITRE が 2022年版 CWE Top-25 をリリース:NVD と CISA のデータを活用”

Grafana の脆弱性 CVE-2022-32275/CVE-2022-32276:悪用の試みを検出するには

CVE-2022-32275 and CVE-2022-32276 Detection of Exploitation Attempts: New Vulnerabilities Affecting Grafana

2022/06/08 SOCPrime — 2021年12月に、Grafana のゼロデイ脆弱性 CVE-2021-43798 が野放しで活発に悪用されたことが、サイバー脅威の分野で注目を集めた。そして、世界中の数百万のユーザーが活用している、このオープンソースの観測プラットフォームに、新しい脆弱性が登場した。グローバルな組織が、メトリックの収集とリアルタイムのデータ可視化のために活用している Grafana は、最近に発見された脆弱性 CVE-2022-32275/CVE-2022-32276 により、新しい攻撃の波にさらされている。これらの脆弱性は、主に Grafana Ver 8.4.3 に影響を及ぼすとされている。

Continue reading “Grafana の脆弱性 CVE-2022-32275/CVE-2022-32276:悪用の試みを検出するには”

セキュリティ・アナリストの燃え尽き症候群:人手不足/過重労働などをどうする?

How frustrated and burned out are security analysts?

2022/03/07 HelpNetSecurity — セキュリティ・アナリストたちは、組織が安全/安心であることを保証するという、重要な役割を担っている。しかし、人手不足や、過重労働、退屈な作業など、彼らの仕事におけるさまざまな障壁が、不満や燃え尽きを引き起こしていることが、Tines のレポートで明らかになっている。

Continue reading “セキュリティ・アナリストの燃え尽き症候群:人手不足/過重労働などをどうする?”