Colonial Pipeline はランサムウェア対策として何をすべきだったのか?

Pipeline Ops Shut Down After Ransomware Attack

2021/05/11 AutomationCom — 東海岸に燃料を輸送する主要パイプライン・システムを運営している Colonial Pipeline は、5月初頭にランサムウェア攻撃を受けた後に、すべての操業を停止して事件に対処したと発表した。同社は、誰に何を要求されたのかについては、なにも言及していない。通常、ランサムウェ攻撃では、犯罪者がデータを奪った後に暗号化を行い、カギの解除と引き換えに、多額の支払いを要求する。 このパイプライン事業者が、ランサムウェア攻撃を防御するために、講じるべきだった対策が紹介されている。

Continue reading “Colonial Pipeline はランサムウェア対策として何をすべきだったのか?”

カリフォルニア大学の職員や学生の個人情報が流出

University of California data breach: Sensitive information of staff, students leaked

2021/05/11 DailySwig — University of California (UC) は、職員と学生に影響を与えたデータ流出の詳細を発表し、機密情報が攻撃により奪われたことを認めた。以前にも Daily Swig が報道しているが、カリフォルニア大学では 4月に、サードパーティ・サービスである Accellion file transfer appliance (FTA) を介して、悪意ある人物が不正アクセスを行い、データ流出へと至っている。

Continue reading “カリフォルニア大学の職員や学生の個人情報が流出”

Microsoft の 5月アップデートには 55 件の脆弱性と 3 件のゼロデイが

Microsoft May 2021 Patch Tuesday fixes 55 flaws, 3 zero-days

2021/05/11 BleepingComputer — 5月12日に Microsoft は Patch Tuesday を公開した。ここには 3つのゼロデイ脆弱性が含まれているため、Windows 管理者は早急にアップデート・プログラムを適用すべきである。 このアップデートで、Microsoft は 55件の脆弱性を修正しているが、そのうちの 4件を Critical に、50件を Important に、1件を Moderate に分類している。

Continue reading “Microsoft の 5月アップデートには 55 件の脆弱性と 3 件のゼロデイが”

Rockwell と Cisco の提携は OT と IT の融合を意味するのか?

Rockwell Automation Expands its Threat Detection Services with Cisco Cyber Vision

2021/05/11 AutomationCom —  Rockwell Automation と Cisco は、長年にわたる提携関係により、顧客に価値を提供するための新たな方法を模索し続けてきた。そして今日、Rockwell Automation は、Cisco Cyber Vision Solution を、従来からの LifecycleIQ Services ポートフォリオに追加し、サイバー攻撃の脅威を検知するための能力を高めると発表した。

Continue reading “Rockwell と Cisco の提携は OT と IT の融合を意味するのか?”