Zyxel Firewall などの4つの脆弱性が FIX:パッチ適用の確認が必要

Zyxel Issues Patches for 4 New Flaws Affecting AP, API Controller, and Firewall Devices

2022/05/17 TheHackerNews — Zyxel は、Firewall/AP Controller などの製品に影響をおよぼす、4つの脆弱性に対処するパッチをリリースした。それらの脆弱性の悪用に成功した攻撃者に対して、任意の OS コマンドの実行や、選択した情報の窃取を許す恐れがある。

Continue reading “Zyxel Firewall などの4つの脆弱性が FIX:パッチ適用の確認が必要”

Microsoft が Azure AD 全テナントに対して Security Defaults を有効化

Microsoft to force better security defaults for all Azure AD tenants

2022/05/27 BleepingComputer — Microsoft の発表によると、すべての既存 Azure Active Directory (Azure AD) テナントにおいて、厳格なセキュリティ設定である Security Defaults を、2022年6月下旬には自動的に有効にするとのことだ。2019年10月に、新規テナントのみに対して導入された Security Defaults は、IT チームを持たない組織であっても、最小限の労力で優れた ID セキュリティ衛生を導入できるように設計された、一連の基本的なセキュリティ機構である。

Continue reading “Microsoft が Azure AD 全テナントに対して Security Defaults を有効化”

GitHub の OAuth 問題:追跡調査により 100K 件分の npm ログイン情報の窃取が判明

GitHub: Attackers stole login details of 100K npm user accounts

2022/05/27 BleepingComputer — GitHub が明らかにしたのは、4月中旬に発生したセキュリティ侵害において、Heroku と Travis-CI に発行された OAuth アプリ・トークンを悪用した攻撃者により、約10万件の npm アカウントのログイン情報が盗み出されたという状況である。この脅威アクターは、数十の組織が所有するプライベート・リポジトリからの侵入と、データの窃取に成功したという。

Continue reading “GitHub の OAuth 問題:追跡調査により 100K 件分の npm ログイン情報の窃取が判明”

MITRE の ATT&CK Framework:悪意の行動を分類する TTP の重要性とは?

MITRE ATT&CK Framework Explained: Why it Matters

2022/05/27 SecurityBoulevard — サイバー脅威は、より頻繁に、より密かに、より巧妙になっていることが、周知の事実になっている。さらに、IP アドレス/ドメイン/ファイルハッシュなどのマーカーを用いた IoC (indicator of compromise) 探索で、脅威を検出するという従来からリアクティブなアプローチは、急速に時代遅れになりつつある。攻撃者は容易に、それらのマーカーを変更して検出を回避するため、侵害が達成された後に、初めて脅威が検出されることも少なくはない。

Continue reading “MITRE の ATT&CK Framework:悪意の行動を分類する TTP の重要性とは?”