Microsoft Office のゼロデイ脆弱性 Follina:中国の国家支援ハッカーが積極的に悪用

Chinese Hackers Begin Exploiting Latest Microsoft Office Zero-Day Vulnerability

2022/05/31 TheHackerNews — 中国国家に支援される高度持続的脅威 (APT) 脅威アクターが、Microsoft Office の新しいゼロデイ脆弱性を武器にして、侵害したシステムでコード実行を可能にしていることが確認された。エンタープライズ・セキュリティ企業である Proofpoint は、「この TA413 CN APT は、脆弱性 Follina を悪用することで、悪意の URL から ZIP アーカイブを配信し、そこに含まれる Word ドキュメントを攻撃に使用する。いまは、それが野放しの状態である。このキャンペーンは、中央チベット自治政府の Women Empowerments Desk になりすまし、ドメイン tibet-gov.web[.]app を使用している」とツイートで述べている。

Continue reading “Microsoft Office のゼロデイ脆弱性 Follina:中国の国家支援ハッカーが積極的に悪用”

MySQL Server と攻撃面積:360万台以上がインターネットに露出していると判明

Over 3.6 million MySQL servers found exposed on the Internet

2022/05/31 BleepingComputer — MySQL Server 360万台以上がインターネット上に公開され、クエリに応答しているため、ハッカーや脅威アクターたちの魅力的なターゲットとなっている。これらのリモート・アクセスが可能な MySQL サーバーのうち、230万台が IPv4、130万台が IPv6 で接続されている。

Continue reading “MySQL Server と攻撃面積:360万台以上がインターネットに露出していると判明”

XLoader ボットネットの最新技術:確率論を用いて C2 サーバーの所在を隠す

New XLoader botnet uses probability theory to hide its servers

2022/05/31 BleepingComputer — 脅威アナリストたちが明らかにしたのは、ボットネット・マルウェア XLoader の新バージョンでは、確率論を用いた Command and Control (C2) サーバー隠蔽機能が実装され、マルウェアの対策が困難になるという点である。それにより、マルウェアの運営者は、特定された IP アドレスのブロックによりノードを失うというリスクを負うことなく、同じインフラを使い続けることが可能となり、また、追跡/特定のリスクも低減されるという。

Continue reading “XLoader ボットネットの最新技術:確率論を用いて C2 サーバーの所在を隠す”