Swiss Army knife は多機能マルウェア:キルチェーンを支援しながら増加の傾向

Malware that can do anything and everything is on the rise

2023/02/14 HelpnetSecurity — セキュリティ・ソフトウェアによる検出を回避しながら、サイバー・キルチェーン全体で悪質な行為を行う多目的マルウェア Swiss Army knife の増加が、Picus Security の調査により判明した。この、同社による調査結果は、プロプライエタリ/オープンソースの脅威情報サービスや、セキュリティベンダー、マルウェア・サンドボックス、データベース、研究者などから収集した、55万以上の実世界のマルウェア・サンプルを分析して得られたものだ。

Continue reading “Swiss Army knife は多機能マルウェア:キルチェーンを支援しながら増加の傾向”

MITRE が CREF Navigator を発表:レジリエンス・システムの設計をサポート

MITRE Releases Tool to Design Cyber-Resilient Systems

2023/02/03 DarkReading — サイバー攻撃は増加傾向にあり、企業のセキュリティ担当者は、ますます拡大/複雑化する攻撃対象領域を保護する必要に迫られている。そして、多くの企業にとっての関心事は、攻撃の防止から回復力へと焦点を移している。つまり、攻撃を受けても重要なビジネス機能を維持し、ダウンタイムから迅速に回復することである。そのため、MITRE は、サイバー・レジリエンス・システムを設計するエンジニアのための、可視化ツール Cyber Resiliency Engineering Framework (CREF) Navigator を無償でリリースした。

Continue reading “MITRE が CREF Navigator を発表:レジリエンス・システムの設計をサポート”

MITRE の ATT&CK Framework:悪意の行動を分類する TTP の重要性とは?

MITRE ATT&CK Framework Explained: Why it Matters

2022/05/27 SecurityBoulevard — サイバー脅威は、より頻繁に、より密かに、より巧妙になっていることが、周知の事実になっている。さらに、IP アドレス/ドメイン/ファイルハッシュなどのマーカーを用いた IoC (indicator of compromise) 探索で、脅威を検出するという従来からリアクティブなアプローチは、急速に時代遅れになりつつある。攻撃者は容易に、それらのマーカーを変更して検出を回避するため、侵害が達成された後に、初めて脅威が検出されることも少なくはない。

Continue reading “MITRE の ATT&CK Framework:悪意の行動を分類する TTP の重要性とは?”

Center for Internet Security が提供する実証済みの防御ガイダンスとは?

Cyber defense: Prioritized by real-world threat data

2022/04/12 HelpNetSecurity — サイバー・セキュリティ侵害の影響は、あらゆる企業にとって痛手であり、一部の企業にとっては壊滅的なものとなる。マルウェア/ランサムウェア/Web アプリ・ハッキング/インサイダー権限の悪用/標的型攻撃という、今日の環境で見られる5大脅威はどれも深刻であり、長期間にわたる金銭的/風評的な損害をもたらす可能性を持つ。IBM の 2021 Cost of a Data Breach Report によると、金銭的コストに関しては平均で $4.24 million が費やされている。そして風評被害だが、定量化が難しく、克服するのに何年もかかる可能性がある。

Continue reading “Center for Internet Security が提供する実証済みの防御ガイダンスとは?”

MITRE の ATT&CK Framework に加わった D3FEND というキュリティ技術とは?

MITRE adds D3FEND defensive cybersecurity techniques to ATT&CK Framework

2021/06/23 SecurityAffairs — D3FEND は、MITRE Corporation が推進する新しいプロジェクトであり、ATT&CK フレームワークにサイバー・セキュリティ対策の、ナレッジ・グラフを追加することを目的としている。このプロジェクトは、今週に National Security Agency (NSA) が発表したものであり、脅威アクターが使用する技術に対して、防御的なサイバー・セキュリティ対策を記述するための、標準的なアプローチを提案している。

Continue reading “MITRE の ATT&CK Framework に加わった D3FEND というキュリティ技術とは?”