RedLine マルウェアと ScrubCrypt 難読化ツール:脅威アクターたちの最新テクニックを解析

RedLine Stealer Malware Deployed Via ScrubCrypt Evasion Tool

2023/11/30 InfoSecurity — RedLine Stealer マルウェアによりユーザー組織を標的にするために、ScrubCrypt という難読化ツールの新バージョンが使用されていると、詐欺センサー・ネットワークの Human Security が警告している。Human の Satori Threat Intelligence Team は、ダークウェブで販売されている ScrubCrypt の新たなビルドを発見した。そして、RedLine Stealer によるアカウント乗っ取りや詐欺において、このビルドの利用が確認されたと述べている。

Continue reading “RedLine マルウェアと ScrubCrypt 難読化ツール:脅威アクターたちの最新テクニックを解析”

CISA の Secure-by-Design 第一弾:安全な Web 管理インターフェイスのために

CISA Debuts ‘Secure by Design’ Alert Series

2023/11/30 SecurityWeek — 11月21日に米国の CISA (Cybersecurity and Infrastructure Security Agency) は、セキュリティが未実装のソフトウェア開発ライフサイクルがもたらす被害を強調するための、新たなタイプの警告を導入した。この Secure by Design (SbD) アラートは、脅威に対する防御や対応について詳述するものではなく、ベンダーの意思決定を示すものであり、それにより世界的な規模で被害を減らすことを目的とする、情報を提供するものである。

Continue reading “CISA の Secure-by-Design 第一弾:安全な Web 管理インターフェイスのために”

Zoom Room の深刻なバグ:HackerOne で報告された SaaS の問題

Critical Zoom Room Bug Allowed To Gain Access To Zoom Tenants

2023/11/30 SecurityAffairs — HackerOne の ライブ・ハッキング・イベント H1-4420 において、Zoom Room の脆弱性が AppOms の研究者たちにより報告された。言うまでもなく Zoom Rooms とは、秘密の会議やカンファレンスなどの物理的なスペースでのコラボレーションを強化する、Zoom ビデオ会議プラットフォームの機能のことである。この機能により、会議室にビデオ機能を備えたい企業や組織に対して、包括的なソリューションが提供される。

Continue reading “Zoom Room の深刻なバグ:HackerOne で報告された SaaS の問題”

Booking.com を介したソーシャル・エンジニアリング:巧妙なキルチェーンを解説

Booking.com Customers Scammed in Novel Social Engineering Campaign

2023/11/30 InfoSecurity — Secureworks の新しい調査によると、Booking.com の顧客が斬新なソーシャル・エンジニアリング・キャンペーンの標的となり、サイバー犯罪者にとって大きな利益をもたらしているという。研究者たちによると、このキャンペーンは遅くとも1年前から行われているようだ。最初に、Vidar infostealer を介して、パートナー・ホテルの Booking.com 認証情報にアクセスする。続いて、この情報を悪用して Booking.com の顧客にフィッシング・メールを送り、支払い情報を渡すように騙して、金銭を盗み出すというインシデントが多発している。

Continue reading “Booking.com を介したソーシャル・エンジニアリング:巧妙なキルチェーンを解説”

Apple iOS/macOS の2件のゼロデイ脆弱性が FIX:APT による悪用を観測?

Apple Addressed 2 New Ios Zero-Day Vulnerabilities

2023/11/30 SecurityAffairs — Apple の iPhone/iPad/Mac デバイスに影響を及ぼす、2件のゼロデイ脆弱性に対する緊急のセキュリティ・アップデートがリリースされた。この2件の脆弱性は、WebKit ブラウザ・エンジンに存在し、野放し状態の攻撃で積極的に悪用されている。

Continue reading “Apple iOS/macOS の2件のゼロデイ脆弱性が FIX:APT による悪用を観測?”

Zyxel NAS326/NAS542 の脆弱性 CVE-2023-35138 などが FIX:直ちにアップデートを!

Zyxel warns of multiple critical vulnerabilities in NAS devices

2023/11/30 BleepingComputer — Zyxel は、3つの深刻な脆弱性を含む、複数のセキュリティ問題に対処した。それらの脆弱性の悪用に成功した未認証の攻撃者が、脆弱な NAS (Network-Attached Storage) デバイス上で OS コマンドの実行する可能性のあるという。Zyxel NAS システムは、ネットワーク上の一元化された場所へのデータ保存のために使用されている。それらの製品は、大容量のデータ用に設計されており、データ・バックアップ/メディア・ストリーミングに加えて、カスタマイズされた共有オプションなどの機能を提供する。

Continue reading “Zyxel NAS326/NAS542 の脆弱性 CVE-2023-35138 などが FIX:直ちにアップデートを!”