LockBit Green という亜種:Conti ベースの暗号化システムが使用されている

LockBit ransomware goes ‘Green,’ uses new Conti-based encryptor

2023/02/02 BleepingComputer — LockBit ランサムウェア・ギャングは、他のオペレーションが開発した暗号化システムを使い始めている。今回に流出したのは、Conti ランサムウェアが使用していた暗号化システムの、ソースコードをベースにしたものに切り替わっている。LockBit が登場したときはカスタム暗号から始まったが、BlackMatter ギャングのソースコードに由来する LockBit 3.0 (別名 LockBit Black) へと、暗号化システムを切り替えていた。

Continue reading “LockBit Green という亜種:Conti ベースの暗号化システムが使用されている”

LockBit 3.0 がタイマーをセット:Kearney & Company に身代金 $2M を要求

LockBit 3.0 gang claims to have stolen data from Kearney & Company

2022/11/06 SecurityAffairs — Kearney & Company は、政府機関向けに財務管理全般のサービスを提供する、最高峰の公認会計士事務所である。具体的に言うと、同社は米国政府に対して監査/コンサルティング/IT サービスを提供し、連邦政府全体における財務業務の有効性と効率性の向上に貢献している。

Continue reading “LockBit 3.0 がタイマーをセット:Kearney & Company に身代金 $2M を要求”

大宮化成工業に LockBit 3.0 がヒット:世界中の主要サプライチェーンに影響?

Japanese tech firm Oomiya hit by LockBit 3.0. Multiple supply chains potentially impacted

2022/10/17 SecurityAffairs — LockBit 3.0 RaaS を利用するアフィリエイトが、日本のハイテク企業である大宮化成工業にヒットした。同社は、マイクロ・エレクトロニクスと設備システム機器の設計/製造を行う企業である。大宮化成の事業は、化学製品/工業製品の製造/設計および、電子材料の設計、医薬品開発、工場製造の、4つの主要分野に分かれている。

Continue reading “大宮化成工業に LockBit 3.0 がヒット:世界中の主要サプライチェーンに影響?”

LockBit 3.0 Builder が流出:不満を持つ開発者の裏切りがもたらす大きな影響とは?

LockBit ransomware builder leaked online by “angry developer”

2022/09/21 BleepingComputer — ランサムウェア LockBit だが、不満を持つ開発者とされる人物から、最新の暗号化ソフトのビルドが流出されるという裏切り行為を受けているようだ。この6月に、LockBit ランサムウェアは、2ヶ月間にわたるテストの後に、コードネーム LockBit Black と呼ばれる暗号化装置の Ver 3.0 をリリースした。この新バージョンは、「ランサムウェアを再び偉大なものにする」ことを約束し、新しいアンチ解析機能や、ランサムウェアのバグバウンティ・プログラム、新たな強奪方法などを追加している。しかし、2人 (あるいは同一人物) の不満分子が、Twitter で LockBit 3.0 Builder を流出させるなど、LockBit の運営者は厄介な情報漏洩に見舞われているようだ。

Continue reading “LockBit 3.0 Builder が流出:不満を持つ開発者の裏切りがもたらす大きな影響とは?”

LockBit の DDoS 宣言:防御力を高めて攻撃にも活用する三重恐喝の戦略とは?

LockBit ransomware gang gets aggressive with triple-extortion tactic

2022/08/28 BleepingComputer — ランサムウェア・ギャング LockBit は、分散型サービス拒否 (DDoS) 攻撃に対する防御を強化し、三重恐喝のレベルにまで、攻撃力を高めると発表した。先日に LockBit は、デジタル・セキュリティ大手 Entrust の代理人が行ったと噂される DDoS 攻撃を受け、リークサイトで公開したデータへのアクセスが不能になるという状況に陥った。

Continue reading “LockBit の DDoS 宣言:防御力を高めて攻撃にも活用する三重恐喝の戦略とは?”

Entrust 対 LockBit:セキュリティ大手 へのランサムウェア攻撃とリークをめぐる戦い

LockBit claims ransomware attack on security giant Entrust

2022/08/18 BleepingComputer — ランサムウェア・グループ LockBit が、2022年6月にデジタル・セキュリティ大手 Entrust に対して、サイバー攻撃を仕掛けたと主張している。2022年6月18日に Entrust がランサムウェア攻撃を受けたことは、BleepingComputer も7月に報じている。Entrust は、内部システムからデータが窃取されるサイバー攻撃を受けたと、6月上旬から顧客に伝えていた。

Continue reading “Entrust 対 LockBit:セキュリティ大手 へのランサムウェア攻撃とリークをめぐる戦い”

LockBit 3.0 と BlackMatter の関係を分析:専門家たちが指摘する類似点とは?

Experts Find Similarities Between New LockBit 3.0 and BlackMatter Ransomware

2022/07/27 TheHackerNews — サイバー・セキュリティ研究者たちは、ランサムウェア LockBit の最新版と、2021年11月に消えたランサムウェア DarkSide のリブランド版 BlackMatter との類似性を、あらためて指摘している。LockBit 3.0(LockBit Black) と呼ばれる新バージョンは、2022年6月にリリースされ、暗号通貨の支払いオプションとして Zcash を追加し、新しいリークサイトとバウンティプログラムを立ち上げた。

Continue reading “LockBit 3.0 と BlackMatter の関係を分析:専門家たちが指摘する類似点とは?”

LockBit 3.0 が導入したバグバウンティ:情報の内容に応じて $1000〜 $1 million が支払われる

LockBit 3.0 introduces the first ransomware bug bounty program

2022/06/27 BleepingComputer — ランサムウェア・オペレーターである LockBit は、新たに LockBit 3.0 をリリースし、ランサムウェアとしては初めてのバグバウンティ・プログラムを導入し、新たな強奪戦術と Zcash 暗号通貨の支払いオプションについてもリークした。このランサムウェアは 2019年に立ち上げられた後に、最も多発するランサムウェアに成長し、2022年5月には全ランサムウェア攻撃の 40% を占めるまでに至った。

Continue reading “LockBit 3.0 が導入したバグバウンティ:情報の内容に応じて $1000〜 $1 million が支払われる”