Gootkit は AaaS (Access-as-a-Service):ファイルレス技術でマルウェアをドロップ

Gootkit AaaS malware is still active and uses updated tactics

2022/08/02 SecurityAffairs — AaaS (Access-as-a-Service) モデルで動作するマルウェア Gootkit は、侵害されたシステム上に悪意のあるペイロードをドロップする手段として、さまざまな脅威グループに使用されている。Gootkit は、ファイルレス技術を使用して、SunCrypt/REvil (Sodinokibi) /Kronos/Cobalt Strike などの、バンキング・マルウェア/ランサムウェアをドロップすることで知られている。

Continue reading “Gootkit は AaaS (Access-as-a-Service):ファイルレス技術でマルウェアをドロップ”

2021年の DDoS 攻撃数は 975万件:パンデミック前のレベルを 14% 上回るペース

Cybercriminals launched 9.75 million DDoS attacks in 2021

2022/03/28 HelpNetSecurity — 2021年 2H において、サイバー犯罪者たちは約 440万件の DDoS (分散型サービス拒否) 攻撃を仕掛け、2021年の DDoS 攻撃の総数が 975万件に達したことが、NETSCOUT のレポートで明らかになった。これらの攻撃は、パンデミックの最盛期に記録したレベルからは 3% 減少しているが、パンデミック前のレベルを 14% 上回るペースで続いている。

Continue reading “2021年の DDoS 攻撃数は 975万件:パンデミック前のレベルを 14% 上回るペース”