CISA KEV 警告 23/03/08:Teclib/Apache/Zoho の脆弱性など3件が追加

CISA’s KEV Catalog Updated with 3 New Flaws Threatening IT Management Systems

2023/03/08 TheHackerNews — 米国の CISA は、悪用されている証拠があるとして、3つのセキュリティ脆弱性を KEV (Known Exploited Vulnerabilities) カタログに追加した。この3件のうち最も深刻なものは CVE-2022-35914 で、オープンソースの資産/IT 管理ソフトウェア・パッケージである、Teclib GLPI のサードパーティ・ライブラリ htmlawed に存在する、リモート・コード実行の脆弱性だ。

Continue reading “CISA KEV 警告 23/03/08:Teclib/Apache/Zoho の脆弱性など3件が追加”

Microsoft の 2022 Digital Defense Report:ゼロデイ脆弱性を悪用する攻撃が急増している

Microsoft Warns of Uptick in Hackers Leveraging Publicly-Disclosed 0-Day Vulnerabilities

2022/11/05 TheHackerNews — Microsoft が警告するのは、公表されたゼロデイ脆弱性を国家や犯罪者が利用し、標的の環境を侵害するケースが増加していることだ。Microsoft は、114 ページにも及ぶ Digital Defense Report の中で、「脆弱性の発表から、その脆弱性が商品化されるまでの時間が、明らかに短縮されている」と述べている。したがって、ユーザー組織にとっては、このような脆弱性にタイムリーにパッチを当てることが不可欠であると指摘している。

Continue reading “Microsoft の 2022 Digital Defense Report:ゼロデイ脆弱性を悪用する攻撃が急増している”

米国の防衛関連企業を狙う SockDetour バックドア:中国の APT27 と一致する戦術

Defense contractors hit by stealthy SockDetour Windows backdoor

2022/02/24 BleepingComputer — 米国の防衛関連企業のシステムで見つかった、SockDetour と名付けられた新しいカスタム・マルウェアは、侵害したネットワークへのアクセスを維持するための、バックアップ・バックドアとして使用されている。この悪意のペイロードは Unit 42 のセキュリティ研究者により発見され、2019年7月頃からワイルドに使用されていることから、その運営者は長い間バックドアを潜伏させていたと考えられる。

Continue reading “米国の防衛関連企業を狙う SockDetour バックドア:中国の APT27 と一致する戦術”

Zoho ManageEngine Desktop Central の深刻な脆弱性 CVE-2021-44757 が FIX

Zoho fixes a critical vulnerability (CVE-2021-44757) in Desktop Central solutions

2022/01/17 SecurityAffairs — Zoho は、同社の Unified Endpoint Management (UEM) ソリューションである 、Desktop Central および Desktop Central MSP に影響をおよぼす、新規の深刻な脆弱性 CVE-2021-44757 を修正した。この問題は、認証バイパスの脆弱性であり、それを悪用するリモートの攻撃者に対して、サーバー内での不正な操作を許す可能性がある。この Zoho ManageEngine Desktop Central は、企業におけるサーバー/ラップトップ/デスクトップ/スマートフォン/タブレットの一元的な管理に役立つ製品である。

Continue reading “Zoho ManageEngine Desktop Central の深刻な脆弱性 CVE-2021-44757 が FIX”

Zoho 警告:ManageEngine の認証バイパスの脆弱性に早急にパッチを

Zoho: Patch new ManageEngine bug exploited in attacks ASAP

2021/12/03 BleepingComputer — 今日、ビジネス・ソフトウェアを提供する Zoho は、Desktop Central および Desktop Central MSP を最新のバージョンにアップデートするよう顧客に呼びかけた。Zoho の ManageEngine Desktop Central は、管理者によるパッチやソフトウェアをネットワーク経由で自動的に展開し、リモートでトラブル・シューティングを行う管理プラットフォームである。

Continue reading “Zoho 警告:ManageEngine の認証バイパスの脆弱性に早急にパッチを”

CISA/FBI 警告:Zoho ManageEngine ADSelfService の脆弱性で重要産業に被害

Experts Detail Malicious Code Dropped Using ManageEngine ADSelfService Exploit

2021/11/08 TheHackerNews — Zoho ManageEngine ADSelfService Plus における、セルフサービス・パスワード管理およびシングル・サインオン (SSO) のソリューションだが、先日にパッチが適用された深刻な脆弱性を悪用され、テクノロジー/防衛/ヘルスケア/エネルギー/教育などの業界の、少なくとも9組織が不正な侵入を許してしまった。

Continue reading “CISA/FBI 警告:Zoho ManageEngine ADSelfService の脆弱性で重要産業に被害”

中国系ハッキング・グループが Zoho の脆弱性を介して世界のインフラを狙っている

Hackers with Chinese links breach defense, energy targets, including one in US

2021/11/01 CyberScoop — 中国政府系のハッキング・グループと、類似した戦術とツールを用いたスパイ活動により、世界各地の防衛/教育/エネルギー/医療などの9つの組織が、9月以降に侵入を許していたことが、新たな調査で明らかになった。日曜日に Palo Alto Networks は、米国 National Security Agency の Cybersecurity Collaboration Center の協力を得て、この調査結果を発表した。同センターは、主に防衛関連企業と協力して脅威情報の収集と共有を行っている。

Continue reading “中国系ハッキング・グループが Zoho の脆弱性を介して世界のインフラを狙っている”

米ヒューストン港湾局への攻撃は Zoho の脆弱性を悪用する国家支援脅威アクターの仕業?

Port of Houston was hit by an alleged state-sponsored attack

2021/09/26 SecurityAffairs — 米国の主要港湾の1つであるヒューストン港は、8月にサイバー攻撃を受けたが、システムへの影響はなかったことを明らかにした。ヒューストン港湾局 (Port of Houston Authority) は、「8月にサイバー攻撃を受けたが、その防御に成功した。ヒューストン港は、海事輸送セキュリティ法 (MTSA : Maritime Transportation Security Act) に基づき策定された Facilities Security Plan に従った結果、業務に関するデータやシステムに影響が生じることはなかった」と、9月1日に発表した声明で述べている。

Continue reading “米ヒューストン港湾局への攻撃は Zoho の脆弱性を悪用する国家支援脅威アクターの仕業?”

FBI/CISA 勧告:Zoho の深刻な脆弱性 CVE-2021-40539 が狙われている

FBI and CISA warn of state hackers exploiting critical Zoho bug

2021/09/16 BleepingComputer — 今日、FBI/ CISA/Coast Guard Cyber Command (CGCYBER) は、国家に支援された APT (Advanced Persistent Threat) グループが、2021年8月上旬以降、Zoho のシングル・サインオンおよびパスワード管理ソリューションにおける、深刻な欠陥を積極的に悪用していると警告した。

Continue reading “FBI/CISA 勧告:Zoho の深刻な脆弱性 CVE-2021-40539 が狙われている”

Zoho 警告:ManageEngine ADSelfService Plus ゼロデイ脆弱性の悪用

Zoho warns of zero-day authentication bypass flaw actively exploited

2021/09/09 SecurityAffairs — Zoho は、ManageEngine ADSelfService Plus に存在する認証バイパスの脆弱性 CVE-2021-40539 に対処するための、セキュリティ・パッチをリリースした。この脆弱性は、リモートコード実行 (RCE) につながる可能性があり、すでにワイルドな攻撃で悪用されていると警告している。

Continue reading “Zoho 警告:ManageEngine ADSelfService Plus ゼロデイ脆弱性の悪用”