Microsoft Exchange の古い脆弱性:インターネットに露出する 20,000 のサーバについて考える

Over 20,000 vulnerable Microsoft Exchange servers exposed to attacks

2023/12/02 BleepingComputer — 欧州/米国/アジアにおいて、パブリックなインターネット上に公開されている、数万台の Microsoft Exchange 電子メール・サーバーには、複数のリモート・コード実行の脆弱性が存在する。これらのメール・システムには、現在でサポートが切れているバージョンも含まれており、いかなる種類のアップデートも、受けることが不可能なものもある。

Continue reading “Microsoft Exchange の古い脆弱性:インターネットに露出する 20,000 のサーバについて考える”

CISA KEV に登録された危険な脆弱性:現時点で合計 1,500万件がインターネットに露出している

15 million public-facing services vulnerable to CISA KEV flaws

2023/03/31 BleepingComputer — CISA の KEV (known exploitable vulnerabilities) カタログに記載されている 896件の脆弱性のうち、少なくとも1つの脆弱性の影響を受けている公共性の高いサービスが、1,500万以上も存在することが明らかになった。この膨大な数値は、国家に支援される機関やランサムウェア集団などからの、サイバー攻撃にさらされる脆弱なシステムを特定するために、サイバー・セキュリティ企業である Rezilion が実施した、大規模な調査結果の報告に基づくものである。

Continue reading “CISA KEV に登録された危険な脆弱性:現時点で合計 1,500万件がインターネットに露出している”

NSA/CISA/FBI の共同勧告:Log4j の脆弱性などが中国系ハッカーに悪用されている

RCE on Log4j Among Top CVEs Exploited By Chinese-Backed Hackers

2022/10/07 InfoSecurity — NSA/CISA/FBI が 2022年10月6日に発表したアドバイザリによると、中国の国家に支援された脅威アクターたちが、米国/同盟国のネットワークや企業を標的とし、既知の脆弱性を悪用し続けているとのことだ。同アドバイザリには、「悪質なことに、それらの脅威アクターは、より多くの新しい技術や、適応性のある技術を使用するようになっている。その一部は IT 部門 (電気通信事業者を含む) /防衛産業基盤 (DIB:Defense Industrial Base) 部門/その他の重要インフラ組織などに、大きなリスクをもたらす」と記されている。

Continue reading “NSA/CISA/FBI の共同勧告:Log4j の脆弱性などが中国系ハッカーに悪用されている”

Exchange の ProxyLogon と中国支援の APT:Building Automation System を攻撃

China-Backed APT Pwns Building-Automation Systems with ProxyLogon

2022/06/29 DarkReading — これまで未知とされてきた中国語圏の高度持続的脅威 (APT) アクターが、Microsoft Exchange の脆弱性 ProxyLogon を悪用してマルウェア ShadowPad を展開している。その最終目標は、ビルオートメーション・システム (BAS:Building Automation System) を乗っ取り、ネットワークに深く侵入することだと、研究者たちは述べている。

Continue reading “Exchange の ProxyLogon と中国支援の APT:Building Automation System を攻撃”