Western Digital へのデータ侵害:3月のサイバー攻撃で顧客データが盗まれたことを認める

Western Digital says hackers stole customer data in March cyberattack

2023/05/07 BleepingComputer — 2023年3月にサイバー攻撃を受けた Western Digital は、ハッカーに機密個人情報が盗まれたことを認め、オンラインストアを休止し、顧客にデータ侵害の通知を送った。同社は、2023年5月5日(金) の午後にデータ侵害通知をEメールで送信し、顧客のデータが保存されていた、Western Digital のデータベースが盗まれたことを警告した。Western Digital は、「2023年3月26日頃に、不正な第三者による侵害が発生し、当社のオンラインストア・ユーザーの限定的な個人情報を含む、Western Digital データベースのコピーを取得したことが、調査により判明した」と述べている。 

Continue reading “Western Digital へのデータ侵害:3月のサイバー攻撃で顧客データが盗まれたことを認める”

Western Digital のデータ侵害:脅威アクター ALPHV からの脅迫がエスカレート

Hackers leak images to taunt Western Digital’s cyberattack response

2023/05/01 BleepingComputer — BlackCat という名で活動する ALPHV ランサムウェア・オペレーションだが、Western Digital から盗んだとする内部メールやビデオ会議のスクリーン・ショットを公開し、同社が侵害に対応する間もシステムにアクセスし続けていた可能性が高いことを示した。この情報の開示は、4月17日に脅威アクターが Western Digital に対して、身代金が支払われない場合は、我慢できないところまで痛めつけると、警告した後のことである。

Continue reading “Western Digital のデータ侵害:脅威アクター ALPHV からの脅迫がエスカレート”

Western Digital のデータ侵害:数千万円の身代金が要求されている

Western Digital Hackers Demand 8-Figure Ransom Payment for Data

2023/04/15 DarkReading — デジタル・ストレージ・ブランド SanDisk の傘下にある、コンピュータ・ドライブ・メーカーの Western Digital Corp から約 10TB のデータが盗まれ、数千万円以上の身代金が要求されているとの報道があった。

Continue reading “Western Digital のデータ侵害:数千万円の身代金が要求されている”

Western Digital の My Cloud サービスがダウン:不正アクセスの詳細を調査中

Western Digital discloses network breach, My Cloud service down

2023/04/03 BleepingComputer — Western Digital のネットワークが侵害され、権限のない者が複数の社内システムにアクセスしたことが、同社から発表された。カリフォルニアに本拠を置くコンピュータ・ドライブ・メーカーであり、データストレージ・サービスのプロバイダーである Western Digital は、3月26日 (日) にネットワーク・セキュリティにインシデントが確認されたと、プレスリリースで述べている。この調査は初期段階にあり、同社は法執行当局と連携して取り組んでいるという。

Continue reading “Western Digital の My Cloud サービスがダウン:不正アクセスの詳細を調査中”

Pwn2Own Toronto 2022:63件のゼロデイが発見され $1M 近い報奨金が支払われた

Researchers Find 63 Zero-Day Bugs at Latest Pwn2Own

2022/12/12 InfoSecurity — 先日の Pwn2Own コンテストの参加者は、さまざまな製品に存在する数多くのゼロデイ脆弱性を発見し、デジタル世界の安全性を高めるために貢献した。このコンテストは、Trend Micro の Zero Day Initiative (ZDI) により運営されており、ベンダーに依存しない世界最大のバグバウンティ・プログラムとなっている。

Continue reading “Pwn2Own Toronto 2022:63件のゼロデイが発見され $1M 近い報奨金が支払われた”

Synology の AFP (Apple Filing Protocol) に深刻な脆弱性:パッチ適用までの緩和策とは?

Synology warns of critical Netatalk bugs in multiple products

2022/04/28 BleepingComputer — Synology の NAS アプライアンスの一部が、複数の深刻な Netatalk 脆弱性の悪用による攻撃にさらされていると、顧客に対する警告が発せられた。同社は、「Synology DiskStation Manager (DSM) および Synology Router Manager (SRM) における複数の深刻な脆弱性の悪用に成功した攻撃者に対して、機密情報の取得と、任意のコード実行を許す可能性がある」と述べている。

Continue reading “Synology の AFP (Apple Filing Protocol) に深刻な脆弱性:パッチ適用までの緩和策とは?”

QNAP NAS の Apple Filing Protocol に深刻な脆弱性:パッチ提供までの緩和策とは?

QNAP warns users to disable AFP until it fixes critical bugs

2022/04/27 BleepingComputer — 今週に台湾企業 QNAP は、Netatalk における複数の深刻な脆弱性を修正するまで、NAS アプライアンスの AFP ファイル・サービス・プロトコルを無効にするよう顧客に要請した。Netatalk とは AFP (Apple Filing Protocol) のオープンソース実装であり、NIX/BSD システムを macOS クライアント用の AppleShare AFP として動作させるものだ。

Continue reading “QNAP NAS の Apple Filing Protocol に深刻な脆弱性:パッチ提供までの緩和策とは?”

Western Digital の My Cloud NAS の深刻な脆弱性 CVE-2021-44142 が FIX

Western Digital fixes critical bug giving root on My Cloud NAS devices

2022/03/26 BleepingComputer — Western Digital は、パッチが適用されていない My Cloud OS 5 デバイスにおいて、攻撃者に root 権限でのリモートコード実行を許してしまう、深刻な脆弱性を修正した。この欠陥は、Samba vfs_fruit VFS モジュールにおける、境界外ヒープ Read/Write の脆弱性 CVE-2021-44142 である。この欠陥は、脆弱なファームウェア・バージョンを実行する、My Cloud デバイスを標的とした複雑度の低い攻撃において、未認証の脅威者による悪用が可能となる。

Continue reading “Western Digital の My Cloud NAS の深刻な脆弱性 CVE-2021-44142 が FIX”

KCodes NetUSB に RCE 脆弱性:Netgear/TP-Link/Tenda などのルーターに影響

New KCodes NetUSB Bug Affect Millions of Routers from Different Vendors

2022/01/11 TheHackerNews — この、問題となるコンポーネントは、Netgear/TP-Link/Tenda/EDiMAX/D-Link/Western Digital などの、数百万台のエンドユーザー向けルーターに組み込まれている。KCodes NetUSB は、ローカル・ネットワーク上のデバイスが、USB ベースのサービスを IP 経由で提供できるようにするための Linux カーネル・モジュールである。

Continue reading “KCodes NetUSB に RCE 脆弱性:Netgear/TP-Link/Tenda などのルーターに影響”

Pwn2Own Austin 2021 が終了:総額で1億円以上の報奨金が支払われた

White hat hackers earn over $1 Million at Pwn2Own Austin 2021

2021/11/06 SecurityAffairs — Trend Micro の Zero Day Initiative が主催するハッキングコンテスト Pwn2Own Austin 2021 が終了し、参加者は 61件のゼロデイ・エクスプロイトを成功させ、合計 $1,081,250 を獲得した。参加者は、Canon/Cisco/HP/NETGEAR/Samsung/Sonos/TP-Link/Western Digital などの、NAS デバイス/携帯電話/プリンター/ルーター/スピーカーなど侵害を証明していった。

Continue reading “Pwn2Own Austin 2021 が終了:総額で1億円以上の報奨金が支払われた”

ハッキング・コンテスト Pwn2Own:プリンタ部門で Canon/HP が陥落

Printers Hacked for First Time at Pwn2Own

2021/11/03 SecurityWeek — この火曜日に、Zero Day Initiative が主催する 2021年のハッキング・コンテスト Pwn2Own Austin が開幕され、プリンターのハッキングで報酬を獲得する参加者が、このイベント史上初めて登場した。デバイスのハッキングに焦点を当てた Pwn2Own Austin の初日も、ホワイトハット・ハッカーたちは、プリンター/NAS デバイス/ルーター/スマートスピーカーに関するエクスプロイトを実演し、総額で $360,000 以上の賞金を獲得した。

Continue reading “ハッキング・コンテスト Pwn2Own:プリンタ部門で Canon/HP が陥落”