Zoho ManageEngine Desktop Central の深刻な脆弱性 CVE-2021-44757 が FIX

Zoho fixes a critical vulnerability (CVE-2021-44757) in Desktop Central solutions

2022/01/17 SecurityAffairs — Zoho は、同社の Unified Endpoint Management (UEM) ソリューションである 、Desktop Central および Desktop Central MSP に影響をおよぼす、新規の深刻な脆弱性 CVE-2021-44757 を修正した。この問題は、認証バイパスの脆弱性であり、それを悪用するリモートの攻撃者に対して、サーバー内での不正な操作を許す可能性がある。この Zoho ManageEngine Desktop Central は、企業におけるサーバー/ラップトップ/デスクトップ/スマートフォン/タブレットの一元的な管理に役立つ製品である。

Continue reading “Zoho ManageEngine Desktop Central の深刻な脆弱性 CVE-2021-44757 が FIX”

再生可能エネルギー産業を標的とする、大規模なサイバー・スパイ・キャンペーン

Cyber espionage campaign targets renewable energy companies

2022/01/17 BleepingComputer — 再生可能エネルギーや産業技術gy連の組織を主たる対象とした、大規模なサイバー・スパイ・キャンペーンが 2019年頃から活動を開始し、世界の 15以上の組織を標的にしていることが判明した。このキャンペーンを発見したのは、Curated Intelligenceトラスト・グループのセキュリティ研究者である William Thomas であり、DNS スキャンやパブリック・サンドボックス・サブミッションといった、OSINT (open-source intelligence) 技術を用いたとのことだ。

Continue reading “再生可能エネルギー産業を標的とする、大規模なサイバー・スパイ・キャンペーン”

Apple Safari の WebKit に脆弱性:same-origin ポリシー違反による情報漏洩

Safari bug leaks your Google account info, browsing history

2022/01/17 BleepingComputer — Safari の WebKit エンジンに搭載されている、IndexedDB API の実装に問題が発見された。この欠陥を悪用された場合、リアルタイムでの不正な閲覧活動や、ユーザーの個人情報などが漏洩する可能性がある。IndexedDB は、広く使われているブラウザの API であり、容量制限のない汎用性の高いクライアント・サイドのストレージ・システムである。

Continue reading “Apple Safari の WebKit に脆弱性:same-origin ポリシー違反による情報漏洩”

クレデンシャル・スタッフィング攻撃:現状を理解して対策を講じるために

The State of Credential Stuffing Attacks

2022/01/17 SecurityIntelligence — この数年において、クレデンシャル・スタッフィングが、デジタル攻撃者の間で好まれる手口となっている。Help Net Security の報告によると、研究者たちは 2020年に、世界で 1,930億件のクレデンシャル・スタッフィング攻撃を検出した。そのうち、金融サービス分野は 34億件の攻撃を受け、前年比で45%以上の増加となっている。Business Wire によると、2021年の上半期に詐欺師たちは、既存のユーザー・アカウントへの侵入や、新しいアカウントの作成などにより、デジタルア・カウントを標的にしてきた。そのうちの 30% ほどが、クレデンシャル・スタッフィングによる攻撃だった。

Continue reading “クレデンシャル・スタッフィング攻撃:現状を理解して対策を講じるために”