Trickbot のシステマチックな活動:ロシアによるウクライナ攻撃で観測

Russian Cybercrime Trickbot Group is systematically attacking Ukraine

2022/07/08 SecurityAffairs — IBM の研究者たちは、ロシアを拠点とするサイバー犯罪者 Trickbot グループ (別名 Wizard Spider/DEV-0193/ITG23) が、ウクライナ侵攻以来、組織的に攻撃を続けてきたことを示す証拠を収集した。また、2022年2月以降においては、Conti ランサムウェア・グループが TrickBot マルウェアの運用を引き継ぎ、さらに BazarBackdoor マルウェアへと置き換えることを計画していた。

Continue reading “Trickbot のシステマチックな活動:ロシアによるウクライナ攻撃で観測”

Cisco の深刻な脆弱性 CVE-2022-20812 が FIX:機密ファイルの書き換えが生じる?

Cisco fixed a critical arbitrary File Overwrite flaw in Enterprise Communication solutions

2022/07/08 SecurityAffairs — Cisco は、Expressway シリーズおよび、TelePresence Video Communication Server (VCS) に存在する、深刻な脆弱性 CVE-2022-20812 (CVSS:9.0) に対処するセキュリティ・パッチをリリースした。この脆弱性の悪用に成功した攻撃者は、ルート権限で基礎となるオペレーティング・システム上のファイルを上書できる。この脆弱性は、Expressway Control (Expressway-C) および Expressway Edge (Expressway-E) デバイスに影響する。

Continue reading “Cisco の深刻な脆弱性 CVE-2022-20812 が FIX:機密ファイルの書き換えが生じる?”

MFA と中小企業の調査:採用 46% 不採用 54% というレベルまで来たが・・・

54% of SMBs do not implement MFA

2022/07/08 HelpNetSecurity — Cyber Readiness Institute (CRI) が発表した Global Small Business Multi-Factor Authentication (MFA) Study によると、世界中の中小企業における多くの経営者たちは、従業員/顧客/パートナーの重要なデータを保護するために、いまだにユーザ名/パスワードのみに頼っていることが明らかになった。

Continue reading “MFA と中小企業の調査:採用 46% 不採用 54% というレベルまで来たが・・・”