Veritas NetBackup の RCE 脆弱性 CVE-2024-28222 が FIX:直ちにアップデートを!

CVE-2024-28222 (CVSS 9.8): Veritas NetBackup Remote Code Execution Vulnerability 2024/03/07 SecurityOnline — エンタープライズ向けバックアップ・ソリューションとして広く利用されている Veritas NetBackup に、深刻なセキュリティ脆弱性 CVE-2024-28222 (CVSS:9.8) が発見された。この脆弱性の悪用に成功した、認証されていない攻撃者は、NetBackup サーバおよびクライアント上で、悪意のコードをリモートから実行する可能性を持つ。NetBackup BPCD プロセスで発見された CVE-2024-28222 は、不十分なファイル・パス検証に起因する。このバグにより、認証されていない攻撃者は、カスタム・ファイルのアップロードと実行が可能になる。

米国2位の保険会社 First American:インシデントによりシステムをオフラインに

First American takes IT systems offline after cyberattack 2023/12/21 BleepingComputer — 今日、米国第2位の保険会社と称される First American Financial Corporation が、サイバー攻撃の影響を食い止めるために、システムの一部をオフラインにした。同社の Web サイトには、「First American はサイバー・セキュリティー・インシデントに遭遇した。弊社は特定のシステムをオフラインにし、可能な限り早急に、通常の業務に戻れるよう取り組んでいる」と記されており、この記事が掲載される前に、公式 Web サイトがオフラインになった。

ALPHV/BlackCat は2番手のランサムウェアだった:シャットダウン前の猛威を分析

ALPHV Second Most Prominent Ransomware Strain Before Reported Downtime 2023/12/18 infoSecurity — ALPHV グループの Web サイトが先日に削除されたが、それ以前の 2022年1月〜10月において、このランサムウェア系統が、北米/欧州で2番目に多く活動していたことが、ZeroFox の調査により明らかになった。同社の分析によると、BlackCat の別名で知られる ALPHV は、21カ月の期間に北米で発生した、ランサムウェアおよびデジタル恐喝 (R&DE) 攻撃の約 11% を占めていたことが判明した。それは、LockBit グループに次ぐものである。

LockBit が ALPHV/BlackCat/NoEscape のアフィリエイトたちを勧誘

LockBit ransomware now poaching BlackCat, NoEscape affiliates 2023/12/13 BleepingComputer — LockBit ランサムウェア・オペレーションは、BlackCat/ALPHV と NoEscape における最近の騒動の後に、そのアフィリエイトと開発者を募り始めている。その背景には、NoEscape と BlackCat/ALPHV ランサムウェア・オペレーションの Tor ウェブサイトが、先週に突然アクセス不能になったというインシデントがある。

ALPHV/BlackCat のサイトがシャットダウン:法的執行機関による対応か?

ALPHV/BlackCat Site Downed After Suspected Police Action 2023/12/11 InfoSecurity — 現時点で、最も活発な RaaS グループのひとつが、オンライン上で混乱に見舞われているが、諜報専門家は警察の行動によるものだとしている。12月8日 (金) の Twitter で、サイバー脅威情報会社 RedSense は、ALPHV (別名BlackCat) に属するリークサイトが、法執行機関によりダウンさせられたことを、確認できたと述べている。しかし、RedSense の推定は、警察の動きに関する直接的な情報によるものではなく、サイバー犯罪コミュニティから収集した情報に基づいているようだ。

ALPHV/BlackCat ランサムウェア:マルウェアの配布に Google 広告を悪用

BlackCat Ransomware Gang Targets Businesses Via Google Ads 2023/11/15 InfoSecurity — 悪名高い ALPHV/BlackCat ランサムウェアが、Google 広告を利用してマルウェアを配布していることが確認された。eSentire の Threat Response Unit (TRU) によると、このグループは $100M 規模の MGM Resorts の情報流出や、乳がん患者の機密画像流出事件を引き起こし、さらに攻撃手法をマルバタイジングに拡大しているという。

日本の Clarion がランサムウェアに遭遇:ALPHV が犯行を表明し恐喝している

ALPHV Group Claims The Hack Of Clarion, A Global Manufacturer Of Audio And Video Equipment For Cars 2023/09/24 SecurityAffairs — ALPHV ランサムウェア・グループの Tor 被害者リストに、車載用オーディオ・ビデオ機器の世界的メーカーである、日本の Clarion が追加された。Clarion Japan は、車載用音響/映像機器の世界的メーカーである、Clarion 株式会社の日本法人である。カーナビ/オーディオ/ビデオ・システムに加えて、バック・カメラなどの幅広い製品を開発/製造/販売している。また、Clarion Japan は、自動車のメンテナンス/修理等に関するソフトウェアのアップデートといった、様々なサービスも提供している。

2023年6月のランサムウェア攻撃件数:活発な Clop などにより過去最高を記録

Clop Drives Record Ransomware Activity in June 2023/07/21 InfoSecurity — NCC Group の Global Threat Intelligence Team の分析によると、6月のランサムウェア攻撃は前年同月比 221%増の 434件となり、過去最高を記録したことが判明した。この増加の要因として挙げられるのは、MOVEit の脆弱性を悪用する Clop によるグローバル組織への攻撃、および、Lockbit 3.0 などのグループによる一貫したハイレベルの活動、そして、5月以降に登場した新たなグループだと、同社は主張している。

CISA KEV 警告 23/04/07:Veritas Backup の脆弱性 CVE-2021-27877 など5件が追加

CISA orders agencies to patch Backup Exec bugs used by ransomware gang 2023/04/07 BleepingComputer — 2023年4月7日 (金) 日に CISA は、KEV (Known Exploited Vulnerabilities) カタログに5つの脆弱性を追加した。そのうちの3つは Veritas Backup Exec の脆弱性であり、ランサムウェアを展開するために悪用されている。残りの2つは、Samsung の Web ブラウザを標的としたエクスプロイト・チェーンの一部としてゼロデイで悪用された脆弱性と、Microsoft Windows Certificate Dialog における権限昇格の脆弱性だ。

Veritas Backup の3つの脆弱性:ALPHV/BlackCat ランサムウェアの標的になっている

ALPHV/BlackCat ransomware affiliate targets Veritas Backup solution bugs 2023/04/04 SecurityAffairs — ALPHV/BlackCat ランサムウェア・ギャングのアフィリエイトである UNC4466 が、Veritas Backup の3つの脆弱性を悪用して、ターゲットのネットワークへのイニシャル・アクセスを取得していることが確認された。この UNC4466 は、他の ALPHV のアフィリエイトとは異なり、ターゲットの環境へのイニシャル・アクセスにおいて、盗み出した認証情報に依存していない。2022年10月22日に、Mandiant の研究者たちは、このアフィリエイトが Veritas の脆弱性をターゲットにしていることを初めて観測した。

BlackCat ランサムウェア:米国の防衛関連企業 NJVC を攻撃

BlackCat ransomware gang claims to have hacked US defense contractor NJVC 2022/10/02 SecurityAffairs — ALPHV/BlackCat ランサムウェア・ギャングが、米国の連邦政府/国防総省をサポートする IT 企業 NJVC に侵入したと主張している。同社は、情報機関/防衛機関/地理空間情報機関などを支援しており、世界中の拠点に 1,200人以上の従業員を擁している。BlackCat は、Tor リークサイトの被害者リストに NJVC を追加し、同社が身代金を支払わない場合には、盗み出したデータを公開すると脅迫している。 

BlackCat の犯行声明:天然ガスパイプライン Creos から 150GB のデータを奪った

BlackCat ransomware claims attack on European gas pipeline 2022/08/01 BleepingComputer — BlackCat とも呼ばれるランサムウェア・ギャング ALPHV は、先週に、天然ガスパイプラインと電力ネットワークを中央ヨーロッパで運営する、Creos Luxembourg S.A. に対してサイバー攻撃を行ったと主張している。Creos のオーナーであり、EU5カ国でエネルギー供給事業を展開する Encevo は、7月22日〜23日にかけてサイバー攻撃を受けたと、7月25日に発表した。

BlackCat ランサムウェアが Bandai Namco を攻撃:顧客情報の漏えいなどを調査中

Bandai Namco confirms hack after ALPHV ransomware data leak threat 2022/07/13 BleepingComputer — ゲーム・パブリッシング大手の Bandai Namco は、顧客の個人情報が盗まれる可能性のある、サイバー攻撃を受けたことを認めた。Bandai Namco は、Elden Ring/Dark Souls/Pac-Man/Tekken/Gundam/Soulcalibur などの、数多くの人気ビデオゲームを手がける日本のパブリッシャーである。この月曜日に、BlackCat ランサムウェア (別名 AlphV) が、 Bandai Namco のネットワークに侵入し、一連の攻撃の最中に、同社の企業データを盗んだと主張している。